『❝ばばぢから俱楽部❞のアイディアで書き直す』

1087~1094 /10000 2022 5月5日 (木曜日)こどもの日

 今日はこどもの日です。
 こどもの日に❝ばばぢから倶楽部❞のアイディアをざっとまとめてみます。
 そのわけは後ほど。

 昨日は、上の息子が来て いっしょに買いものに行ったり物置の古い戸を修繕してくれたり、下の息子からは頼んでいた プリンターのトナーが届いたりで、気分は母の日でした。息子が来たのに鯉のぼりがないのはやっぱりさびしいですね。去年の夏から気分は引っ越しモードで あり合わせだった鯉のぼりを『ごくろうさま』してしまったのです。来年はなんとかしなければ。子供のころは月歴での五月節句で、町のあちこちに鯉のぼりがたなびいて子供の元気な成長を願っていたものです。わずか60年前のことです。

大きな鯉のぼりのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 「願いを一つだけ」と問われたら迷うことなく答えます。
『子供たちがすくすくすくすくのびのびと育つ世の中であること』
今から150年前 明治維新前後、渡来した欧米人に『夢のように美しい国である。子供たちが実に大切にされており子育てが文化となっている』と絶賛されたこの国、今や悲しいことに、若者の死因のトップは自殺、中高生の自殺者数は二年連続の過去最多を更新、これくらい胸がズキズキすることはありません。更に急激に進む少子高齢化でまもなく労働人口の肩にOLDSが重くのしかかるという予測が私たちを不安に陥れます。

高齢化社会のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 ここで私たちばあちゃんたちが、すっくと、とはいかなくても、手すりに頼って立ち上がっても十分十分、そんな寂しく辛い予測をふわっと乗り越えることができたら、いかがでしょうか? もちろんじいちゃんもご一緒に、未来のジジババもどうぞ。

 お若い方々に伍して、意気込んでスピーディにテキパキとはもはやムリ、そこは年季と年の功でカバーして、手すりに寄りかかって立ち上がる、これが強みになる、そんな生き方を追求する、いかがでしょう? 年季と年の功の活用の仕方も編み出しましょうよ。
 『食養』に出会って50年、蓄積してきたノウハウを私からお伝えします。
 まずは、★自分自身がなかまと共になるべく元気でトシを取っていけるように、そして
★後続のお若い方々に、存在で、(脳力と体力ではもはやムリなので) 生き切る力を感じてもらえるように。
★寝たきりになっても3か月、あらそって介護されるばあちゃんをイメージして、その心構えとノウハウを蓄えて次世代に伝えましょう。
 パソコンできなくても大丈夫、どんな時代になっても変わらないものはあるはずです。
 天に還るまで、凛として心穏やかに暮らせるように、工夫を重ねましょう。

 一方的に若い人によりかかり頼る、のはどうもね?
 私たちジジババも若い人を支えましょうよ、年季と年の功と存在と知恵で。パソコンバシバシできなくてもOK、すぐ忘れてもOK, 病気のひとつ二つ持っていたってOK。


 
 その手始めに、自分史を振り返ることから始めましょう。基礎の基礎から固めていきましょう。そう、自分史は『生きてきた証・未来への力』なのです。
 というわけで、『はがき一枚からはじめる自分史探検』のチラシを❝ばばぢから倶楽部バージョン❞に書きかえてみました。

  少子高齢化社会にびくびくしたくないおばあちゃんのための、3か月集中プログラム
おじいちゃんも未来のOLDSもどうぞ。
      寝たきりなっても3か月、あらそって介護されるおばあちゃんをイメージして
    老化をパワーに 素敵にエイジング、もう若い人に遠慮し過ぎない
      自分史を振り返って、書くことで、自分の自信と軸を紡いで
 急激に進む少子高齢化社会の中で 安心して元気に(なるべくでOK)やっていきましょう。
      ~手書きニュースレター、FACEBOOKの交流広場に参加できます~
    たった一枚のハガキから、3か月で自分と自分史の全体像が見えてきます。     
    ★いつもの言葉で    ★ 手もと足もとから    ★上手下手ヌキ
             + パソコンできなくても大丈夫
◆往復はがきが月4回毎週届きます、返信お待ちしています。  アドリブ大歓迎です。
<3か月の構成>
(内容は変わることがあります)
● 一か月め 第一部『わが人生、捨てたもんじゃない!』まっとうな自信を回復しましょう
  1 とっても楽しかった思い出      2 理屈抜きで好きで好きでたまらなかったこと
  3 感謝していること、感謝している人   4 よくがんばった自分
● 2か月め 第2部 『全体を見わたそう』鳥になって空から我が人生を見下ろしましょう
    1 自分の年表をつくろう   2 年表をつくろう その時代の出来事
    3 系図を書こう       4 家族親族の思い出、受けた影響
 3か月め 第3部 自分の「分身手帖」をつくろう いくつになっても新しい自分に挑戦
    1 未来年表をつくろう     2 生きているうちにこれだけはやりたいこと
    3 ・健康のためのプログラムをつくろう・時間の管理のための決まりをつくろう
      ・お金の基礎の基礎を抑えて計画をたてよう
      4 子供たち、未来の世代に手渡ししたいこと
◆お申し込みの方に届きます
『自分史手帖』 自分史の栞です  ★自分史探検ファイルノート  ★自分史探検付箋紙
★ 分身手帖 2冊 
★手書きニュースレター ❝Peaceful & Beautiful❞ 三か月に一回発行予定
・モニター契約書  ・郵便振替用紙
■自己紹介
『自分史探検・ばばぢから倶楽部』主宰  
自分史探検』プロデューサー  荒木しう子 と申します。
・山形県生まれ 13歳まで高度経済成長以前の世の中で育ち、20代にマクロビオティックを通じて『食養』に出会い、食の大切さを悟り人生が一変、丸ごと一つのいのちを活かせる生き方を探してなかまたちと共に沖縄から知床半島まで主にヒッチハイクで縦断、30代は信州の山の中の一軒家で電気ガス水道ナシの暮らしを8年半、そこで二人の息子を育てました。
『うむ・はぐくむ・わかちあう』この三つの言葉が動かぬものとして胸に座りました。
・50代には、更年期、慢性疲労、火の車操業の無農薬八百屋を抱えてどん底に、何度も自分史をふり返ったことが乗り越えるきっかけとなり、その時、いつか自分史の講座をやろうという思いが芽生えて、以来
構想25年、この10年は、話し方教室、作文教室、コミュニケーションの講座に通い準備を重ね、一年目は57回の初級講座を開催しました。 いつか年を重ね、年季をも活かして、『自分史で私は元気→まわりも元気に→世の中も元気に 』 この信念をこの仕事にこめています。 
・山形大学文理学部文学部で日本史を専攻、社会科教師免許を取得しました。
・1997年、『チェルノブイリへの架け橋十勝』代表として、ソロプチミスト財団様の全国表彰、千嘉代子賞を受賞しました。
◆価格 お申し込み方法      ★定員になり次第〆切となります
★ 3か月モニター 特別価格 15000円(内税)  (予価 1か月 15000円)
★ お申し込み先  ・コメント欄にどうぞ  こちらからメッセンジャーにご連絡致します。
お申し込み〆切       2022年 9月1日(木曜日)24時迄
■オフィス マギ 『自分史探検・ばばぢから倶楽部』主宰 
自分史探検プロデューサー 荒木しう子
・080-0015 北海道帯広市             ・TEL 070-4470-9592
・Email magi.shiuko@gmail.com    ・ Facebook   Shiuko  Araki
・ブログ(2019年5月8日~)『しうこばーばと縁側で』   

《モニターご希望の方へのメッセージ》     

  私の『自分史探検サークル』の心機一転立ち上げをご一緒して下さってありがとうございます。とてもうれしいです。孤軍奮闘はやめてひととひとのあいだでやっていこうと思えるようになって肩の荷をひとつ下ろしたところです。

  この仕事には三つの思いを込めています。


 ひとつめは参加メンバーへのメッセージです。ご自身をあらたにじっくりと掘り起こして、自身の軸を紡いでいきましょう。自身が大切に思えるなら、まわりの人も大切に思われてくる、元気で優しい凛とした存在になっていく~この歩みをともにしましょう。この結果は、一人一人の手作業にかかっています。


 二つめは、世の中のことが気になっています。私たちがそうであったように、若者は言葉にならなくても時代の空気を肌で全身で受け止めています。『子供たちが安心してスクスク育ち、若者が“いのちに嫌われている”』などと感じない、子供たちがしっかりと守られている世の中に変えていきましょう。
 一挙に大きなことはできません。ほんとの底の底から一歩一歩、私たちがこうなったらいいなと願う世の中の石垣の石積みの手作業を共にしていきましょう。

 最後は、自分のことになります。無知と自信の欠如で潰してしまった八百屋へのリベンジ です。自身の本然とニーズをを活かすことで仕事をして採算をとる=ビジネスとして成立させることに挑戦しています。あと10~20年早くITバシバシだったら、と思わないこともありません。でもやるしかない、サポートしあうなかまに恵まれ、求めていた マインド・セット付の緻密なノウハウ設計書を手に、トシをたまには忘れて 呻きながらチャレンジ中です。
きっと今が一番面白い時になると信じています。この立ち上げのプロセスをともにしてみませんか?

手を繋ぐ老若男女のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや




よし、これで友人知人に当たりながら、手直しを重ねていきます。

満開のスモモの花‘@北海道ホテル様



『勇気を出して体重計に』

1004/10000 2022 2月5日 土曜日
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
100歳まで二本足歩行
+脳力向上(
ほんの少しでも)を
イメージして あれこれ心がけています。
自分史で笑顔♡サークル の
❝ ばばぢからクラブ ❞
でも
知恵を交換しあいましょう。




少子高齢化の急激な進行、
介護職の不足と過酷な現場・・・
不安になります、心配です、

でも、
和やかで明るいOLDSの環境を
私たちの手で作っていきませんか?

否定できない老化というものと
仲良くしながら
❝なるべく元気で❞を
心がけていきましょうよ。



さて、私は一週間ほど前
勇気を出して
体重計に乗ってみました。

雪が降ってからは、
温泉は近所のたぬきの里さんにチェンジ。
大きな立派な体重計があって
なんか頼もしくて頼りがいがありそうで
恐る恐る乗ってみました。

無料イラスト 体重計 銭湯 レトロ

60.7kgでした。
お昼ご飯食べた後だったので、
ま、いっか。
次は、59.9㎏、
次回はおなかの空いているときに
計ってみよう・・・


もう70代も真ん中なので
スリムは望んでいませんけど
12年まえの52kg~54kgまでは戻そうと
新たな気持ちでいるわけです。
身長は4年前で158cmでした。
162cm−4cmです。


そのわけは
・糖尿病の家系であること
 食癖と心配性かな
・ちょうどよかったスカートが
 ぴちぱちなのはどうも
一番はこれです、
・つい食べ過ぎる悪癖を克服して
 スッキリ爽やかにすごしたい!


食べ過ぎると
✖胃と腸に負担がかかる
 他の内臓にも負担がかかる
✖頭の血流が滞って、鈍くなる
✖体重をオーバーすると
 身体の動きが鈍くなると、
 わかりきったことなんですけどね。

一時70kgを超えていた
体重が減るきっかけとなった
タニタさんの
オールカラー、実物大カロリーブック
しげしげと見つめなおして
フレッシュな気分です。

まさに衝撃のカロリーブック。
パン、麺のカロリーに目を丸くしたものです。

人目も大切だけれど
ストレスになるくらい気にするのは、卒業、
トシを取ると
育ち盛りのように食欲旺盛だったりして
こりゃ、とにもかくにも生き延びようと
生物としての野生のニーズが
のさばってくるものか、とか
ワカイときには
経験できなかった現象に直面したりで
一筋縄ではいきません。

適量食が身についている人には
退屈な話でごめんなさい。
去年からFACEBOOKの友達で
一日一食の方が、2人、3人、
尊敬と羨望のまなざしを向けつつ
道は遠い。
細々気を付けて心がけていることは
実行出来たらまた今度。

来週また結果を報告しますね。
年の功で
てんぱらずにできそう。

年取ってからのチャレンジ、
こんな工夫、あんな工夫
トークしあいましょうね。

今朝のおりこうな朝ごはん。玄米サイダー、白湯、
マヨネーズ用にと冷蔵庫の上に置いてあった
卵はゆで卵になりましたとさ。

『高をくくっていたような』

997/10000 2022 1月30日 土曜日
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
2月で満75歳、ビギナー・ババの私の
エイジングあれこれです。



あのころから、あの時から、
あの人と出会って、
変わったな、私の人生、

そんなことを思うときってありませんか?



ビギナー・ババの私にもありました。
今、うなずいているのは、
「使用前・使用後のように
一夜にして変わるものではなかった、
でも全然あきらめなかったな」
このことにです。



ふと振り返ったら去年から、
循環が変わり始めていて
好循環にチェンジしてました。
「もう自分の道を行こう」
そう決めた直後からです。
まだ舞い上がるには遠いのですけど。


これは私の自分史、只今の現在史です。


今 私は、
『自分史で笑顔♡プロデューサー』として
『自分史で笑顔♡サークル』で
笑顔が増えて行きますように

そう願って
てんこ盛りの作業を
目の前にしています。

パソコンに熱中する人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
ドライアイに目薬さしながら




昨日温泉で久しぶりに
勇気を出して体重計に乗ったら
60.7Kgでした。
12年前に+8キロか、
年齢的にもそんなに痩せたくないけれど
手持ちのお気に入りの
ゆるゆるだったスカートが
ピチパチなのは困ります.


概して 感性 罪悪感 体重 計 フリー 素材 - roppongi-symphony-clinic.jp
温泉の立派な体重計



・時間の使い方
・体調の管理
・整理整頓
・コミュニケーション


いままでずいぶん甘かったな
高をくくっていたな、
と、自分を責めるわけではないのですけれど
ふっとそう見えてきました。

再び残された時間を計算しました。
100歳まで   9193日
80歳まで    1888 日
今年
は 6月21日まで 105日
3月21まで     57 日
2月21日迄    23日
それぞれに目標を設定しています。

勤務医夫のスケジュール管理法と妻のあれこれ - 医師妻ちーのお悩み解決ブログ!



孤軍奮闘からチームワークに
チェンジしたのが一番の変化です。

体重もせめて54㎏まで戻そうと
(身長は158cmのはずです)
あらためて毎日のチェックシートを
作り直しました。
こんどはできそう。
わかっちゃいるけどやめられなくて
困っていた、ちょい食いがやめられそうです。

チームワーク、仲間力の力を
吸収して
私もちからとなれるように
がんばろう、
相手があるから高をくくってはいけない
相手とは、『自分史で笑顔♡サークル』のメンバーと
塾のチームのメンバーです。
なんか、『人様』という言葉が
なるほどな、と身に迫ってきてます。


今日は、今が人生の転換期の
私の今の思いです。
ひとり言を聞いて下さって
ありがとうございます。


あのときから私はこうかわった、
変わるきっかけをもらった
こんなことも
『自分史で笑顔♡サークル』で交換しあって
お互いさま、応援しあいましょうね。

会議のイラスト(老若男女) | かわいいフリー素材集 いらすとや







『この11年の変化にしみじみ』

942/10000 12月4日(土)
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
いるだけでほっとするチャーミングなばあちゃんをめざす
しうこばーばのエイジングをLIVEでお伝えします。


今日は、大片付けの実況中継です。
住んで10年もたつと引越しのムシがうずうず、
物件との出会いを待ちながら始めた
大片付け、なかなか思うに任せず半年近く。
ほんと、年取るとスピード出なくなりますよね。


今日は、階段下の物置に手を付けました。
包装資材、袋、買い物袋だけで半日かかりました。
ふううう。
一番下にはなんと10年開けたこともない見たこともない
大きな箱がありました。
なかみはパッキンが耐用年数を過ぎた圧力釜に
ガラスの瓶の数々。

部屋を片付けられない女性のイラスト


この10年の変化にしみじみとする私でした。
ため込んでいた包装資材、ビン、圧力釜
それにプラスチックの漬物樽がいくつも。
それらと一緒に生きていこうとしていたんだ、私
(じ~ん、胸の中でちょっとうるうる)

今は、別れの時、
一緒に過ごせないものは手放そう、
捨てる、これが一番多くなりますね、
心当たりの友達に持って行ってもらおう。
すぐお子が4人、子育て真っ最中の友達に葉書を出しました。


多過ぎるものは、
もう使わない に加えて
もう扱えなくなっているのです。
寂しいけれど
次のステージが待っています。

断捨離イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

大片付けが終わって
シンプルになったら
スッキリ、サワヤカ、
どんなにせいせいするだろう!

空いた場所に
新しいチカラが入ってきてくれるに違いない!


80歳までに ❝しうこばーばの自分史講座❞で一仕事、
不要になった過去に別れを告げて,
さあ、飛び出そう!
とはいかないのがエイジングのなせるワザ?、転ぶし。


帰省する 断捨離済の息子を
断捨離済で迎えようとする母なのでした。

なお前にも書きましたように
思い出の品の断捨離のし過ぎには
気を付けてやります。

今度、あなたの断捨離エピソードを教えて下さいね。
なんか最近人とお会いするとき肩の力みが抜けてきた私です。
心の片付けも『自分史講座』でやりましょうね。

断捨離が進まない・・・ | レフコメディア









『70の坂を超えるべく』

935/10000 11月27日(土)
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
ビギナー・ババの私が、LIVEで
年を取ることの実感をよもやま記していきます。



今日のテーマは、『80歳までに』です。
今年もあと1か月、
80歳まで5年と2か月と迫ってきました。

先日YouTubeに入ってきたエイジング情報によると
「やはり80代に入るとエイジングは加速する。
70代なら、若い人と同じようにやろうと思わなければ
まだ働ける」
、とのことでした。



「ヨシ!、5年2か月だな、」とは思っても
ITバシバシ、空気のように当たり前で、体力もあり
時間もある若い人と
同じようにできるわけではありません。
ここが年季と知恵の使いどころです。

お年寄りの手を取る女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや




この5年2か月で実現することは、つぎの3つです。
① 月収33万円の継続 33万円はAT LEASTです。
このなかみは・生存+不義理の解消とご恩返し+勉学と物見遊山・寄付です。


② しうこばーばの自分史講座に焦点を合わせる
 ・私が本領を発揮する 
 ・参加者が自信を持って新しい力を発揮できて毎日ワクワクして暮らせる
 ・そのことで、世の中にあたたかいひかりが一つ二つと増えて行って
  思いやりあう優しい社会に変わっていく

③ そのために心身を整えるて
  時間の密度を上げることが必要となります。

高齢者の無料イラスト素材集|イラストイメージ

背景には天国がふんわりその影をあらわしてきた
ビギナー・ババ、
なるべく心を揺らさずに(すぐにグラグラ、パニックに陥る実情)
目の前の課題を実直にこなしていこうと
大谷翔平選手のこの表をノートに貼りました。

すごいわねえ、17歳で悟っていらっしゃったのだから。
私も実直な大谷選手のファンのひとりです。

80歳迄、あと5年2か月
時間の密度をあげて頑張ろうとしている
ビギナー・ババです。

なるべく元気で、
そしてチャーミングなばあちゃんでいましょうね♡

ステキなエイジングのお手本 草笛光子さん
『赤旗 日曜版』より拝借しました。







『ポニーテールのパワー』

886/10000 2021 10 09
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、姿勢とポニーテール です。


このトシになると、
すべてが努力、イチイチ努力という感じになってきます。
そうしないと、退化、老化していくのが目に見えるんですよ。
この辺りが、人生の本番の始まり、でもあるんですけどね。


先日親切な友達が、
「しうこさん、姿勢が前かがみになってきたのが気になって」と
森泰文さんのジュガ講座に連れて行ってくれました。
ジュガは、体操とも違います。
宇宙の秩序に合わせて身体を動かすというのかな。
自分のからだにこんなに未知の部分があるんだと気づかされます。

以来この一か月姿勢にあらためて気をつけるようになりました。
おしりの穴をきゅっと絞めて
へそをピッと立ててみぞおちは上がる
となるとはじめは肩が張って困りました、
それもだんだん柔らかくなってきました。

歩くときは、アダム・ランバートを意識してさっそうと、
身長、脚の長さがそもそも違うのはわかってます、
・・・かなりムリがあるな・・・


それで 頭は、後ろにポニーテールを結っていると
イメージすることにしました。
これはフォト・リーディングの姿勢にヒントをもらいました。
そしたら本を読むとき、書見台が欲しくなって
なるほど!ちょんまげってこういうことだったのか と
ハタと気が付きました。
この姿勢、頭がスッキリとして
本の理解もスムースになり、しかも早く読めるようになるそうです。

今はショートヘアにしたので
ポニーテールはイメージです。

歩く映像を見ていると、欧米人の堂々たる歩き方には
いつ見ても感心します。
歩き方、教えるのだろうか?
自尊感情が姿勢に現れるのだろうか?


そんなこんな姿勢にあらためて気をつけるようになって
頭の後ろにポニーテールとイメージして歩いております。
ご一緒に試してみませんか?

帯広の大通公園の朝です。いつまで外を走れるだろうか、
晴れた朝はつい外に出てしまします。

『そのとき私は74歳だった』

879/10000 2021 10 02
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、14年後、88歳の私が14年前を振り返ります。
『しうこばーばの自分史講座』でもやりましょうね。



さて、私88歳

縁側の明るい日差しの中で私は干し柿の皮をむいている。
傍らでは孫たち、曾孫たち(血がつながっていなくてOK)が遊んでいる。
赤ちゃんがバスケットですやすや寝ている。
子どもたちが柿を縄に挟んでいく。
大きい子が小さい子に要領を教えている。
縁側の軒下にずらりと柿の簾ができる。
見上げる皆の満足そうな顔。
皮は干して沢庵に入れる。

そう、私はこれがやりたかったのだ。

おかげさまで二本の足も動くし本も読めるし、
パソコンも動かせる、新しいやり方に急いで追いつく必要もない。

まず食糧が自給できている、これが大黒柱だ。
あらゆる世代の交流の場がある。
私も時々『自分史講座』で出かける。
すでに、教えることは殆どなくて
若い人の刺激を受けるために。
時代がどう変わろうと変わらないものはあるはずだ。
そう、私はコミュニティのなかで生きている。



お金も必要最小限+本代、物見遊山も時々、寄付もできている。
14年かかって、生まれて以来のの課題に答えが出せた。

人生を変えようとしてから20年以上、
実際に現実の世の中に再デビューを始めたとき
私は74歳だった。

安保法制の❛成立❜から6年、
この国がおもむろに舵をまっとうな方向目指して切った年だった。
道は長い、課題は山積だ。
でも希望の種は芽を出して伸びようとしている。



あと10年若かったらな、と思わないこともなかった。
でもしょうがない、そこは年季でカバーすることにした。
パソコンも覚えられなくて大変だった。
いざ、世の中に出て行こうとすると ドキドキハラハラ!
イチイチ巨大な関所が待ち構えていた。


「人生は勇気のいる冒険であるか何もないかだ。
変化に向かって敢然と顔を上げ自由な精神を発揮するとき
その力は敗北を知らない」

ヘレンケラーのこの言葉を胸にほんとに一歩一歩だった。
すでにヘレン・ケラーよりも一年長くこの世にいさせてもらっている。


わからないことは聞けばいい
できないことは教えてもらえばいい
困ったときには助けてもらえばいい

我ら何をか知る ひとりでは何もできない
これを知りそめていたことが一番の幸運だった。
おかげさまでチームに恵まれて
チームのおかげで私はここにいる。



いるだけでほっとするしうこばーばに
そろそろチェンジするときだな、と
干し柿の簾を見上げるのである。



『引っ越したら』

823/10000 2021 08 07
毎週土曜日は、◆素敵にエイジング

今日は、引っ越したらこのようにラクになる、と
ひとりでニンマリしていることをお話します。
聞いて下さいな。

☆ 床面積が今の2分の1~3分の1になる 約50畳→25畳
 ⇒ 配慮面積が狭くなって 掃除が ラクになる
  その分時間ができて脳の疲労も少なくなる

☆ 愛するMy Little Gardenは一か所になって面積は今の半分か3分の1になる
 ベランダ・ガーデンの可能性も大
 ⇒ 水やり他ケアが楽になって気がまわるようになる
   その分時間ができる


☆ 灯油ボイラーで追い炊きができたら、風呂に朝晩毎日入れる

☆ 今の倍くらいの容量の冷蔵庫を友達が譲ってくれる
 今のは引退してもらう 長い間ご苦労さまでした

☆ 都市ガスだったら燃料費が大幅にダウンする


心機一転、シンプルに、シンプルに
只今10年以上分の棚卸の真っ最中です。
それにしても、片付けが予定通りに進んでいないのは、
暑さのせい、ですよね。
あさってから10度以上 下がって朝晩は寒いくらいの予報です。
あさってからはちょっとスピードアップせねば。

最後の引っ越しではないと思っているんです。
もう一回、その次のデンデラ・コミュニティの土地はどこになるのでしょうか?
天国に引っ越すまで自らの尊厳を維持できるように生きて行こう、
そう心に期しています。
ボチボチ参りましょう。

まずは、大片付けと物件探しです。
物件も、何か面白い出会いはないものかと
友達に会っては声かけてます。
スロー・ジョギング中も空き家ウオッチングしてます。
情報あったら教えて下さいね。



品のいい紫の花がたくさん上がってきました。隣接の駐車場のへりから委嘱したギボウシ、よく増えてくれました。春にはみずみずしい葉っぱを毎日頂きました。持って行けるかな?

『意外と難しい』

753/10000 2021 05 29
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、新しい良いクセをつけるのがけっこう難しいという告白です。


★ ・ちょうどよかったスカートやズボンがぴちぱちなのはツライ
  ・わが家は母、姉、叔父と近親者に3人の糖尿病患者がいる
  食癖が共通しているのだと思います。
  ・何かというとすぐ食べ過ぎる悪癖を直したい。
この3つの理由で、
 体重を元の52kgまで戻そうと悪戦苦闘がここ数年続いています。身長は現在158㎝です。
で、今の目標は、6月20日までに55kgです。(と公言できたのは進歩と言える)


★ 集中しようとしているのがこの二つです。
 ① 夕方5時過ぎは食べない
 ② 夜は9時には寝る


シンプル !、いいぞ、いいぞ、楽勝、楽勝!

→ あにはからんや、これがなかなか・・・


★そうだ!自分は、今『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう!はじめての自分史』
講師として、
 ラッキー・ダイアリーの続け方=新しいよい習慣のつけ方 
をシェアしようとしているのだった!

 これを、新しく生まれ変わろうとしている自身の中にいる小さな子どもに教えてあげよう!(ブログを毎日更新しているおかげでこのようにスバラシイ発想がわいてきたぞ)



★ よしよし、明日から、30日、31日、1日の三日間は、このお子がきっとうまくやってくれるに違いない。間違っても、ワタシってなんてダメな人とか責めてへっ込んだりしないように。

さあ、明日は再び新しい一日が始まる。お子はまだ小さいのだからうんと誉めてスクスク育ってくれるように守ってあげよう。お、もう10時43分だ、寝よ寝よ。
南無三 6月20日55kg!

北海道にきてびっくりしたテマリカンボク、これは珍しく小ぶりです。

『なんば歩きにかえました』

684/10000 2021 03 21
毎週日曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、歩き方を❝なんば歩き❞にかえたことを書きます。

一週間ほど前、たまたまYouTubeに、❝なんば歩き❞が入ってきました。
かねて興味があったので3回ほど見て、
早速 歩き方を❝なんば歩き❞に変えました。
こちらは、古武術家 甲野善紀さんの動画です。
なぜなんば歩きが行進式に変えられたのか、その起源(仮説)についても
語っておられます。

右足を前に出すときは左手を前に
左足を前に出すときは右手を前に
して歩いていましたから、ちょっと練習が必要でした。

すぐ慣れました。

右足に右手をそろえて
左足に左足をそろえて

次に両手がお手玉のポーズになり、
ラクにできるようになって

両肩の線と腰の線を平行にそろえることを意識して

自然と腕の動きが小さくなって
軽く握るかたちになって

すぐに、以前の右足左手+左足右手の歩き方ができなくなってしまいました。

❝なんば歩き❞ ラクですね。
力みが要りません。身体が軽くなった感じです。
腰、膝、足首もラクで軽いです。


何かしないと 目に見えるように足腰が弱くなっていく。
膝が曲がり、足首が縮み、腰が固くなっていく。
励行中のストレッチに加えて
歩き方そのものを❝なんば歩き❞にかえました。

春の木の枝に見とれています。。そろそろ自転車を出しましょう。去年右腰が弱くなっていたのでサドルを下げようと思っています。