『2020 08 28 首相が辞任意向を示した』

479/10000 2020 08 28
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれです。

またまた遅れている毎日更新のこのブログ、31日に書いてます。ファイティン!

★ ↓ 安倍首相が辞任の意向を示したというのでライブで2時間半、12時迄
見てしまいました。

Choose Life Project@ChooselifePj·本日21時〜号外
安倍総理が辞任の意向を固めました。7年8ヶ月、#安倍政権とはなんだったのか? [司会]津田大介 [出演]中野晃一 / 亀石倫子/ 安田菜津紀 / 望月衣塑子 / 上西充子 / 三木由希子 / たかまつなな / 石川健治 / 馬場ゆきの / みたらし加奈 / 町田彩夏 / Wakako 他https://youtu.be/xWbn-IWT42I1863.1K4.1KChoose Life Project@ChooselifePj

 これを見てのおおまかな感想です。
 ひとことで言うと大いに希望を掻き立てられ気持ちが明るくなりました
 いわゆる団塊年金戦後民主主義世代(私も)の限界を超えたいものだと目をキョロキョロさせているのです。否定しているのではありません。
 “みんな違ってみんないい”、でお互いに、ご苦労さん、エール交換しあって参りましょう。(これを難しくする場面にも出くわして私自身タフになった)

 以下アトランダムに行きます。
・若い方ばっかり!50代~20代
・どちらかというと地味な内容が多く、じわっと心に入ってきて頷いた
・USAのAOCのような派手さはないけれど、どちらかというと地味でどうってことない私たち一人ひとりが少しづつ力出していくんだな、そんな気がした
・人それぞれペースがある。疲れたら休むのも大事
・疲れて何もやってなかったのですけど声をかけてもらってうれしかった
・情報公開を求めて地道に行動を続けている人 『情報公開クリアリングハウス』
 初めて知りました。
・5年前SEALDsとして活動していたときよりパワーがついた
『身についている』感じが伝わってきた 自身の信念に自信をもっており大げさな表現をしない  全然揺らいでいない
・多くの人に伝える表現を工夫しよう
・それぞれの場でこれからも一歩一歩やっていく

★ 首相が辞任の意向を示し、醜悪な面子が醜悪な権力駆け引き闘争中であっても、私たち主権者の課題は変わらない。
醜悪な政権は、私たち主権者の力不足の鏡である。
 それが嫌なら、私たちは何をどうすればいいのか?太平洋戦争敗戦後75年、この国の起死回生はこれからだ。
 首相には数々の憲法違反、ルール違反の責任をキッチリとってもらう、これも手始めの課題のひとつだ。
『令和の敗戦』をできればソフト・ランディングで乗り越えたいと願うけれど、それは難しいかもしれないと覚悟しておこう。
 一方、ポジティブ発想を取り入れて勝ちクセをつけて行こう。このまま滅亡への道をまっしぐらなんて情けない。
 体力,行動力、能力、IT力、スピード、センス,発想、時間と若い人々にはゼッタイかなわないけれど、ほんのすこしでもできることやらなくちゃな、そう願っています。

https://twitter.com/rkayama/status/1299220560539316226
↓ 香山リカさん

がんばろう。私もトシだしあきらめかけてたけど、
もう一度みんなといっしょにがんばろう。 歴史をきちんと受けとめられる国、
アジアの国々とも手を取り合える国、
差別のない国、
病気やひとり親でも安心して暮らせる国、
そして本当の意味で誇りを持てる国。
きっと目指せる。
きっと作れる。がんばろう。

元気出して、たくさん笑って、軽やかに参りましょう、こんなときこそ。


 

 



『お盆と敗戦の月を送る』

278/10000 2020 08 27
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて ① 子供たちに伝えたいこと ② 私の来し方 のうち
今日は②で、8月の終わりに戦争のないこの国、戦争のない世界を祈ります。

 コロナ、政局、経済情勢、少子高齢化etc.と情報がかまびすしい。
 情報を無視するわけにはいかないけれど、右往左往しない、びくびくしないことだと自身を律することにつとめている。

 イノチの連続の危機が身体の真ん中に入ると、喜び、笑い、悲しみ、苦労、怒り、戸惑い、疲れ、ぼうっとなるなどなど生きてあることが危機を背景にくっきりとしてき始める。シリアスにならないように気を付けようと心する。

 『戦争後の人生は余生です』と、木村師、八光流武術と施術の神業達人だった、は仰っておられた。
 『この国の滅亡を回避するために』と、出会ったかれこれ50年前にすでに、わが師は仰っておられた。一番危ないのはアメリカと日本だと。今や日本の方が危なく見える。
私は肯くことはできたけれど果たしてどこまでわかっていただったろうか?
 子供たちの父ちゃんは、『年寄の昔話にしか聞こえないでしょ?』と戦争時の話をすることは、こちらから聞かない限り殆どなかった。こちらも聞く力を持っていなかった。戦争の時代の渦中にあったその絶望のほどに思いを寄せてみようとする。

 2015年夏以来慌てて、“ 戦争NO!”の声を上げ始めて5年、この冬から疲れが出てアクションの方は一休み状態だった。コロナも加わり考える時間ができて、拙いながらひとつまとめることができてその分心が落ち着いた。注目しているのは若い人たちの斬新でまことに素直で柔軟な発想と行動だ。そうしていると次々とアンテナにかかってくる。
  
 いのちの継続を何としてもあきらめることができない。これは生物の本能だ。
 今黄泉の国から私たちを見守ってくれている(と信じている)先立ちの言葉と存在をこれほどしみじみつくづくと思われる、お盆と太平洋戦争敗戦の8月はなかった。(この続きは金曜日に書きます)

満開のブルー・ウイング。紫に近い今年、来年はミネラルをもっとあげよう。花の色が冴えるはず。

 

 

『野菜長者ー土曜の朝はホリデー気分』


480/10000 2020 08 29
毎週土曜の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて,“世界の快適音楽セレクション”を聞きながらまったり過ごすことにしています。
 しばらくせわしい感じが続いていてまた前のように繕いものや編み物をしながら聞くペースに戻そうとしております。きょうは二つの番組ともとてもいい曲がたくさんかかって“早よ戻したいな”と思いが募りました。

☆ 我が家(メンバー1人)はただ今野菜で溢れております。友達や身内が届けてくれるのです。ありがたいやらうれしいやら、気分も実際も野菜長者状態です。



カレーセットは、息子の嫁さんのお母さんの親戚の農場からです。

こちらは友達が配達してくれました。

これは一部です。あんまり沢山だったのでバケツに生けてます。バジルは植えます。今年は保存用のバジルソースに足りなかったのでうれしい、伸びてくれますように!

我が家今季初ナスはお世話になってる方からです。トマトは友達からです。うれしい!

というわけで、ナスとズキニとイワシを焼いて、ホウレンソウのゴマ和え、セロリの醤油漬け、小松菜と大根葉の醤油漬けに、ルッコラとキャベツのスムージーです。

My Little Gardenで目立っているのは、ツルムラサキです。見るからにパワフル!グイグイと目に見えるように伸びていきます。最近は納豆もツルムラサキであえてます。来年も一本で十分、必ず植えようと思います。





☆ 朝顔のヘブンリー・ブルーは、今年は一週間近く遅れてお盆過ぎに第一花が咲きました。今年は鉢が小さくて根詰まりしないかと心配です。これから一か月以上気温が10度くらいに下がるまでまで咲き続けてくれます。

☆ 一日おきに定着のスロー・ジョギング用のスマホ入れのポーチです。
公園の木の根元でFACEBOOKの毎朝の投稿をします。息子からです。(ありがとう!)ベルトで腰がしまるので動きがぐっとラクになりました。

一つ目がスマホ キツキツだったので,これは二つ目です。

☆ 8月25日過ぎの30度超えの2,3日で梅干し終了。甕に入りました。色の薄いのは3年物で、3年物が終わるころ今年のがなれてきます。3年前は赤紫蘇が間に合わないものだったのに今年は8月の長く続いた暑さで赤紫蘇も今年のものです。

『自分で書いたものが、自分の道を示し勇気とやる気を与えてくれる その①』

470/10000 2020 08 26
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す ずいぶん範囲が広いですね。
コミュニケーション全般を含みます。

今日は、上記『自分で書いたものが、自分の道を示し勇気とやる気を与えてくれる』ことについて書きます。

★ すぐぼうっとなるんですよね。え~と、私がやりたいことって何だったんだっけ?まずくつろぎましょうとスマホ見てYOUTUBE見てあっという間に1~2時間が過ぎる・・・困ったな、でも今夜はもう寝よ、みたいな。
 そう、すぐ忘れてしまうんですよね、
 自分が何をやろうとしているのか? 
 盛り上がりってハカナイものね・・・

★ そんな時には、
①ポスターを貼りましょう!
 太いマジックか、筆でカレンダーの裏に大きく書きましょう!
 計画通りに行かなかったときには、書きかえればいいだけです。“私ってなんてダメな人”とか思うだけムダですよ。

②カードを作って財布やスケジュール帳などいつも目につく所に入れておきましょう!
これも賞味期限が切れたら書き換えます。

③声に出せればベスト、くちをモグモグさせるだけでもけっこう違いますよ。

以上3ッつは反復継続、そう『努力』ですよね。
反復継続=努力の技法も『しうこばーばの自分史講座』でご一緒にやりましょうね。

★ それには、具体的になぜ、何のためにやるのか、自分の本気を言葉にしておく必要がありますね。
 今の私なら(自分のことでごめんなさい)『しうこばーばの自分史講座』を
・なぜ、なんのためにやるのか?
・いつまでにどうしたいのか+どうなりたいのか?
・そのための作業課題と必要経費
を、このブログを書きながら実況中継中です。

 毎日更新って決めたから書かねば、の日も少なからず(今日も二日遅れてる、焦る)
でも書くことのパワーは偉大です。
 ぶっつけ本番でとにかく投稿したつもりだったのにけっこういいこと書いているじゃない!と感心することもしばしばです。(要推敲の日も多いです)
 自分で書いたものが、自分の道を示し自分に勇気とやる気を与えてくれるのです。
このこと、ほんとに共有しましょうね。
 

今年は炎暑に赤、ナナカマドの実が真っ赤です。

『自分史で人格をつくろう』

476/10000 2020 08 25
毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今、未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。

今日は、自分史をつくることで自信がつき人格がつくられることについてです。

★ (何度も同じ話を致します)私は実は、“しうこばーばの自分史講座”は個人的にひとりひとりが充実した人生を送るためのものとしかとらえていませんでした。
ところが、 FACEBOOKの友達の柳澤史樹さん(すでに自分史講座を実践中でいらっしゃいます)にきいて、すぐ取り寄せた『自分史活用推進協議会』さんのパンフレットの裏表紙の3行に目をグイッと開かれる思いを味わいました。

日本は簡単には元気にならない
  しかし 私たちは信じている
    自分史のチカラを


個人的にひとり充実すればいい、のではないのだ、ひとりひとりが充実することでこの国全体が元気になるのだ。この国が元気になればひとりひとりが元気になる。

★ では、何が日本の元気を奪ってしまったのだろうか?その実情はどのように現われてしまっているのか?

 その一つの例です。
Holmes#世論の理性@Holms6さんのtwitterより。
·差別でしか自我不確実性を埋め合わせることのできない日本人は多い。元々、自我が確立していない日本人は集団や国家に自我を埋没させることで、自我不確実性を埋め合わせてきた。しかし、集団への帰属意識が失われ、国家への同一視のみになると、政府の方針に盲目的に従う。

 自我が確立していない日本人・・・それはどういうことなのでしょうか?
太平洋戦争で負けたとき、アメリカの支配層は、日本人は10歳の子供に過ぎないと捉えて支配戦略を微に入り細にわたり綿密に立てていました。それは大成功して今のこの国の現実があります。
ひとことでいうと、イノチと生きることがないがしろにされ、生かされていることへの感受が退化し、与えられたものを如何に消費するかが生きることになってしまい、それが大勢を占めてしまっているのです。かくして若者の死因のトップが自殺という 私たちが子供の頃だったら口に出してはならない現実が現前しているのです。

なぜこういうことになってしまったのだろうか?
なぜ自我が確立していないのだろうか?
それはなぜなのだろうか?
これは大きな問題です。基本的人権、人としてあることのお互いの尊厳,これが尊重されることが難しい場面にしょっちゅう出くわします。この問題は今日は脇におきます。

 ★ ではどうしたら、自我が確立し、基本的人権、お互いの尊厳が尊重される世の中にできるのだろうか?どうしたら、日本がこの国なりに元気になれるのだろうか?


 自我が確立する、このことひとつとってもこの国には西欧社会とは違ったやり方があるのかもしれません。
 
 その一つのやり方として、自分史をつくってみませんか?
 自分が何者であるのか?を言葉にしていきましょう。
 ふだんの言葉で、一歩一歩です。
 尊重してほしい自分を明らかにする、随時調整を加えながら、ことで相手をも尊重したいという思いがきっと湧きあがってきます。
 すこしづつ自信が湧いてきて、相手を尊重することで人格がつくられていきます。
 作られた流行や、権力者層の洗脳戦略に惑わされない自分をつくっていきましょう。
 そう、まともなまっとうな生き方をふだんの言葉で明らかにしていきましょう。
 たくさん笑ってたくさんの出会いが訪れてくれるように! 
 自分史の幹が太く確かなものに育つのを楽しみましょう!
 頭の中から、出して書き出しましょう!

『しうこばーばの自分史講座』は、『新生日本に向かって・起死回生プロジェクト』の基礎の基礎講座でもあるのです。

 

カツラの木@帯広中央公園。紅葉が楽しみです。芽吹きも美しい。

『11月30日まで100日』

475/10000 2020 08 24
毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始める のあたってのあれこれです。

私の小さなビジネスは、『しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって』
私はこの講座の講師とファシリテイターをつとめます。

飛ぶように一週間が過ぎます。今日は火曜日、この月曜日分をUPできるのは明日の水曜日、明日こそは、当日投稿に追いつかねば。

11月30日までの100日スケジュール表ができました。



すると、周りにいくつかのシンクロ二シティがポコポコと現れてきます。

☆ 若くなったね!髪を切って、と何人かの友達に言われて
☆ 知り合いの新規開店のショップが大繁盛
☆ タウン誌“Chai”の9月の運勢もシンクロ(“Chai”の運勢はこれまでもけっこうシンクロしていて毎月必ずチェックしています)
  ・得意分野の一つに集中することが吉 ・お金は思っているより上向きの可能性あり



かけることの時間の長さより密度を上げるより他ない。
勉強と準備の時間をつくりつつ、『しうこばーばの自分史講座』を始めようとしています。



=先週の前進報告=

といいつつもう木曜日。8月は遅れが続く。焦りつつハラが座ったこの感じ、神様、最高です!
① 100日スケジュール表をつくった
② ブログ遅れが続く。毎日更新は不変
③ スーザン・ジェファーズの『とにかくやってみよう』再読。出会って22年、手元に残った数冊の自己啓発本の一冊。

手元にないと不安な二冊です。


④ スロー・ジョギング快調 身体が先に動く 今シーズンあと100日弱
⑤ 仕事が遅れても慌てない、焦らない、自分を責めない。工夫の問題。



=今週の課題=

① 毎日更新のこのブログ当日に追いつく ~28日(金)
② 事業計画アウトライン ~30日(日)
  必要経費調査 学習費を中心に
③ 所属団体の資料整理に取りつく ~30日(日)
④ JUST DO IT !

今シーズンのMy Little Gardenのコリウス、キミドリと赤が大好き。


『スロー・ジョギングがいい感じになってきました』

474/10000 08 23
毎週日曜日は、◆素敵にエイジング
今日は、スロ・ージョギング続報です。

★ 記録を見ると、八月に入って、スロー・ジョギング(以下SJ)モードが高まりまして、
今月は7回、この一週間は3回、まずまずのペースです。記入し忘れもあるかもしれません。
週3回でヨシとすることにしました。約40分のストレッチ他と一日おきに交互にやればいいか、と思っています。ウオーミング・アップのストレッチを前日にやることになります。スロー、なのでま、いっか。

★ 地球が足の下で回転している感覚がしてきました。
復活当初は、ごりごりがたがた、肩、腕まわりも固まってます。お腹が重く、膝と右腰をかばいながら、これ以上故障しないで!と祈る気持ちでした。これが使用前。

 使用後は、とびとびに20日過ぎ、全身がだいぶ軽くなってきました。一時右ひざの皿が調整を始めてギクッとなったのもならなくなりました。右腰骨が伸びてまわりに空間ができたのか、こちらも◎、自転車に乗る時も楽になりました。お腹の盛り上がりもほんの少し下がってきました。

コツは気張り過ぎないことみたいです。週3回で◎、距離も往復1400mくらいで十分。10年前は週5日10キロだったんですけどね。
 地球が足の下で回転している感覚、いいんですよね。

★ 今日は、11月30日までちょうど100日、100日プラン・スケジュール表を作りました。
   ① 11月30日にパートをやめる(ドキドキ!)
② 10月8日に『しうこばーばの自分史講座』を始める(ドキドキ!)
   ③ 体重を10年前の52㎏に戻す
 霜と雪が来るまでSJが力強いペース・メーカーとなってくれるでしょう。道路が凍ったら転倒が恐いし寒いしでSJはお休みとなります。

★ 今朝はエゾリスが二匹も姿をあらわしてくれました。こういう日に限ってスマホ持って行かなかったんですよね、残念。スマホとタオルを入れる昔のナップザックのようなものを手に入れようと思います。

たぶん、エゾリスが五葉松の実を食べた跡です。

カラスです。太極拳をしていると何種類もの鳥の声がしてきます。
気持ちのいい朝です。

『間延びしたお盆ー土曜の朝はホリデー気分』

473/10000 2020 08 22
毎週土曜の朝は、NHK=FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて,“世界の快適音楽セレクション”を聞きながらまったり過ごすことにしています。

☆ “WSは先週の “1970年の音楽特集” を聞くことができなかったので期間一週間限定の“聞き逃し”で聞かねばと昨夜聞き始めたら、なんと4時間半の大特集で半分寝ながら頑張りましたけど第3部は聞くことができませんでした。その余波で今日は何をするでもなく何かしようとする気もなくぼんやりと聞いていました。これぞホリデーな感じです。

★ 今年のお盆は気づいたら過ぎていて、お供えのぼたもちも、気になっていた線香立ての灰通しも盆過ぎになりました。コロナのため街中のお祭り、花火大会も全部中止でその余波がププライベートにも、それにトシもあるかな?

流しで灰通し。あっというまにきれいになりました。億劫がらずに早くやればよかった。
できました。蝋燭立てはひとつ壊してしまいました。蝋燭の火はお参りしたらすぐ消します。

 父ちゃんは遺言で“葬式要らず墓要らず”だったのですけど全く何もないのもなあ、と息子たちに相談を持ちかけたところ、ミニ仏壇の蝋燭と線香は安全のため電気のがいいそうで、老母は目を丸くして時代に追いつこうとするのでした。

 お盆にととっておいたそうめん南瓜もまだ食べていません。

☆ つつましい台所。去年の小芋、これが最後です。芽かきは3回ほど、しわしわになった芋、けっこううまいのです。やぶ田農場のですしね。

唐揚げです。紫蘇味噌とケチャップ添え。

☆ 30度以上の日が数日あったりで何もやってないんじゃないか、毎日更新のこのブログも遅れてるしと気にしていたら、梅干ししてました!
  今年は5キロ、赤紫蘇もMy Little Gardenのが大きくなって入れることができました。土曜はとっくに過ぎてますけどまだ30度近い日があっておかげて梅を干すことができました。なかなかい感じです。友達のおかげで地元の梅です。梅ジュースも梅ソースもできました。

☆ My Little Gardenでは、秋の種まきが終わりました。小さなコンテナは冬越し用です。小松菜とルッコラです。

元気なバジルです。強い香り、花が出る前に摘めばいいのかも、来年は早く苗を作ろうと思います。去年は採りいれが遅くてバシル・ソースの香りがイマイチでしたから。

☆ 最新刊の本は、この夏とお盆の自分へのプレゼントです。著者は未知の方です。

☆ 百日草も花をどんどんあげてきました。丈夫ですけどこの暑さで水枯れ注意です。

『松田青子さんの「持続可能な魂の利用」を一気読み』

472/10000 2020 08 21
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は、からりと晴れあがった静かな日曜日(金曜日分を今書いてます)の昼日中、一気読み、この本です。

帯のコメントが読みやすいように大きくしました。

 青子、はあおこ、と読むんですね。松田聖子さんのファンで、せいこ と読み違えてくれるようにとつけたそうです。未知の初めての方です。

 ● この「おじさん」とはだれのことか?
 女はかわいくて若くてぴちぴちしてるのが最高としか女の価値を感じることができない男
 女と二人になったらヤルもんだと思い込んでる男
 目を付けた女に陰険にセクハラ、パワハラしてくる男
 そのことばセクハラです、とわかってない男
夜中一人で歩いている女がいるとと露出してくる男
 ・・・この中の誰一人にもあったことがない女性は少ないと思います。

 国会での質疑にご飯論法でくる卑怯な男
 公文書を隠蔽、改竄、廃棄、黒塗りする男
 部下に公文書の改竄を強制してその部下が責任をとり自殺しても退職金をがっぽり懐に入れ
る男
 公共の感覚がゼロで私的ネットワークの利権誘導しか能にない男
 戦争をおもちゃと思い込み戦争が欲しくてたまらない男

 保育園を減らして子供を育てられないようにする男
 生まれたばかりの赤ちゃんから『後期高齢者支援金』を徴収する男
 妊婦が目の前にいても優先座席で寝たふりをする男
 子育て支援を削りオリンピック、万博、兵器の爆買いに税金をまわして平気な男
 なかでもきわめつき、友達なので証拠の挙がってるレイプをもみ消し身を隠すレイプ犯

「おじさん」には年齢は関係ない、女性にもめずらしくない。

● 2019年、流出した数人の政治家たちの音声の内容は、
  「うわー、まだ産んでるよ」「なんで産みたいと思えるんでしょうね、確実に育てにく
い社会にしているはずなんですけどね」「意外としぶといな」「もう一段階、倦みにくく   してみましょうか?」「それで頼む」

  この会話の前段は本で読んでくださいな。この会話も、その前段も創作とは思えない、
グサッと来ました。ざわーっと寒気がしました。
  

●「どうして親は私に殺しのテクニックを叩き込んでくれなかったのだろう」

 ほんとだ、私も過去、ん、おかしい、と感じても、それを相手に向かって表現する言葉
を持っていなかった。ま、我慢すれば過ぎていくし・・・

 「もう何もできないのなら、このまま(日本が)終わってしまうなら、最後の時間を
私たちがもらいましょう」
 女たちが立ち上がる。「最後くらい『おじさん』から自由になりたい。『おじさん』が決
 めない世界を見てみたい 」 それが彼女たちの願いでした。

 そしてどうなったか、それはこの本でどうぞ。

★ 衣食住に子育て、それ以外にすることって大してない。子供を授かり育てて次の世代にこの世をまわすことが生きてあることの中心である。
 一方今この国では、自分たちの種を産みにくく、育てにくくして、他の場面でもいのちを自らの手で殺し合う社会になっており、若者の死因のトップは自殺で、レイプ犯を見逃す政治構造を私たちは眼前にしている。
異様なゾンビ社会で息を続けつつ、私たちはあきらめることができない、こどもたちに新しい世界を見せてやることを。
 伊藤詩織さんは支援者とともに裁判に訴え出ている。
 赤木雅子さんは再調査を提訴、35万人以上が支援している。
 頑張らなくちゃと思う。
 全国一斉3000万人デモ、子育て最中のお母さん方、10代、20代の若い人たちが立ち上がったら「おじさん」たち、けっこうびびると思っている。

植物たちは、一生を全うして、次の世代の種を残す。コリアンダーを収穫しました。



 

 

 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

 

『40歳前後の息子たちへ』

471/10000 2020 08 20
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて ① 子供たちに伝えたいこと ② 私の来し方 の内
今日は①で
息子たちへ、です。


★一人前になってすでに20年以上、社会の中堅ところとなってだいぶ経ちますね。何も言うことはないので、ババの独り言です。密かな祈りであり願いです。

☆ 健康でいて下さい。40過ぎるとミトコンドリアのエネルギー生成力がグッとダウンします。体力にピークは18歳頃だそうです。
 補助食品が必要かと思ったら一度私の話を聞いてみませんか?札幌迄月一8年以上総合栄養療法の講座(無料)に通いましたから、補助食品はなぜ必要なのか、とその選び方についての情報を伝えることができます。ミトコンドリア関係の補助食品も各種出ています。
 気が向きましたらいつでもどうぞ。
 もし病気になってもすぐ諦めないで下さいね。

☆ 『ダサいおっさん』にならないでほしい。
 頭を柔らかくしておいてほしい。そう、『われら何をか知る』謙虚でいることが品格をつくります。そんなもんよ、とわかったつもりにならないことが基本です。
 好奇心は旺盛に、極力最高のものに触れることを心がける。教養も品格をつくり、人生を支えます。
 身だしなみは当然いつもすがすがしく、ね。

☆ 女性だからといって見下してはなりません。性的な対象としかみれないゲスに成り下がってはなりません。気遣い、気配りを女はちゃんとみています。
 下品な女性に引きづられてはなりません。男を見下す女は相手にしないことです。
 一緒にいると安らぐ、リラックスする、やる気がでる、マイナス・エントロピーの性、そんな出会いに恵まれますように。一番の祈りはこのことです。
 男は老化が早いことを抑えて今から心がけておいてくださいな。まだピンと来ないでしょうけど。

☆ 最悪の状態に備えておくこと。食糧備蓄ルートを確保しておくこと。

☆ ソウル・メイトを大切にすること。困難に直面したとき助け合える友達、ネットワークがあること。なにかあったら二人で助け合うこと。

★ あんたに言われたくない、と言われそうなので、今日はこの辺でやめておきます。私も
“老いては子に従え”の域に入りかけていますからね。もうひと頑張りと思っているのでこれからもよろしくね。二人の息子を授かったことで私の人生は90%以上大成功です。私が一足先に父ちゃんのところに行くと決めていますから、そこんとこも是非よろしくね、






  

色が何種類もある花なら、どれでも赤が一番元気なんですって。やっぱり、のインパチェンスです。私の一番好きな色は、赤とキミドリです。