『夢のような日曜日~今日はホリデー』

754/10000 2021 05 30
毎週日曜日は、NHK-FMの ❝WEEKEND SUNSHINE❞❝世界の快適音楽セレクション❞ をアーカイブで聴きながらまったりする、このペースに近づけて行こうとしています。

☆ 夜になってから WSをかけて片付けものをしていたら、いつにも増して充実のラインナップで、何回か聴かねば、です。伝説のエンジニア、アル・シュミットさんが関わったすごいミュージシャンの曲が文字通り満載でした。

☆ 外から帰って昼寝をして起きたら6時でした。
 あがり框さんに余市町から鰊などの行商人さんが来て試食会があるというので
イソイソと出かけました。美味しくて旨くて、ナマでなかまたちに会えて言うことナシ。


白米なら食欲が止まらなくなる二品です。

そこで一緒になった友達に頼んで車でホームセンターに連れて行ってもらって赤玉土と籾殻燻炭をゲット、これで
My Little Garden の発砲コンテナと鉢物の準備完了です。

こちらはMLG Westです。妙に植えたくなったバーベナ5色でパーッと明るくなりました。

☆ 朝イチで5日ぶりにスロー・ジョギング、今朝は火防線の4本目、これで火防線踏破終了です。写真を撮りながらの1時間半でした。地味めのを中心にして載せますね。

PURE WHITEのツツジです。
とてっぽ工房さんの植え込みは洗練度が違います。
初おめもじ。ホームセンターの苗売り場にもありました。
小さな表情を見つめました。
白いライラックです。ようやく撮ることができました。
満々開々です。
ほのかなベニトチノキ、満開です。今朝の火防線の東のはしにも4,5本ありました。

最後は、見事な朱色に足が止まったツツジです。

☆ スロー・ジョギングから帰って足湯をして
本業の『しうこばーばの自分史講座』のポスターを手作りして100円ショップでコピーしてチラシも作って 余市の鰊を食べる会に持参して配りました。

☆ コロナ(すぐ近くの病院でもクラスターが出ました)、オリンピック、人権と生存権をつぶすの数々のこと、衆議院選挙のこと・・・気になることあれこれあります。
でも生きる喜びを味わいながら笑顔で圧倒できないものかと願われる日曜日でした。
❝夢のような❞は、花々が深まりゆく緑の中に次々と咲くことに、うまいものをなかまたちと食べることができる至福に、それと心と身体がここまで動けるようになったことにです。

『意外と難しい』

753/10000 2021 05 29
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、新しい良いクセをつけるのがけっこう難しいという告白です。


★ ・ちょうどよかったスカートやズボンがぴちぱちなのはツライ
  ・わが家は母、姉、叔父と近親者に3人の糖尿病患者がいる
  食癖が共通しているのだと思います。
  ・何かというとすぐ食べ過ぎる悪癖を直したい。
この3つの理由で、
 体重を元の52kgまで戻そうと悪戦苦闘がここ数年続いています。身長は現在158㎝です。
で、今の目標は、6月20日までに55kgです。(と公言できたのは進歩と言える)


★ 集中しようとしているのがこの二つです。
 ① 夕方5時過ぎは食べない
 ② 夜は9時には寝る


シンプル !、いいぞ、いいぞ、楽勝、楽勝!

→ あにはからんや、これがなかなか・・・


★そうだ!自分は、今『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう!はじめての自分史』
講師として、
 ラッキー・ダイアリーの続け方=新しいよい習慣のつけ方 
をシェアしようとしているのだった!

 これを、新しく生まれ変わろうとしている自身の中にいる小さな子どもに教えてあげよう!(ブログを毎日更新しているおかげでこのようにスバラシイ発想がわいてきたぞ)



★ よしよし、明日から、30日、31日、1日の三日間は、このお子がきっとうまくやってくれるに違いない。間違っても、ワタシってなんてダメな人とか責めてへっ込んだりしないように。

さあ、明日は再び新しい一日が始まる。お子はまだ小さいのだからうんと誉めてスクスク育ってくれるように守ってあげよう。お、もう10時43分だ、寝よ寝よ。
南無三 6月20日55kg!

北海道にきてびっくりしたテマリカンボク、これは珍しく小ぶりです。

『3.5%に向けての情報戦略をどうするか?』

752/10000 2021 05 28
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちがのびのびスクスク育つ世の中にするにはどうしたよいのか、
いっしょに考えてみませんか?。+ 毎日のアクションを記録してみましょう、意外とやってることに気づくと思いますよ。


今日は、『3.5%に向けての情報戦略』についてです。
❝Choose Life Project❞さんへの要望の手紙の形にしました。
CLPさんのTWITTERはこちらです。
https://twitter.com/ChooselifePj

Choose LIfe Project 様

連日速攻でのVIVIDな企画をありがとうございます。
参加数は少ないのですけれど 毎日TWITTERで追っております。
今日は要望がひとつございましてメール致します。

それは、『3.5%に向けての情報戦略をどうするか?』
のテーマで番組をやって頂けませんでしょうか?という提案です。

『無党派・無関心・無党派層の100%でなくてよい、3.5%が気づいて行動すれば変えることができる。』このことが共通認識となりつつあるのを感じております。

先日ここ北海道の市民と野党の共闘をつくる団体とグループ、個人のZOOM集会がありました。その中でこのテーマについて何人もの参加者から声があがりました。
 ・「民主主義」「連帯」などの言葉がピンと来ない、違和感がある (40前後の女性)
 ・人権教育、主権者教育の機会がなく、現代史、憲法も習わず、9条も知らない若い人々に
  どう声がけすればいいのか?

 ・今の若い人の多くは、アパートと職場と友達との往復だけである
            新聞、テレビはほとんど見ない
 ・心理学を活用して働きかけが必要なのでは?



 2015年夏Sealdsの登場以来私も、週一のスタンディングを重ね 数十枚の手書きチラシを配りながら思案が続いています。(現在は、年齢と体力の低下で中止しております。)
イラストも、レイアウトも、キャッチコピーもイマイチなので、できる方にナイスなチラシを作ってもらえたらどんなにか楽ちんだろう!


☆ まず目を引いて一目でわかる  ☆細かい字でびっしり文字が書いてない
☆ イラスト、漫画、キャッチコピー中心で  詳細な情報は細かい字で
☆ なんとなく感じていたことがハッキリする ☆ 私にも関係あるんだ、とピンと来る
☆ 希望が持てる 楽しくなる  私にもできるんだ、と感じることができる
☆ 答えを押し付けない 判断と選択を相手に任せる心の余裕 シリアスにしない
☆ アクション(投票に行く、友達に一緒に行こうという、など)したくなる
☆ 空気が変わる うねりになる


CLPさんでやって頂けるとしたら、パネラーは・・・私が思いつくのは、
★ せやろがいおじさん  ★田村淳さん 是非!  ★西野亮廣さん他芸人、元芸人の方々
★ ぼうごなすこさん 他時事漫画の方々
★ 『みちばた街宣』他連日行動を重ねておられるFACEBOOKの正康甲斐さん
★ 『漫画で読む永続敗戦論』著者の白井聡さんと 京都精華大学の漫画学科の方
  包摂を解く 直接生命カンに届く直球を投げることは可能か?
★ 情報戦略のスペシャリストの方
★ 戦後民主主義年金世代の方 FACEBOOKのOLDsのどなたか 
★ 『市民連合』からどなたか

表現伝達方法につきまして まずはアイディア交換してはいただけないでしょうか?


  
この案はいかがでしょうか?
ご検討お願いできますれば幸甚です。
実現となりましたら何卒よろしくお願い申します。私の案にひとつでも参考になる部分がありましたら幸いです。

(当方戦後民主主義年金世代で体力、IT能力、頭の回転と今イチです。しかし
このままでは終わらせることはできない、
子どもたちがのびのびスクスク育つ新生日本に舵を切るシーンが見たい!この願い痛切です。)

スズランが満開です。


 


『子どもたちに伝えたいこと』

751/10000 2021 05 27
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて
次の世代とわかちあいたいと願われることが浮かんでくるトシとなりました。
そのことをあらためてメモ書きしていきます。合い間に私の来し方、自分史も入れます。

今日はその前書きです。

『子どもらに寄せて』
この題名は、ゲーリー・スナイダーの詩集『亀の島』の中の一篇より拝借しています。
この詩集はピューリッツアー賞を受賞しています。

原書初版は1969年、この英語・日本語版は1991 年 山口書店刊です。


“ FOR THE CHILDREN ”  ↑ 上記版では、『 こどもたちよ 』と変わっています。日本語ははうちの息子たちの父ちゃんのナナオです。


子供たちよ

みんなの前に 立ちはだかる
統計という名の
せりあがる丘 のびあがる斜面
何もかも ひたすら登る けわしい道
ほんとは
みんな 落ちるしかないのに

次の世紀
さらに その次の世紀でも
噂では 谷あり 牧場あろ
ーもし うまくゆくならー
そこで みんな 平和に集えるそうな

迫りくる 峰また峰を越える
君に 君の子どもたちに
ひとこと

離ればなれにならず
     花々を学び
よそおい軽く 進みたまえ


ゲーリーがこの詩を出版してから50年以上になる。
この国では今日も 東京都内でオリンピックのパブリック・ビューイングのために
公園の木が切られようとしているし、列島全体にわたって 太陽光発電版がはびこり 風力発電の計画が山々を直撃中である。これはほんの一例だ。どうしてこんなに自滅しようとするのだろうか? 『みんな 落ちるしかないのに』


一方では、
畑を耕し、田んぼをつくり、山菜を摘み、薪を割る暮らしをする人々が
列島中に棲息している。
子育てコミュニティができて、
無料食堂の地域社会運動に精を出し、
歌と踊りと祈りの祭りも❝自然発生的に❞あちこちで開催されている。
地産地消、旬の美味しい食べ物ネットワークも活発だ。

『離ればなれにならず 花々を学び よそおい軽く』
をこころがけつつ、現場では奮闘が続く。


今人間社会は 100年単位の根底からの揺さぶりをかけられている、
人類の存亡を賭けた揺さぶりである。存続が可能か、自滅に任せる他ないのか?
答えは私たちが見つけていかなければならない。
withコロナの今も、コロナが過ぎたその後の時代も、歴史の大河の中で、きっと何世代にもわたる作業になるだろう。


いのちをつないでいくことができるように、
 これは一度この世に生を受けたオヤ、
 とりわけ母親の生物としての本能です。
これはわかちあいたいとカンじられることを、
手元足元から出発して
ふだんの言葉で
メモ書きしていきます。

このブログ2年を超えて 気持ちを新たに再出発します。
あなたの思い、アイディアをお寄せくださいませ。
ごいっしょに答えを見つける作業をしていきましょう。






これから5か月で一生をおえるキュウリ2本とツルムラサキです。芽を出し伸びて蕾をつけ花が咲き実がなる、
目の当たりにしていると本当に生きる喜びが湧いてきてうれしくてたまりません。

『日記帳、つくり過ぎだと思う』

780/10000 2021 05 26
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。

今日は、最近急に増えてしまった 私の日記類のノートの数々を紹介します。
つくり過ぎではないかと自分でも思いました。
ところが慣れてくると所要時間12分というところなので、
ま いっかと数冊重ねて棚から出し入れしています。

スケジュール・ノートとその後ろにつくった5年日記だけだったのに
この春一挙に増えてしまいました。そのわけは次の三つです。

・『しうこばーばの自分史講座』のビジネスの進捗状況の記録をつけねば。
・この春の絶不調から回復に転じた時、生涯初の体験から復帰する過程を記録せずばやまじ、と記録心がむくむくと湧いてきた。
記録しないでいるとただ流れてしまう。


では、そのノートの数々を紹介いたします。

① スケジュール帳 一日1ページ 後ろに5年日誌 これはルーズリーフです。
② 自己達成煉瓦積み表 
  『しうこばーばの自分史講座』の達成した仕事を記入します。
  項目は、売上・開催講座・情宣・学び・相談・ネットワーク他13あります。
  これが今一番大事なノートです。記入しながら自分を励ましているわけです。
③ 開催した『しうこばーばの自分史講座』の記録
  要改善点も書いておきます。
④ すこやかダイアリー 
  スロー・ジョギングを柱に体重を52kgまで戻そうとしています
  おかげさまで回復に向かうことができたときには、
  恵まれたサポートと出会いも書き込みました
⑤ ありがとう日記
 これは、『ラッキー・ダイアリーをつけてみよう!~はじめての自分史』講座のリハーサルを繰り返すうちに独立させることにしました。前は、スケジュール・ノートの片隅に走り書きしていたのです。一冊別にしただけで、本格的な気分になりました。

 つくり過ぎ、ですよね。もうひとつあるのです。それは
シンクロニシティの記録ノート、これは10年以上になります。

統計ノートを愛用しています。常備してプレゼントにもしています。



なんでこんなになってしまうのか?
ひとつ明らかなのは、生まれつき紙と筆記具が好きだったからです。
一方 IT息子は「おれは紙なんて一枚も持っていない」と豪語しております。
確かに増えすぎた紙の断捨離は断行しなければなりません。同時に頭の中の無駄もスッキリ片付けてシンプルにせねば。


とにもかくにも、記録することのメメリットは数々あります。

① 記録しないでいると、ただ流れてしまう。なんともったいない。
書き留めることでそのことが完結する

② 自分の手で書いたことから勇気をもらえる
記録しないでいると、ついつい、あ~、今日も何もできてない、と
ネガティブなほうにに目と心が行ってしまう
❝ おお、これ、自分が書いたの!❞と感動してスックと背骨が伸びる経験、ありませんか?
ま、❝ 何これ、恥ずかしい ❞、ことも少なからずですけど。

③ 書く作業によって手が動き脳が働いているので
 ・自分のやりたいことがハッキリとする。
  ハッキリと認識に出すことが大事である。
  ❝なんとなく❞では弱く、相手や周囲にひきづられてしまいかねない。
 ・要改善点が見えてくると同時に、次のアイディアが出やすくなる
 ・相手と共有したいときに言葉が出やすくなる

 これらに加えて、トシと共に、残された限りある時間の密度を高めようとするとき
書くことは大変有効であり、書かずにいられない、このことが身の内から湧き上がってきています。でも日記帳をこれ以上増やすのはごめんです。


輝く夏空に新緑の息吹きです。

『❝分身手帳❞をつくろう⑥~私のネットワークを整理する』

毎週火曜日は、◆自分史をつくろう~今、未来に向かって
このブログのメインテーマです。

今日は、❝分身手帳❞編集の6回目、
自分のネットワークを書き出してみましょう。


《私のネットワーク》

・家族
 系図をつくりましょう

・師・先生恩人

・ソウル・メイト
 何をしゃべっても誤解されない気楽な友達

大切な友達

サポーターズ
 支えて助けてくれる人、助けてくれた人

地域のネットワーク
 学校・職場・町内会・団体、グループ・役職・コミュニティ他
  キーパーソン 気の合う人だけでも

同志ネットワーク
  日本・世界・SNS

同好・同学ネットワーク
日本・世界・SNS

分類項目はつけ加えて下さいね。
コメントをつけておきましょう
変化に応じて変えていきましょう。


更年期+人生の転換期のある日、ふと気づかされたことがありました。
『「荒木しう子」なんてどこにもいなくて、
生まれてこの方出会った沢山の人々の寄せ集めに過ぎないではないか!』
 肩の力がふうっと抜けたことを覚えています。
 そんなに気張ることないよ、そんな感じでした。

「私のネットワーク」、一度書き出してみましょう。
書き出してみるときっと、
こんなに多くの人に生かされているんだ、
そんな気がするのではないでしょうか?

しとやかなツツジです。@北洋銀行前。

『よし、ぼちぼち がんばろう』

748/10000 2021 05 24
毎週月曜日は、◆小さいビジネスを始める にあたってのあれこれです。
私の小さいビジネスは『しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって』
私はこの講座の講師とファシリテーターをつとめます。

私の長期イメージと目標は、この4つです。
寄付ができる(厳選して) ②場をつくる 学び舎・縁側・土間・室・井戸・天水槽
・大仕事が楽にできる台所と小さな畑のある家です ③不義理を解消してご恩返しをする
生存の確保 
あとせめて10年若かったらな、とぶつぶつ言いながらも、千里の道も一歩から、叶うところまで歩み続けることができますように。


=先週の報告=

① 毎日更新のこのブログ、とうとう当日更新に追いつきました!
② 『はじめての自分史講座~ラッキー・ダイアリーをつけてみよう』
先週は一回、あがり框さんの集会室をお借りしてやりました。19回目です。慣れてきて気が緩みかけたので要注意です。リハーサルから本番めざします
③ DM合計55通出しました。リアル・ネットワークの名簿を整理しました。約70人にもなりました。
④ 藤本研一先生の『文章力ゼミ グループコンサル』が16日から始まりました。
⑤ スロー・ジョギングを柱にして健康の維持と向上を心がげています。
日曜日は休みにしました。デジタル・デドックス・デーにしていきます。
⑥ 毎日の日記と記録、4冊になりました。所要時間12分、この記録が頼りです。
  自己達成こそ最高の勇気です。



=今週の課題=
  控えめに入れる

◆暮らしをシンプルにする

① 体調管理   ・玄米中心に戻す おかず中心だと食べ過ぎてしまうので。
         今頂いている玄米美味しいし
        ・日曜は休みにする 
片付けの時間を取る  ●週一金曜日の午後に1~2時間
③所属団体の記録 当日に書く→23日ZOOM集会分済み
・大家さんとボイラー修理費の交渉 手紙持参で臨む  手紙 45分
   宅建協会さん、消費者センターさんに教えてもらいました



◆『しうこばーばの自分史講座』

① 『はじめての自分史講座』水曜日と土曜日 各2時間
  ・推敲する  ・プレゼンテーションの最重要をチェック  45分
  ●中級・上級講座の案内 はじめは簡単でよい     45分×3回

② 情宣態勢をつくる  
  ・ポスターを手書きで書く  45分×2回
  ●情宣設計を書き出す     45分×2回
  ●FBページの編集      45分×3回
  ●FBイベントページをつくって招待する 45分×2
  ・学ぶ 本4冊


③ 事業計画・設計書
  ・アウトライン       45分×2  
    フジケン先生の作文テキストを復習しながら

これを週刊スケジュールに落としていきます。
週の前半にいいとこ達成してしまう、を目指します。
休みとリラックス・タイムを心置きなくとる、トシなので。

とにもかくにも、書き出すとできそうな気がしてきますね。
がんばろう、とヤル気もUP!です。

このように書き出しまして
時間表に落として・・うまく実行できますように(祈)

今朝の新緑はトチノキです。@中央公園 スロー・ジョギングの途中で。

『My Litttle Garden始動~今日はホリデー』

747/10000 2021 05 23
毎週日曜日はホリデーです。NHK-FMの❝WEEKEND SUNSHINE❞と
❝世界の快適音楽セレクション❞をアーカイブでかけて まったり繕い物などする、このペースに近づけていきます。もうひとつはDDD、デジタル・デドックス・デーを目指しています。

☆ 今朝は起きてすぐ朝仕事で家の前の My Little Gardenのケアをしました。
 土に米糠と籾殻燻炭を入れて軽く起こして、土寄せしました。
草を抜いて、鉢物を手入れしました。みんなうれしそうです。

ラベンダーは種から育てて3年目です。ムクゲも芽を出してきました。

 ピュア・ホワイトのサクラソウです。花が終わったら株分けします。10年前ここに引っ越した時買った一株が増えました。来年はこの何倍も咲くでしょう、米糠もあげます。

ほんとにきれい。

二階では苗床に毎朝水をやっています。ヒャクニチソウ、ヘブンリー・ブルー、オシロイバナ、ミニトマトは芽が出てきました。来年は彼岸過ぎに蒔こうかな。



☆ 終わって朝ごはんは、もち米粉と玄米粉のチジミ風です。ニラとヨモギに鶏肉入りです。

発作的に食べたくなって、検索して調べて、玄米粉のパンケーキを焼きました。米粉のケーキは初めてです。そうか、小麦粉と同じようにできるんだ!粉はミルで挽き立て、極めてうまし!病みつきになりそうです。食べ過ぎてしまうので気をつけないと。

待ちきれなくて齧ったあとがあります。このステーキパンはアメリカ製でなんでもうまくなります。オーブン代わりにもよく使います。上の息子が生まれる前の年、ですからまもなく45年になります。

☆ それから先週、思いがけず山内恵介さんのコンサートに招待してもらいました。エンタメ好きなものでホイホイと出かけました。
一時間40分、一日2ステージ!喉ひとつで、
バンド・メンバーさん、照明さん、音響さん。会場係さん、グッヅ売りさん、見えるだけでも10人以上を食べさせていらっしゃることにまず感嘆、
歌は全然知りませんでした。『さらせ、冬の嵐』にはじーんときて涙が出ました。

エンタメで生きている人、みなすごいと思う。

☆ ほぼ一日おき、小一時間のスロー・ジョギング(SJ)、火防線踏破、4本のうち3本まで走って一番距離の長い南東線を残すのみとなりました。
 昨日は新しい歩道にあらためて出会いました。前に自転車で通ったことがありました。そのうちSJでと楽しみがひとつ増えました。

そそられます。

では、最後はどの花にしようかな、SJのとき撮りまくっています。4年以内に絵葉書つくりたいので腕を磨いています。

ナシの花、そろそろ散り時です。

『「本当の成長」って?』

747/10000 2021 05 22
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、「本当の成長」に少し思い当たっています。


★ 『今年は歯が一本も悪くなりませんでした。こういうことを本当の成長というのです。』

  わが師のお言葉です。ピンと来る方、いらっしゃいますか?
  伺って以来、ずっと胸の中にあります。
このお言葉もあって 毎食後歯を磨いております。


★ 今朝 いいことがありました!
 スロー・ジョギングの後で、頭にスーッと新鮮な血液が供給されるのを感じたのです!

 一日2食で玄米を一口200回噛んでいたころの爽快感、もう長い間よみがえることがありませんでした。トシを取ると脳の血流の量が減りますしね。

 ●食べ過ぎないでよく噛んで ●スロー・ジョギング、一日おきに小一時間、
続けていけばイケるかも!
 トンネルの先に明かりが見えた感じです。
 そういえば、昨日は、●背骨コンディショニングのエクササイズを一通りできました。こんな筋もあるのか、と新しい刺激で身体全体リフレッシュできました。



★ この春はコロナに加えて、体調のこともあって、つらつらあれこれと思われて、万般リセットしようと思っています。それで、回復期に向かったときから『すこやかDIARY』を改訂して、回復の様子を記録しています。
 (「記録ノートのつくり方」も『しうこばーばの自分史講座』でやりましょうね)
 記録すると、自分のやったことが可視化されてやっぱり違いますね。
 ❝ 自己達成こそ最高の勇気 ❞です。


★ 芸の道は七〇過ぎ八〇過ぎからだとか。
 コツコツと毎日努力を重ねるうちに、
 時々~たまに、ヒラメキが訪れて、
 ほんの少しづつ成長していく。
 あのイチロー選手でさえ「現役のときははいつも辛かった」そうです。

 今朝訪れてくれたヒラメキ、脳への ちょっと冷たい爽やかな流れ、
 どんなに小さな一歩でも、成長できていることってうれしいですね。


木々の葉のワンシーズン、ハイスピード。ですね。

『「今」を歴史の転換点にしよう』

746/10000 2021 05 21
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくる~政治は身近・気軽に政治
苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は、今年中に行われる衆議院選挙で勝利するための戦略を構築、とまではいかないけれど、思案します。
 それは、TWITTERよりお借りしますと、以下のような状況だからです。

三春充希(はる)さん⭐2021衆院選情報部·May 18

 次の衆院選、途方もなく重要な選挙になる。

中野 昌宏さん【次回裁判 7月9日10:00〜 東京地裁610号法廷】May 18

 この国、早く政府つくらないとまずいぞ

今日のテーマ、『「今」を歴史の転換点にしよう』
これもはるさんのブログから拝借しています。
原文はこちらです。まだの方ご一読お願いします。

https://note.com/miraisyakai/n/n03c17bd18baf?fbclid=IwAR0aLgennbunnha7_SaR5yQeR5s8io0GB-F0jRYyz7GPM3UbDUQkwMx1bSANuOFq8crkI


★ 体力もないし(この春の絶不調から、おかげさまで脱しつつあるところです)、時間もない、ITネイティブでもない、アタマの回転も遅くなっている、自分の生活のことも考えなければならないし、困ったな。

 でも、はるさんは、私達戦後民主主義年金(少ないけれど)世代からは、孫の世代になります。孫たちが声を上げていたら黙って何もしないで見過ごすわけにはいきません。


◎では、選挙戦略を浮かぶままにメモしていきますね。


・勝つための総合戦略を立てる。設計図ですね。
  専門家の経験を参考にする
なぜ勝利が必要なのか、それを言葉にする
  たった一つならば『子どもたちが安心してスクスク育つ世の中にする』ため
私たちが望む世の中を、言葉にする。 完全でなくてかまわない、今出てくる言葉でOK
・この作業を、友達と一緒に、グループでやる

 この作業なしでは、負け犬の遠吠え、ただの愚痴に陥りやすくなります。
 今必要なことは、具体的に何をどうすればいいのか?
私達主権者の具体的な設計図とアクションの蓄積です。

 




自信を持つ 本気になる
  身についている負けグセ(大化の改新~検地刀狩~以来の)にこだわらない
  勝ったことがないのだから不慣れなのは当然、
人権先進国に学びながら、理念、哲学、ノウハウを蓄積していこう
  相手の土俵に乗らない、相手のペースを越える表現を搾りだそう
  長期計画と執念は、相手からパクろう
  欠かせないのは、ユーモア、一般庶民の底力ここにあり





・一致団結する
  違いを認め合う お互いを尊重しあう ねぎらいあう
派閥闘争、分断工作をしない、拒否する
  欠点をあげつらうのをやめる 批判と提案は礼儀正しく

チームワークが必要
   一人ではパワーが出ません


数字を抑える


具体的アクション
  ■チカラの可視化 空気、ウエーブつくり
   一致団結
   定期デモ   定期パレード  定期街宣
   ポスター貼り(効果絶大)
   ポスティング

  ■ 票集め
   葉書宛名書き 電話かけ
   『ひとり5人作戦』一人5人集める→その5人が5人集める、これを続けていく

結局、どぶ板を制する者が勝つ



表現  フライヤー、ポスターなどの表現
できる方、よろしくお願いします!

浮動票層向け 一票単位で、特に大都市の3.5%に向けて
  イラスト、漫画で一目でわかる
  まず共感が湧く なんとなく感じていたことがハッキリする
自分に関係あるんだとわかる できるんだ!と希望が持てる←なすすべを明示
  選択と判断を相手にまかせる余裕


◎ 今ひとりで思いつくのはこんなところです。
 自分ができるのはどこまでかな?、時間も体力もな・・・、とここが一番の思案のしどころです。
 でも、この国の政治が このまま腐って壊れていくのを放っておくわけにもいきません。
 衆議院選挙まで数か月、この選挙で全崩壊を喰い留めることができたとしても、土嚢はまだまだ不足、喜びもつかの間、復旧新生工事は、その後も長い長い時間を要するに違いありません。
 なんとかここで喰いとめて新生日本に向けて舵を切る、
 なんとかして、「今」を歴史の転換点にしましょう。でないとマジヤバイのですから。

 

 

『この列島の資源は、放っておけばどこでも雑草が生えることである』(藤井平司さん) 私達は雑草です。ところが今や雑草の生える土も破壊と汚染が進んでいます。なぜこうまで自滅させようとするのだろうか?