『ワーカーホリックになってない?』

1319/10000 1月21日(日) 2024年

私たち、休みに集中するって
けっこう難しくしてることがあるんじゃないかしら?
忙しくしてないとダメみたいな思い込みが
けっこう激しいことがある気がする。

私自身のことをふり返ると
いくつもその経験があるなあ。
そのストレスがたまりにたまって
気が付いた時には身体が動かなくなったり
体重が72㌔だったこともある
顔面総崩れになったこともある。
でも100%ダメになったことはなくて
常に、❝これってどういうこと?突き止めネバ止まじ❞
その時はそう言葉にはなるどころではないのだけれど、
この身体の内からの追及が自身を持たせてくれた気がする。


で、土曜日と日曜日の午前は休み、
土曜の午後はフリーとしてみたのだけれど
なんかそわそわ、
あれもまだ、これもまだ、と気になる。
休むことが悪いことのような気がしてる。



これって、生産力あげないんですよね、マジで
とようやく腑に落ち始めてきました。
① 9時には寝る
② 5時以降は飲み食いをしない
とリズムをつくっただけでも快調度がだいぶUP,
何もしない いるだけの時間は
ちゃんととってかまわないよ。
台所仕事が好きなのは、慣れていることもあるけれど
包丁で刻む、茶碗を洗う、その動作が
脳にオキシトシンを発生させてくれるからなんだよね。
目の前で、手の中で成果が見えるしね、快感だよね。
心おきなくやったらいいよ。
家事は❝労働❞ではないんだ。(このことについてはいつかあらためて)



一日の中で、1週間の中に、ボケ~~とする時間は
心おきなく取りましょうね、
どんなに忙しくても。


昨日20日は大寒
今日の午後、最後のかぼちゃをさばきました。
南瓜団子、カボチャスープ、残りは冷凍して
タネを洗ってストーブの上で乾かしています。









『土用三日目 十分なホリデー復活』

1318/10000 1月20日(土)2024年

土曜日の朝はホリデー、おかげさまで
今朝久しぶりに、キレイに復活の感あり、でした。
NHK-FMで❝WEEKEND SUNSHINE❞をリアルタイムで
聴けて、それだけでも満足です。

今日は聴きながら上っ張りを繕いました。
二番目のてい子姉が持たせてくれたもの、
息子が生まれるときか、北海道に来るときか。
もったいなくて、ウール地で扱いがタイヘンだし
着ないで大事にしまっていたら、
北海道は虫がつかないと油断していた
あ~、虫食いが。そこに布を当てて繕いました。
ストーブ炊いても腕が寒いとき、ちょうどいい
軽いし。
天国のてい子姉ちゃんに,あらためて、ありがとうして
繕いにかかった時間は僅か、このわずかな時間を取るのに
何年もかかったな、とひとつほっとしたことでした。

防虫には、イチョウの葉がよいとSNSで知って拾ってきて乾かしてあります。
春になったらネットの袋に入れて冬物の箱にちゃんと入れなくちゃ。


❝世界の快適音楽セレクション❞を10時で割愛して
津野逸平さんの『コンセプトを言語化するには』のプレ講座に参加、
マーケティングのコンセプト出しに哲学で迫る、とてもワクワクするお話でした。
必要な刺激を頂いてアタマがよくなった気がしました。
じっくり追及したいものです。


今年は、1月の1日から28日まで、月歴と太陽暦が一致する珍しい年なんですって。
17日の夕方に、一週間の時間割やら正月太り解消計画らのポスターをつくって
壁に貼って、心機一転態勢をつくったところ、



ちょうど翌18日は土用、18日から21日行を始めるとよい、と知り
そのシンクロニシティを喜び
18日の土用から適量食に戻しました。
これがうまくいってます。
過去わがダイエットがうまくいった時って
痩せよう、やせネバ、と全く思っていなかった時なんですよね。
なので、目標体重はセットしたもの
今回は、『夕方5時過ぎからは断食』に一点集中して
うまくいってます。
『∼にしよう』の努力がここに実って 『~になった』、
これって、恵み、ですよね。一大事です。


これで約3ポイント、240㎉。
黒豆玄米 赤カブの酢漬け 友達の聖護院粕漬け ホッケに
この揚げ物は、ひたし豆・切干をフード・プロセッサーにかけて
卵・米粉で練ってあげたもの。揚げたてを大根おろしでも、
冷えたら煮てもグッドです。


今日は、❝ 土曜の朝はホリデー気分 ❞復活でとりとめもなく。
能登の被災したなかまたちはおかげさまで元気にしてます。
ガザ、能登、現政権の爺様方、気の揉めることが多くて
心乱さぬ修行が続きます。そのうち合気道をやろうと計画しました。

帯広駅の中から南側を臨む

『暮らしを自動化してしまいましょう』

1317/10000 1月19日(金)2024年


あ~、今日もまたただ過ぎてしまった、
そんなことはありませんか?
そうなんです、
時間って取返しがきかないんですよね。

私、おとといの夕方、
1週間の時間割をマス目の模造紙に書いて
壁に貼ってだいぶスッキリ!
(ひとり暮らしで時間を一人で使える、この環境に
もっとちゃんと感謝しなくちゃな)



⤵ 朝方人間です。1日が3倍になります。昼前に最優先が終わると
気持ちにゆとりが生まれます。




この世で一番大切なもの、貴重なものって
何でしょう?
健康、家族、子供、生きがい、それにもちろんお金も。
それよりも大切なものがあるんですよね、
そうです、時間なんです。私の場合、
100歳迄生かしてもらえるとして
365✖24+6-1、あと8748日しかありません。

時間と、同時ににエネルギーをロスしてしまうのは、
ちょっとしたことで迷いためらってしまう、これなんですって。
人間の脳って、1日の内で選択に使える容量が
決まっているんですって。
(ただし、ふだんの暮らしの中で、ですよ。
悩みが深くなることもありますよね、これはまたいずれ)



昨日から壁に貼った時間割のポスターに背中を押されて
だいぶスッキリしてきました。
ポスター効果は、侮れません。
ポスターの分、アタマが迷わずにすみます。
ちょっとでも進歩したところに目ざとく目をやって
自分を励まして、それと
もし自分がやらなかったらどうなるか
最悪のリストアップもピンナップして
ご飯食べながら見ております。

そうそう、この時間はこれ、と決まっていると
アタマが軽くなりますよ。
軽くなった分を何に使えるか、
それは、『創造』に使えるのです。
次の一手を考えてカタチにするのに
時間と脳を使えるのです。

偉大なイチロー選手の朝カレー、
大谷翔平選手の9時就寝
有名ですよね。

自動化のための作業がもうひとつ、
◆ルーティン・ワークを一度
リストアップしてみましょう。細かくね。

あまりキチキチやるときつくなるから
そこはあんばいしましょう、ダレすぎない程度に。

時間割をつくって ★ルーティン・ワークのリスト作成
+★余裕もたせてあんばいして
暮らしを自動化して
クリエイティブな作業のための時間をつくりましょう。

『寸陰を惜しむ心のないものはすでに死んでいるものと同じである』
                       兼好法師



⤵ 十勝晴れ@市役所の植え込み。向かいはNHKさん。





『わからない、急げない』

1316/10000 1月18日(木)2024年

つらつらとときどきよぎる、ふり返って私が、これだ、と誇れることはなんだろうか?と。別に人にいうためにではなくて、自身が納得するために。
何があろうとあきらめなかったこと、何があろうと結局ひっこまなかったこと、
生まれつき「本当のこと」を追求してきたこと、13歳で県庁所在地に引っ越したときから、その思いは塊りとなった、でもまだ言葉にはならなかった。
何が本当なのか?70過ぎて少し見えてきた気がする。いまそれを言葉にする作業をうめきながらやっている。去年の秋くらいから妙に身体が元気になって、76年分の世間でのネガティブ体験の数々をプラスに転換しようとやや無謀な未知の森に片足突っ込んでやっているうちにおもしろくなってきたところです。

SNSには、景気のいい、結果がすぐ出ます!すぐ売上爆上がります!これひとつだけやれば大丈夫!華やかな見栄えのよさげな講座の広告が次々と入ってくる。プレ講座をサーフィンしてだんだん経験値が上がって来て、私はこれで行こうとようやく決まりつつある。いい出会いをさせてもらってもいる。でもなんか違うんでないの、というにおいをばあさんはクンクン嗅いでいる。優秀なお若い方々、これで大丈夫かしら?20年後30年後も同じだろうか?

そんなとき今朝、文化人類学の辻真一さんのお話がSNSに入って来た。


『 脱・陰謀論 文化人類学者が重視する、「分からない」に耐える力』

長年にわたりスローライフ運動を展開してきた文化人類学者の辻信一さん(71)は、今こそ「分からない」に時間をかけてつき合う力が必要だと説く。

https://mainichi.jp/articles/20240111/k00/00m/040/096000c?fbclid=IwAR2FDGTDL6_g-K9lUE01BItcHOVRCDAlGJ8Jm5kOIjKiuFJ4e5w58LSjBeI

・役に立つということが、ある種の強迫観念になりつつあるのではないか
・今ほど「ネガティブケイパビリティー」( 「答えの出ない事態に耐える能力」、 異質なものや役に立たないこととつき合う能力」 )が重要な時はありません。
 ・それは「待つ」「聴く」などの「受け身の力」でもある。でも最近はこうした力の欠如で、よく分からないことに耐えきれず、分かりやすい答えに飛びついて、分かったことにしてしまう風潮が強まっています。

・僕たちは違うものと一緒にいることが、あまりにも下手になってしまっています。ただ、「陰謀論か科学か」といった二者択一に陥るのも危険です。
グレーゾーンやあいまいさを排除してしまう効率主義や科学の絶対化といった危うさにも注意する必要があります。
・一見苦痛を和らげてくれるかのような「分かりやすい場所」から、外に一歩でも踏み出してほしいと思います。出たり入ったりでもいいじゃないですか。
・僕たちが見捨ててきた物事にこそ実は希望があるんじゃないか

ついスマホに手が伸びて、長い文が読みづらくなって、結論だけ書いてよ、とかイラついたり
千年単位の古典の一行にも満たないとわかっていても貴重な時間をロスしてしまう。スマホ向けににみょうな短文で行を変えて書くのも正直違和感強い。

『「わからない」に時間をかけてつきあう力』!
ハイ、これこそは自信あります!とひとりほくそ笑んで手をあげたくなる。

すでに突入している『答えを自分たちで手探りでつくっていく他ない』時代だからこそ、 「答えの出ない事態に耐える能力」 が必要とされる。 一方で、『そもそもこれだけは』というものがある、と70過ぎると見えてくるものがある。 その、そもそもこれだけは、はどんな時代になっても変わらないと感受される。それを伝えてわかちあうことで、 「答えの出ない事態に耐える能力」 の土台にしてほしい、そんな思いと願いを込めていま内容構築をやっています。見捨てがちなこと、ネグレされていることも大活躍します。

意味、効果、成果、結果、役に立つか立たないか、その埒外にある無意味、ナンセンスを心から笑える能力、これも自信あります。それと『そもそもこれだけは』を同居させたい、こころに、思い通りにならないことを笑えるゆとりがほしいので。 キマラなくてもいい、急がなくてもいい、こころ、内面の成長はインスタント栽培不可能だから。

なんかまとまらなくなってきたな・・
そんなこんな『ココロのガーデニング 人生の基礎打ち講座』の構築真っ最中です。



⤵今日も十勝晴れ@市役所の植え込み、向かいはNHKさん。


【〆切を歓迎しましょう!】

1315/10000 1月17日(火)2024年

只今のテーマは
『課題をサクサク片付けるには』
昨日は
段取りすればゲーム感覚で!進む
でした。

今日はその後編、
〆切を歓迎しよう!
です。

例えば、サッカーの試合なら
前後半45分ハーフの計90分、ハーフタイムは15分
と決まっています。
だらだらとその日の気分に合わせて、
ということは、ないですよね。

実は今の私の〆切は、2月8日、
この日に、私の講座のご案内をZOOMでやることに
なりました。
それも個人プレーではなくて、チームでやるんです。

『ココロのガーデニング、人生の家の基礎打ち講座』の
ご案内です。
このネーミングから要再考なんですけどね。
あれもまだ覚えていない、
これも慣れて覚えネバ
・課題をリストアップして
・スケジュールに落とし込んで
段取り完成、所要時間60分。
あとは、JUST DO IT!
うまくいきますように(祈)



ひとりではなかなか、先延ばしの連続になったり・・
こんなに本気なのにどうして??? それは、
脳って、今までやったことのない未知のことは
やりたがらないものなんですって、
ワルイのは自分ではない
脳の性癖なんですって。



ではどうするか?
チームと〆切、ですよね。
もうやるしかない
ここに追い込む。



❝チームのパワーをそぎたくない❞
❝先生に成長したところを見せたい❞
これ、人情ですよね。
ま、やってるときは
自分のことで精いっぱいですけど。

制限時間内でMUSTとなれば
アドレナリンも噴出、
集中力もアップせざるを得ない、



〆切歓迎!
熟成期間も必要、
〆切を2つに分けてセットするか
〆切2月8日の3日前には終わらせよう、
やったー!の爽快感を味わいながら
〆切歓迎!でいきましょう。
(と自分を励ましているところです)




『段取りゲーム』

1314/10000 1月16日(火)2024年

段取りはお好きですか?
段取りしてますか?
『段取り八分』っていいますよね。


① 今とりかかる仕事の内容を
一枚のカードに(広告の裏でOK)
順番通りにリストアップします。
思い切り細かくするとグッドですよ。
BREAK DOWNっていいます。
予想所要時間を入れます。

② このカードを見ながら
タイマーをかけて
取り掛かります。

③ 済んだら、リストに
派手なマーカーでラインを引いて
派手にチェックを入れます。
派手なマーカーがやる気を
いやがうえにもUPしてくれます。
こうなったらもうゲーム感覚です!

④ 一枚のカードが完了したら
一休み。デスクワークだったら
身体を動かしましょう。
ほっと一息、よくやった!
と自分をほめてあげましょう。

・とにかく、
成果が目に見えて手にできるものをひとつ
一番目にやっつけてしまいます。
朝イチにやってしまいましょう。
前の晩に、そのセットをして布団に入ります。

・変更、調整はどんどん加えます。
・〆切効果については、明日に書きますね。

迷い、おろおろは時間の無駄、
わかっちゃいるけど、ね。
一枚の裏白紙のカードに
段取り書いてから
取り掛かりましょう!

慣れてきたらあたまの中で自動的に、
洗濯、料理はそうなってます。



⤵ 著書は何十冊? 齊藤孝先生のご本。なかなか深いです。

『「分身手帳」をつくりましょう!』

1313/10000 1月15日(月)2024年

え、『分身手帳』ってなんのこと?ですよね。
自分の分身の手帳のことなんです。

そのなかみは、
何を書くかというと

私のミッション・ステートメント
 使命、天命、志ですね。
 言葉になりますか?
 これを最初に言われたとき、私は
 口あんぐり、ひとことも出てきませんでした。
未来年表
 思い切り羽を伸ばして夢を広げましょう。
 書くことで、書いたことがアンテナとなって
 必要な情報をキャッチしてくれますよ。
 随時調整しましょう。
10年スケジュール
 10年、5年、3年、
 1年、3か月、1か月、2週間
 随時調整しましょう
過去の年表
 大事なことは太字で
 自分を作ってくれた歴史
 課題も見えてきます
最優先の仕事
 内容、課題、スケジュール
課題リスト
ほしいものリスト
 ゲット出来たら✅
やらないコト
時間割
 1年、3か月、1か月、2週間、1日
  LET THE dGOOD TIMES ROLLIN’
ルーティン・ワークのリスト
自動的にやってしまうことを増やしましょう
サポートシステム
 自分を支えてくれている人をリストアップ
祈り・瞑想と健康つくり
 やっていること、これからこうしようを
 リストアップ
◆勇気の言葉集
 本から、映画から、先生、友達の一言をコレクション


スピリチュアル、自己啓発、コーチング、占い・・・
あれこれ読んだりセミナーに参加したりしたけど
続かない、忘れてしまった、ピンと来なくなった・・・
そんな人いませんか?
(私も自己啓発系は数100冊読みました。
そのうちの数冊は20年以上手放すことができません。
しいたけさんの占いも毎週楽しみにしています)


『分身手帳』、 あっさり、シンプル 、具体的でしょう?
スピリチュアル、自己啓発などの基礎の基礎を支えてくれますよ。
相乗効果が期待できます。

2024年、胸が騒ぐ新年の始まりでしたね。
『分身手帳』を手に
今年を、そしてこれからを
堂々と乗り切って行きましょう。
時代、社会がどうなっても
私は私、そんな時代が始まっています。



『分身手帳』作りたい、
もっと話を聞きたい、
なにをどうしたいいかわからない、
(どん底の更年期、私がそうでした)

❝ココロのガーデニング エキスパート❞
❝人生の基礎打ち専門家❞の私と話したい方、
FACEBOOK 荒木しう子 の
メッセンジャー迄どうぞ!



⤵ 今朝はうっすら以上の雪、日中は̠-5度くらいでした。
  雪が真っ白です。

『季節を感じる時間がほしい』

1312/10000 1月14日(日)2024年


享子ちゃん

『普通に季節を感じられる様になりたいです』よね。
去年一年、超絶のがんばり、でしたものね。
去年だけでなくてずっと、ね。

ベランダの野菜は元気ですか?
コンテナ・ガーデニングで私も
ガーデニング、覚えました。
栽培している野菜といっしょに
季節を感じますよね。
野菜に季節を教えてもらうことも多々あります。
いとしい、うれしい、生きる喜び。

正月、このトシになる前から
思い出すのは、生まれ育った
山形の田舎の暮らしばかりです。
高度経済成長前で
季節と、旬の食べものとひとつになった
年中行事を執り行うのが
母のメインの仕事でした。
こういった年中行事って
核家族、独居ではなかなかサマになりません。
部落、コミュニティがないとむづかしい。
子どもたちに年中行事を体験させてやりたいと思いつつ
商店街の七夕、盆踊りに連れていったくらい、
今は、家族そろっての年越しがせいぜいのところです。
母に聞き書きしておいた生家の年中行事のメモも
度重なる引っこしで行方不明に。
大型店のキャンペーンにあわせての年中行事もな、と
餅のビニール袋を開けながら寂しくよぎるわけです。



壱岐ではお母様、どんな暮らしだったのかしら?
農文協さんから出ている日本の食生活全集』に
きっと壱岐ページもあるんじゃないかな。
直接聞き語りしてもらう方が早いですね。

わが家は1960年に県庁所在地に引っ越しました。
父と母、わけても母はどんな気持ちだったのだろうかと
遅まきながらその心中を思いやっています。
親孝行したいときには、です。


ゆっくりじっくり季節をあじわう暮らし
年中行事も、私たちで新たにつくって
そんなコミュニティ、コモンズつくりましょう。
自然な感じでできるように
ストレスフリーなコミュニケーションを
鍛えておこうとしています。
長期計画ですよ。


立春までまだ二十日、
お風邪召しませぬよう。
東京は沈丁花が咲き出していますか?
能登のなかまたちは皆タフで元気で、
お風呂もらいに行ったり
屋根を直したり、
避難してくる人を受け入れたりしています。

今日の夕空です。
奥の日高山脈が雪の防波堤になってくれて
冬は東京と同じで十勝晴れの日が殆どです。



『ニンジンのクルミ和え』

1311/10000 1月13日(土)2023日


三が日明けに作ったうま煮も終了、
台所は正月前にほぼ戻りました。
息子が帰ってくるので買い込んだ魚と肉が
外の発砲箱で冷凍されています。

去年の年越しは能登で
今年も元旦は上の息子のところで
2日は東の友達のところと、恒例となり
わが家の伝統料理の出番は3が日明けから
かなり慎ましいものとなりました。
仏壇にお詫びです。

その中でリキを入れたのが
ニンジンの白和え、と言いたいとことですが
クルミの皮の色が出て、クルミ和えとなりました。


こちらは、ニンジンケーキのようなもの+ニンジンのクルミ和え
なかなかうまみが濃く、大満足です。(食べるのは母のみ)

クルミは秋に大通公園で幌ってきたもの、とてもいいクルミ、実ギッシリ。
それ用のフライパンで炒って、くるみ割り器で割ってほじるのも慣れて来ました。
この年になると、母が七輪で壊れた鍋で炒っていたシーンが目に浮かびます。

いいクルミでしょう?

今年は昆布巻きも十分の一の量、ニシンは身欠きではなくて生でした。
鍋も小さくなりました。

こちらは、ちぢみホウレン草、5把を10日以上持たせました。

小松菜は出番がありませんでした。
二階のインドア・ガーデンです。
大きな鉢をもって階段を上がれなくなったので
規模は3分の一に縮小です。
来期はパセリを増やそうと今から楽しみです。
冬の貴重なグリーンです。

芋、ニンジン、玉ねぎ、長芋、ニンニク、キャベツと、わが家の食料基地から
持ってきてもらっています。食料が豊かだと気持ちも豊かですね。

今日はわが家の年始の台所大事報告でした。
慎ましい暮らしのワンシーン、ワンシーン
じっくり味わいたくて書留めました。

『新月の111、鏡開き』

1310/10000 1月12日 (金)2024年

昨日は大変ラッキーな日でした。
まる一日ずいぶん長い時間が過ぎたような気がします。
書き留めないで流してしまうのは
勿体ないので書いておきますね。

1月11日は
わが家の鏡開きです。
明治39年生まれの父の誕生日に合わせております。


明けて気温は-18.5度、今冬最低です。
もちろん十勝晴れ、
ビルから上がる白煙がみごとです。
玄関の正月飾りをはずしました。


何気にスマホを手に取ると
なんと、柳井みう先生も今日が誕生日なんですって!
みう先生には今シニア向けのSNS講座でお世話になっているのです。
★みう先生のfacebookはこちらです。
https://www.facebook.com/yanaimiu
★シニア向けSNS講座MACオールインワンはこちらです。
https://bmp20.com/mac/


今日はみう先との個別相談、まじめにレポートを書いて臨みます。
私 『お誕生日、おめでとうございます。』
みう先生
『きょうは111のぞろ目でラッキーな日なのよ。
 あとでリンク送るね』
『しうこちゃん、このごろ願いと望みが小さくなってるんじゃない?
天の神さまが手持ちぶさたで困ってるわよ。
自分のためのお金お金としか思えないうちは
いつまでたってもそれなりよ。
世のため、人のためと自分自身が働いてこそ
お金はまわってくるようになるものなの。
村をつくりたい夢があるんでしょう、
天の神さまには夢はどんなにおおきくてもかまわない
大きくないと天は振り向いてくれない、
大きな夢にほんとに本気なら、向こうからやってくるものよ』

教えて下さったリンクは、予言天狗みはるさんのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=Ayfb9om0I9I
なんと今年の1月11日は新月の111で
ことのほか天のエネルギーが強い日なんですって!
ぞろ目はそれぞれラッキーで111は
『すべてうまくいく 大丈夫だから 
今あなたがしていることは
神様からまもられているから安心して』
というお告げなのだそうです。

父と母から信心深さを受け継いだ私は
言われなくても仏壇に手を合わせ木魚をたたく子どもでした。
当時の人は皆信心深かったな。


111+111+111
父の誕生日、みう先生の誕生日 今年は新月の111
もお、ビビッときました。

しうこよ、
ちまちまやってる場合か
24年後満100歳、村の一角、新清水平の縁側で
子どもたちと日本古典文学の音読教室をやるには
一億でも10億でもいい、
国産、地元の材で耐震建築
山、畑、田んぼ、流れ、井戸
縁側、土間、室、食糧備蓄庫、大きな台所、学び舎
産土神、神社、祭り、年中行事の復興
まわせる人与える人になるのだ
ご恩返ししたい
同志とよきチームワークで
若い人が存分に動けるように

『天は自ら助くる者を助く』
安心しておマカせして存分に働きなさい。
SNSも覚えて慣れよう
2月8日の初ZOOM講座もきっとうまくできるよ。
習ったことは復習を重ねて腑に落として
人に伝えることができるようになろう。
さあ、本領発揮だ、
2024年鏡開き1月11日。



里山の村、新清水平では餅つきは臼と杵で
今は隠忍自重のとき。