『不安・無力感をチカラに変える』

1359/10000  月暦1月21日 太陽暦3/1(金) 2024年


今日は3月1日、とうとうできました、ChatGTPさんにも手伝ってもらいました。
これが私の仕事のアウトラインです。
『十勝の講師ガイド』さまに混ぜてもらうことになって、講座の内容の紹介文を書きました。

『 こんにちは。
更年期を乗り越え、今が一番元気な77歳、「不安をチカラに変えるエキスパート」、荒木しう子です。

今や 答えを自分自身で見つける時代に入っています。そのための人生の土台づくりは大丈夫ですか?子供たちの教育、両親の介護、健康への不安、経済と財布の中身、ITとAIの進化、相次ぐ天災などなど、不安材料は数え上げればきりがありません。そんな時代に生きる私たちです。

私も過去、50歳前後人生のターニング・ポイントに直面しました。子育て、仕事の慢性疲労、更年期…何もかもが重なり、自信を失い自分を責めました。しかし、その時こんな思いが湧いてきました。「こんな人生は私のものではない。どうにかして人生を変えよう!」藁をもつかむ思いで購入したあるプログラムから旅が始まりました。「このことを13歳で知っていたらこんなどん底に落ちることはなかっただろう。いつか講座をやろう、困っている人を助けたい、困らないように予防もできるのでは」猛勉強を重ね何冊もノートをつくり、トシを重ねて私は新しい自分と出会ったのです。20年以上の学びの後、3年前から講座を開始しました。

私の講座では、
『自分で作った自分が主人公の本』を手に入れることができます。あなたの人生がトータルに整理されてスッキリシンプルに、課題がサクサク進むようになったら、いかがでしょうか。
★不安がチカラになるしくみとノウハウ ★時間、習慣形成 ★自分史、過去・現在・未来 ★健康チェックシート ★ストレスフリーなコミュニケーション そして★自分の「分身手帳」を手にするのです。
(この中のワンテーマでもOKです)
不安や無力感が強みに変わり、答えを自分たちで見つけようとする習慣が身につきます。
★家庭や職場、あらゆるシーンで支えになるバックボーンが手に入ります。
手もと足もとから自分とつき合い、ふだんの言葉で、自分でつくった世界で一冊しかない本があなたを支え導くようになります。
『何があろうと私がどうにかする』新しい自分に出会います。

あなたが次のような方なら、一度私と話してみませんか。
もっと充実した人生を送りたいけれど、なにをどうやればいいのかわからない ・更年期の不調で苦しい ・頭が整理できずいつももやもや・先延ばし癖があり仕事が終わらない・・・

いっしょに、新しいほんとの自分に出会って毎日が満足の人生を手に入れましょう!』


これをもとに、Canvaでプレゼンテーションのスライドをつくります。
お役に立てることを楽しみに一歩一歩です。

足掛け三日、降り続きました。市役所10階より

『意外、客商売の才能が!』

1356/10000  月暦1月18日 太陽暦2/27(火) 2024年


人には意外な才能があることがある、
今、心構えから学びなおして『客商売』に乗り出す私、
実は「え、わたしって、客商売が好きだったんだ!」と
自分の意外な才能に感心したことがあるんです。

それは、パートで、ファミリー飲食・居酒屋につとめたときのこと
はじめは、ビクビクおそるおそる、それがいつのまにやら
お客さまが見えるとうれしくなっちゃって元気百倍、
お客様に応じたセリフもポンポン飛び出す、
お客さまにも好評で喜んで頂きました。
ファミリー居酒屋での接客は楽しかったな。

40年ほど前、りえこさんとふたりで無農薬の八百屋を始めたときも
ふたりとも恥ずかしくて恥ずかしくて
ふたりでお互いに、お先にどうぞ、とやってました。
それときがたつにつれて
お客さまとお会いできるのがうれしくて楽しくて
おもしろくなっていったのです。
うちのお客さまのお子たちのお顔は
生命力が充実しているのもほんとにうれしくありがたかった。
お客様のニーズを満たして喜んで頂ける、
こんなに生き生きとすることはない、

これは、身体の反応でした。

やおやはるにれやのトマトちゃんby宇井茂子さん(宇井農場)


今一点集中で、77年の人生を総ざらえしています。
お客さまのお悩みを解決するのにおやくにたつには
どうやったらいいだろうか?この中身を
3月9日18:00~19:00 ZOOM講座で公開します。
詳細は近日中にここにのせますね。
『人生の折り返し点、更年期をチャンスに!』
このテーマでお話します。

そうそう、
人にはおもいがけない才能が潜んでいる
自分はこうだから、と決めつけていると
損することがある
かも、
このことをお伝えしたかったのです。




『結局はコツコツ坦々』

1355/10000  月暦1月17日 太陽暦2/26(月) 2024年


❝人間って神さまよりも素晴らしい ❞
超一流のエンターテイナー、演奏家、ダンサーの舞台を見に行くと
なぜ生きているのかがわかります。
私たちは何を、なぜ見に行くのでしょうか?
自分が見に行けた超一流の舞台を指折り数えてはそのパワーがよみがえります。
一生の支えになっています。
20代,

越路吹雪、浅川マキあたりから始まって
ボブ・ディラン、レオン・ラッセル、ヒューイ・ルイス、ダイアナ・ロス、
忌野清志郎、クロマニヨンズ、南正人、木村充揮、
ホセ・カレーラス、中丸三千繪、名前がすぐに出て来ない世界的な女性バレエ・ダンサー二人・・・秋吉敏子、最後はコロナ前に札幌のkitaraでヴァイオリニストのネマニャ・・・
どれもこれも至福でした。地元の音楽家のガラ・コンサートもよく行きました。
一人∼バンドでまわっている旅のミュージシャン、劇団、地元の人たち、
なんでもOKです。


私たちはその果実をおいしいおいしいと頂いて
感動と満足でいっぱいになって帰途につきます。
ここまでくるのにどれだけの練習と研鑽を重ねたのだろうか?
血の滲むような・・・
とても自分にはムリムリ、感動するのが精いっぱい、
でも満足、生きていてよかった。
生きる力をもらえたし。
毎日の積み重ねを偲び、
努力をかわりにしてもらっている、そのことに感謝の念が沸き上がってきます。

翻ってわが身に照らせば、
なにか新しく挑戦していることがあったら、
大舞台に立つとか望まないとしても
毎日コツコツ続ける、これしかない。
世界的な大スターにしても見えないところで
どれだけ練習して打ち合わせてすり合わせているのだろうか?
舞台の前にどれだけのスリルを味わっているのだろうか?
なにかを完成させることは、手編みの編物と似ている。
ひと針ひと針、途中から止まらなくなる、完成させるまで。
完成したら、いつのまにかできていたと
満足感と共に他人事にも感じる。
コツコツ坦々の妙味、これは大スターと共通しているのではないかと
想像してみました。3月9日18時から初主催でZOOMで講座に挑戦しています。




⤵ 新雪のあとの白い夕日@図書館前です。
















『自分にごくろうさま』

1354/10000  月暦1月16日 太陽暦2/25(日) 2024年


自分を𠮟咤激励しすぎていませんか?
多くの職場が、まじめな人ほど自分を叱咤激励するほかない、
そのことも少しはわかります、パート10年以上やってましたから。

職場の仕事に加えて、家に帰れば家事、子供のこと、
さらに資格に挑戦したい、将来に備えて起業したい、
となれば、時間との格闘、体力との格闘に耐えられるでしょうか?

思い切って、休みの間に仕事をする、くらいの気持ちで
心おきなく休みを取りましょう。
時間の長短はさておき、短くても休みに集中してしまいましょう。
週の一日がムリなら半日でも、休みは仕事の内、にしてしまいましょう。

ああ、今日も思いどおりにできなかった、と
自分のできなかったこと、足りないところにばっかり
目が行っていませんか?

ほんの小さなことでいい、
できたことに目を向けましょう。
意外とあるもんでしょう?
ほんの小さなことでいい、
今日恵まれたことを
『ありがとう日記』に書いて
蓄積していきましょう。
意外とあるもんでしょう?

わたしたち、ほおっていたら
100点満点を基準にして欠点を指摘されて
減点を待っている、生傷に塩をぬられるのを
常時待っていることになりかねません。
くわえて物価上昇税金爆上げ、政治の問題も
襲い掛かってきます。
イヤなことイヤ、ダメなものはダメと
ちゃんと言わないと何のために生きているのか
わからなくなってしまいます。

減点主義から加点主義にチェンジ!

今日もがんばったね、ご苦労さん、
自分をHUGして、いいこいいこ
いたわりねぎらってあげましょう。

パートナーさん、お子たちにも同じように
きょうもがんばったね、よくやったね、
とこころをつかってあげたら
きっとあなたにも返ってきますよ。
(トシをとるとこんなふうに穏やかになるもんです😉)

⤵写真を整理していたら出てきました。2,3年前の
花の展覧会での借景です。アネモネ大好き!
ネコヤナギ、もう出ているかもしれませんね。

『いい人はワルイ人』

1352/10000  月暦1月14日 太陽暦2/23(金) 2024年


気を使い過ぎて進めなくなることってありませんか?
この人のここはおかしいと思っても
口に出さないでおこう、私さえ我慢すれば
私がここよりも一段広い視点でみてるし、とかなんとか
相手に気を使ってあげてるつもりで、実は
今の自分を守ろうとしているだけでないの。
風通しわるいし、次のものが生まれない。


子曰く、郷原は徳の賊なり
「『郷原』は『八方美人』という意味です。要するに、
嫌われるのを極端に恐れる人ですね。そのため、
誰にでもいい顔をする、言うまでもありませんが、
そういう人間が一番ダメです!」
  高橋源一郎さん現代語訳『一億三千万人のための『論語』教室』



相手を傷つけないよう+自分が傷つかないように、とそればかりだと
ウソになってしまう、
でも、モノには言い方があって、口に出して言えばいいものではなくて
礼儀がある。
人格を否定してはダメ、YES、まず受け入れて、BUT、でもここは違うと
なるべく穏やかに伝える。心理的安全性も、これですよね。


私の師匠は、ご自分の師匠の、しかも追悼でこんなことまで、とびっくりするくらい
ハッキリと批判を言葉にする方でした。それは、仕えていたのが
真理だったからです。舌を巻き胸のすく思いをしました。これだ!と感じ入りました。
あんまりひどい人間の場合、これもアリですわ。政治の場面では事欠きません。

コミュニケーションは、その場その場で使い分けが必要で
イヤなことはいや、困ることは困る、別の方がいい、こうしてほしいと
伝えることで活気が出るし、次のものが生まれる、などなど
源一郎さん現代語訳の『論語』読みながら、ズキッとして
あれこれ去来しました。シーンごとのあんばいのさじ加減は一生かかっても
不完全かもしれません。


⤵しばらく前の十勝晴れ、雪はだいぶ融けています。

『あわてんぼ、体幹を養う』

1351/10000  月暦1月13日 太陽暦2/22(木) 2024年

どのようにしたらあわてんぼがなおるのか?
アタマと口がつんのめっている、身に覚え、あります?

間に合わなかったらどうしようといつもドキドキセカセカ、
人の話の終わりが待てず口が先に出てしまう、
なんとかしなくちゃ。これ、私です。

もし、身に覚えがあったら、
中丹田、およそ みぞおちを開放する、
このことを意識してみませんか?

腕を下におろすと、
縮こまっていたみぞおちがひろがります。
背筋を伸ばします。
パソコンに向かっていると胸が狭くなりますよね。
肩をまわすときもみぞおちを意識します。
ダンベルを持って丁寧に上げ下げもグッド、
ほおっておくと腕も肩もどんどん固くなりますし。

胃は、消化吸収だけでなく、この位置には
人の身体の「気の中心」があるんですって。


となると気になるのが、体幹です。
先日 Youtube で見た、ナンバ歩きの 動画によりますと
体幹は意識しずらいので
ナンバ歩きで、右半身、次は左半身と意識すると
体幹をわざわざ意識しなくていいそうです。
ナンバ歩きは、右手と右足を、左手と左足を同時に出す
歩き方です。
明治維新政府の軍隊用の歩き方が指導される前は
ナンバ歩きだったんですって。
この方がムリがない自然な歩き方とのことで
この歩き方にかえています。
ステップ昇降運動もナンバ歩き式でやると
体幹が整いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=VHRfkUCDrqw


中丹田、みぞおちと、体幹をイラストにしました。
行住坐臥、意識してみませんか?
スピード、スピードでついセカセカしてしまう、
「急いては事を仕損じる」 「急がばまわれ」
「あせったら負けだ」八光流武術と針灸指圧の
神業名人だった木村師の言葉が聞こえます。


みぞおちをやわらかく、体幹を養う、
修養してみませんか?いつのまにか、
あわてんぼでなくなっているかもしれません。

【人生は、にこにこ顔のいのちがけ】

1341/10000  月暦1月3日 太陽暦2/12(月)2024年


ううん、これはスゴイ、言えてる、たった一言で!
❝人生は、にこにこ顔のいのちがけ❞
このキャッチコピーは、私から湧いてきたのではありません。
先日X(twitter)でフォローさせて頂きました。
X(twitter)の、アナサさんのアカウント名なのです。
検索してみたら、元京大総長の故平沢興先生の名言だそうです。
平沢先生は、にこにこ顔の、とのことです。
このところアナサさんに教えて頂いたこの一言がアタマを離れません。

この一言に反応した私から湧いてきたことがいくつか。

☆ 仕事が終わったとき
「お楽しみさま」でもあり、「ご苦労さま、お疲れさま」でもあり

☆ WANTで、やりたいからやる時だけではなく
MUST 、やる他ないことだって少なからず、こっちの方が多いかも

☆ ZONEに入ったら導かれてすらすら進むけれど
本気であればあるほど、無力感、不安が強くなることだってある

☆潜在意識、眠れる脳には無限の可能性アリ
今の自分の力の限界もあり

行ったり来たりしながらやってゆくのが人生なんじゃないかな
小さな歩みで少しづつ前に進んでる、前に進もうとしている自分を
ねぎらって励ましてあげよう。
バシッとこれだけ、断定は、ヤバいこともあると思うし
ン、なんか違うなと身体が反応する
こういう感じ、トシを重ねると多くなる気がする。

クソっと思っても、顔にそのまま出してはマズイと判断したら
ポーカーフェイスを決めたり、穏やかに笑みを浮かべることもある、
胸の中で歯ぎしりしながら。

MUSTでやらなければならないとき
その苦しみをそのまま人前に出すのは
礼儀に反するし、カッコ悪いのでセーブして
言わないでおいたり、自分を客観視して笑いでくるんだりする。
黙って察するのが礼儀だよな。無理に我慢しすぎるのもよくないけど。

『人生は、にこにこ顔のいのちがけ』、まさにであると
感心することしきりな今日この頃です。




⤵ 今日の夕方の太めな三日月
スマホが新しくなってby 息子,きれいに撮れて
偶然トドックさん(生協の宅配便)が入ってました。
わが家にも一週間分以上のタンパク質が届きました。

『メリットいっぱい!暮らしの自動化』

1338/10000  月歴12月30日 太陽2/9(金)2024年

最近 一日の時間使い方の自動化に取り組んでいて
なかなかいい感じになってきました。
コツは、きっちり100点満点にしようと急がないことかな。

まず一週間の時間割を書いて貼りだしました
私の一週間は金曜日に始まります。
木曜日の夕方に、課題を確認、リストアップして
スケジュールを組みます。
と書くとうまくいってるようですが
採点すると今のところ65点くらいかな。
センターピン(最優先)は、夜九時に寝てしまうことにセットしています。
100点満点には程遠いしキチキチカツカツやることもない
(とおもえるようになった)のですが
ルールがセットされていて、
最優先が決まっているだけでかなり楽になっています。
特に午前中にその日の最優先をおわしてしまおうと取り組んでいます。
原則が決まっていると変更もスムーズです。


「人間ってね、本当に何かを決める集中力って、一日に10回分しかないんだよ」
(『がんばらない戦略』⤵)
なので、イチイチ迷ったり選択したりしているとすぐに脳が容量オーバーになってしまう。だから時間も、何時にはなに、と決めておくと脳もラク、
ラクになった分を、クリエイティブなことに使える、そうしないとクリエイティブなことに使える余力がすぐに底をついてしまいます。

もう一つ、ご飯を頂く時間と、頂くポイントも決めてしまいました。
7時ー4p(1ポイントは80kcal) 9時半ー0.5p  12時-5p  2時半ー0.5p  5時ー4p
これ、ほんとにダイエットのコツだと思う。記録しながらやっている段階で、正月太りから脱出中です。
イチロー選手の朝カレーのように、献立もシンプルに毎日同じ,3食の内2食は、にしてしまうともっと楽ちんになりますよね。まだそこまで行ってません。
着るものも同じものを何枚も買い込んで毎日同じでいいそうです。やってみたい、そのうち。

現在まだ65点でもこんなに快調です。
★身体の切れがよくなる  ★頭がスッキリする ★仕事がテキパキできる
規則正しい生活、といいます、暮らしが息せき切って迷いの連続から、
リズムを刻むようになると
自律神経が、待ってました!とイキイキ整えてくれる感じです。
爽快なので、明日はもっとうまくやろう!と素直に
頑張らなくても、意気込まなくても「自然に」そう思えるようになってきました。

本を一回読んでわかったつもりになっても
わかったつもりになったことが、できる、すぐに身につくとも限りません。
少しづつ身についていく道順、プロセスとそれに進歩も楽しんで参りましょう。
あと、疲れたら休む、寝る、これもリズムの中に入れましょう。
ワカイときは勢いでやれたことが、イチイチひと工夫が要りますね。
❝ 暮らしをリズミカルに自動化 ❞してしまうと
現在65点でもこんなにラクですよ。

『「祈り」についてヒラメイた』

1335/10000  月歴12月27日 太陽暦2/6(火)2024年

おはようございます。
今朝は、きのうの朝のヒラメキ、
「祈り」についてメモしておきます。


どんな時に祈りますか?
初詣、合格祈願、快癒祈願、旅行の無事、商売繁盛・・・ことあるごとに祈ります。
朝仏壇に手を合わせますか? 子ども時代に暮らしの中であたりまえだったことを復活できたのは、子育てが終わってからでした。
父も母も信心深かった、というよりそのころは世の中全体がそうだったと思います。暮らしそのものが神さまへの捧げもの、そんな気配がありました。24時間毎日意識しているのではありませんけれど。


さて今朝のヒラメキです。

☆ 祈りは、あまねくあふれている恵みをそのまま受け取ること

☆ 祈りは、この恵みに応えようとすること

☆ 祈りは、この恵みに応えるべく、手と足と頭を動かして働き行動すること
暮らしそのものが祈りとなって整いサマになるようにしたいものです。
   道は遠い、春分までにはなんとかカタチになりますように。
   仕事もそうですね、『天は自ら助くる者を助く』、天は正確に反応するらしい。
   
☆ 祈りは、イノリは、天の恵みに包まれて、わが身と一つになる時空を持つこと

☆ 祈りは、天をおそれること、天ははかりしれないものだから

思うだけでなく感受されるものですね。



私が「祈りが有効である」、このことを体験したのは,上の息子が生後間もなく、90%ダメです、と宣告されて病院の医師、看護師の方々の手厚い治療と看護に加えて,3人の師匠さん(人生の、食養の、整体治療の)が『イノチの綱を切らないで』と寝ずに祈って下さり、一命をとりとめさせて頂いた、この時でした。

先日のブログに書いたことと同じだったかもしれません。
このお守りの二つのセリフ、なかなかヨイではないかと満足しています。

『JUST DO IT ❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~その④』

1329/10000  月歴12月21日 太陽暦1/31(水)2024年

❝ 本気なのにやりたくない ❞そんなときには~
今日は、最終回です。

結論は、一言、

JUST DO IT!


取り付いてやってしまいましょう。



取り付いた自分に、いいぞいいぞ!と
声をかけてあげましょう。


こんな手もあります。
不安くん、無力感くん、ためらいくん・・たちを
応援団として味方につけてしまうのです。

舞台女優さん、俳優さん方は、本番の前、
ものすごい緊張とストレスでその場から逃げたくなる方が
少なからずいるのだとか。しかし、
幕が開き、舞台に立ったら、そこはもう堂々と。

『不安は前進への青信号』(スーザン・ジェファーズ)

とりついたらこっちのもの、
ついさっきまでの不安はどこへやら
鼻唄が出てきて、スイスイ進んだりします。

サクサクスイスイやって前進する師匠さん、なかまたちに囲まれている
環境があると、もう、やる他ないですよね。

✅〆切+自己〆切をセットして
✅段取り組んで
✅スケジューリングして
✅◎で来たときと ✖できなかった(やらなかった)場合を
具体的にイメージして、味わって
✅ポスターとスケジュール表を
ピンナップしていつも目に入るようにして
✅なぜこれをやるのか、も
ピンナップしていつも目に入るようにして
✅JUST DO IT!
✅終わった課題は派手なマーカーで派手にチェックして
こうなったらもう進むしかありません!
『自己達成こそは最高の勇気』を実感しながら。



❝ 本気なのにやりたくない ❞そんなときには~
結論は、一言、

JUST DO IT!

これで最終回です。

グッド ラック!