『WEST SIDE STORY、行って来た』

1022/10000 2022 2月23日 水曜日
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



今日は映画です。
『WEST SIDE STORY』
もう見ましたか?


え、スピルバーグがWSSを撮ったの!
暮れからワクワク、
封切りから10日目、行ってきました。


よかったです。
圧倒されるシーンと ん、これは?なシーン、
でもいいじゃないですか、
スピルバーグが挑戦した、
これだけでもスゴイ!と思う。


本当に衝撃だった❝旧作❞は1961年、
つい比べながら見てしまいますよね。
旧作、今無料で配信されているようですよ。
https://www.fami-geki.com/vod/movie-west-side-story/



キャスティングに受かった俳優さんの
意気込みとご苦労が偲ばれます。
ベルナルド役 ジョージ・チャキリス→デビッド・アルバレス、
アニータ役  リタ・モレノ→アリアナ・デポーズ
タイヘンだったろうなあ! 大健闘です。

ヒロインのマリア役は、今回 レイチェル・ゼグラー
★★★★★ アカデミー主演女優賞、いけるかも。
マリアそのもの!です。

トニー役は もちょっとキャラが立っていてもよかったな,
でも、評論するため見に行ったのではありません。

スピルバーグ,頑張る、
時代を1961から60年後の2021年にどうアップデイトさせるか。
格差社会、移民問題、差別と貧困、新資本主義による都市開発、
男女LGBTs間の差別と対立、
生活でも政治の場でも
解決の糸口が見えないディスコミュニケーション・・・

スピルバーグにしては妙に初々しく
素人っぽい感じがするシーンもある
でも、評論するため見に行ったのではありません。

破壊が進む汚れた背景、最後はちょっと急ぎ足、
答えが示されないラスト、
有名俳優が出ていないためか、ネットの評価は3.7 てか。

画面いっぱいに躍動する❝アメリカ❞
体育館でのダンス・シーン!
まさに圧巻!
クール❞はいつでてくるんだろ?
❝マリア❞❝トウナイト❞
はもちろん、
ナンバーは9割覚えていました。

ソンドハイム+バーンスタインの詩と音楽
(詩は字幕付きで)すご過ぎ!
NHK-FMのクラシック番組で何回か聞いていたけれど
先日ゴンチチさんも、ホセ・カレーラスとキリ・テ・カナワのを
かけてくれたけれど
やっぱり映画館で大画面で音響装置バッチリだと
全然違います!


めちゃくちゃキメキメだった1961年作,
ビンセント・ミネリのミュージカルを
場面をウエスト・サイドに移し
登場人物を移民と不良にしただけでも
画期的だった。
もちろん、飛び切り際立つジョージ・チャキリス、
リタ・モレノをはじめとした
ダンス・シーンと数々の歌も。

スピルバーグは
それを今現在にアップデートさせるには、と奮闘、
そのエネルギーが画面から伝わってきます。
作品の出来不出来をいうなら
文句、不評もございましょう。

でもそんなこと気にならない
もっと圧倒されるものがありましたよ。
まだうまく言葉にならないけれど。

60年前、映画が東京から山形に来る迄半年~一年かかった時代
二番煎じで県民会館で 今度は70ミリでかかる!
70ミリでも 何としても見たい!
(映画館では70ミリで上映できなかった)
福引券を集めればチケットをゲットできる!
正月セールの福引所@中心街 に弟と二人で行って
並んでいる人何人かににお願いして福引券を集めて
チケットをゲットして見た
WEST SIDE STORY、
このワクワク感は、
今回のDirected byスピルバーグでも健在、
アップデイトに挑戦した分の不安定感もなかなかです。

もう一度行こうかな、

今日は月曜日に行って来た
映画❝WEST SIDE STORY❞のレポートでした。
行ってきたら感想交換しましょうよ、
新しい気づきを楽しみにしてます。

『がんばろう、がんばれる』


987/10000 2022 1月19日水曜日
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



今日のテーマは、これです。
『やる気の出るコミュニケーション』とは?




◆やりたいのにできない、
どうしたらできるようになるんだろう?
と焦って
自分ひとりで壁に向かって
頭を打ち付けていることはありませんか?

実は私が、この半年以上そうでした。
ばんばろう、がんばらねば、
でも進まない。

壁を乗り越える人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
なかなか登れませんでした。





ついに気づきました!
一人では絶対に無理だと。

そして何人もの方に支えてもらって
何とかやってきました。

それが今日、
がんばろう、がんばれる!
という気持ちがふつふつと
湧いてきた
のです。





◆今日はS塾の第一講の日でした。
S塾は『先生業のためのビジネス塾』です。
12月の始めにFACEBOOKの広告で
出会いました。
私の『自分史で笑顔♡サークル』のために
一から学ぼう
というわけです。

Tantakatan Return 日記「ヒカセンはテレワーク時代の先駆者だった」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone





◆がんばろう、がんばれる
やる気を出させる条件って
なんでしょう?



◎ 最初から驚きました!
講師のSさんは、経営コンサルタント、それも
『社員が自発的にやる気がおきる』働き方に
特化してすでに100を超える会社で
実績を積んでいるのです。



この私、パート修行15年、
“これじゃ生産力上がるわけないべや”
と胸に溜め込んできたので
(遂にやめて 一か月寝込んだ)
え!こんなコンサルタントさんがいるんだ、
しかもニーズがある、というか
ニーズをつくり出したんだ、きっと。。


この国も捨てたものじゃない、
この国を変えようと現場で
やってる人はやってるんだ、
と目から鱗、
パーッと目の前が明るくなりました。




◎この塾では講師も
先生、様付で呼ばず、さんか
ニックネームで呼びます。
全国から集まった塾生は9人、
30代から70代まで
それに卒塾生の助っ人が二人講師が一人の
男性9人女性2人、合計11人の構成です。

皆さん、バリバリのプロ、
キャリアでは私が一番のガキ、
まずは聞き役が妥当なところです。




◎ さて、がんばろう、がんばれる
やる気を出させるものって
なんでしょう?



今日感じたことをいくつかメモしておきますね。

何といっても
サポートシステムに恵まれること、
これに尽きるのでは、
そんな気がしています。
本もいいし、
決定的な影響を受けた師匠も
忘れることはありません。
加えて、
リアルのサポートシステム
必須ですね。(しみじみ)



そのメンバーは、
・人のため、世のため役に立ちたい
と心から思っている
 ・役に立つ知識と技術を
 すでに持っている
・自身の基盤を確立するために
 収入を上げようとしている
 (収入は自身の仕事内容の指標)

・お互いに対等である
・お互いに強制も管理もしない
・お互いにいいとこに目をやり
 ほめあい盛り上げあうこと
 (欠点は、口に出さなくても
 本人がわかってることも多い)
・柔軟、融通性に富み笑いがたえない

いらすとやの応援団

それと 欠かせないのが、
個人作業の課題をちゃんとやって
ブラッシュアップの準備を
整えること
質問とアイディアは遠慮なく出すこと,
これは必須です。


一言でいうと、
応援しあっている
応援する人は応援される
この空気が満ちていること
しかもファナティックではなく
ナチュラルで穏やかな空気です。
(日本人、実は得意かも)



でもすぐ忘れて
自分の旧モードに戻ってしまうから
毎日朝晩、課題に取り組む、
テキストを読み、動画を見て
忘れてしまわないように
がんばらネバ。


◎というわけで
がんばるには
サポートシステムが必須で
お互いに
たのしくがんばろうと
盛り上げあい
応援しあう
コミュニケーションが欠かせない
というお話でした。




お役に立ちましたか?
いるところにはいますから
そんな人が。
(私もそんな人になりたいんです)

今日の午後の十勝晴れです。

『これがやりたかった! 忘年会レポート』

959/10000 2021 12月22日(水曜日)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


皆さま 忘年会、楽しんでますか?
こちら気づいたら、もう3つ、
年末にもう一つ、
大晦日は家族で年越しです。

そのうちの二つが昨日で
夕方に、今年初対面で気が合った
友達と、今年を振り返り
ねぎらいあって
来年の抱負を交換しました。

喫茶店で話す人達のイラスト(女子学生) | かわいいフリー素材集 いらすとや




帰って8時からZOOM、ZOOMと
20分遅れでパソコンに向かったら
主催のYFさんが
ダブルブッキングなさったそうで
30分遅れ、さらに次の30分は
YFさんの帰途とパソコン起動の
LIVEのおまけつきで
初めから
めったにない ぼおっとできる
貴重な時間に恵まれた次第です。

月一の
ファシリテーション・ワークショップの
メンバーのZOOM忘年会でした。

オンライン飲み会のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

午後9時ともなると睡魔タイムの私は
ぼおっとパソコン前で
焦点が定まっていないのでした。
以下、これがほんとのアトランダム
思いだすままにいくつか書きますね。
脈絡はありません。

☆ 繁茂したミントの根っこを近くの舗道に
 移植したのよ。

そうそう、舗道の植え込みに
 きれいに手入れされて植えてあると
 どんな人なのかな?
 と気になるよね。

ミントの葉のイラスト

☆ 最近見た映画でよかったものは?

わ、メモメモ!
 知らないのが次々と。
 オダギリジョーと宮沢りえさんの共演!
 見ねば!
 パゾリーニ、フェリーニ、
 もう一人イタリアの有名監督
 その名前を口にできただけでシアワセ

テレビのドラマは未知の世界でした

 大評判の『アメリカン・ユートピア』
 そうか、???の人もいるんだな

 『ボヘミアン・ラプソデー』で
 ひとしきり盛り上がる


☆ おせちいれようと
 漆の重箱を探してる
『懐かしい未来』をやろうと思って

 私ね、13迄
 高度経済成長以前の世の中だったの
 民俗年中行事がたくさんあって・・・
 アップデートした形で
 取り戻して行きたいよね
 (うなずく面々)

おせち料理 フリー素材のイラスト・画像集めてみた!



 ☆ 私は、土葬を望んでいて
  調べてます。
  (一同ほほお!)

  遺体をエコロジカルに菌と共生して
  土に還らせるには?

  家制度と死後について

生と死を管理されるのはどうも・・・

☆ お母さん、お父さんの人生を聴く
 書き物を読む
 
 一つひとつの仔細に聞き入りました
 『尊厳』ですよね。


 言われてみたら
 私、自分史をやっているのでした


 ☆ 田中角栄さん、そうか
 リアルで知らない世代なんだな・・・
 
 角栄さんの◎だったところいくつか
 
 長岡の花火大会で角栄さん提供の
 巨大な一発玉を見たことあります!


そうこうするうちに
6番目のお子が生後一か月の
お父さんが終電の時間となり
11時半をまわって
今回はお開きとなりました。

またやろうね!

話と話の間の沈黙も
『発言の後は一呼吸置く』
このことを
日頃から鍛えてますので
気が詰まることもなく
時空は流れるのでした。


そうそう、
私はこれがやりたかった!んです。
何の脈絡もなく
次から次へと話が飛び出し
笑いあふれる
出入り自由のトーク会。

よい忘年会
満足な一夜でありました。

今日は冬至、年越し迄10日
穏やかに過ぎますように。

忘年会のイラスト(飲み会・鍋) | かわいいフリー素材集 いらすとや




『背負わずに カジュアルに』

945/10000 2021 12月8日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


「びくびくしないで話せたら」
「生傷に塩を塗られることがありませんように」
そんなことを秘かに願うことはありませんか?


今日は5日日曜日の朝の
ファシリテーション・ワークショップを簡単にレポートします。

ファシリテーションとは、なかなか奥が深く幅も広いのですけれど
ざっと一言で言うと
お互いに意見と感じ方を敬意をもって交換して
お互いが未知のさらに素晴らしいものを作っていこうとする
コミュニケーションのことなんです。

毎月楽しみに参加しているWS,
主宰はYataさん、ファシリテーターは冨田貴史さんです。

オンライン会議のイラスト(女性)
参加者はこの倍でした。

今回のキーワードは、
背負わない カジュアルに かな。
カジュアル, いつも何気に使ってます、
調べると、❝ 何気ない さりげなく くだけた 気まぐれな❞ なんですね。

☆ まず最初のチェックイン、これがけっこう楽しみになってきました。
今回も寝起きの人、冷蔵庫の中でトラブル発生の家庭、職場の機械音と共にの人・・・と
バラエティで、アサヒ湯の朝風呂で整えてきたばかりの私は
背景に写る洗濯物を取り込み ビデオをミュートにして朝ごはんを食べました。

なんかいい感じでしょ? カジュアル、気の置けないこの感じ.
それぞれの体調、今の環境をシェアしあう
評価、勝ち負け、優劣抜きで まあ、そんなもんよ、お互いに。


このゆるい感じが、心が意識的にも無意識にでも背負っていた
ストレスをだいぶ開放してくれます。安心感に包まれます。

体の力を抜くこと。 | 布施病院

☆ 今日は何をテーマにしようか?
これもファシリテーターの冨田さんが決めて従うのではなく
話したいテーマを出し合い、
決まるプロセスを共有してからまとまっていく感じです。

☆ 今回のテーマは
① コミュニティでのコミュニケーションの問題
② 仕事と情報の過多にどう対処するか
それに、③フリートーク も加わって
3グループに分かれて2セッションしました。
3人のグループに分かれると
私の入ったグループでは、俄然フリートークになって
電磁波・化学物質過敏症(と言われる)の話と
その克服を目的とするグループでのコミュニケーションの問題で
話がはずみました。

ほかにも、話の端々に出てくる一言二言が
けっこうキモなのです。まとめきれず今日は割愛します。

話あう前に
背負わないで カジュアルに話せる場をつくるのに
半分くらい時間が過ぎます。

私の自分史のサークルでも
(「講座」はやめて、カジュアルに、
「サークル」にしようかなと思案しています)
何気ないところを大事にしたいので
このゆるい、でも実はスジを通そうとする場つくりの
空気を真似したいと願っています。



久方振りの森の交流館のインドア熱帯ガーデン。丁寧に世話をしているお爺さんと話し込みました。








『たのもしい❝長屋のおばさん❞』

939/10000 2021 12月1日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



今日は、先週の土曜日に行ってきた
やよいさんの『 やよいの小部屋 』のことを
簡単にレポートしますね。
おもしろかったんですよ。


『やよいの小部屋』は
❝ LET’S ENJOY LIFE ❞
❝ 今が一番しあわせ♡ 好きなことは人助け ❞
おっしゃるやよいさん主催のトーク・セッションです。

写真を開く

2時間があっという間に過ぎて30分くらいにに感じられました。
参加した3人ともほっとして心がゆるみました。


やよいさんは、まるで
その辺の ❝長屋のおばさん❞ なのでした。
困ったことがあったら駆け込んで何でも話せるおばさんです。
その辺の、といっても今ではどこも
ドアと鍵でガッチリ戸をしめていますけど
数十年前だったらよくあった
炭鉱住宅の長屋、大きな町の街中の長屋ですね。
私の生まれた家も、その頃の家は
土間と路地が家の中にあって
鍵なんて、今では鍵のうちに入らない
ちゃちいので間に合っていたのです。


職場でのディスコミュニケーションの悩み・・・
わかるわかる! 私もパートで10年以上キタエテ来ましたからね。
実際の現場では, ほんと、どうしたらいいんでしょうね?

子育て真っ最中のお母さん方が、より良い生き方を求めて
熱心に学んでいるお姿に,私はじ~んときました。


やよいさんは、つかず離れず
感情で覆いかぶさることもなく
突き放すでもなく 
まして押し付けようともせずに
いっしょに考えようと
頭とハートを働かせます。
小難しい聞いたことのない言葉も使いません。

ブレインストーミング・会議のイラスト
参加の方は大人でしたけど
ブレーンストーミングしました


20年くらい前になるでしょうか、
道新で見て心にずっと残っている記事があります。
お名前忘れてしまいました
女性の心理学、カウンセリングの専門家の方でした。

『悩みのある時、わざわざ精神科、カウンセリングに行かなくても
近所のおばさん、おじさんの人生の真実で対応できるものである』
大意こんな感じでした。



息子たちが小学校、中学校の時は父兄の懇親会に
なるべく出るようにしていました。
出てくるのはお母さんばかりでしたけど。
子育てと社会の中で
ひとりひとりそれぞれ自分の哲学と真理を掴んでいて
言葉は確かなものでした。
茶菓子も質素、地味な会でしたけれど
なかみは心の奥まで届きお互いにうなづきあったものです。



主催のやよいさんから、ふうっと
この二つの思い出がよみがえってきました。

『やよいの小部屋』に行ってみたい方は、こちらです。
FACEBOOK ・まつややよい さん
       ・Let’s enjoy life~人生、楽しもう

はじめに塗り絵をしました。
家にいると塗り絵に集中する時間ってなかなかないですよね。



『敬語、使えてますか?』

932/10000 2021 11月24日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


話すとき、
敬語使えてますか?
難しいですよね。
目上の方、社会的に地位の上の方とお話するとき
友達とどれだけ親しいのかはっきりしないとき
敬語にしたらわざとらしくなりそうなとき
気を使いますよね。
それと、敬語が全く不要な友達、いると楽ちんですよね。

帯広では、やっぱりスゴイ!と行くたびに感動するのは
六花亭さんです。
自分が素晴らしい人に変身する気分を味わいます。
言わなくてもこちらのニーズを察して
情報を下さったときには心から感動しました。

PTのための接遇教育:その5】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習①』 - すなおのひろば

なぜ敬語が必要なのでしょうか?
このことを考えるとき
一番目に出てくるのは、私の敬語原体験です。

私が最も手紙と葉書のやりとりをした、
ではなくて、ここは
させて頂いたが文字通りぴったりの言葉になります
そう、させて頂いたのは、
私の人生の師のU先生とでした。



先生は私に敬語を使って下さったのでした。
それも私が体験した最上級の敬語でした。
なぜ私のようなレベルの違い過ぎる人間に
このようなすごいお言葉をお使いになるのだろう?
わかりませんでした。
きっと何かあるに違いない。

女の子の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

それは、先生は畏れていらっしゃったのです。
ご自分が間違ったことを言ってしまうのではないか
ご自分が知らないことを目の前の人は知っているかもしれない
ご自分の存在が目の前の人のチカラをそぐころになってはいないか
『われら何をか知る』
常にこのことを胸にご自分を律しておられたのです。

私は知りました。
今目の前にいるダメ人間の自分をSee Throughして
私の可能性に心を致そうとしてくれる方がいて下さることを。
このことは私の生きるよすがの一つになったのです。
これが私の敬語の原体験です。


敬語、難しいですよね。
トシと共に気を付けるようにはなってます、でも
未だにすぐため口きいては、シマッタと後悔しております。

『われら何をか知る』
敬語のキーワードを一つと言ったらこれでしょうか。

いかがでしょう?
❝あなたの心にいつも包まれている♡❞
そんな言葉ってありがたいですよね。



カシワの木も葉を落としています@中央公園

『私のコミュニケーション原則その①』

918/10000 2021 11月10日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。

人と話していて困ったことはありませんか?
どう応えたらいいのかのかわからない
さよならしたらどっと疲れが
ふううう・・・

それと反対に、なんかワクワク
また会いたいと思わせてくれる人もいますよね。



こうしてみたらどうかしら?

① 原則聞き役で省エネをはかります。

② お相手様が前に出てきたら
こちらはうなづいて引っ込みます。

③ お相手様が引っ込んでいたら
こちらは前に出ます。

+には-で
-には+で
対応する、
これだけです。


あわてん坊のこの私、
まえのめりにつんのめって
相手の話が終わってないのに発声準備してたりするんですよね、
これってエネルギーのロスですよね。

最近、発言と発言の間に一呼吸、
   沈黙の時間をとる
ことを知りました。
自分の発言の前に
お互いのイマのすべてを受け止めることで
ひとつの安らぎに包まれます。
沈黙から
思いがけないグッド・アイディアが飛び出してくるかもしれません。
まだ慣れてないので緊張したりもしてますけど。


●原則聞き役
●+には-で
●−には+で
さよならしたとき
また会いたいと思える

ちょっとこころがけてみませんか?
#しうこばーばの自分史講座 で
またお話しあいましょう。





とかちプラザの南側です。
ギンヨウカエデと今朝名前を教えてもらいました。
この秋 目がいった落葉のうちの一枚です。

『成果をあせらない』

911/10000 2021 11月3日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


今日は、30日土曜日に参加した
ファシリテーション・ワークショップ(FW)のことを
簡単にレポートします。


安心していられる場があるとほっとして
心が落ち着きますね。必要ですね。


ファシリテーションとは、
お互いに感じ方、意見、アイディアを出し合って
もっと良いものをつくっていこうとする
コミュニケーションの方法のことです


東京の国立市のFBフレンド主催のFW、
ファシリテーターは富田貴史さん、今回の参加者は7人でした。
私はこの夏から参加しています。


★ 私が FWに興味を持ったというよりも 必要に迫られたきっかけは
かれこれ3年前 仲間と思っていた数人との
手痛いディスコミュニケーションに直面したからでした。
振り返ってみれば
実家では話し合いがなかったことに苦しんだし
自分が子供を持ってからは、生活に追われて話し合いどころでなく
パート先では、だめだこりゃ、
話し合いははじめからほとんど放棄、たまにぶちぎれ
今でも 友達やなかまとのトークでも、いわんとこと引いてしまうことがしばしば
政治の世界では現政権は はじめから話し合いを放棄しています。
子供たち、若い人たちがこれしか知らないとしたらおそろしい。

いったいこれってもったいなさすぎる
せっかく生まれてきたのに。
これでは経済の面でも この国の生産力が
いわゆる先進国の中で最低のランクにあるのも当然だ。
なんとかならないものか、と切実にニーズを感じているわけです。


★ ではコミュニケーションが成立するにはどうしたらよいのか?
「・一致している点 ・違っている点 ・どちらともいえない点
を分けて、違うからと言って、相手を嫌いになったり人格を否定しない」
(人格を否定されるとその傷はおいそれとは消えませんからね)
このこと一つだけでも共有できていたら、
かなり安心していられる、と思っていました。


★ ところが、その前提、このことが可能となる環境=場が整っていなければ
それはムリだった、と知りました。

・ひとりひとりそれぞれの体調、暮らし全体の今の様子を
敬意をもって共有する
 
・一人が話し終わったら一呼吸置く
 (せっかちな私にはけっこうなトレーニングです)

・結果、結論、成果が出なくても構わない
 わからないことをわからないままにおいておく
(ずっとあせっていた、と思いました)

 現実の場面ではそうもいかない場合がほとんどだと思います。
 こういう場がひとつでもあることはありがたく必要であると
 毎回実感しています。

★ 一つ発言すると、意外な反応が返ってきます。
 自分が感じていたよりも深く広い事実と意見、
 広範に全体を見渡す視野が広がる見解などなどです。

 自分のあさはかな言葉をちょっと恥じて
 そのあとすぐに恥じることもないのだと思いなおして
 聞き入ります。

「自分が言葉を持つには、他者との対話が欠かせない」
 このシーンにデビューしています。




せかされることもなく
自身の今が尊重されて
何を言っても傷つけられない
誤解、曲解があってもいつでも訂正できる
成果が出なくても構わない

この方がかえって成果が出やすいのではと
ふと思われたことでした。
安心感、信頼感があってこそだな、と。


@中央公園 この雨で葉がほとんど落ちてしまうかな。





『すごく辛いとき笑えるか?』

897/10000 2021 10 20
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
今日は、前回、前々回の続きです。
辛いとき、ネガティブな様子をどう表現するか、笑えるのか?
このことを考え続けて頭がてんぱっていました。

自分が辛いとき、
どう言ったらいいのか、言っていいのかとか
考え込んでしまうときはありませんか?


そんなときちょうど、
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんの
スタンダップ・コメディ
の公演があり、
ひとつの答えに出会った、と思いました。
いくつか抜き書きしますね。




『ユダヤ人の芸人がアウシュビッツをネタにする。彼は「喜劇と悲劇はルームメイトだ」と言っていた。悲しいことは笑えることでもあると。』

『悲しみを笑い飛ばす、というように、どんなに重い苦しみも、笑えば飛ばせる。笑いはあなたが“重い”と背負っている“それ”にふれて、軽くする仕事だと思っている。』

『タブー視されることのつらさ。
僕はそれにふれたい。・・・コメディを使って、それに優しくふれたい。』

『オチのところで大きな拍手が来た。その場にいた人たちが、満面の笑みで手をたたいて笑っていた。だけど泣いていた。・・・なんだろう、僕はあんな悲しい笑いを見たことがない。』

『なるべく好まれようと(して)、表現が安心安全に向かって、すごくつまらないものになる。嫌われてもいい、傷つける覚悟で笑いを表現することは、笑いを本当の意味で成長させる。』

『正しいか、間違っているかではない。・・・彼(西部邁さん)にはそれが全くなかった。彼はずっと楽しそうだった。・・・彼は涙を誘わない。彼は怒りを煽らない。・・・僕もいつか怒りながらではなく、可愛く夢中に話せるようになりたい。』
『(西部さんは)多摩川で自殺する。ずっと苦しかったんだろうが、ずっと目を輝かせて、・・・頭の痛くなるようなテーマを話し絵くれた。』

『僕はあなたの“普通じゃない”を“面白い”(interesting)に変える』

『こんな時感傷にひたり、悲壮感を漂わせてくるやつがたまにいるけど、ああいうのはこっちのエネルギーが奪われてしんどい。・・・一番傷ついていただろう平松さんは、その場の空気を明るくするために、そんなジョークを言ったのだ。これぞ人間の強さだと思った。』

『自分のコンプレックスを笑いに変えられる人の笑いは、観終えたあと、本当に清々しくなる』

『いじめてくるやつらを笑いの力でぶち殺したい。』
『痛みを感じる少数に芸人がふれて、笑いで痛みを和らげてやればいい。』



付箋紙が貼られた箇所を殆ど写してしまいました。
すぐ深刻にてんぱるときもある私の課題でもあります。

村本さんは、福井の原発銀座のひとつである 大飯町の生まれで弟さんは自衛隊、
原発にも、自衛隊にも、すぐ白黒つけてバッサリ切ることをしない。
様々なことがあってバッサリできないことを体験しているからです。

福島原発、福島の被災地、朝鮮学校を訪れて
『現場に行くと心がぐちゃぐちゃになる。・・・僕たちは合理的とは程遠い、複雑なことを実感する。・・・自らの目で見て心を動かし、涙するような気持になる。それが、感じるという大事な人間の工程だ。』



一言でまとめることがまだできないけれど、
❝ 深刻さを実感しつつも 深刻で表現せず 深刻なことを笑いでぶち殺す
これこそ、タフということではないかと思うわけです。
一般庶民の底力ではないかと。
これって、ファシリテーションそのものではなかろうか?

もちろん、村本さんの芸には大拍手の連続で
どんなひとの気持ちにも寄り添おうとする優しさもタフなのですけど
なまなかなものではないのでした。


いかがでしょう?
村本さんの公演、まだでしたら動画でごらんになります?
当地の会場では顔見知りは1割くらい、
この国が穏やかになごやかに変わっていくにはどんな表現がいいのだろうか?
とつらつら思われたことでした。





『辛いときに笑えるか?~その2』

890/10000 2021 10 13
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます


すごく辛いとき、
人前で、どんな表情をしたらよいか、
困ったことはありませんか?

水曜日のテーマとして、このことをずっと考えていました。
前々回の続きです。

月一回参加しているファシリテーション・ワークショップでのことです。
そう、なぜここでなごやかな笑いが出るのかわからなかったのでした。
私「コロナの影響もあって、鬱、躁鬱、自殺願望の子どもたちが増えている。
このワークショップは、地獄を背景として浮かぶ天国のようだ。」
この発言がなごやかな笑いにつつまれたことがわからなかったのです。


私の投稿にご返事を頂きました。
ドキドキして、直視して拝見するまでの間に時間がありました。

♡ Masakoさんより
「地獄のような話が多い中、このワークは天国のようだ…と言う、しうこさんの表現の妙に感心したというか、深く同意したので笑ったように思います。」

♡ Fujikoさんはわざわざ、反応が遅い私のメッセンジャーにメッセージを下さいました。
「私は、しうこさんの発言をお聞きし、この社会を地獄と表現され、このワークショップをそんな社会の中で安心できる場所と言われたことに共感しました。だから笑みが浮かんだと思います。」


そうか、こういうことだったのか、とずいぶん時間をかけて
得心している私です。
地獄はさておき、だったのですね。

白か黒かと決めて結論づけてしまわずに
そこはかとないこと、まだ言葉にならないことを
ともに思案し続ける場があることに、何とも言えない安心感があります。




私、すごく考え込んでしまってました。
① このなごやかな笑いは、どういうことなの?

② 天国のようなこのワークショップの場でさえ
「黙ってようかな、和を乱すこともないし」とか忖度が習い性になっていて、
違う感じ方、意見を口に出して言うのにかなりのエネルギーを要したことについて。今後どうしようか? びくびくせず、いきり立つこともなく、淡々と口に話せるようになれるだろうか?

③ では、地獄をどう表現すればいいのだろうか?
 深刻に生真面目に、それは必要なことではある、
でもなあ、そればっかりではなあ。


次回は、ちょうどよかった!この7日大盛会だった村本大輔さんのスタンダップ・コメディについて書きますね。③ のひとつの答えとしてです。
村本さんは、辛さを当事者として体験してのち,笑いにして表現してしまう、
そのタフネスは、まさにファシリテーション ! という感じです。


なんかまとまりませんね、途中ですけど、今日はこの辺で。
思案が続いて頭がまとまらずこの毎日更新のブログ遅れてます。








カシワの木が紅葉してきました。