◆読む・書く・話す

毎週水曜日は、『読む・書く・話す』 

今日は、『話す』についてのあれこれです。

まずは、大好きなLeon Russellの 

“Prince of Peace”の第一節をどうぞ。 

Try and judge me only by my time and changes

And not mistaken words,for I  say many

Listen only to my song watch my eys

There’s not much time to spill , ther’s hardly any

出会って以来ずっと胸にあるこの言葉。

“人はそれぞれの時を生きている。

だから、自分の時で相手を判断しちゃだめだよ。

いっぱいしゃべるけど、その言葉で、

ホントは何を伝えたいのかに耳を傾けようよ。

傷つけあってるヒマなんてないんだよ。”

胸にあっても、実践できたかは、別の話、

でもいつも胸にあって今もある。

慌てて焦って、

自分中心の話し方にならないように

気をつけようとしている。

ちゃんと間をとってね。

その言葉で、ほんとは何を伝えたいのか、

息子たちを育てる時、母たるもの、

そのからだが語っていることを察するべく一生懸命だった。

もうひとつ、いつも胸にある言葉がある。

“イタリア人は、人を評価しない”

これは、当地に在日イタリア大使が見えたとき、

大使に質問した、「イタリア人の特徴は?」

その答えのひとつ。

(もうひとつは、もちろん、Creativity.)

ずっと前に、決めていた、

『評論家にはならない』と。

“まるごとのあなたをそのままHUGします”

人はそれぞれその人の時を生きている

その人の時を尊重すること、

尊重しあうことができたら

すごく安心だし、のびのびするよね。

ささくれだつこともないよね。

人と話す時、いつも思うことのひとつです。

🔷『自分史をつくろうー今、未来に向かって』

毎週火曜日は、このブログのメインテーマ、『自分史をつくろう』です。

そろそろ、自分の講座の内容を編集構築して行きましょう。

このブログも、100回に達したら、内容を、メインテーマだけにした方がいいかな?と思ったりもしています。

好奇心と関心事、“すべては自分史”とも思うし、まだ決めていません。

さて、本題『自分史をつくろう』の最初に登場するのは、

加点主義、です。

慢性疲労に更年期、壁にぶち当たって撃沈→人生の転換期を向かえる迄、

私は、いつも自分を責めていました。

ほら、あれもやっていない、これもまだ、私ってなんてダメな人・・・

悲鳴をあげたのは、身体の方、もうやってられません‼️

読みまくった自己啓発本の影響か、自分ひとりで悟ったのかは、忘れてしまいました。

そう、『ラッキー ダイアリー』

いいこと、恵まれたこと、自身の小さな実績と進歩・・

いいことの方に、目を向けよう‼️

★これまでに恵まれたこと100

★いま恵まれていること100

★今日恵まれたこと 最低3つ

ラッキー ダイアリーにつけて行きましょう❗

出来ないことに目を向けて自分を責めて焦るのって、辛い。

赤ちゃんが一生懸命寝返りしようと何回もトライしている時、

あんた、寝返りもできんないの、100メートルは今や9.97秒の時代だよ、

とか 誰も言わないでしょ⁉️

それを自分のこととなると、なんできつくなっていたのだろうか?

ひとつは、「オール5又は100点満点が基準でそこから減点される」教育のせいですね。

そこを逆転させて、

減点主義に さようなら

加点主義に こんにちは❗

今日恵まれたこと、

今日の達成、小さな進歩に

ありがとう❗

きっとぐっすりよい夢みることができるのでは❓

今日も更新できました、毎日更新ブログ、

では、おやすみなさいませ。

よい夢を。

とても立派なムクゲの花。うちのは、今年移植したので花がつかないかも。

🔷小さいビジネスを始める

毎週月曜日は、小さいビジネスを始めるに当たっての、あれこれ です。

『毎日更新する』と決めて、このブログを始めて今日は早くも83日目です。

私がやろうとしているのは、

『しうこバーバの自分史講座ー今、未来に向かって』

目に見える進捗は、

①このブログの更新が、1日の中心に座って、私の毎日の軸となったこと

②課題が見えてきたこと

・ブログをはじめとする情報発信のノウハウを覚えて慣れること

インターネット、億劫がらずにチャレンジする

・文章を磨く 写真、イラストの入れ方を覚えたら、動画にも挑戦する

③『しうこバーバの自分史講座』の内容を編集構築すること

★なぜ この講座をやりたいのかー済みOK!

★目標収入 それで何をやるのかー済みOK!

始めは、かねてよりやりたかった、お茶会だな、なんでも気楽に話を聞きあう。

まずは、このブログ、100日、

3ヶ月、100日続けたことで、きっと見せてもらえることがある、そう思っています。

小さな歩み、小さな進歩に拍手と感謝。

今日は最後に『私の勇気帳』からです。

「たとえどんなに大きな目標でも、

小さな足取りで 着実にねばり強く

一歩一歩進んでいけば、

必ず実現することができます。

どんな立派な計画でも、

それを実現するために積み重ねられる

一歩一歩の大切さには、

とても及びません。」

ファイティン❗

サーモンピンク、大好きです

🔷素敵にエイジング

毎週日曜日は、“素敵にエイジング”の日です。

今日は、“トシとったら、駅の近くに住むと・・・”です。

今日は、評判のアニメ『天気の子』を朝イチで見てきました。

朝イチで行ったのに、なんと、長蛇の列、ほぼ満員‼️

夏休みの日曜日なんですね。他にも家族連れ向きの映画が何本もかかっています。

我が家は、シネコン迄自転車で5分、映画をロードショーで初日に見る快感も経験済みです。

駅、図書館、とかちプラザ、郵便局、市役所、ATM も自転車なら、10分以内です。

とかちプラザでの講演会、学習会、コンサートにも、楽に参加できます。

半径1kmで暮らしています。

自動車を運転しなくなって10年、駅の近くはほんとに便利、助かっています。

一番遠いのは、パート先の『たい焼き工房広小路店』、ここ迄も10分とちょっとです。

週5日はメインストリート迄出ているわけです。

9年前ここに引っ越してきた始めての夏は、平原祭りの三日間そわそわして毎日出かけていました。

広小路は全天候型アーケード街なのですが、ご多聞にもれずシャッター商店街になってしまっているのです、が

夏になって、ストリートダンスのヤングたち、ギターとアンプ持参でパフォーマンスする若者が出現しています。

そして、この広小路を再活性化しようという動きが始動しています。

たい焼き工房の隣の、なんでもスペース“こうえい”のマネージャーのルーシーさんが呼びかけてミーティングを始めている、とのことです。

若い人たちは、センス、アイディア、スピード、行動力、それにIT 表現力、とシルバー世代とは全然違います。

私は別になにするでもなく、ちゃっかり気は頂いております。

トシを重ねて車がなかったら、駅の近くは何かと便利、程よい刺激もあり、というお話でした。

カンとシンクロニシティでここを見つけてくれた息子に感謝です。

シネマ太陽の向かいの、“夢の北広場”、映画のあと見下ろすのが好きです。

🔶土曜の朝はホリデー気分

毎週土曜の朝は、NHK FM の“weekend sunshine ”に続いて“世界の快適音楽セレクション”を聞きながらまったり過ごします。

「忙」という言葉が出て来ないようにしようっと、

と、心掛けるようになりました。

今朝は寝起きの朝イチで、ラベンダーの鉢替えをしました。

種からは難しいと聞いていたのでどうかな?と気になっていました。

無事殆んど芽が出てきました。

間引くと、間引きからもほのかな香りがします。

花は来年かな? 二階の西窓に置いてます。

葉っぱがスペード型のワイヤープランツ、思い切り刈り込みました。

生育旺盛ですけど、寿命ってあるんだろうか? 9年目になります。

鉢替え待ちのキダチベゴニア。昨晩秋在庫一掃でゲット。無事目を出してくれました。見事な花が咲くのでしょうか?目をかけております。

台所では、

友達が持って来てくれたひねの豆を炊いています。甘煮か水羊羹にします。

久しぶりのコールスロー、左はホウレン草と春菊のサラダ、スクランブルエッグをのせます。

My little garden では、やぐらネギがいつになく元気いっぱい‼️

インパチェンスもだんだん広がって来ました。

空が少し明るくなって来ました。晴れたら、

草取りとげんのしょうこ摘み、フウセンカヅラとゴーヤにネットを張ります。

来週のweekend は 映画二本に旅の一座の公演、

空は雲雨低温続きでも、人間もこうして夏してます。

来週は、雲 29度の予報です。

夏よ来い!

一週間、日々穏やかでありますように。

🔷望む未来を今つくるー政治は暮らし・気軽に政治

毎週金曜日は、苦手、といっていられなくなった政治のこと、あれこれです。

今日は①なぜ苦手といってられなくなったのか?   ②どぶ板作業を習慣に の二点です。

ようやく疲れがとれました。太郎さんとこのポスター配り、公選ハガキ190枚、チラシ ポスティング900枚強

若い人たちとチームワークも組めました。

この国の政治のUターンが始まっている、と思うと、ひとつホッとしています。

なぜ4年前、安保法制の「成立」まえから、政治が気になりだしたか、というと、

①これじゃ子供たちに見せられない‼️

この国の多くの人々は、トップのなすこと言うことをそのままコピーする。(パートの現場で見て来た)

子供達がこんな低劣な空気のなかで生きていかなくちゃならないなんて耐えられない

人としての道、倫理にもとる政治はイヤだ、ということです。

② 搾りとれらている税金、年金は私達のもの、私達のために使ってほしいよ。

家計と同じ、財布の中身の使い方、ちゃんとしてほしい。

③戦争だけは、絶対にイヤ‼️

この三つの理由です。

ひとつにすると、

生物的な“親”としての責任です。

まずまず戦争のない70年、この平和を確固としたものにして次の世代に伝えたいという願いです。

平和民主勢力の課題はたくさんあります。

まずは、鈴木宗男氏のような執念。(執念のみ、です。)

次は、日本会議のような事務能力。

結局はどぶ板。ポスター貼り、公選ハガキ、チラシ配布、SNSでのアピール、電話、口コミ・・

を日頃から、習慣にする、それもこころ軽やかに、ルンルンで❗

自民党公明党ではつとに実行済み、“いつも携帯マイリストブック”製作準備中です。

わいわい、笑顔で、やりたいですね。

本音は、

本に囲まれて、台所大事とガーデニングと編み物にいそしみ、コンサートに出かけて、気の合う友達とうまいご飯頂いて

まったりと暮らしたい。

でもね、バチアタリへの天罰のとばっちりが、自分が、愛するもの達が喰うことになったら、たまらない。

そんなわけで、余暇にちょっとばかりは政治を、と思うわけです。

・追記  情報戦略、れいわ新選組、イヶテます❗わくわくしてます。

今日も 不一 にて

この平和がずっと続きますように。噴水デ遊ぶ保育園の子供達。拡大してどうぞ。

🔷子供らに寄せて  母の来し方を振り返る

毎週水曜日は、“子供らに寄せて”今日は、母の生まれ故郷の大石田のことあれこれ、その②です。

先日旧友のおかげで、山形の最上町在住のOさんとFBで友達になり意気投合。

Oさん、職業表記不可なのではというくらい、縦横無尽の活躍ぶり。わが大石田でも、地域起こしのプロジェクトに関わっているという。

それでか、なんと“大石田蕎麦祭りー白井貴子さんとともに”なるイベントページが入って来た。

芋づる式に思い出すことをアトランダムに。

・父の妹、おばさんは手打ち10割蕎麦の名人で、一度打ち立てをご馳走してくれた。

打ち立てを流水でしっかりとしめて、生醤油をたらして食べるのが一番!

これが、私の蕎麦の原点です。

・父は大工で、師匠について修行した。

大石田小学校と、斎藤茂吉の庵に、棟梁として連記されている。

兄二人とともに下の四人を育てるために、出稼ぎの連続。どうやって仕事を取って来たんだろうか?

暗号のようなものを見ながら鐫を打っていた。今なら尊敬と感謝の念でいっぱいである。

小学生のころから「物事の全体像をつかもうとする」私の性向は、棟梁だった父のDNA か、と思うことがある。

花好きは明らかに父の DNA 。出稼ぎ先から、ダリアの球根や、芙蓉の苗を背負って帰って来た。

母にねだって、学校に持っていく花を新聞にくるんでもらった。ダリアが茎の切り口を囲炉裏の灰で焼いて、水揚げがよくなるようにしてくれた。

・お祭りは、9月15日琴平さま。川端部落22軒打って一丸となって遂行された。

・風呂が沸いたよー、と仲のよい近所の家からお使いが来て貰いに行くと、桧風呂のお湯の表面に垢がいっぱい浮いていた。だれもそんなこと気にしなかった。

1960年、高度経済成長政策が本格的に始まったころ、荒木一家は県庁所在地に引っ越した。

一学年2クラス100人から8クラス400人に。そこでの強烈な違和感、

疎外、という言葉をあとになって知った。

戦争体験者に続いて、高度経済成長以前の世を知る私達も間もなくあの世に。

昔はよかった、ではないけれど、伝えたいものがある。

Oさんは、地元学の結城登美雄さんともプロジェクトをともにしてるとのこと。

結城さんは大学の同期、何十年会わなくてもノープロブレンな友達です。

大石田の雛人形のことを朝日新聞に書いていたのを、八百屋してるとき古新聞で見たことがある。

口説くなってはいけないな、今日はこの辺で。

生まれた家の庭に、どこになにが植えてあったか思い出しながら夜寝ることがあります。ドクダミもあっておできの吸いだしに、ぎぼうしの葉っぱに包んで囲炉裏の灰に埋めて、母がしてくれました。しばらく前から、この辺でもドクダミが繁茂するようになってます。

🔷読む 書く 話す

毎週水曜日は、『読む 書く 話す』についてのあれです。今日は、“質問する” です。

講演会に参加するときには、なるべく一番前に座ります。

パワーポイントが見えやすいように、でもあります。

それと、後援者の気を受けやすいように、でもあります。

自分よりはるかに学び行動されている方ですからね。

一番前に座るとお話が入ってきやすいですよ。

いつも必ず、というわけでもなく、なるべく、ですけど。

ボールペンとマーカーでメモをとります。

パワーポイントを印刷したのが配られると、そのお手数にほとほと頭が下がり感謝の気持ちでいっぱいになります。

質問の時間には、なるべく質問します。

メモをとるときに、あらかじめ質問内容をメモしておきます。

質問するメリットは、

①疑問点がわかるようになる

②参加した気がアップする

③人前で話す実習

の3点です。

話し方教室に二年間参加して以来、すっかり“スピーカー ウオッチャー”になりまして、

講演会はエンターテイメント、というわけでいそいそとでかけます。

質問してみませんか?感謝の気持ちを一言、でも。いかがでしょうか?

セリ科の花が好きです。フェンネル、エゾニュウ、レースフラワー。これは地味めのノラニンジン。このところの曇り空に似合っています。

🔷『しうこバーバの自分史講座ー自分史をつくろう、今、未来に向かって⑩』

毎週火曜日は、『しうこバーバの自分史講座』、このブログのメインテーマです。

今日は、“ラッキー ダイアリーをつけましょう❗その②”です。

ラッキー でもいいし、ありがとう、でもいいし、

今日恵まれた、いいこと を毎日つけていきましょう。

今日あったいいことって、どんなことがあるでしょうか?

・美味しいお店に行ったこと

・美しいものを見たこと

・頂き物があったこと

・うまく出来たこと

・課題をすませたこと

・好きなミュージシャンのコンサートに行ったこと

・気になっていた部屋の片付けが終わったこと

・庭の花が咲いたこと

・思いがけない出会いがあったこと

“ダイアモンドをプレゼントしてもらった”ことも、ラッキーですよね。

それに加えて、草の上の朝露と朝露にうつる朝日の美しいことも、ちょっと書いておきましょう。

身近な、ふつうの暮らしにちりばめられている 小さな喜びの数々を記しておきましょう。

渡辺和子先生は、1日に三つ、今日は洗濯物がカラッと乾いた、というようなことを、と教えて下さってます。

何も思いつかない日には、

・屋根がある ・壁がある ・米がある ・水が出る などなど

いつもは、意識にのぼらない、あたりまえのことはいかがでしょう?

『今日も1日家族全員無事元気』

これって、究極のラッキー‼️ではないでしょうか?

一冊二冊・・と、“ラッキー・ダイアリー”、または、“ありがとう日記”が棚にたまっていったら、どうでしょう? 

自作のフォーチュン・グッズになるのではないでしょうか?

『自己達成こそは、最高の勇気』と申します。

ちょっと素敵なノートと お気に入りのペンと 3分、

やってみます?

あー、今日はできなかった、という日は、

ドンマイ、今日も生かされたことを思い出してぐっすりと眠りましょう。

台所にどっさり野菜が集まっています。大株のセロリは とかちむらさんで出会いました。葉っぱをしらすと炒めるのが楽しみです。

🔷小さいビジネスを始める

毎週月曜日は、小さいビジネスについてのあれこれです。

今日は『値段の付け方』について です。

私は18年間八百屋をしていました。

取り扱った生産物はお心根の善い生産者に恵まれて、本当に素晴らしく良いものばかりでした。

薄利少売、火の車操業、ひたすら八百屋魂にしがみつき無知な私にできたのは歯をくいしばることだけでした。

学びました。仕入れは現金、それができなくなったらすぐに廃業すること。

さて、おととい藤本研一先生の講座に参加するため、札幌迄出かけました。

内容は、「ビジネス構築の仕方」にも及び、その中で大きく頷いたことのひとつが、

『値段は安くつけてはならない』というお話でした。

ビジネスのやり方次第で値段を変えることができる。

安すぎると、

自分に負担になるだけでなく、

かえってお客さまの信頼が得られず、お客さまのためにならないことがある。

ふむふむ・・・

先生は今では、社会人の方に一時間10000円で指導なさっておられるとのことです、試行錯誤なさって。

講座に参加させて頂いて見えてきた『しうこバーバの自分史講座』の課題は、

① 内容をプレゼンテーションできるまで、出して整理、編集する

② それをどの様にビジネスにするか❓なので、コンサルしてもらう、

③情報発信 ・wordpress に慣れる・メルマガ他 伝わる伝え方を教えてもらう

④チームに入らせてもらって、ノウハウをゲット+気の刺激に触れる

などなど、です。

がんばれ、しうこバーバ‼️

藤本研一先生  早稲田大学大学院卒 札幌 『作文教室ゆう』主宰 全道から引っ張りだこ、一流大学合格者続出中❗
オガワユウジ先生  ビジネス構築、ウエブセールス ライティングの達人 兼“エンタの神様”
うちのマリ猫です。500円貯金しています。