『やせなくてもいいダイエット―その①』

1157~ 1163/10000   2022/7/14~9/13

今日は、『自分史探検』のスピンオフ・メニュー、
『やせなくてもいいダイエット』のレシピを作りましょう。


わたしと一緒にダイエットしませんか?
その名も、『やせなくてもいいダイエット』
フフフ、私この年末年始から半年で6キロやせることができました。
あと2~4キロ、と思っているんです。身長は4cmちぢんで158cm、
もう、40キロ台までやせよう、ウエスト58cmとは望まないけれど 手持ちのお気に入りのスカートやズボンがぴちぱちなのはちょっとね、というわけです。
私の体重の変遷は、何十年も上がったり下がったり
ダイエットについてはあれこれ少なからぬ経験を積んできました。

たどりついたのが
『やせなくてもいいダイエット』、

え、それはないでしょ?ですよね、
やせなければならない、と思うとそれがストレスになってつらい
イチイチ一喜一憂、これもつらい、
あれもダメ、これもダメもツライ
また食べ過ぎた、自己嫌悪、もつらい、
ストレスフリー、ま、いっか、やせれたらめっけもの、ぐらいで
気楽にやろう!というわけです。
そんな方法を編み出しました。

体重計のイラスト | 園だより、おたよりで使えるかわいいイラストの無料素材集【イラストだより】
週一近所の♨でサウナ道のあと測ってます。がっしりした立派な体重計で安心感十分。

今日はざっとそのプログラムの項目のあらましをリストアップしますね。

 やせたいのはなぜでしょう?
理想の体重になったらどんな気持ちがするでしょう?
 その味わい方があります
 
 健康診断を受けましょう
数字は100%たよりにせずとも参考にはしましょう
 
 カロリーブックを手もとに
おすすめはこちらです
一度は計るものは
 
 記録しましょう
おすすめのノートは
まず21日間
次に3か月
 
 ダイエット・フレンドはいますか?
選びましょう いいとこを見て励まし合える人
 ✖やめましょう
 

では、いよいよアクションのはじまりはじまり。
やることは、次の12項目、一週間に一項目に集中します
左端の数字は、難易度です。5が最も難しい、個人差あります、もちろん。

3同じ場所で 
同じ時間に 
自分をエンタメ お膳して 
感謝します  お祈り いただきます ごちそうさま  
5 6   7まごはやさしいね
肥る食べ物はどうしよう?
 パーティーのとき
①野菜 ②タンパク質 ③汁物 ④ 炭水化物・油
 
集中して頂く 
噛む 
10行儀よく ご飯の食べ方に全人格があらわれています 
 11眠る時間を一定に 
10時~2時は寝ます  
睡眠不足はダイエットの大敵です
一日のリズムを作る
 

上の表に、12番目、ラッキーダイアリーをつけよう が入ります。

次回から、項目ごとにストーリーをつけますので楽しんでくださいな。
私の自分史、ダイエット編も少々入ります。

『やせなくてもいい』ストレスフリー・ダイエット、
年末まであと2~4キロ減と願ってます。
いっしょにやりませんか?
スッキリ、自己達成して迎える新年、いかがでしょう?

十勝晴れのもと、久しぶりに新得の協働学舎さんのミンタルまで。
美しい木立に花々、さっぱり美味しいソフトクリームに大満足。

『シニアの皆さまへ はがき一枚からはじめる自分史探検のご案内』

1150~ 1156/10000   2022/7/7~9/9
(2019/5/8に「100歳まで約10000日続ける」と決めて このブログを始めました。
3年間毎日更新の後今は週一に変更しました。
ばばぢからクラブプロデュース はがき1枚からはじめる自分史探検』ワークショップの内容を編集しつつ、この夏抜けてしまった部分を埋めながら追いついて参ります。)

パソコンを使う女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
最近、パソコンに向かって書き出すとシャキッとします。『書くのはパソコンで』、になってきました。

さて、今日は私の小さなビジネス、『自分史探検』のうち
『はがき一枚からはじめる自分史探検』の
『シニア(含む私)の方々へのご案内』を作ってみますね。
急激に進む少子高齢化社会の只中で、元気に(なるべくでいいので)やっていけないものかと
思案が続いています。



少子高齢化社会の只中でも 元気にやっていきたいと願うシニアの皆さま

                           ばばぢからクラブ創始者・代表
                           自分史探検プロデューサー
荒木しう子
はじめまして。 
『ばばぢからクラブ』代表、自分史探検プロデューサー、荒木しう子と申します。

あなたが主人公の、オリジナル・ストーリー、❞
書けば三倍は生きられる❞、
はがき一枚からはじめる自分史探検 』で日本を元気に!
上手下手はヌキ、パソコンできなくても大丈夫です。

いろいろな表情の紙に何かを書く人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや




1  残された限りある時間

アナログ75歳、まだまだ ばばとしてはビギナーですけれど いつの間にか 残された限りある時間 にできることは?と胸の中から湧いてくるものを感じるようになりました。

少子高齢化社会、聞かない日はありません。
私たちシニアが世の中の重荷になって生きて行かなければならないなんて、
次の世代、子供たちの肩にずしりとのしかかるなんて、
どうしようもないのでしょうか?


完璧に健康でなくていい、一か所二か所故障していたっていい、
覚えられない、忘れる、感度鈍い、スピード出ない、IT覚えられない、それでもいい、
シニアの強みの一つは、弱さを知っていること、弱さを笑い飛ばすことができます。それと、
シニアには生き抜いてきた時間と年季、年の功があるはずです。

70歳以上の方でしたら、高度経済成長以前の世の中を知っています。
太平洋戦争体験者の方々に続いて、高度経済成長以前の世の中を知っている私たちも
まもなくあの世に引っ越します。
IT,、AI、次はメタ、どんな時代になっても変わらないものはあるはず、
それを次の世代に子供たちに伝わればと願うことはありませんか?

そんなときちょっと『書いて』みませんか?

私、60過ぎてからふと思ったんです、『私たち7人きょうだいのお父さんとお母さん、明治生まれでした、私たちに話せなかったこと、言葉にならなかったものがいっぱいあったのではないだろうか』と。60過ぎ迄反抗期、親の話に耳を傾けることもなく、親孝行したときには・・・です。


2  自分史、書けば

上手下手は関係ない、。題材は自分自身のこと、
①あの時、 ②書いている今、 ③読み返すときと最低3倍は生きることになります。
書くとなんか元気が出てきます。 書くことって最高の脳トレなんですね。
自分が元気になってご機嫌になったら、最近元気じゃないとか言われてまわりにも元気が広がっていったら素晴らしいんじゃないかしら。
自分のことを書いていると自分のことが大切に 思えてきますよ、きっと、そうなったら他の人も大切に思えて来ないかしら?

こんなふうにして優しい元気の輪が広がって行ったらどうでしょう、そうして世の中が優しく元気になって行く、そうなるますようにと、自分史探検に願いを込めているんです。
この国では少子高齢化なのに、若者のなくなる原因のトップは(ごめんなさい、我が家では口にしてはならない言葉でした)自殺、中学生、高校生の自殺者数も2019年、2020年も過去最多を更新、胸がはりさけそうです。私たちがそうであったように若い人は言葉にならなくても時代の空気を肌で感じ取って生きています。


シニア同士でも扶けあって、孤軍奮闘は禁物、プラス、若い人たちをサポートしてまもっていたい、体力、脳力、IT力ではかなわないとしても❝いること❞で、そういう存在でいたい。
一挙に大きなことはできません。お子たちが安心してスクスクのびのび育つ世の中の基礎の基礎の石垣の小さな石を手で積み上げていきませんか?
自分史の一文字一文字にこもる意味は小さくはないと思っているんです。

自分史、書けば元気→まわりも元気に→世の中に広がる元気、ほっとできる世の中に。
はがき一枚からならどうでしょう?

3 自己紹介

ここで自己紹介をいたします。
13歳まで高度経済成長以前の世の中で育ちました
20代には山形大学卒業(日本史専攻 社会科教師免許取得)後、 数百人の仲間とともに三々五々ヒッチハイクで沖縄から北海道まで縦断、丸ごと一つの生き方をもとめて、でした。
30代は信州の山の中の一軒家で8年半電気ガス水道ナシの暮らしで子育て、ここ清水平の地母神に与えられた三つの言葉『うむ・はぐくむ・わかちあう』が私の生き方のバックボーンとして定着しています。
40代はチェルノブイリ原発事故被災地の子供たちの保養運動、『チェルノブイリへの架け橋 十勝』代表としてソロプチミスト財団様の全国千嘉代子賞を受賞、

50代は人生の転換期の始まり、更年期、慢性疲労、火の車操業の無農薬八百屋をかかえるどん底を、なんとしても生き方を変えよう自分史を振り返ることで乗り越え、以来構想25年
60代からは、話し方教室、作文教室、コミュニケーション講座で学び 準備を重ねて、一年目の去年は初級講座『はじめての自分史』を57回開催しました。

アナログ75歳、残された限りある時間をなるべく大切にしよう、と新しいステージに立っております。
自分を活かすことで 相手が輝いて 世の中に優しい元気が広がって、シニアも現役世代もお子達も安心して暮らしている世の中の 基礎の基礎の石垣の小さな石を手積みしていこうとしております。
年季をも生かしてトシなりのスピードで参ります。

好きなことは、本、音楽、花と植物、ガーデニング、映画・舞台・美術鑑賞、編み物、スキンケアに笑うこと、フェイントかましたナンセンスな笑いが大好き、それと欠かせないのが台所仕事です。


 いつもの言葉で、身の回りから 上手下手ヌキで
 さあ、自分史探探検に出発しましょう。





十勝のまもり 日高山脈を率いる十勝幌尻岳、芽室町新嵐山展望台より










                          







『ドキドキワクワク 初FACEBOOK LIVE!その②』


1143~ 1149/10000   2022/6/30~9/7
(2019/5/8にこのブログを始めたとき「100歳まで約10000日続ける」と決めました。
この夏抜けてしまった部分を埋めながら追いつこうとしております。)


初体験FACEBOOK LIVE!の報告の続きです。。
テーマは、『はがきで自分史体験会』
アナログ75歳、FACEBOOK LIVEデビュー!そのスクリプトに手を加えました。

◆第1部 『 自分史探検をはじめよう』と思ったきっかけ
◆第2部はがき一枚からはじめる自分史探検体験

では、第3部です。

◆第3部
では、最後に、自分史探検、それをやるとなにかいいことがあるの?、
このことを考えてみましょう。

自分史探検、そのメリット、ですね。
自分、まわり、世の中 と三つの輪から探ってみましょう。

① 書く自分にとっては?

 ・書くことって、実は、最高の脳トレ、なんですよね。
 ペンを持つ、好きなペンを持つ、ノート、紙を選ぶ、今日の感触
 それだけでもうたくさんの刺激が脳に刺激が行って感性もフル回転しだします。
 ・書いているうちに、意外とイケてたんでないの、私の人生って!となったらしめたもの、ふだん私たちって、私ってなんてダメな人、出来てない自分、なんでやってくれないの、まわりへの不満優先だったりするんですよね。100%完璧でなくてはダメとあら捜しばっかりしている。
 書き続けるうちに見えてきます、決定的な出来事、自分の強み、自分の軸、自分がずっと願ってきたことなどなど。
 軸が紡がれて、自信が湧いてきます。そう自己肯定感が自身の内から沁み出してきます。自分が大切に思われてきます。静かなる自信が心の中に座ります。
 ・宝物は私の中にある、よそに探しに行かなくても
家庭で、職場で、地域で、コミュニティで、どのシーンでも役に立ちます。
  結果を保証するものではありません、ひとりひとり個人差があります、それに書き続ければ、ですけど。時間がかかるかもしれません



⓶ 自分のまわりのひとには
 なんかこのひと、いつも落ち着いていてそばにいるとほっとする、そんな自分になれたらどうでしょう? 優しい元気がまわりに広がっていったら? 家庭で、職場で、コミュニティで。いつもいつも、はムリとしても。

③ 優しい元気が世の中に広がっっていったらどうでしょう?
いつ批判され欠点をあげつらわれるかびくびくして人生が終わる、
コロナ、戦争、格差社会、物価は上がる、少子高齢化は急激に進む・・・
ばあちゃん子だった私の母は言っていました。太平洋戦争が終わるまではばあちゃんの教わった通りに毎年同じようにやっていればよかった、と。
今では、コロナ、ワクチン、マスク一つにしても答えを自分たちで見つけて行かなくてはなりません。そのとき自分自身の言葉を持っていなかったらウロウロするだけ、それでいいかしら?
 自分自身の言葉を、自分の歴史から紡いで備えておく、自分史に取り組む意味はこんかところにもあるんですよ。


望むことをひとつ、と尋ねられたら、こう答えます
『子供たちが安心してスクスクのびのび育つ世の中であること』
この国の中学生、高校生の自殺してしまうお子は2019年、2020年と過去最多を更新しています。
こんな世の中でいいはずがない。
前だったら恥ずかしくて人前ではとても言えなかったことが、年季といいますか
まだまだビギナーばばですけど、最近言えるようになってきたんですよ。もう残りの人生の時間、限られてるんだから、いちばんやりたいことやっちゃえ、みたいな。
一挙に大きなことはできません。お子たちが安心してスクスク育つ、そんな世の中のほんとに小さなちいさな基礎の基礎の石垣の石を手でコツコツ積んでいく一文字一文字にこもる意味は、きっとちいさくはないんじゃないかな、そう思っているんです。
世界のトップランナーとして少子高齢化社会が急激に進行しているこの国で、シニア同士でも扶けあいながら、そしてお子たちをまもっていきましょう。
 ばばぢからクラブ プロデュース 『はがき一枚からはじめる自分史探検』に込める祈りと願いです。まだ言葉ががたどたどしいんですけど。

『自分史で日本を元気に!』【自分史活用推進協議会様)
自分史で、自分が優しい気持ちで元気➡まわりに広がる優しい元気➡世の中に広がる優しい元気、これが
 ばばぢからクラブ プロデュース 『はがき一枚からはじめる自分史探検』に込める祈りと願いです。

手を繋ぐ老若男女のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや




◆ここでご案内があります

2023年、こころ整えて迎える新しい年
只今『はがき一枚からはじめる自分史探検』3か月モニターを募集しています。

こちらがそのチラシ、ご案内です。
モニターご参加ご希望の方、お問い合わせはには
FACEBOOK 荒木しう子のメッセンジャーまでお願いします。



はい、週末の朝の1時間、ありがとうございました。
ご一緒できてうれしいです。
この体験会、ユキさんとの掛け合いでのぶっつけ本番2分動画もこれからもやりますので、お楽しみに。
アナログ75歳の果敢なる挑戦、人生初のFACEBOOK LIVE
製作・エンジニア・インタビューは、ユキさんでした。(👏👏👏👏👏)
ありがとうございました。
またお会いしましょう!


はい、以上、初FACEBOOK LIVEの❝ 準書き起こし ❞でした。
フィードバック歓迎します。私のFACEBOOK のメッセンジャーまでどうぞ。
アナログ75歳、一歩一歩ヨチヨチ歩きで前進中です。

『ドキドキワクワク 初FACEBOOK LIVE~その①』

1136~1142/10000 2022 6/23~9/7
(2019/5/8にこのブログを始めたとき「100歳まで約10000日続ける」と決めました。
この夏抜けてしまった部分を埋めながら追いつこうとしております。)

今日は
初体験FACEBOOK LIVE!の報告を致しましょう。
テーマは、
『はがきで自分史体験会』です。

FACEBOOK LIVE,これはおもしろい! 息吹きと思いが言葉だけの何倍も伝わりそう。
やる前は、ドキドキハラハラ、沢山の応援を頂いて、LIVEで見てくれた人も数人、ありがとうございます。アクセス数400超え、共感してもらえるように表現を磨いていきます。
でも基本は、あくまで自然体、いつものままで、です。
またやります。2分動画もやります。乞う、ご期待!


8月27日(土)、FACEBOOK LIVEにデビューしました。
私にとってかなり歴史的な出来事です。
こちらがそのアドレスです、どうぞ。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0qcbaNqqH8BsGpQyRvah1x2imrWEQHtFrApKjui9nRWpXeofqnXoNqUMcu89LBYShl&id=100009191341646



今日は、準備した台本に手を加えて内容を準❝文字起こし❞してみますね。では・・・

《 22/8/27 FACEBOOK LIVE 一回目 》

◆ 今日のメニューは、
ご挨拶
1  『自分史探検』、そのきっかけ+自己紹介  3~5分
2 『はがきで自分史』体験会        7×3 21分
3 『自分史で日本を元気に!        5~10分
◎ 三か月モニター募集のご案内       3分


ご挨拶

 おはようございます。
ようこそ、第一回、はがき一枚からはじめる自分史探検体験会へ。
生まれてはじめてのFACEBOOK LIVE,

アナログ75歳、しうこば~ばの果敢なるチャレンジです。



◆第1部 
『 自分史探検をはじめよう『』と思ったきっかけ
 をおはなししましょう、自己紹介を兼ねて。

そのきっかけは3つあります。
1 今から24年前、私は、更年期、慢性疲労に加えて慢性赤字の無農薬八百屋をかかえてストレス1000%、そのとき思ったんです、
 こんな人生はいやだ、なんとしても人生を変えよう!と。
 そして藁をも掴む思いで出会ったある高額テキストの中に
『自分史』の項目があって、細かくチェック・ポイントが並んでいたんです。
これが最初のきっかけです

2 何とかして乗り越えようと、自分の過去の歴史を振り返って、年表を何度も何度も書きました。
 そうするうちに、見えていなかったことが見えてきました、書いてるうちに、です。ふっと、感謝、というものに気づかされました。それに、自分は、一人で生きてきたのではなくて、他の人の寄せ集めだ、とはたと思い当たりました。
 もう一つ今年の冬、ある塾での最初の課題のひとつが『自己棚卸』だったのです。30000字(400字詰め原稿用紙75枚)以上ね、とか言われまして一冬取り組みました。
 これを今読み返すと、いちばん肝心要のことを、ためらわずシャープに簡潔にあらかた書き尽くしているんでね。自分の書いたものに励まされ、初心をあらためて確認し、この塾に入ったときの志がよみがえってくるんですよね。
 自分史を『書く』ことには、こんな効果もあるんですよ。

3 三つめは『自分史活用推進協議会』さんのパンフレットです。
その表紙にあった一言、『自分史で日本を元気に!』に、目が釘付けになりました。
え、自分史って個人的に、家族や友達にあてて、また自分自身のために書くだけではないんだ!びっくりしました。このことは、あとでまたお話しますね。

1番目の、藁をも掴む思いで契約した高額テキスト、いくらだったと思います?
800000円でした。15年かかってローンを返しました。
これを13歳で知っていたらこんなことにはならなかったかもしれない!、
この内容に私のカスタマイズを加えて
いつか講座をやろう、でもこんなに高くない参加料で、
このことが胸の中に湧いて来て、24年
準備を始めたのは、10年ほど前から、
話し方教室に2年、作文教室には6年ほど、去年からコミュニケーションのワークショップにも参加して準備してきました。
それと3年前から毎日更新していたブログで毎週木曜日を自分史に宛ててきました。今は一週間に一回に変えて、講座の内容の編集、改善、充実をここで始めています。
 いよいよパートをやめて、起業一年目の去年は一年で57回の講座を開催しました。いつのまにか75歳、10年若かったらな、そこは年季でカバーして、残された限りある時間を精いっぱいと心しています。



◆第2部
話はこの辺にして、早速、はがき一枚からはじめる自分史探検体験、をやってみましょう。
お手元に、紙と筆記具はありますか?大丈夫ですか?


最初に、私からお題を出しましょう。
そのお題に、ぱっと浮かんできた言葉から書いてみましょう
文にならなくてOKです。フリースタイルで、カラーペンも駆使して、
上手下手関係ない、大きな派手なことでなくてOK,もちろん派手なこともどうぞどうぞ。

では、一番目のお題は
『理屈抜き、好きで好きでたまらなかったこと』です。
なにか、ぱっとひらめいたことありますか?
では2分間とりましょう(タイマーをかける 静かな音楽が流れる)(今回音楽は割愛)

無料イラスト かわいいフリー素材集: ハガキ職人のイラスト(女性)


はい、いかがでしたか?

発表お願いできますか?無理しないでくださいね。

読み上げて、👏👏👏👏👏👏👏

あたたかな共感の空気が醸される
女同士、書いたことにまつわるあれやこれやのフリートークになる。



次、二番目は、何にしようかな。
『あの時はよく頑張った自分』ではいかがでしょう?
一つだけでなく二つでも三つでもどうぞ🖊
では、2分、では短いかな、どうぞ

はい、発表お願いできますか?

発表しあう

 👏👏👏
暖かな共感の和が広がる

はい、ありがとうございました。今日の最後は、
『よくしてもらったこと、感謝している人』です。

以下、同じ



どうでしょう、意外と簡単ではなかったかしら?
自分の歴史とじっくりつきあう、そんな時間、どうでしょう
なかなかなかったのではないかしら?
あれもやらなくては、これもやらなくては、あそこに行かなくては、まだこれやってない、お父さん、お母さんを病院に・・・追われっぱなし
あるいはまた、退職して何をやったらいいのか、ぼーっとして日々が過ぎていく・・

  そんなときちょっと『書いて』みませんか?

『 書けば3倍は生きられる 』、最近2倍を、3倍に変えたんです。
生きていたその時 書いて再び 読み返して三度、読み返すうちにひらめいてくること、思いがけず思い出すこと、新しい気づき、感動・・・何倍にもなるかもしれません。

◆第3部
では、最後に、自分史探検、それをやるとなにかいいことがあるの?、
このことを考えてみましょう。

第3部は、次回にまわします。続きます。

スロージョギングの途中の私の聖地@中央公園。ヤチダモのこの下で瞑想します。

『❝ 未来年表 ❞を作ってみよう』

1136~1142/10000  2022 6/16~9/3
(2019/5/8にこのブログを始めたとき「100歳まで約10000日続ける」と決めました。3年間毎日書き続けた後週一に変えて、この夏抜けてしまった部分を埋めながら追いつこうとしております。)

今日は、このブログのメイン・テーマ、自分史の内
『未来年表』のことを話しましょう。




未来年表? 何のことでしょう?
学校で習ったのは、社会科の歴史の時間に、過去の年表でしたよね。
高校又は専門学校、大学に進学するとき、あるいは就職するとき、短期間の計画は立てますよね、それよりもっと長い時間の、未来の年表、作ってみませんか?



『 殆どの人間は、リハーサルも無しに、突然人生という舞台に放り出されて、何が何だかわからないまま、右往左往しているうちに人生が終わる 』



20年以上前、この言葉に出会ったときには、まったくだ!これって私のことじゃない、と胸にグサッと刺さりました。そのころ私は人生最大の混乱の只中にあって、すべてがこれまでのやりかたでは間に合わなくなっていたのです。こんなふうにならないようにどうすればいいのか、誰も教えてくれなかった、しかし、もう人のせいにできるトシではありませんでした。

さて、今日も箱にぶち込まれた紙を片付けていると、10年以上前に書いた、私の未来年表が出てきました。この家に引っ越したときもすぐ模造紙に未来年表をマジックで書いて天井に貼ったものです。夜寝るときに見るためです。この年表は全部書きかえることになりました。

未来年表でもっとも有名なのはイチロー選手の作文でしょうか?

すごい!ですね。小学6年生です。
目標と期限と数値を決めているだけでなく、そのために今日やることをキチンと抑えて、一年のうち360日、コツコツと継続していたのです。



遅ればせながら、思い立ったが吉日、私もいまのところの決定版を昨日書いていました。何度も何度も書いてきたものを清書しました。
ご覧いただけますか?



100歳 ~2047/4/1  残された日数  8948日

 自然の中で自給自足のコミュニティの中にある屋号、新清水平の縁側でひなたぼっこをしながら、干し柿の皮むきをしている。傍らでひ孫世代が遊んでいる。
 ❝いるだけでほっとするしうこば~ば❞に私はなっている。必要な場合は希望と勇気と知恵をわけることもできる。
 自分の二本の脚で歩いてる、ほんの少しづつだけれど脳力も向上し続けている。毎日書くことは欠かさない。書道も上達した。
 世は少子高齢化社会の半分まできたところだ。25年前、私は、『優しい気持ちでなるべく元気でいてシニア同士で扶けあいつつ、次の世代を❝いること❞で支えお子達をまもる』と私たちの役割を感得したのだ。



88歳 米寿プロジェクト ~2035/4/1  残された日数  4017日
 不義理を解消してご恩返しもできた、遅くなったけれど。生前間に合わなかった方々ごめんなさい。
 お子たちのための音読寺子屋を続けている。アップデイトな情報にせめて触れるために若い人から学ぶように心がけている。
 自分史コミュニティも全国に○○○○人のメンバーがいる。



80歳  5年計画 ~2027/4/1  残された日数  1095日 
 少子高齢化社会の只中で、『ばばぢからクラブ』プロデュースの各種プロジェクトも順調である。世は激動中、ソフトランディングに少しでもお役に立ちたい。
毎日が学び、そろそろ素養を身につけることを最優先とできそう。音読寺子屋もあることだし。



77歳 3年計画  残された日数  944日
  ◎ 提供内容の改編充実に努める  売り上げ安定
 ★釜山の市場で朝鮮料理を頂く
  ★『いのちのまつり』に行く(祭り、1984年以来40年ぶり)
  ☆あと10歳若かったらな、と呻きつつこの3年間よくがんばった
  がんばり方の技術も習得、万般シンプルにして集中。
 

76歳 (コロナよ、去れ)
    売り上げの安定・継続
   SNSでの情報発信に慣れる
   ばばぢからクラブ プロデュースの各種プロジェクトの
   構築編集←最優先専念
   
   ☆ネマニャのバイオリン・コンサートに行く
   +東京中央線界隈~山形に行く
   ☆天塩川に行く


75歳 11月~12月 61日 8週
    9月~10月 61日 8週

   ★新しい未知の世界に入った 
    目の前の課題をコツコツこなして行く
    自分史プロジェクトの仲間が一人二人と増えていく
    11月までに今年の目標が達成できた、うれしい。
    ほっとできてむかえる 実家を出てから初めての新年。

    
◆イチロー選手にならって、逆算して、では今日~今週すべきことは?

① 心おきなくちゃんと休むこと  9時就寝が軸
 トシはあらそえないからね。年寄りの冷や水に要注意
  (まだババとしてはビギナーだけれど)
⓶ スモールステップ+スモールステップ 継続は得意だ
  天は自ら助くる者を助く 自己達成こそは最高の勇気
  意気込まんと坦々と。
③ 成長のための技術を砥いでいく 伝えることができるまで
④ 信頼する  天もなかまも自身も


とここまで書いてきました。
では、書いたことは必ず達成され実現するのでしょうか?
それは何とも言えないと思います。ちょっと前までは❝必ず達成する、それ以外にないっ!❞と意気込んでいました。今は、
目の前の課題をコツコツこなしていくことを最優先して集中です。
計画とスケジュールの調整にとられる時間も無視できません。



でもこれだけは言えます。
こうして『未来年表を書く』ことで、
①自分の本気と覚悟が養われて定着する
⓶書いたことがアンテナとなって、必要な情報が向こうから入ってくるようになる、と。
いずれにせよ、手と頭と心と身体を動かしてする自身の作業が欠かせません、殆どはこれによると思います。

目標を書いているといないとでは、書いていたほうが断然実現率が高い、そんな統計もありますから
『未来年表』、いっしょに作りましょう。
『はがき一枚からはじめる自分史探検初級3か月コース』にもちろん入ってます。
只今3か月モニター募集中!〆切は9月9日(金)大好評特典付き!
参加希望、お問い合わせはFACEBOOK 荒木しう子 のメッセンジャーまでどうぞ。
チラシを貼りますね。