『JUST DO IT ❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~その④』

1329/10000  月歴12月21日 太陽暦1/31(水)2024年

❝ 本気なのにやりたくない ❞そんなときには~
今日は、最終回です。

結論は、一言、

JUST DO IT!


取り付いてやってしまいましょう。



取り付いた自分に、いいぞいいぞ!と
声をかけてあげましょう。


こんな手もあります。
不安くん、無力感くん、ためらいくん・・たちを
応援団として味方につけてしまうのです。

舞台女優さん、俳優さん方は、本番の前、
ものすごい緊張とストレスでその場から逃げたくなる方が
少なからずいるのだとか。しかし、
幕が開き、舞台に立ったら、そこはもう堂々と。

『不安は前進への青信号』(スーザン・ジェファーズ)

とりついたらこっちのもの、
ついさっきまでの不安はどこへやら
鼻唄が出てきて、スイスイ進んだりします。

サクサクスイスイやって前進する師匠さん、なかまたちに囲まれている
環境があると、もう、やる他ないですよね。

✅〆切+自己〆切をセットして
✅段取り組んで
✅スケジューリングして
✅◎で来たときと ✖できなかった(やらなかった)場合を
具体的にイメージして、味わって
✅ポスターとスケジュール表を
ピンナップしていつも目に入るようにして
✅なぜこれをやるのか、も
ピンナップしていつも目に入るようにして
✅JUST DO IT!
✅終わった課題は派手なマーカーで派手にチェックして
こうなったらもう進むしかありません!
『自己達成こそは最高の勇気』を実感しながら。



❝ 本気なのにやりたくない ❞そんなときには~
結論は、一言、

JUST DO IT!

これで最終回です。

グッド ラック!






『それをやりたいのはなぜ? ❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~その③』

1328/10000  月歴12月20日 太陽暦1/30(火)2024年

❝本気なのにやりたくないそんなときには
その③、思案が続きます。



ではここでちょっと考えてみましょう。
いまやろうととしていること、
それはどうして、なぜやりたいのでしょうか?


私の経験、もっとも集中した記憶
それは、大学卒業に必要な最後の単位、
卒業論文の執筆でした。
当時は深く考えることもできず
ただ、大学卒業に必須だから、
それしかありませんでした。
但し、論文のテーマは真剣に考えました。

次は、教員免許取得のための教育実習
これは夢中になりました。
子どもたちのキラキラ輝く好奇心にあふれたまなざしに
応えようとしました。
教員免許よりも、こちらが私を突き動かしていました。


ふたりの息子の子育て、これは
いのちを授かることは、なんという喜び!
とにかく生かすことしか考えずに無我夢中でした。


今でしたら
『ココロのガーディニング エキスパート』として
『人生の基礎打ち講座』をどうしてもやりたい、
それは、どうして、なぜなのか?
① ほがらかで活気あふれる戦争しない
まっとうな誇りが持てる国、
若者は希望を胸にがんばっていて
子供たちが安心してスクスク育ち
私たちシニアは凛として天寿をまっとうする
そんな穏やかな国に向かって
そのいしずえを積みましょう

② 答えを自分たちで見つけていく時代、
世の中がどうなっても、私は大丈夫、
何があろうと私たちがどうにかする

生きることの基礎を打ち、
自身の軸を紡ぎ確かなものとしましょう


③ ものを思うようになって60年以上
人生の折り返し点で初めて知った
自分自身とのつきあい方
人生の基礎の打ち方を
まとめて改善、進化させて
わかちあいましょう

この使命をシンプルに一言にして
時間は3~20秒、
必要な方にお届けする準備に一点集中中です。



これを見れば
これを口に出して唱えれば
即やる気の出る
キャッチコピー、
まず自分のためにつくって
貼りだしましょう。
声に出して唱えましょう。
何回も何回も。

目標も貼りだしましょう。
スケジュールも張り出しましょう。

JUST DO IT!




⤵ CANVAでつくってみようっと。

『過去のヤッタ―!体験あるある~ ❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~その②』

1327/10000  月歴12月19日 太陽暦1/29(月)2024年

昨日に引き続き
❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~
今日はその②です。

そんなときには、
思い出してみましょう。

出来なかったことが出来るようになった体験を。
いくつありますか?
小さなことでOKですよ。

私の場合
・学校の家庭科の縫物編物が出来なかった
→中3の時初めて自分で課題のスラックスを縫った
(その前は母の作品を提出)
→20代の半ばにナチュラル手縫いにハマって
ブラウスとスカートを何枚も縫った
→20歳ころかぎ針編みを本で独習
簡単な物なら本を見てできます

・学校の体育が出来なかった
→テレビで独習、プールに通って素敵な女性に教わって
平泳ぎができるようになった。クロール、横泳ぎも◎
→学校の体育だけが身体の動かし方ではないと知った
→出来ない人が出来るようになる方法はないのか?
出来ないものが出来るようになる方法を教えない教育に
恐怖と疑問を持ち
出来ない人が出来るようになる方法はないのか?
生涯のテーマとなった

・フォークギターを習いに行ったが上達しなかった
→あきらめた

・40過ぎて自動車免許を取りに行った
→間隔あけて半年がかりで、本免一発合格で取得出来た



自分の話はこの辺にして、
もし何も思いつかなかったら
赤ちゃんの時
寝返り~ハイハイ∼タッチ~あんよ
一所懸命やりましたよね(覚えてないけど)
(このベビーステップは、生きていくときの
ひとつのキモだと思っています)

あいうえお、アイウエオ、漢字
足し算、引き算、掛け算、割り算
漢字~英単語・・・
ドリルで何回も何回も繰り返して
覚えたのでした。


年を重ねると、新しいことに
過去の経験と現在の様子がやりたくない
とごねたりします。億劫になったりします。
それもナチュラルなんですけどね。
そんなときには
過去の成功体験を思いだして
一念発起するのもいいんじゃないかしら?


私、今SNSのあれこれ覚えようと本気になっていて
おもしろくなって来たところなんです。
ここまで来るのに2年かかりました。
CANVA、ChatGTPも教えてもらって、エクセルも覚えようと
しています。
IT を覚えるのにあれこれ感じていること
またいずれ報告しますね。





⤵ 今日の夕暮れ、いつもの場所です。奥の日高山脈、朝は美しく晴れていました。

『❝本気なのにやりたくない❞そんなときには~その①』

1326/10000  月歴12月18日 太陽暦1/28(日)2024年

❝本気なのに、できない❞やりたくない自分にてこずっているとき
ありませんか?
どうしましょう?
こんなの本気なのに、〆切が迫っているのに
また今日も一日ただ過ぎてしまった・・・


結論から言ってしまうと
ワルイのは自分ではない、意思が弱いのではない
だって気になってるでしょ?

これは、段取りがスカだから、
技術の問題です。

一足飛びにゴールに着こうとあわてていませんか?
焦ったらマケ、ですよ。


◆ ここにMUSTな課題がひとつあります。
最初にKOKUYOの統計ノートを用意します。
エクセルでももちろん◎です。
(私、エクセルに慣れようとがんばっています)

B4版とA4版があります。

① その課題を完成させるための項目をリストアップします。
なるべく時系列で

② 一つ一つの項目について
作業内容を、リストアップします。

これでアウトラインができました。
全体が見渡せて把握できてほっとします。



◆ ③ 作業内容の一つ一つについて
課程を書き出します。
出来る限り詳細に、こと細かく
書き出します。

④ スケジュールに落とし込みます。
〆切の三日~場合によっては1週間前に
自分の〆切を設定します。

時間割に落とします。

予定通りに進むとはかぎりません。
想定外のことが起きるでしょう。
用事、アイディア、時間などなど。


これで 段取り八分の段取りができました。
けっこう時間がかかりますよね。 
随時調整します。
さあ、こうなったらやるしかない、
やっているうちにゲーム感覚になってきます。


◆ ポスターにして貼りだしましょう。
終わった項目には派手なマーカーでラインを引きます。
やる気がおおいにUPします。


わからなくなったらわかる人にたずねる、相談します。
ひとりでやる他ないことがたくさんあります。それが
自分を成長させてくれます。
ひとにたずねることでも同じく成長できて
時間短縮できます。


◆ 今日の話で最重要は、ここです。
③ 作業内容の一つ一つについて
課程を書き出します。
出来る限り詳細に、こと細かく
書き出します。

できる限り詳細に、こと細かく です。

完成を待たずに、段取りはけっこう時間がかかるので
やりながら足して調整してもいいですよね。


≪ 付記 ≫
★ これに従って、実は私、
初めて自分で主催するZOOMでの講座を準備中です。
アウトライン迄できて、ファイルも用意しました。
本番は2月24日、2月の10日までにざっと作ってしまおうとしています。
リハーサルもしなければなりませんし。
あ、テーマ、ですよね、それは

❝何があっても大丈夫!スッキリシンプルサクサク前へ❞
答えは自分で見つける時代に突入しています、
準備はOK?
人生の基礎打ちはすんでますか?

これを、❝ココロのガーデニング エキスパート❞としてやります。

文をもっと練って正式発表しますね。
お楽しみに!





⤵ 沈む14日の月です。

『真冬のアオサ』

1325/10000  月歴12月17日 太陽暦1/27(土)2024年


昨日からかな、気温がだいぶ上がっています。朝ガラスも氷らず、
今夕方の5時過ぎで、パソコンの表示はプラス2度、
外のつららも折れるわけです。

今日は土曜日,
NHK-FMで❝WEEKEND SUSHINE❞に続いて
世界の快適音楽セレクション❞をかけて台所大事にいそしみました。

冬は、緑の濃い野菜が貴重、
昨日ふっと、アオサを味噌汁に放ったら
なんとまっさおに、目にも鮮やか。

⤵ こんな感じです。
朝カレーは、正月に息子謹製のオイルフリー、鶏の砂肝カレーです。美味。

ちょうどマヨネーズをつくったところに
家常和(わこ)さんがポテトサラダをFACEBOOKに上げておられたので
あら、わたしも、とつくりました。ここでも青味に、最後にアオサをばらばらと入れました。
細かくして入れた方がよさそうでした。
アオサは、享子ちゃんからの沖縄土産です。
青のり粉では寂しいとき、アオサは目にも鮮やか、春~夏の緑さえ
しのばれます。

正月明けから 台所仕事のシンプル化に取り組んでおります。
朝に、味噌汁一日分、一日分の魚を焼くか、肉を簡単調理、
あとは常備菜を添えて、皿も洗うのは一日一回はやり過ぎか。
台所仕事はなによりのリクレーションなのですが時短希望です。

来期は冬越し用の小松菜、それにパセリも増やそう、と
真冬に夏~秋の算段をしています。わが家では、シソ、バジル、
コリアンダーは冬を越せませんでした。
暖房無しの西向きの窓際です。
小松菜は2月中旬からの成長に期待です。

◆ 今日は、パソコンの写真の削除、4年分の内1年分が終わりました。
まあ、下手な写真を撮りまくっておりました。それでも一所懸命だった自分がいじらしい。
主に朝のスロージョギングの途中の木々、花々、朝の空の四季の変化を大整理中です。

今年は13年分の大片付けの年、5月までに引っ越せますようにと願をかけて
写真から大整理を始めました。10年以上いつもの景色とも、
いつまでも一生ともにいることはできないのだとちょっとしんみりでした。

◆ きょうの最後は、この本です。
『論語』のアップデートな今風現代語訳、
ニンマリ、ウフフ、影響受けそう、
今取り組んでいる ❝ココロのガーデニング エキスパート❞としての
❝人生の基礎打ち講座❞
も、この感じで
TAKE IT EASYでいけそう、と肩の力が少し抜けました。
今この仕事に一点集中しているしで
やっぱり午前中は仕事、休みは午後にしようと思った
今日のホリデーでした。


『暮らしの中で受け継がれてきたもの』

1324/10000  月歴12月16日 太陽暦1/26(金)2024年



元旦の夕方 震度7の大地震に見舞われた能登半島、元旦、真冬、日本海側の雪、
4000年来(6000年来とも)の大地震だという。
能登には七尾市に親しい家族がいて、余震におびえる日が続く。水道が完全に復旧するには7年かかるとか。
輪島の山の中に入植してかれこれ40年以上のなかまの部落、よろみ村も家屋は住める状態でなく山水をためるタンクとパイプラインが壊れて街に下りる道もがけ崩れで通れなくなった。なんとか応急補修して自動車を下ろした。本格復旧は春からとのこと。

⤵ よろみ村より支援の願い facebook よろみ村 遼雲さんより

よろみ村 遼雲 – 「 義援金ご支援のお願い 」 地震から今日で7日目となりました。… | Facebook 



亡くなられた方々、被災された方々、マンパワー不足で復旧のスピードが遅い、マンパワーを不足させるものは何か、このことも大問題だ。あれこれ遠いところから気がもめる。
行政の方々、ボランティアの方々、本当にご苦労様でございます。

最も気になるのは、能登の文化が断ち切られてしまうのでは、このことだ。
豊かな海、豊かな山とともにその中で長い年月をかけて培われ育まれ継承されてきた文化が。
仮に集団移住することになってしまったとしても、その意識される、あるいは言葉にならない喪失感は想像するに余りある。ここで、私の母のことを思う。生まれ育った生家を壊して県庁所在地に暮らすより他なかった、その心中に言葉にならないものを抱えていたのだろうと。

そんな折、長野市で農家であり『泥付き産直マガジン たあくらたあ』発行人の、古い友達の
野池元基から新年の手紙が届いた。

モトキが書いてくれたことに加えることは何もない。ほんとにその通りだと思う。
珠洲に原発が建設されていたら・・・ 私たちは九死に一生を再び体験している、志賀原発も大きく損傷が日に日に明らかになっている。
しかし、その先にある希望の光、『世代を重ねながら生存の基盤を強めてきた』生命力を信じることをやめることができない。
上から強制管理されてやらされるのではない、地生え海生えの、暮らしの中で培われつながれてきた生命力を信じている。断ち切られてしまいませんようにと祈っております。

『目覚めのヒラメキ・タイム』

1323/10000  月歴12月15日満月 太陽暦1/25(木)2024年

夜明け前の未明、西向きの窓を開けて(シバレていない限り)
家並みの上空を見上げてささやかな解放感を味わいます。
今宵満月を期に、月歴太陽暦併記で参ります。
わが家は1960年に県庁所在地に引っ越しました。
それまでは暮らしは月歴によっていました。
わが家だけでなくまわりの世の中も。



さて、目が覚めてうつらうつらしていると
ヒラメキがやってきませんか?
脳内伝達物質が増えるのでしょうか?


朝 布団の中で目が覚めてうつらうつら
苫米地英人さんの逆複式呼吸で瞑想状態になっていると
よくヒラメキが湧いてきます。私の場合
降って湧いたような斬新、独創的なものではなくて
いつも思案が続いていることに、
新たな視点、新たな意味が見えてきたり
まとまったりすることが多いです。
それも過去の蓄積の中から 湧いてきます。

すぐにメモしないと流れて忘れてしまうので
急いでやや勇んでそれ用のノートに書き出します。
今朝は小一時間かかりました。
うれしかったのは、ずっと気になっている
私の企画『はがきで自分史』を
購入してくれた方へのフォローの案が
まとまって出てきてくれたこと。
このほかにも今朝は8項目もありました。
こうしてまとまりをみせてくれるのが
えにも言われぬ深く静かな喜びです。

やっぱり夜はものを考えるのに向かないんですって。
それをやるなら午前中だそうです。

⤵ 『 斬新ひらめきがな生まれるのは睡眠の前?後?
どうしても思い浮かばない夜は、あきらめが肝心!』https://business.nikkei.com/atcl/skillup/16/091500011/092000002/?P=3

今夜こそぐずぐず起きてないで9時には寝よう。
9時に寝るとやっぱり違います。夕飯に南瓜の種も食べたし。
南瓜の種、豚肉一切れ、熟睡できる気がします。
朝活で一日が2倍に
ヒラメキがやってきてくれたら一日が3倍に、
まあまあ、はりきり過ぎに気を付けてね。





⤵ 真冬の西日に照らされて。図書館よりとかちプラザを臨む。
高橋源一郎さんの『一億三千万人のための『論語』教室』を借りてきました。
影響受けそう、です。

『視差喚呼~鉄道員さんの仕事の基本に学ぶ』.

1322/10000 1月24日(水) 2024年



段取りの基本は、これか!と腑に落ちました。
斎藤孝先生の『段取り力』より
メモしておきます。

鉄道員の仕事の最も基本的なものは
「視差喚呼」である。
安全を 目で見て ② 指で差して ③ 声に出して
確認するやり方だ。

鉄道員は連絡事項を、必ず復唱したり、メモを取ったりする。

異常事態が生じ、実際に復旧のための作業に取り掛かるときにも、
現場の作業員は、まず気持ちを落ち着かせるため
ひとつ深呼吸をする(マニュアルに書いてある)
マニュアルを目で見ながら、マニュアルを指で差して、声に出して
確認しながら作業をする。
(マニュアルはむしろ覚えてはいけない。覚えると勘違いが起きる可能性がある)
作業の完了を確認したら、駅長他に報告する。
報告される駅長の側も、これを復唱して確認する。




なんかから回りがつづくなあ、と焦るとき、
急いてことを仕損じていないだろうか?
早く成果を出さねばと気持ちだけ前につんのめっていないだろうか?
なかみスカスカになっていないだろうか?
人さまにそれで伝わるだろうか?

何もことさら難しいことを焦ってやろうとする必要はない、
凡事徹底、当たり前の基礎を愚直にやろう。
あいうえお、掛け算九九、漢字、英単語を覚えたときのように。
あたりまえのイチイチを当たり前と流して飛ばしてはマズイ、
急がばまわれ。
人さまのお命を預かる鉄道員さんのプロとしてのお仕事ぶりに
ハタと気づかせてもらいました。


『 職人芸とも言える技能や気質は、指導員と共に合宿し、寝食を共にするという
徹底したマンツーマン教育で教え込まれるそうだ。スパルタでもないのにきっちり伝わっているのは、とても教育力のあるシステムだ。』(同じく『段取り力』より)
(うちの上の息子は鉄道の運転士20年以上今は内勤です。同僚の方々が大勢結婚式にいらして下さり、私「仲がいいんですね」 「同じ釜の飯を食べてますから」とのことでした。)




⤵ 近所のJR高架、帯広駅まですぐ。

『開運グッズをつくりました』

1321/10000 1月23日(火) 2024年


開運グッズはお好きですか?
そうですね、気になりだしたのは
50歳前後から、その前は
『私が頑張る!』とテンパってました。
それが限界に来てたんですね。



はじめてゲットしたのは
7センチくらいの透明な水晶でした。
いつも持ち歩いていました。
ある時、知人を空港に送るのに慌てていて
運転していた自動車を右から走ってきた車に
ぶつけそうになって急ブレーキを踏んで
何とか逃れさせてもらったとき、
なんと、その水晶が真っ二つに折れていたのです!
「うわ、身代わりになってくれたんだ!」
以来縁起物が欠かせなくなりました。


今日は新しく開運グッズを手作りしました。
塩は浄化、魔よけです。 塩をまく、の塩です。
ベトナムのおいしい塩、享子ちゃんが送ってくれました。


カードの言葉の意味は
『祝福の雨が おお 降っている』
 天の恵みの気が満ち溢れていることへの喜びと感謝を込めて
 なかま作の歌『祝福の雨が降る』より。
 この歌をあらためて毎日歌うことにしました。
『天は自ら助くる者を助く』
 天の恵みに応えることができますように
 課題に取り組んで最善を尽くせますようにと
 自分を激励しています。
スマホの待ち受けにもしようかな。
すぐ忘れますから。



せっかくなのでその歌の歌詞を載せます。

祝福の雨が降る
地上を清める
祝福の雨が おお 降っている
おおいつくし すべてが溶けいる
祝福の雨が降る

この雨がやんで 野原に明るい光が射すと
君が光の中から あらわれ出でて
かぐわししく におう宴
うっとりとする

深く静かに祈り
羽根布団のような 草の上で
天使の膝を枕に
あの夢の国へ

祝福の雨が降る
祝福の雨が降る



メロディーはグレイトフル・デッド風で
軽やかさと爽やかなあたたかさ。
いつか何かの集まりで歌いましょう、
お楽しみに。





『ココロのガーデニングって?』

1320/10000 1月22日(月) 2024年

今朝は起床5時20分、
朝イチ読む私のバイブルを開いたら
ぱっと飛び込んできました。

『だが充足感という魔法の種は、
心の奥に植え付けられているのです。
世間が奪うことのできない幸福
魂の秘密の花園だけで花開いています。
心の庭の手入れをし、
外面的な期待という雑草を抜くことで、
生き生きとした美しい植物を育てるように、

真の幸福を育てることができます。
幸福とは生きている感情です。』

ここから連想されたのだったろうか、
『ココロのガーデニング』というネーミング。

こちらがそのバイブルです。
『こんな人生はイヤだ、
なんとしても人生を変えよう』として
毎週市内の全本屋さんをまわっていたころ
私を待っていた本の一冊がこれです。
『お待ちしてましたよ、私はここです』と
本から声がしました。


安心立命を念頭に、揺れながら、長い時間がかかること、
そのプロセスも優雅に感じられるとても素敵な
私のバイブルです。


『ココロのガーデニング エキスパート』として
どんな時代になっても変わらない
『人生の基礎打ち
講座』を始める準備中です。
本を読み直し、師匠、なかま、友達に意見をもらいながら
つくっています。
ガーデニング、花、植物は、私の大好きなもののひとつです。



帯広駅南側 十勝晴れです。