『パレスチナの国旗を縫った』

1279/10000   11/7記  (10/18分) 2023 
今日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
どうにもいたたまれず、4日午後街宣やりました。
『フリー・パレスチナ  ストップ・ジェノサイド』
『平和外交する政府に変えよう  日本はイスラエルを支持するな』



あんまりだ!
リアルタイムでガザの今がSNSに入ってくる。
世界では、万単位、10万単位、100万単位で街路が埋め尽くされている。
日本でも連日抗議行動が行われており、参加者は増えている。
でも世界各地のデモと比べたらまだまだ少ない、寂しい。

出来る範囲でと有志行動にしてFACEBOOKで呼びかけて
メッセンジャーで60人くらいに案内した。
沈黙は加担、今何もやらなかったら
絶対に後悔する。

今新しい仕事の立ち上げ準備中で
時間も限られていて体力も馬鹿力はもう無理
2015年夏~秋には一人で街宣3か月くらいやったけれど
もはや無理。


集まったのは9人、
この際、人数ではない、人数の多い少ないとか
パフォーマンスがダサいとか、スピーチが下手だとか
全然気にならなくなっている。

どうやって時間をやりくりしてつくったのだろうか、
20枚近いラミネート加工のプラカードと
私がつくったパレスチナの国旗をバックに
ひとりひとりスピーチをした。
それぞれスピーチ慣れしてる人、
スピーチ力アップした人、
下手を気にしながら街路でのスピーチに慣れつつある人
それぞれから一様にいたたまれない気持ちが伝わってくる。

やってよかった、
街路で声をあげると気勢が上がる。
いつかデモで街路が埋まる日につながると信じている。

今すぐやめよ、ジェノサイド
子どもを殺すな! 大人も殺すな!
狙い撃ちやめよ! ジャーナリスト、ジャーナリストの家族、
         病院、救急車、国連職員
気違いイスラエル政府支持の政府はいらない
戦争参加した政府はいらない
平和外交する政府に変えよう
今すぐやめよ、ジェノサイド
子どもを殺すな! 大人も殺すな!


『GOOD TIMES がROLLし始める』

1278/10000   10/31記  10月17日(月)分 2023 
今日は、◆その時私は76歳だった
76歳で新しいことにチャレンジしている様子をLIVEでお伝えします。
残された限りある時間を意識するようになって、
次の世代のお役にたつことをしようとしています。
やろうとしているのは、❝人生の土台の基礎工事❞のワークショップ、
何をどうしたいいのかわからない方の
もっとなんとかしたい方の
きっとお役に立てるようにとがんばっています。

呻く時間はそろそろ終わりだな、
そんな気がしてきました。
課題がシンプルに見えてくるようになって
整理できるようになり
段取りを組むのもだいぶ上達してきました。
ルーティン・ワークをセットして
自動的にやることにして
それに慣れると
GOOD TIMESがくるくるとまわり始めます。

今はできないことが沢山ある
でも今できることからひとつひとつ片付けていけば
きっと道は開ける、
そう信じています。

あらためてはじめからやり直しに着手しました。
成果を焦る前にやらなければならないことがあったんですね。
自分の仕事の土台の基礎打ちをやってます。
この経験が楽しみになってきました。

❝人生の土台の基礎工事❞のワークショップ、
これをやろうと初めて思ったのは25年前のことになります。
どん底で藁をも掴む思いで手に入れた『7つの習慣』のプログラム、
それがきっかけでした。そのとき思ったのです、
『これを13歳でしっていたら今のようにどん底に落ちることはなかっただろう
もっとシンプルでリーズナブルな価格でいつかワークショップをやろう
今どうしたらいいのかわからない人を助けよう』
自分がどん底なのにそう思ったのです。

GOOD TIMESがくるくるまわり始めた今
一歩一歩着実にやって行けそうです。
GOOD TIMESのまわし方
そこまでの辿り着き方も
いっしょにやりましょうね。



このブログが毎日更新に追いついたころには
カテゴリーを ❝人生の土台の基礎工事❞のワークショップ、
の内容に対応して編集し直しますね。






⤵再開三年目、早朝スロー・ジョギング、快調です。
 夜明けの東の空です。

『生き馬の目を抜かれそうになったら』

1277/10000  10月16(月)分 2023 10/27記
今日は、コミュニケーションのトレーニングのお話です。

幸恵ちゃん
おはようございます。昨夜は寝落ちしてしまってごめんなさい。

コミュ二ケーションのトレーニング、しますか?
もしYesだったら、以下をどうぞ。

✅以前の職場でいじめの元締めだった同僚の名刺がポストに!? その時去来したことは

済   書いてくれてありがとう        

□どう応じようか?  選択肢は三つ。

① あの時の無念さをそのままぶつけて思い知らせてやる
② 悔しいけれどほっておこう。よみがえってきたあの時の心の傷も
  時が過ぎれば薄くなるだろう
③ 絶好のトレーニング素材が舞い込んできた。
  これは私の力がUPした証拠だ。
  どう活用しようか?これからにどう活かせるか?
  この名刺にどう応えるか?


あるんですよね。ありますあります、想定外の反応がくることが。
実はこの夏ずっと思案が続いていました。
何度も何度もノートに書いてまとめて対処法を考えていました。

◎同じ土俵に立たない
◎相手にそうさせたものは何か?(エンパシーを発揮する)
  ①個人的な事情 ②所属グループの現状 ③世の中の現況
  私に落ち度はなかったか? →詫びる
◎再発させないためには具体的にどうすればいいか? 時間をかける  すぐ一致しなくても気にしない

なかなかいいトレーニングになりました。
おかげさまで、雨降って地固まる に近づきつつあります。

最近知ったのは
『愛と共生』は、コミュニケーションの目的にはならない❞ということ(内田樹さんonTWITTER)です。


なるほど、とうなずいています。
コミュニケーションの目的は、『調整』である、ととらえなおしています。


もちろん、『愛と共生』を可能にしてくれる、師匠、家族、ソウルメイトに恵まれたら
心の支えであり、いつでも帰れる場所となってくれます。まさにありがたい。
でも愛と共生の相手でも、調整は必要ね、親しき中にも礼儀あり。

なんかね、私ようやくガキから脱しつつあるみたいです。
案件、問題を、自分一人の個人的な問題から、
相手あっての共通点を探る、より普遍的な視野に立てるようになる必要があるなと
つらつら思われています。世慣れてなくて大変ですわ。

請負大工で棟梁を張っていた父が茶舞台に座ってふっと一言
『(世間というものは)生き馬の目を抜く』と口に出していたのを思い出します。
7人の子供を養うためにどうやって仕事をとってきていたんだろうか?親孝行したいときには親はなし。

生き馬の目を抜く、相手の尊厳に踏み込んで傷つける、
もちろんやらないように心配りしているつもりでも、うっかりミスしちゃったり
はたまた思わぬ誤解をうけることもアリですしね。

幸恵ちゃんは、バリバリ現場で何十年もトレーニング重ねているからスゴイ!☜尊敬のまなざし

どうにもならない、そもそも違う人からは、逃げる、近寄らないことも必須ですよね。
人生は短い。親切でデキルよい人はたくさんいるし。


紙に書いてみてね、エクセルかなんかで整理をつけようとするの、おすすめ。
書いているうちに、気づきやひらめきがきっとありますよ。

                  グッド・ラック!


⤵ カシワの木の紅葉進行中。@中央公園


『心機一転、片付け開始!』

1276/10000  10月15日(日)分 2023 10/27記
今日は、ついに片付けに着手しました。


家の内外、片付いていますか?
片付いていないと気になりますよね。
片付くと、心もスッキリ、
自信も湧いてきませんか?


さて、私の場合、ここに引っ込して13年め、
13年分の片付けをと心して数年、
心機一転をカタチにセネバ、
手始めは、なかば発作的に、
ついに、居間兼オフィスの南側が片付きました!
竹の棚と仏壇を入れ替えただけでかなりスッキリ!。
中に入れたガジュマルの木の鉢も居場所に落ち着き
貴重なお日さまの光があたることになりました。

ウレシイ発見がいくつか。

★ 間接照明のスタンドがつかなくなっていたのが
単に電球が切れていただけだったことがわかりました。
光がなごやかです。

★ どこにやったか行方不明になっていた小さな方眼ノートが出てきました。

★ 棚の裏から、色紙用紙にびっしり書かれたアファメーション集が出てきました。
  これはここに引っ越す前、3.11の前、14年くらい前に
私が書いたものです。(まだ公開には早いのでぼかして失礼します)
  じ~んときました。
  過去の自身から、今の自分へのプレゼントです。
  『これを書いた時の自身に、この人に従おう』
  そう決意を新たにしました。


この片付けもシンクロニシティだったみたいです。
コツコツやっていこう、めげないで、あきらめないで。
  


最難題の居間兼オフィスの北側も、12月21日までには片付けよう、
心機一転を、見える化して新年を迎えよう!



もし片付いていないのがきになってるようでしたら
段取りだけでもしませんか?
少しづつ、あるいは一気に、または取り混ぜ
片付いたら、心もスッキリ、自信も湧いてきますもん。
いっしょにやりましょう。




⤵中央公園のいつもの場所、二本のカシワの木が時期をずらして紅葉していました。

『舗道のメギの木』

1275/10000  10月14日(土)分 2023 10/25記
今日は土曜日分なので、ホリデー気分で。仕事進めてますけど。


今日はふり返って数えてみると
素晴らしい一日でした。

その中から一つだけ報告します。

朝スロー・ジョギングからの帰りに
メギの木を剪定してまわりの草を刈りました。
一日伸ばしが続いていたのです。

このメギの木は,ここに引っ越して来て2年目くらいに、
軒下に生えてきたのを掘り起こして鉢上げして育てていたのが、
大きくなったので、舗道の植え込みに移植したのです。
まわりの草を一度は刈ったものの、夏の終わりころからまた草ぼうぼう、
メギの木も伸び放題になって、気にはなっていたものの、
一日伸ばし、一週間延ばし・・・になっていて、
ようやく今朝草を刈って、剪定もできました。
スロー・ジョギングの前に、寄り道して鎌とハサミを置いて、
帰りにパパっとやったらものの10分くらいで終了、
隣の低木、よく中央分離帯に植えてある、のまわりの草も刈りました。

一日伸ばしを気にしているよりも、パパっとやったもん勝ちですね。

ここにもいつまでいることになるか、
軒下から鉢上げして、大きくなって舗道へ、
いつまで世話できるかな、と気になっているのですが、
別れは世の常、でしょうね。


どうということもない小さなシーンの喜びの中に
そこはかとない悲しみもないまぜになって
しみじみとするのです。




⤵桜の紅葉がクライマックスです。帯広川添い4条付近。

『デカいゴーヤが隠れていました』

1274/10000  10月13日(金)分 2023 10/24記
きょうは、わが家の冬仕舞いの様子をいくつか。

電気毛布を出しました。(寝るときはコンセントを抜いてます)
朝、東の空が白んでくるのは5時ころ、夜明けが早くなるまであと2か月以上かと
数えながら北の窓から東の空を仰ぎます。
十勝晴れの日が多くなって気分は半分以上冬モードです。


今日の夕方、家の壁に這わせたフーセンカズラとゴーヤを仕舞いました。
フーセンカズラの種は十分とれました。
何とゴーヤがもう一つ隠れて大きくなっていました。
中の種も立派になっているに違いありません。
熟れて黄色になりかかっているので柔らかすぎたらスムージーにしようかな。

今年は、エゴマの葉っぱの醤油漬けがたっぷりできました。
実はもう無理ということにして、穂が出てくるのが遅くて、暑さのせいでしょうか、
しばらくの間てんぷらにしようと楽しみにしています。


アサガオのヘブンリー・ブルー、今年は、明らかに暑さのせいで
(ともだちのところもそうだったから)
つぼみをたくさん上げてきたのが、秋も深まったころ、
10度以下になると咲かなくなったような気がしていたのですが、
大きくふくらんだつぼみを数えてまだ倒すのは早いと見まもっています。

ガジュマルの木も中に入りました。
光合成菌でモリモリ葉を出して元気いっぱい、こんもりとなってくれて
中に入れてから少々剪定しました。
榊のかわりにガジュマルの小枝をお供えするのが我が家流です。

秋仕舞いでスイカがやってきました。息子の嫁さんのお母さんネットワークの親戚の農家さん産、お母さんがいつも野菜を持ってきてくれます。わが家の食糧基地です。
誰か来ないかな、来ないのでひとりでまるごと頂きました、ちょっと寂しいけれど、いたく満足でした。


庭の千草、白菊です。ここにきて12年め、新聞配達をしていた時頂いたのでした。
消えたかと思ったら一株だけ残ってグイグイ繁茂してくれました。(写真は借景です)


地球を覆う戦争の影と映像のリアル、言葉がでてきません。
パレスチナの人口の半分はお子たち、人口の中央年齢は18歳、
あまりに異常です。戦争をしている人々、気違いとしか思えない。
なんとか『戦争させない』デモに参加することくらいしかできなくて
もどかしいのは私だけでない。
一刻も早く停戦をと祈っています。

『スケジュールに落とし込む∼段取り八分その③』

1273/10000  10月12日(水)分 2023 10/24記

混乱したアタマで、フルストレスで
やらなければならないことをとにもかくにもやらなければ、
わやくちゃだ~~~迫る期限、
自己嫌悪に無力感・・・
ちょっと待って!
ワルイのはあなた、ではありません。
ただ段取りをしていないだけですよ。

◆段取り八分~その

1 課題の項目をリストアップして
2 最優先を決める
3 項目ごとに、その作業内容をリストアップして


4 スケジュール帳に落とし込む
  ・スケジュール帳に落とし込む前に
項目ごとの課題の最優先をマークします。

・スケジュール帳はどのように設定していますか?
   やり方はそれぞれですよね。
   私は、見開き2ページで、2週間をワンセットにしています。
   ノートはKOKUYOの統計ノートを愛用しています。
   2週間ちょうどセットできて便利です。

・左端に時刻を入れます。
  ・一日を5つに分けます。
  ・入って来た用事、約束を入れます。
  ・課題リストを見ながら、ノートに落とし込んでいきます。

   これでおおまかな予定ができました。

  ・一日ごとのノートを別に作っています。
   一日を5つに分けて、そこに仕事を入れます。
  ・終わったら、マーカーで派手に✅を入れます。

・調整します。
    予定外、想定外のことはしょっちゅうですよね。
    思わぬ用事、突然の出来事、予定時間に終わらない・・
    調整すればヨシ、としましょう。
    思い通りにはならないと悟っていればOKです。



  
5 この世で最も貴重な者、それは、時間

  ・朝時間を活かしましょう。
   あなた一人の時間です。頭も冴えてヒラメキも来ます。
   8時までに一仕事、一日が何倍にもなります。

  ・隙間時間も、とても大切。
   時間がまとまらないからと待っていると
   いつまでもできないことになりかねません。

〆切効果を活かしましょう
   〆切あってこそ、アドレナリンが出て集中できてアイディアも湧いてきます。
   完璧を期さず、〆切までに終わらせてしまうことを優先しましょう。

  ・何もしない時間、ぼおっとする時間、好きなことをする時間を最優先にして
   この合間に仕事、ぐらいの気持ちで TAKE IT EASYでいけたらいいですね。
   一週間のうち、一日分は休みにしましょう。


  『寸陰を惜しむ心のないものは、すでに死んでいるのと同じである』(『徒然草』)
   これも確かに真理ではあります。


  三日間にわたりました、『段取り八分』特集、
  お役に立つことが、ひとつでもあったうれしいです。。
  この辺でひとまず幕といたします。誰よりも、私自身に呼びかけておりました。


    

  
   
   
   

    


『仔細をリストアップ∼段取り八分~その②』

1272/10000  10月11日(水)分 2023 10/24記

時間の使い方、どうしたらいいのだろう?
困っていませんか?
実は、誰よりも私自身の最優先の課題なんです。
今の自分がやっている、というよりも
やろうとしていることをお伝えしましょう。
昨日の続きで今日はその②です。

混乱したアタマで、フルストレスで
やらなければならないことをとにもかくにもやらなければ、
わやくちゃだ~~~迫る期限、
自己嫌悪に無力感・・・
ちょっと待って!
ワルイのはあなた、ではありません。
ただ段取りをしていないだけですよ。


◆段取り八分~その②

1 課題の項目をリストアップして
2 最優先を決める

これだけでもだいぶスッキリしたのではないでしょうか?
全体が見えてくると安心感が広がりやる気もアップしませんか?

今日は
3 課題の項目ごとに、その作業内容をリストアップしましょう。
 〈私の場合〉
  この28日の自然食品店、ナチュラル・ココ様での『自然療法講座』の準備
  ✅内容アウトライン出す
  □ アウトラインを整理する    20分
           書き換える   60分
  □ 自然療法ごとに説明を加える  90分   
  □ 内容の紙芝居を作る      120分 +60分
   (今回はパワーポイントではなく紙芝居にする)
  □ ゆとり            120分
  □ ナチュラル・ココ、ミント店様にお持ちする  26日 30分
  
  □ リハーサル×2   内容チェック 27日   60分
  □ 図『食べ物はいのちの基本です』を書き換える 27日 120分


  実際の作業に取り掛かる前に、
  この □ の項目ごとにの作業内容をさらに細かく砕いて、

  ブレイクダウンして、裏白紙にでも書きつけてメモします。
  作業の予習となります。
   〈私の場合〉
   ・一番の大仕事、紙芝居の製作
     ✅100円ショップで模造紙を買ってくる
     ✅四半分にカットして
     ✅寝押しををかける
     □ デザイン・フォーマットを決める  15分
     □ 文字とイラストを描く 約20枚  120分+60分
     □ チェック             21分
     □ ナチュラル・ココ様にお持ちする  30分

  その項目が追わるたびに、
  派手に、マーカーで✅を入れます。

  これが、やる気を大いにアップしてくれますよ。
  侮れません。自己達成を見える化するわけです。


段取り八分、今日は、
作業内容をリストアップしてから仕事にかかろう、でした。

✅出来ないのは、ワルイのはあなたではない、
✅紙に書く、
この二つ、忘れないで下さいな。


  

⤵ スロー・ジョギングの折り返し点で


『ワルイのはあなた、ではない ◆段取り八分~その①』

1271/10000  10月10日(火)分 2023 10/20記
今日から何回か ◆段取り八分 そのやり方をお伝えしましょう。


時間の使い方、どうしたらいいのだろう?
困っていませんか?
実は、誰よりも私自身の最優先の課題なんです。
今の自分がやっている、というよりも
やろうとしていることをお伝えしましょう。
今日はその① です。


混乱したアタマで、フルストレスで
やらなければならないことをとにもかくにもやらなければ、
わやくちゃだ~~~そんなときはありませんか?
実はこの1年半以上の私がこれでした。
泣くに泣けないですよね。

わたしと一緒に、段取りを組みましょう。


◆段取り八分~その①

1 今取り組む全体を把握します
  ・項目に分けて、
   課題をリストアップ
します
   それぞれの期限を決めます。

  〈今の私の場合〉
   項目は、・28日の自然療法講座の準備       1日2時間   〆切 26日
       ・遅れているブログの更新        〃 1時間半~2時間 ~11/8
                           
       ・自分の仕事の軸足を決めて言葉にする  〃 1時間半  〆切 31日
       ・SNSの新しいことを覚える   〃 1~2時間  毎日
この4つは 毎日やらないと飛んでしまっteはじめからやり直しになってしまうのです
       そのほかに
       ・所属団体の会議の報告  90分 〆切 25日
       ・13年分の大片付け          ~12/21
   
        

2 優先順位を決めます
  ・項目の優先順位を決めます
  ・項目の最優先順位を決めます。
〈今の私の場合〉
『自分の仕事の軸足を決めて言葉にする』です。
これが、中心となって、課題の骨組みがスッキリとします。

  ◆優先順位の決め方
   縦軸に 重要―重要でない
  横軸に 緊急でー緊急でない を取って4つに分けます。
   ・重要で緊急  ・重要でないが緊急 
   ・重要ではあるが緊急ではない  ・重要でも緊急でもない

 ◆紙に書き出します
   これは最重要なキーポイントです。
   設計図、ですね。
   手書きでも、エクセルでもどちらでもどうぞ。


ここまでできましたか?
これだけでもだいぶスッキリしたのではないでしょうか?
課題の片付け、課題遂行の設計図の骨組みができました。


明日は、項目ごとの課題をリストアップしましょう。
お楽しみに。




   

⤵ 中央公園東側 カシワの木の紅葉です。
スロージョギング、いつまでできるでしょうか?
再開3年、快調です。

『手で書き写さずにいられない』

1270/10000  10月9日(月)分 2023 10/19記
今日は、◆読む・聴く・見る・書く・話す
この25年書き続けてきたノートが出てきました。


過去の日記帳、ノートなど保存していますか?
断捨離流行りで迷いますよね。

出てきました、10年日誌に、毎日のスケジュール帳、それに
筆写帖が何冊も。この25年の自分の作業の跡です。


25年前のどん底のとき、出会った
『7つの習慣』のプログラムをきっかけに
自分の人生を転換させる作業が本格的に始まり、
更に続いてのどん底の数年間も
自分の意思とは無関係な自分自身がこの作業を続けてきていました。
❝なんとしても人生を変えよう!❞という思いが
そうさせ続けてきました。

時は過ぎ 読んだ数百冊の本のほとんどは資源ごみに出し
手もとに残った10数冊の本が私を支え続けてくれました。
何回も何回も同じ個所を書き写した手書きのノートが何冊も
捨てずに残してありました。


それから更に13年め、
最近、またまた新たに書き写しを始めました。そのために
とっておきのノートを2冊おろしました。
いちばん古い友達の確かおととしの年越しプレゼントです。
この勇気の言葉集は去年から今年にかけて作りました。
25年分のエッセンスが凝縮されていてなかなかよくできているんですよ。

手で書き写す』に加えて
『声に出して読む』
と、
読む自分と聴いてしみこませようとする自分と、自分が二人になって
元気が出てきます。勇気の言葉集はそれ用にちょうどです。
あとはコツコツ続けること、というよりも
自分の意思とは無関係な自分自身がこの作業を続けているんです。
そうせずにはいられないんですね。

今日はちょっと地味なお話でした。
25年もかからないで、1日目からワクワクする
そんなプログラムを準備中です。



⤵ 秋の夕日が日高山脈に沈みます。旧長崎屋3階駐車場より