『少子高齢化の今、心配してませんか?』

1073~79/10000 2022 4月21日木曜日
今日は、◆『自分史探検サークル』、このブログのメインテーマです。
『私たちOLDS、なるべく元気でいましょう!』
『自分史探検サークル』には、この願いを込めています。



急激に進む少子高齢化の今、心配になっていませんか?

❝子供たちに迷惑はかけられない❞ ❝老化が進んでネグれされたらどうしよう❞
❝ひとりぼっちでトシを取りたくない❞ ❝認知症になりたくない❞ ❝管理されるホームはいや、でも予算が❞ ❝長く寝たきりになって社会の負担になりたくない❞
❝尊厳が損なわれてしまう老化はしたくない❞
そう、私アナログ75歳も当事者の一人です。

移民受け入れ→治安の悪化、女性の登用→保育園足りない。少子高齢化という“国難”に日本はどう立ち向かうのか | ニコニコニュース オリジナル


◆私はイメージしているんです。

① 100歳超えて二足歩行 脳力向上(わずかでも)
② 音読寺子屋で子供たちに日本古典と生きる知恵を分かち会う
③ OLDSだけで閉じ込められた空間でなくて、コミュニティの中であの世に旅立つ
④ 88歳過ぎからは、『いるだけでほっとするチャーミングなしうこばあちゃん』になる

アナログ75歳、ようやく大人の門の前に辿り着いた気がしていて、私の人生はこれからなんです。そして今は
『自分史探検サークル』で同志と出会うことを楽しみにしています。


息まいてもどうなるものでないこともあるでしょう、(黙っていればいいのにね)
そのときはそのとき。
このイメージ通りになったとしていると、それに必要な情報が次々と入ってくるんですよ。
お元気なOLDSの方々のコレクションもしています。私なんてまだまだビギナー・ババです。
こんなこといっていられるのもビギナーの証拠かもしれません。
頭の回転のスピードはイマイチイマニ、足腰も何もしなかったら目に見えるように弱るお年頃です。

はじめよう!高齢者のためのクラブ活動で、明るい健康長寿!/八戸市


◆❝いつまでも元気で❞、そうひらめいたたのは
① マクロビオティックを通じて『食養』に出会って、食べ物の大切さに目覚めたときです。
宇宙の法則に則った食べ物を頂いていれば、ただ老化するだけではないのではないか、と思ったわけです。以来、身土不二・地産地消・一物全体は習い性となり不自然なものは極力避けてきました。
② 山本真吉先生に、総合栄養療法を習ったとき「ヒトの遺伝子には、老化という因子はない」と伺いました。詳しく知りたいところです。

それこそこだわるものではありませんけれど、なるべく元気でいられるようにと心がけてはいるわけです。❝全員が一人残らず元気でいなければならない❞、そんな無理筋はそもそもムリと承知しています。


◆ ❝じいちゃん、ばあちゃんには負けるよ❞、
体力、脳力で、ではなく『存在』で、若い人にこういわせて、肝心要の鶴の一声をを発するシーンとかワルクない気がするんですけど、いかがでしょう?

私たちは、もうそんなに気張ることもありません。
心の余裕第一、その合間に課題をコツコツ~
でも今は70歳と言ってもお元気な方の方が多いし、お父様、お母様の介護、町内会の役員、
ボランティア活動とお忙しい方も少なくありません。
かくいう私は、この冬は てんこ盛りの課題に気張り過ぎて呻きまくっていたんです。トシ相応ということに留意セネバと、ペース配分を考え直しております。


◆『私たちOLDS、なるべく元気でいましょう!』
『はがきで自分史サークル』には、この願いを込めています。
これから人口の大きなパーセンテージを占めることになるOLDSが元気でいれば
まわりもその分元気になるでしょう、そうして世の中に元気が増えていって、子供たち、若い人たちが元気でやっていけますように。


今日はこんな図を書きました。
なるべく、少しづつ少しづつで行きましょう。

なんかワクワク❞ ❝なんか元気に❞
書くと元気になる、このこと脳科学でも解明されているんですって。実は「なんか」ではないんですって。うれしいですね。『書くことは最高の脳トレ』となんとなくカンじていたのはほんとだったんです。

書く時間を、「はがき一枚から」とってみましょう。
初めての方でも、はがき一枚からでしたら、いかがでしょう?
気軽、カンタン、それに上手下手ヌキで。



子供たち、孫たちに残したい
自分の生きていた道を振り返りたい
1人ではできない、仲間が欲しい

そう、自分史は生きてきた証であり、書くことで未来への力ともなります。
なかまといっしょにできる、そんな企画もこの冬からあたためてきました。
OLDSだけでなく、未来のOLDSさんでもおおいにけっこうです。
春と共に私もちょっと外へ出ますね。


『私たちOLDS,なるべく元気でいましょう』
この願いを込めて『はがき一枚からはじめる自分史探検サークル』
本格始動します。
★『はがき一枚からはじめる自分史探検サークル』に
ご参加ご希望の方は、FACEBOOKの Shiuko Araki のメッセンジャーまでどうぞ。

ナナカマドの新葉です。
『はがき一枚からはじまる自分史探検サークル』も
木々の新葉と一緒に伸びていきますように。









『ヤル気のあるやつは出ていけ!』

1065~72/10000 2022 4月14日 木曜日
今日のテーマは ◆小さなビジネスを始める です。
私、アナログ75歳が小さなビジネスを始める様子を LIVEでお伝えします。

◆ 私の小さなビジネスは、『自分史探検サークル』(実はまだ仮称です)
私は、『自分史探検プロデューサー』
❝上手下手ヌキ、 はがき一枚から始まる自分史探検
    書けば、2倍は生きられる ❞
というわけです。

ハガキ職人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや



よろしかったら 私の❝プロセス・エコノミー❞をご一緒にどうぞ。

❝プロセス・エコノミー❞とは? 検索するとすぐ出てくるのがこちらです。
『 完成品ではなく「制作過程」を売る! “良いモノ”だけでは稼げない時代の新常識インター  ネットによって完成品はすぐコピーできるようになった。だから完成品で差別化するのは難しい。そんな時代にはプロセスにこそ価値が出る。なぜならその人だけのこだわりや哲学が反映されたプロセスは誰にもコピーできないからだ。』




◆さてさて、
「自分がやりたいことなのに仕事が進まない、やらなくてはならないのに全然進まない
アタマが全然働かない、やりたかったことなのにどうして手が付かないんだ・・・」
こんな羽目に陥ったことはありませんか? 実はこの一年の私がそうでした。

 そんなときには、① 今できることから少しづつ少しづつやっていく
        ② 完璧にやろうとしない
        ③ チームワークが必須 孤軍奮闘ではムリ
 最近 この三つに気づいているところです。


◆この一年の私のストーリーを聞いて下さいな。
始めたものの、ミニビジネスのやり方を何もわかっちゃいなかったのです、


・ そう、去年の今ごろは一か月ほど寝込んでいました。15年にわたったパート修行を遂に止める数日前から腰が痛みだし、頭も身体も動かなくなってしまいました。これ迄なら効いた何をやってもダメで、たまたまか、はたまたシンクロかYouTubeに入って来た『背骨コンディショニング』に助けられて何とか回復することができました。(背骨コンディショニングの講座が帯広で! 目ざとく見つけて5~6月全5回の講座に行ってきます)

・その間も週一セットした『自分史講座初級編』は身体を引きずって続けて、一年めは講座開催57回、宣伝らしい宣伝もできず、殆どはリハーサルでした。でもトークは上達、ボイストレーニングの初歩も毎日やりました。(今もほぼ毎日続けています)

・ これではいかんな、と秋からコンサルティングを受けることにしました。
その藤本研一先生から『はがきで自分史』のアイディアを頂きました。先生31歳もちろんITバシバシ、アナログ75歳の100倍は お仕事も頭の回転も速いのでした。
 やっぱり孤軍奮闘ではムリを実感しました。

◆そうこうしているうちに暮れに出会ったのが 、先生業に特化したビジネス講座 『志師塾』です。
 ① 総合的で緻密  ② 最初の課題の徹底した自己棚卸は 私の自分史サークルでも役に立つと期待  ③ 塾なのでなかまとともに刺激を受け合い切磋琢磨できる (私はそれどころでなく追いついていくのに精一杯が現状です。同期メンバーは皆バリバリのプロ、社会の中でガッチリ実績を積んできた人ばかりなのです。)
 申し込むと即到着したテキストには、知りたかったこと満載!、これこそ私がやりたかったこと、必要としていたことではありませんか!もう、ワクワクです。

◆ ところが、やる気満々で入ったのが、マチガイでした。意気込みだけで頭がパンパカパンにテンパってしまい呻きまくってあっという間に一冬が過ぎて、この日曜日に泣きたい気持ちで参加した月一のファシリテーション・ワークショップで、ゲットできた言葉ががこれです。

 ❝ヤル気のあるやつは出ていけ❞
 これは何でもタモリさんが、『笑っていいとも』の初期のころ、スタッフに飛ばした檄だそうです。



 根が生真面目なこの私、やる気あり過ぎだったな、張り切り過ぎたな、「ヤル気のあるやつは出ていけ」か、さすがタモリさんは違うな。やる気だけでで頭が満タンになってしまっては 持っていた力も、出るアイディアも、出る幕ナシで固まってしまうんだ・・・


 トシでスピードも出なくなっているんだし、無理しなくていいよ、
 今できることから一歩一歩少しづつ少しづつ作業を積み重ねていこうよ、
 若い人と同じようにやろうとしなくていいよ、
 やりたかったことだったのはわかるけれど、根っこから総合的に形にしていこうとするのは 
 初体験でしょ、
 今できることならあるでしょ、構想25年、蓄積されているものに、出来るだけアップデイト 
 な情報も加えながら言葉で表現していこうよ、
 一番やりたかったことでしょ。そうそう、TAKE IT EASYでね。

友達を励ましているイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや


 (「私だけのこだわりや哲学」を、必要な方に刺さるようにどう言葉にするか、これが「一番やりたかったこと」で一番呻いている箇所です)

 そういえば、メンバー同士で 自己棚卸しにコメントを出し合ったとき、相方のさぶちゃんが私のを見て、「こんなにがんばらなくてもいいんでないの」という意味のことを言ってくれたものです。今読み返すと「~しなければならない」が次々と出てきて、やる気あり過ぎ気張り過ぎでこれでは読む人が息苦しくなりそうです。悪気はなかったんですけどね。

 塾長の五十嵐和也さんの挨拶も いつも❝楽しんでいますか?❞で、ご苦労様 ではありません、なんか腑に落ちてき始めました。


 『志師塾』に入って大きくうなづいていることは、また報告しますね。教え方も学び方もこんなに進化しているんだ!とびっくり感動しています。 私の『自分史探検サークル』のコミュニケーションにもとても役に立ちそうです。この一年はこの塾と共に歩みを進めていきます。
 出会って100日、新しい出会いとの調整期間もそろそろ終了としたいところです。ボチボチ参りましょう。トシと共に新しいことへの適応力はダウンするものですね。ま、若い時は、まわりも見えマイペースでず適応したつもりになっていただけかもしれません。



◆ おとといには一日延ばしになっていた懸案の『自分史探検セット』を、モニターさんに送ることができました。完全版でなく、今できたものからとにかく送りました。これぞ、プロセス・エコノミー、という感じです。すべて手書き、手作り、これも今だけになるかもしれません。
 きっと今が一番おもしろいときになるんだろうな。紙だらけの混乱を経てセットをつくってポストに入れると、不完全版でも喜びがふつふつと湧きあがってきます。「自己達成こそは最高の勇気」を実感して満たされます。これは序の口、次の課題もてんこもりでも。



◆向こう3か月夏至までの課題リストです。
① 最優先は『はがき一枚からはじめる自分史探検3か月』の内容整備  『自分史手帖』の編集他  ② 志師塾に追いついて行く   ③ ワード、エクセル講座に参加 5~7月月5回 市役所主催 エクセルができないとどうしようもなくなってきた  ④ 体重を54~52kgまで戻す 身長158m   ⑤肝心要の売り上げ 月商24万~33万 の安定をイメージ。
 月商を安定させて、ビジネスに必要なものを横判から揃えて写真もプロにお願いして、内容の構築と編集に集中できる態勢をまずつくります。



◆自分のことばかりでごめんなさい。そうそうたるモニター・サポーターさん方をご紹介しましょう。順不同です。
新潟のMさん、女性整体治療師・ヨガのインストラクターさん。高いリピート率を誇ります。「モニター募集」の一言でお手を挙げて下さり、秋までには、光透む美しい十勝 帯広にいらっしゃるとのこと!うわあ、女神さま!もうがんばるしかないですね。
十勝在住Yさん。存在が一家の大黒柱です。初対面で仲良くしてくれて即モニターになってくれました。コミュニティ・スペースをつくるのが夢です。
山形のTさん。一軒家の温泉宿主他環境問題、音楽、演劇、各種イベントと多方面の大活躍。準クラファンに応えてくれました。詳細は3年後の本『その時私は75歳だった』で。
埼玉のRさん。十勝毎日新聞社の大花火大会で隣り合わせになって我が家に泊まってもらって友達になりました。只今次のステージの準備中です。
熊本のTさん。facebookで友達になりました。教職を退職、この国の安寧と平和を願って行動を続けています。ハーモニカ演奏の動画を送ってくれました。
♡最初のモニターさんは、コンサルして下さった札幌の藤本先生。一番最初のお客さんまでが一番大変と言いますから、跳び箱の助走版になって下さいました。藤本先生は作文の師匠でお世話になって6年以上になります。大学院進学コンサルのスペシャリストで 趣味は勉強と読書です。藤本先生のホームページはこちらです。
https://school-edu.net/service2

手を繋ぐ老若男女のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや




◆そして昨日は、『志師塾』の課題提出の〆切日で、一日ががりでなんとかかんとか提出して、ひとまず自己達成に満足してふうっと一息つきました。
 こうして、私なりに自己達成を重ねるうちに、いつか頭にかぶさっていた鍋のようなものが
消えていました。いつからだろう?二年前の冬、どっと疲れが出てエイジングなるものを実感したとき以来のような気がします。その時が、2年かかって来たのかもしれません。



 ◆やらなければならない、やりたいのにできなくて日が過ぎていく、慢性の無力感、焦り、鈍痛、耐える、なのに進まない・・・
 そんな時には ① 一挙にゴールに到達しようとあわてない、あせらない。
          今できることから少しづつ少しづつひとつづつひとつづつ
          不安,焦燥、憂鬱、無力感に阻まれたらとにかく手を付けてとりかかる
          やっているうちに、あっという間に❝大好きな❞仕事モードに入ってる
          自己達成こそは うれしいうれしい最高の勇気
        ② 完璧を期さない。とにかく出す、手を付ける。これを繰り返す。
        ③ チームワーク、一番欠かせないのがこれ。孤軍奮闘ではゼッタイに無
          理。
          私のチーム編成はこのようになっております。
          ◎モニター・サポーターさん~お客様ですからお顔を思い浮かべつつ
           期待以上のものをとがんばるようにもともとできています
          ◎志師塾の仲間たち 今現在同じことに向かって共に取り組んでいま
           す。人の世の役に立てるようにと。
          ◎今は亡き師匠の方々、友達、お世話になった方々、それに
           息子たち。



いかがでしょうか?
❝ヤル気のあるやつは出ていけ!❞
キキそうですか?
ふっと肩の力を抜いてくれる人、ありがたいですよね。
苦しいのは、イヤですものね。苦しくても楽しくやりたいですよね。

       

ムスカリがほぼ満開。一日おきの
スロー・ジョギングの途中で。

〈 お知らせ 〉
 このブログの訪問者の方々へ
 いつも見て下さってありがとうございます。とてもうれしいです。
2019年5月8日から365日毎日更新を続けてきたこのブログ、このたび週一に変更することに決めました。先日これも志師塾の 尾谷さんのホームページ作成講座で教えて頂いたのです。出会いを多くするには統計上、毎日更新ではなく一週間に一度程度、2000字以上でと。それを聞いて即決したものの、3年近く、しょっちゅう遅れながらもがんばって毎日更新してきたので、さびしくて悲しくて辛くて、ついパソコンを開いてブログを書きそうになったりしながら新しい事態と調整に時間がかかりました。
 そのかわり、これまでよりじっくりとより深く取り組むことができると思います。加えてSNSでの情報発信の仕方もWORDPRESSにも疎いのでこれから取り組もうと思っています。一回では覚えられないので時間がかかりますけれど 。
 これからも『はがき一枚からはじまる自分史探検サークル』のプロセス・エコノミーにお付き合い下さったらとてもうれしいです。ヤッター!の笑顔をお見せできますように。

パソコンに熱中する人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

『習字を再開しました』

1064/10000 2022 4月6日水曜日
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


字、気にしていますか?

私の仕事は、『自分史探検サークル』、
『はがきで自分史』から始まります。
一か月に4回、往復はがきでやりとりする、
ここから始まります。

往信を手書きで
一生懸命気を付けて書いてはいます、
でも、これではな、と
硯と筆とテキストを取り出しました。

受け取って下さるメンバーさんに
よい気配が届きますように。

もう20年くらい前、2年くらい習ったことがあるのです。
庸子先生、ほんとうに優しい優しい方でした。
確か初段迄行ったと思います。


久しぶりです。
いつかやる日が来るかもととっておいた
テキストを取り出して、
硯と墨をテーブルにのせて
一日5分かな、
やるとやらないとでは大違い
そのうちこんな風に書ける日がくるかも?

昨日は、受川さんで、あて名書きの小筆を新調して
ペン習字練習用の透ける薄い紙を探しましたがなくて
ま、いっか、見様見真似でいくか。


『書は体を現わす』『書は人なり』 と申します。
墨の香り、筆と紙、こころが落ち着きます。
一日3~5分、気長に、道は遠い。
アナログ75歳、やや筆まめ、
上達ぶりをお楽しみに。

この春初エゾリスさん@中央公園

『自分に励まされる』

1063/10000 2022 4月5日(火曜日)
毎週火曜日は、◆『ワクワク自分史探検サークル』(仮称)
このブログのメイン・テーマです。


パワーがダウンしてしまった、
疲れてしまった、
でもやらねばならぬことがあるとき
どんなことをしていますか?

疲れている子供のイラスト(女の子) | かわいいフリー素材集 いらすとや



思い切って寝てしまうのも
ひとつの手ですよね。

トシのせいにするわけにもいかないときも
あるんですよね。
JUST DO IT ,AT ONCE!
とぶつぶつとなえて課題に取り掛かると、
とりかかったもん勝ち!

なまけて好きなことやりたいことも
やらせてあげましょう、なのですが
けっこうすぐ飽きたりして。

こんな手もあります、
自分が書いたものを読みかえす
これです。
一月から入った塾での最初の課題が
自己棚卸しの徹底でした、あら、
まだ書き加えたり直したりしていますから
自己棚卸の徹底、です。
400字詰め原稿用紙で約45枚
一番気になっていたことと
こんなにじっくりと向き合ったのは初めてでした。

次の課題、
『私の仕事「ワクワク自分史探検サークル」の
独自性、強味を表現する』
このための言葉が、
自分の書いた自己棚卸から見えてくるのです。
そして、目を通して手を加えているうちに
勇気凛々、やる気が湧いてくる
のです。
そうなんです、
自分の書いたものが自分を励ましてくれるのです。

泣きながら本を読む人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや
自分の人生に感動の涙、
これまたなかなかです。



ポジティブにいこう、とはいうものの
へこんだり、落ち込んだり、気にかかることに見舞われたり
人生そう単純には参りません。

そんなときどうでしょう、
自分の書いたものが自分を励ましてくれるとしたら。
『自己達成こそは最高の勇気』
上手下手ヌキで 身のまわりから いつものことばで
『ワクワク自分史探検サークル』はこれで行きます。



舗道の枯れ草にクロッカスです。

『新しい10年の始まりの年』

1062/10000 2022 4月4日 月曜日
毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始める
私アナログ75歳が、小さなビジネスを始める様子を
LIVEでお伝えして参ります。




ところで、占いって、参考にしていますか?
私は自分のアクションの選択と方向の確認のために
けっこう参考にしています。
タウン誌❝Chai❞の占いのページも
相性がいいので毎月切り抜いてメモ帳に貼っています。

2022年、水瓶座にとって(私、水瓶座なんです)
今年は、☆新しい10年の始まりの年、なんですって、
やっぱりね。(☆は、私の❝シンクロニシティのマーク❞です。)

しいたけさんの今年の上半期占い
なんかぴったしカンカンで、
ほっとリラックスさせてもらってます。
いくつかメモしておきましょう。

SHITAKE URANAI



☆まだ穴から出たばかりで「今まであった世界」に
新しい世界が適応する時間も必要になります。

  ~確かに。今年は、先生業のビジネスの勉強を
  基礎の基礎からやりなおしています。
  意気込んで始めたのに、
  冬の間呻きまくってなかなか進まず、
  4月になってようやくそこから脱出できそうな気配が
  してきたところでした。

☆ 水瓶座は「この時代、この国」について意識し、
自問自答もした。

  ~そのとおりです。コロナ以来、その前から
  ずっと考え続けてきました。



☆ シンプルに、自分のまわりに
「すげー!」「面白いものを見せていってやるよ」
とチームの力で、怒りだけでなく楽しみをもって
燃えて行こうと、幕を開けていく。

  ~その通りです。今年の私のテーマは「チーム」
  私たちの望むそのものをクリアにしていこうと
  こころしています。でも
  私の「すげー!」は、とても地味、
  身近なつつましい喜びが中心です。

☆  これから先の10年間は、
「地主」か「劇場主みたいになっていって」
選ぶものは厳選するようになって
まわりに面白い人や文化があつまるようになっていって、
見せ方や演出を考えるなど、「表現」にかかわっていくことになる。

  ~うんうん、『自分史探検サークル』がこなふうに風になったら
  ステキだな。自分史フェスもチームで手作りしたい。
  ~10年後は85歳か。ちょっと考え込むな。


自習時間が大事。

   ~ほんとにそう。ペースをつくるのに一冬かかった
   自分の中から答えを掘り出す作業、これが
   もっとも必要なことで、もっとも肝心なことで
   もっともエクサイティングだけれど
   もっともエネルギーを要する
   一番タイヘン!
 LIVEで取り組んでいます。

☆ 「学んでいる人から学ぶ」ことがキーワード、重要。
 「学んでいる人」とは、未来をつくっていく人と深く縁ができていく
   「私は答えを知っている」とは考えていない人
    70歳になっても、10代の人から学ぼうとしている人 
   「精一杯やったけれど、次には改善の余地がある」と思う人
    何をしなければいけないのか」を常に自問自答している人

「必死で前を向こう、変わり続けよう」としている人から
 真摯に学んでいくことが、仕事運にもリンクしてくる
 「ひと」から、貪欲に、地道に直接学ぶ時間を取り戻そう。

 「プロとは何か?」を自問自答する人とチームワークを組んでいく
   「魅せなきゃね」手間を惜しまず、「楽しむ」ことに対して要望が高い人

   ~一月から入った塾が、まさにこの通りの環境です。
   大いに活用セネバ。

Tantakatan Return 日記「ヒカセンはテレワーク時代の先駆者だった」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
月一ZOOMで4時間
予習、復習、課題とてんこもり。
20日までに追いつきたいです。


 

☆ 頑張りすぎて燃料切れを起こさないように、
  時々「プチ引退ごっこ」をやろう。
    
    ~年齢的にも無理ができなくなっているから
    一日の中で、一週間のうちに休みをとろう
    心置きなく。


☆ そして今月4月は、「外へ出ていく~怒涛編~」の月
 「達成」がキーワード、
  ・やりたいこと、やらなければならいことが結構たくさんあって
  優先順位をつけるのが難しい時期
  ・現実的にいろいろな時間を動かしていくので、
  少しだけこの時期は厳しくなります。
  ・少し乱暴になっても、完璧にこなせなくても
  怒涛の勢いで動いて行っちゃったほうがよい。
  ・ただやさしいだけではなく
   「伝えなきゃな」と感じたことは、伝えて行ってください。

   ~うわあ!全部ぴったしカンカン!


しいたけさんの占い、
水瓶座って人口の何%なんでしょうね?
まるで私のために個人セッションしてもらっているみたい、
文章もカチカチ決まってなくて
しいたけさんのお心遣いが伝わってきます。
もう御覧になってるかも。人気なのもうなずけますね。

さあ、課題に向かいましょう。
集中力UPのための条件は、来週に書きますね。

雲一つない夕暮れです。日高山脈もくっきり。穏やかな快晴が続いています。




『祝・新年度開始バス旅行~今日はホリデー』

1061/10000 2022 4月2日(土曜日)
毎週日曜日は、ホリデーにしようとしています。
NHK-FMのアーカイブで、❝WEEKEND SUNSHINE❞に続いて
❝世界の快適音楽セレクション❞をかけて、
まったり繕い物や編み物をしたいのです。


今日の予想最高気温は13度、晴です。
クロッカスの花が見ごろになって
チューリップもつぼみをふくらませることでしょう。
半年とちょっとの夏季のはじまりです。
今日のブログはホリデー気分で
まったりと参ります。

今、構想25年 『自分史探検サークル』(仮称)を
立ち上げようと、このことで頭も胸もいっぱい、

それで思い切って、昨日の土曜日を一日ホリデーにして
久しぶりの遠出をしました。

行先は鹿追、そこの友達、Yちゃんと
4月新年度開始のお祝いをするのです。
Yちゃんは一家の大黒柱で、
◎祝・早朝の仕事4年間から日中フルタイムの仕事にチェンジ、同時に
◎祝・一年予備校に送り迎えした娘さんも看護学校に入学
と重なります。
私は、一月から入った塾に100日かかってモードチェンジ
◎祝・1日から心新たにがんばろうとしています。

バスで一時間、気分は十勝観光 修学旅行、
久しぶりの遠出です。
ふだんは半径約500メートルで暮らしています。

バスの窓からキョロキョロ
早春の畑の向こうに、
日高山脈が広がり、

日高山脈を率いる十勝幌尻岳です。


やがて、然別の山々が近づき、
その後ろに、真っ白な東大雪が姿を見せています。

向かって左側に東大雪の純白、帯広からも見えます。

お目当ては、『神田日勝美術館』の特別展示、
日勝の娘さんの神田絵里子さんの絵です。
帯広信用金庫さんのカレンダーの絵で
その水の美しさに感動して大ファンになりました。
十勝の海岸、庭、畑、草々木々、
日本列島でここだけの 十勝の大気の透明さ を写して
実物以上の透明感に吸い寄せられます。

その中で『離農』と題した離農後の農家の晩秋、の一枚は
絵里子さんの目とご経験と感性の確かさと深さを偲ばせて,
数々の絵の 限りなくきめ細かな美しさを支えています。

帯広信金さんの今年のカレンダーの絵はがき
この原画も展示されています。


お次は、福原美術館さんのレストランでお昼ご飯です。
ここ十勝管内でも、新しい美味しいレストランが
次々にできていて どこも、小ぎれいで居心地よく
ホスピタリティもバッチリです。

大好きなきのこと魚介類のパスタをお願いしました。
すごくおいしい。デザート付き、久しぶりにココアも。

ここで女同士の長話、
用意していった情報は、多過ぎて整理不足で
焦点がイマイチ、次回の課題となりました。
Yちゃんに『モニター募集』のチラシと
『自分史手帖』のブラッシュアップを頼みました。
ここでも『自分史探検サークル』の仕事です。
Yちゃんは、『自分史探検サークル』メンバーの第1号さんなのです。


次は、鹿追道の駅でリサーチ、
教えてもらって、鹿追名物 サツマイモ餡のまんじゅうと
豆腐を買いました。

帰りのバス迄、鹿追めぐり、扇が原の展望台から
はるか十勝平野を展望して
空気が冷たいからと停留所でバスが後ろに見えるまで
車の中で待って
バスに揺られて約一時間、帯広に帰りました。

さあ、今日から再び『自分史探検サークル』の仕事の続きです。
Yちゃんは今日は、娘さんの学校のある町まで引っ越しの荷物運びです。
Yちゃん、昨日は一日 ありがとう!

福原美術館さんのレストランのテーブルごとに
可愛い胡蝶蘭が。

『昨春より元気な春』

1060/10000 2022 4月2日(土曜日)
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
ビギナーババの私のエイジングを
ライブでお伝えします。



今年の春はおかげさまでだいぶ元気、
去年の今ごろは、一か月寝込んでいました。
これまで効果のあった何をやってもダメ、
そんな時にどういうわけか
たまたまYouTubeに流れてきた
ダルビッシュ投手の動画で
日野秀彦先生の『背骨コンディショニング』を知り
テキストと仙骨枕を、息子が探して送ってくれて
テキスト見ながらエクササイズを実行して
回復に向かうことができたのでした。
以来、 『過剰なストレスは万病のもと』 
をあらためて実感するとともに
『背骨の筋肉に自律神経がある』
意識するようになりました。

とかちプラザで背骨コンディショニングの
講座をやっていました。興味あり。






こちらは『りらく整体 あおば』さんHPより
免疫機能を高める 「脊柱起立筋群~自律神経編」

『 背骨の両脇で縦に伸びる長い筋肉で『脊柱起立筋群』という筋肉があります。この筋肉は背中をシャンと伸ばす筋肉で、脊柱起立筋群の調子が悪くなると背中が丸まって猫背になったり肩こりや腰痛にもなりやすくなります。

他に脊柱起立筋群の特徴としてすぐ横に『交感神経管』が走っています。この『交感神経管』は自律神経の神経節で『脊柱起立筋群』と密接に連携しています。脊柱起立筋群が緊張するとそれに連動して『交感神経管』も活発に活動するようになります。

脊柱起立筋群の筋コンディションが悪くなり常に『交感神経管』の活動が亢進するようになると体に変調をきたすことがあります。消化器の働きが悪くなったり、便秘や下痢をしやすくなったり、冷や汗が出たり、手足の先が冷たくなったりします。

自律神経系には交感神経と副交感神経があり、それぞれ拮抗した作用を持ってお互いに牽制し合うかたちで身体の働きを一定に保っています。『交感神経系』は一言でいえば「闘う神経」であり何かの活動を頑張るために心拍数を高め血圧を高め脳や心臓や肺などに血液を集中させ筋肉を緊張させます。

『副交感神経系』は反対に「休めの神経」です。あなたがリラックスして休んでいる時に身体の緊張をほぐし呼吸や心拍を穏やかにして食べたものを消化して栄養を取り込みます。

この自律神経は免疫とも深い関わりがあります。免疫とは病気から身を守るための防御システムであり、主に血液中の白血球が中心的な役割を果たしています。白血球の数や働きは自律神経の影響を受けていて【白血球の自律神経支配の法則(福田―安保理論)】、ストレスなどで自律神経が乱れると免疫力も低下します。

精神的・肉体的ストレスは自律神経のバランスを乱す元凶で、主に交感神経の過度な緊張が続くと、それに連動して白血球の働きも乱れてきます。その結果として免疫力が低下し、あらゆる病気は発症します。実はあなたが感じる小さな体調不良の原因の多くが脊柱起立筋群の不調による可能性があります。


さて、今年も最近
これまたたまたま流れてきた
シンクロな情報が二つありました。
ひとつは、❝かかとをトントン❞
これは、『ダイエット専門整体藤田くん』のYouTubeです。
寝る前に.仰向けに寝て踵を一分間トントンするというもの。

もうひとつは先週このブログに書いた
岡田啓司先生の❝プライマリー・ウオーキング❞
❝立つ、歩くはかかとを力点にする❞というものです。

二つとも私には、新しい身体の動かし方で
早速次の日から実行、毎日欠かせなくなっています。
実は、体重を元のせめて54kgまでは戻そうとしているのに
悪戦苦闘が続いていて困っていたので
この出会いはとてもフレッシュでありがたくて
つい食べ過ぎてしまうよくないクセの克服に効果を期待しています。

たまたまか、はたまたシンクロニシティか
必要な情報がアンテナにかかってくれるのは
ありがたいですね。
これはきっと、お世話になった
八光流針灸指圧の神業名人でいらっしゃった
木村先生が届けてくれているに違いない、
そう思えて暖かいものが
心に広がります。

さあ、ぼちぼち課題に取り組みましょう。


早春の花はうれしい、フクジュソウ、何度でも。





『4月1日は特別な日』


1059/10000 4月1日(金曜日)
毎週金曜日は、◆台所大事
食を中心に、衣と住も。浪費を抑える暮らしの工夫も。


ただただ追われて終わる人生も
どうかな、と思われてくる。
『和歴』を新たに取り入れよう
はじめている人たちがいます。

私の母は言っていました。
太平洋戦争が終わるまでは毎年
ばあちゃんに教わった通りのことを
毎年同じようにやっていればよかった、と。
母はばあちゃん子だったのです。

私もだいぶ前から13歳までの月歴での暮らしが
よみがえってきて、せめて毎年
月の満ち欠けが書いてあるカレンダーを
100円ショップで買っています。

世の流れのままになっていたら
暮らしにくく生きにくい世の中で、
『私たちの望むそのもの』を
暮らしの根っこのところから
取り戻そうとするのは、
ひとつ自然なことですよね。

新しい時代が
底のところから始まっている
そんな気がします。

我が家なりの年中行事のひとつ、
これは太陽暦で、今日4月1日は
私の師匠(と私が勝手に思っている)の
お誕生日です。
数えてみました。ご存命なら103歳、
天に還られて早くも16年になります。
頂いた最後のお葉書を仏壇の前に出し
友だちが送ってくれた緑茶を入れて
いつもより丁寧に手を合わせてお参りして
不甲斐ない自分を励ましました。

★翌9時には就寝
 寝る前のYoutubeサーフィンは止める
★ちょい喰いはやめる
★ちょいスマホ+ちょいSNSはやめる
何回も同じこと言ってますね(汗)

さいわいなことに
こなしていかなくちゃならない
課題がてんこ盛り、
集中度がUPしますようにと
頭を下げました。

別に派手なことも目に見えて
いつもと変わったこともありません。
あまりキマっていないこの居住空間と
4月1日という時間に 清冽な水が
音もなくしみだして流れているのは
BGMのリラックス音楽のせいだけではないな、と
何につけてもビギナーの私は
感じています。

我が家なりの年中行事、
自分だけの記念日を
新たに少しづつセットしたら、
場所と時間、それを形作るすべてのものへの
畏敬の念がよみがえってくるのではないかしら?

13歳で県庁所在地に引っ越すまで
誕生日のごちそうは、
お母さんが山の畑で作った豆を
囲炉裏か七輪で炒って
神仏にお供えしてから、
きょうだいは年の数だけ
桝から食べる、
それだけでした。
引っ越してからは、
七輪はありました。
豆、桝はどうだんだろうか?
ケーキなど、マリー・アントワネットの
おやつだったのです。



何事もない 静かな4月1日です。

我が家の神木、ガジュマルの木に
新葉が出てきました。
年越しにお供えしたガジュマルの枝からは
根っこが伸びています。