『息吹を頂く~今日はホリデー』

719/10000 2021 04 25
休みが土曜日から日曜日に変わりました。

春を待ち焦がれた日々も彼方へ。
タンポポに始まり、ツクシ、ヨモギ、と来て、
今、ギョウジャニンニク、今年は何本食べようか、と悩ましいことです。

手前はヨモギの天ぷら、上の手前はツクシの煮つけです。ツクシは小瓶で酢漬けにもしました。6朝のスロー・ジョギングとウオーキングの途中で摘んできます。
長さ1M,つましいギョウジャニンニク畑。種から育てると7年かかるそうです。春の山菜でもパワーはダントツだと思う。去年の醤油漬けがようやく終わりました。

さて、和子さんとこへ髪を切りに行ってリフレッシュ、なんでも手作りの和子さんからの頂きものです。

注目は左上、吐噶喇列島のタケノコのメンマ風です。なんともうまい!ご馳走様です。
こちらは、リンゴジャム入りのケーキです。ほど良い甘さでホームメードな美味しさ、しあわせです。

今週の最後は、朝日に輝くポプラの木です。朝 おはようございますと挨拶してハグします。
日が長くなって 朝日とともにいたくて外に出ます。朝日を浴びると幸せ脳内ホルモンがでるんですって。早起きだと一日が2日に感じられます。そうそう、三文の徳っていいますよね。

『ゆるゆるいこう』

718/10000 2021 04 24
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、『❝ゆるゆる❞ にスタンス変更のお知らせ』です。

先週の土曜日の分を金曜日に書いています、ゆるいなあ。
生まれて初めてまったりしている自身がおります。

となりますと、まわりも俄然ゆるいモードに変わってきました。

☆『2日~5日まではいつでもOKなので 豊頃駅まで来てくれるのなら迎えに行きます。せっかくなので しう子が行ってみたいところとかあるのなら 帰りはドライブして帯広方面なり 最寄りのJRの駅なりまで 一緒にと思ってますが。今スグ日程決めなくても 天気とか様子見ながら前日でも当日でもいいですので。

これは、豊頃の友達からのメールでの返事です。連休に豊頃のハルニレの木の建物で白濱さん夫婦が展覧会をやるので、それなら豊頃在住の友達に頼もうと連絡したのでした。
なんかほっこりしましたわ。

鍼灸師の森泰文さんが 『グリーンパークでジュガ(身体がリラックスして柔軟になる動き、のようです。やってみたい) やります』、とFACEBOOKに告知しました。→コメント欄に 「何時からですか?」→森さん「書いてなかった。11時からです」
なんかいい感じ、ほっこりしました。こっちのほうが身体にそってるんでないかい。


☆ちょっと面倒なことがおきて専門家に相談に行くことになりました。一緒に行ってくれる方と連絡しあいました。『ゆるゆるでいきましょう』
ちょっと体調不調でトラブルを抱えた私を気遣って下さいました。誰かと一緒に行くのもはじめてです。



★ うふふ、こんな感じでゆるゆるいこう。すぐテンパって頑張らネバと顔が引きつるのも十二分にやったし、よく頑張ってきたね、と自分ををねぎらっています。
これから世界はどんな相を見せてくれるのだろうか?ぼちぼちゆるゆると参りましょう。

ヤナギの木と、コブシ、サクラです。@トテッポ通り


『広島再選挙も勝利!~電話かけしました』

716/10000 2021 04 23
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくる~政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。


 
広島再選挙の最終日24日、でんわ勝手連のデンカツに参戦しました。
(23日分を29日に書いています。おかげさまで体調復調中です)
宮口はるこさん当確!と出たときには、やったー感満タンでした。



★ 私がかけることができたのは 55本、85分くらい、宮口はるこ候補支持4、他候補支持約8,留守番電話にメッセージ11本でした。デンカツの電話の統計でも他候補優勢です。
本数それほど多くないし まだまだわからないと思って寝ました。


日曜日25日に投票+開票、北海道2区、長野は予想通り勝利、
大激戦の広島も勝利!でした。
気の弱い私は開票速報など見ることはありません、この日も、宮口さん当確出ました の報に色めき立ち、NHKの速報をしばらくじっと見ていました。
55本だけですけれど、直接かかわっていると生身に感じるのものが違いますね。



★ デンカツ参戦を決めたのは、スレッドを見ながら、デンカツ・メンバーの本気さに打たれたからです。

まずスレッドを見て雰囲気と空気をつかみ、FACEBOOKとTWITTERで宮口はるこ候補情報をゲットして、デンカツマニュアルを見て、電話をかけ始めます。

このスレッドがとってもVIVIDなのです!
電話かけの結果報告(デンカツ本部一手お引き受けの 佐賀のよーちさんがデータを即集計してくれます)、作戦、その微調整、情勢と情報の交換と、これが実にきめ細かいのです。
立憲民主党さんとの橋渡し役の方からは、本部からの感謝、ねぎらい、当選後の宮口議員の動きと 丁寧にメッセージが寄せられます。この真摯さ、キモですよね。よし、頑張ろう、という気になります。
というわけで 私はスレッド頼みで参加しています。


★ 今回感じたことの一つが、人数は多いほど良いけれど、小人数でも大きな意味がある、ということです。
この5年以上、SNSを通じて全国に、本気ネットワークの網の目が張られるようになりつつあります。
今は小人数だけれどこれからまだまだわかりません。

 25日の選挙の三戦全勝で、参議院では改憲勢力が3分の2を割りました。まだまだ予断を許さない状況が続きます。



うれしかった、広島再選挙、宮口はるこさん勝利!
わずか55本の電話かけでも、すこしでも直接かかわっていると
身に湧き上がるものが違いますね。
結局どぶ板、実感です。



でんわ勝手連はこちらです。

https://www.facebook.com/groups/254657482997021

全国どこからでも応援できます!
すき間時間で気軽に
マニュアル完備
 システム完備
3本でもOK!
  参加すれば湧く実感 ❞


わからないことはFACEBOOKのShiuko Arakiのメッセンジャー迄どうぞ。

カエデの新芽です。


『父ちゃんは騒ぐことがなかった』

716/10000 2021 04 22
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて ① 子どもたちに伝えたいこと ② 私の来し方・思い出の内 今日は ②で
息子たちの父ちゃんが❝騒がなかった❞ことについてメモします。


★ 『お前はすぐコーフンする』とよく(回数は多くないけれどウエイトとしての記憶で)
あきれていたものだ。まったくだ。

 政治状況がどうであれ、反原発運動が盛り上がろうが、それで興奮することはなかった。
 辛い誤解、曲解にあっても 少なくとも一時は落ち込んだであろう胸の内ををそのまま出すこともなかった。そんなときは黙って何も言わなかった。説明するのは時間の無駄だったのだ。いきり立ってヒステリックになることはなかった。


 
★ 興奮するのは、素晴らしい野生とともにいるときで、同類の素敵ななかまたちといるときは安らいでいたと思う。
 もちろん100%すばらしい人などでは全然なくて、ハチャメチャでもあった。まあ、ナナオだからしょうがない。カリスマとかグルとか持ち上げられることを嫌い避けていた。



★ 3.11の後、第二次安倍政権~菅政権と続き、特定秘密保護法、安保法制、共謀罪法が強硬採決で成立したことになり、今はオリンピック、コロナで騒々しい。
 ナナオが今この世にいたらなんというだろうか?友達とよくこの話になる。ナナオ、先に天国に行ってよかったわ、とその友達は付け加える。
 外国から帰ってくると、『日本では地球環境への危機感がないねえ。障害のある人が街に少ないねえ』とびっくりしていたものだ。ここまで堕ちることも想定外ではなかったと思う。政治には何も期待していなかったし。



★ 小さいとき身体が弱かったこと~生家の紺屋の倒産~そして成長期はずっと15年戦争の時代だったことに 遅ればせながらハタと思い当たる。
 「戦争に反対なんてできるものじゃなかった」
 あの澄んだ目で何を見て何を感じて、その身を処するようになったのだろうか?生まれつきのキャラクター、天からのギフトはあったにせよ。それにまだ 江戸と明治のよき気風と人間律が薩摩藩では残っていたのかもしれない。


★ 毎日毎日これでもかこれでもかと今の政府の出してくる政策はすさまじい。
 たじろぐことなく、感情的に騒ぐことなく、乗せられて興奮することなく、
 冷徹でありたい、とすぐコーフンする私は、プレインなヘッドをたたくのである。



★ 今更ながら、ナナオの時代と今現在を重ねながら、
騒ぐことのなかった父ちゃんが見てきたものは何だったのか?とつらつら思われる今日この頃である。

冷たい北西の風に洗われる空に、雲には夏の気配が感じられます。

『記録すると』

715/10000 2021 04 21
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。
今日は『記録すると元気が出てくる』がテーマです。


なんと2週間も抜けてしまいました。
『自己達成煉瓦積表』がです。
これは毎日出来たことを項目ごとに記録していくものです。
統計ノートを使っています。
『5年日誌』も10日以上抜けてしまいました。

ま、欄は空白のまま、何も書いてないことも記録になります。
思いがけない絶不調に見舞われていたからです。

それで少し調子が出てくると
猛然と記録したい!と思いはじめました。
人生初のこの不調について記録せずば止まじ!
と胸の中から湧き上がってきました。

だらだらと経過と思いを連ねる日記なるものをつけたいと
思ったことはありませんでした。
ところがそれがやりたくなったのです。
これでまたノートが増える。

経過、原因、対処、サポートの欄をつくって
今日の様子を記録します。

ノートにペンで書いていくと
ずっと悩まされている頭痛がすう~っと消えていくこともあります。
意外とあれやこれやできてます、
できるようになってから記録を始めたからですね。

助けてもらっていることがたくさんあることが
目に見えてきて安心します。
❝生気と喜びがダイレクトに甦る❞には
マーカーでアンダーラインを引いて
目立つようにします。

ついつい不調の方にばかり頭と心の目がいってしまう、
それを書くことで防ぐことができます。
目の前に航路が開けていきます。

今回のこのことで
☆ 見えてきたこと、学んだこと、変わりそうなこと
☆ 回復後どうなっていたいか
、も書いておきます。

紙とペンがあれば、
手を使って書くことで
脳も元気になり、心も落ち着きます。
この実感とともに、おかげさまでぼちぼち回復に向かっております。



市役所前の植え込みにて

『❝分身手帳❞をつくろう!~その①』

714/10000 2021 04 20
毎週火曜日は、◆『❝私だけの一冊をつくろう!❞~しうこばーばの自分史講座』
このブログのメイン・テーマです。

今日は、『しうこばーばの自分史講座』のサブ・メニューの
❝分身手帳❞の内容を再編集してみます。

こちらが携帯用に一年半前につくった私の分身手帳です。
一番前のページに、『勇気の言葉』をコレクションしています。

明瞭さに欠けるところがあるので、改訂版をつくることにしました。
B4版ファイルで大きくなったので、携帯用は変わらずに上の手帳を持ち歩くことにします。

その中身は?インデックス・シールを貼りました。

1 私の使命 生きる理由
2 年表
 ・2025年4月1日のイメージ  成し遂げたいこと 手に入れたいもの
 ・2021~2047(満100歳)迄の年表
 ・1947~2021迄の年表
3・師 のページ  私の人生を決定づけた出会い
 ・ 私のネットワーク
4 ほしいもののリスト
5・やらないことのリスト
 ・ルーティン・ワーク表
 ・時間割(原則)
6・祈りのことば
 ・勇気の言葉集
7 課題リスト

ざっとこんなところです。
おひとりおひとり、湧き上がってくる項目を加えて、
順序もお好きなように変えて下さいね。

思い通りにならなくても
そのつど、アレンジしていきましょう。
思い通りになったらめっけもの、くらいの感じで
❝心のガーデニング❞しましょう。
私もいっしょにライブしていきますね。

ご近所の園芸用コブシ、一番先に咲きます。朝ご主人が出勤のため出ていらしたので「撮らせて頂いてます」とご挨拶、奥様が窓からお顔を出されたので同じくご挨拶しました。ほんの一瞬の心の交流でした。

『ペース・ダウンしました』

713/10000 2021 04 19
毎週月曜日は、 ◆小さなビジネスを始めるにあたってのあれこれです。
私の小さなビジネスは、『❝私だけの一冊をつくろう!❞しうこばーばの自分史講座』です。
私は、この講座の講師とファシリテイターをつとめます。


❝三か月は休みましょう❞
友達からのありがたい一言です
❝疲れをとることが先決よ❞

只今 ペースダウンしています
体調復調に向けて
休んだり情報を集めたりしています
おかげさまでよい情報に出会えてます
腰はラクになってます

あれもこれもと気ばかり前に行ってたな、
と なんか素直になってます
❝年寄りの冷や水❞になってたみたい
ペース・ダウンしよう
今できるところから一歩一歩匍匐前進で
微笑み浮かぶペースでやって行こう



オンライン、オンラインで溢れる情報
参考にはするけれど
その通りにしようと あわてなくてもいいよ
あわてることはないな
あれもやらねば、これもやらねばと
気ばかり前に行ってたな



それでも週二回の
『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう~はじめての自分史』
は やっていて
その時は元気です

告知もできてなくてリハーサル状態です
でも❝気分はプロ❞を味わったりしてます


今 再調整しながら
ないがしろになっていたことが見えてきて
(まだ言葉になりません)
あれこれ思案中です 

ここを経過して きっと
『しうこばーばの自分史講座』の内容も
ひとつ深くなって
ファシリテーターの私も
ラクになって気持ちにゆとりが生まれる
と 信じることができます


❝年寄の冷や水❞と❝やりたいこと❞のバランスをとりながら
すこしづつやって行きますね。

大きなことはできないけれど
❝ withコロナとその後も続くであろう
答えを自分たちでいちいちつくって行かなければならない時代を
自信と軸を胸に
なるべく静かに穏やかに乗り切って行けるように
ペンと紙を手に コツコツ やっていきましょう
『私だけの一冊をつくろう!~しうこばーばの自分史講座』
からの提案です❞


なぜ、『しうこばーばの自分史講座』をやるのか?
うまく言葉になるのを待っています。
内容編集、事業計画・設計書も調子が変わってきそうです。

そんなこんな、まず気分ゆっくりと体調復調を最優先しますね。
ペースダウンすることで
見えてくること、言葉になることを待っています。

たいへんにきれいな新芽と花です。強風で写真イマイチですけど、再挑戦しますね、間に合うといいな。


『ツクシを摘む~今日はホリデー』

712/10000 2021 04 18
今週から土曜日と日曜日を入れ替えまして
日曜日をホリデーに致します。

NHK-FMの土曜の朝の❝WEEKEND SUNSHINE❞❝世界の快適音楽セレクション❞は
アーカイブで聴くことにします。20年以上聞いているので聞かないでいると欠落感がするのです。



ホリデー、必要ですね。
今、自分の身体の声に耳傾けながら あらためてそう思っています。
ちょっと長めの休みをしたいな、と願いつつ
小さな喜びには自動的に目が行きます。
私の得意分野です。



この春は、朝、ゆ~~っくりのスロー・ジョギングに出かけたら
ツクシとヨモギを摘んできます。


ツクシは積み時があって
頭が固まっている、まだ胞子が飛んで開いていないのを摘みます。
帰ったらお湯を沸かしてすぐに茹でます。
放っておくとすぐに胞子が開いてしまいます。

はかまを取るのが手間なので、欲張らないで少なめに摘むとラクちん。
ままごと気分です。

さっとゆでて、酢漬けにしてチラシ寿司にいれてもいいし
煮つけてもいいし、
ビーフンに入れてみました、中華ダシで。 まだほかほかです。

ここは帯広なので、本通りの舗道沿いでも、けっこうツクシもヨモギも摘むことができます。
排気ガスも早朝なら、ま、いっかとなり、
ごみの落ちているところはなるべく避けてますけど、だんだん寛容になっていたりします。

ヨモギも摘み時に入ってきました。ちょっと摘みにくい今がいちばんパワーもあって美味しそうです。明日からはふきんにくるんで果物ナイフを持っていこうっと。
生え姿のいい場所を選びます。
少し多めに摘んで一年分の保存用もキープせねば。

挽きたての玄米粉をでんぷんで練ってヨモギの天ぷら、
写真がないのが残念、極めて美味です。




さて、久しぶりに腰痛に見舞われ(おかげさまでだいぶ回復しました)
鍼灸整体師の森泰文さんに、
「腰が痛いときは足首の上の外側が固くなっている」
と教えてもらって
暖かいレッグウオーマーを編み始めました。
編み物もかれこれ6年ぶりです。

『おかげさまで元気回復中です』

711/10000 2021 04 17
今週から土曜日と日曜日を入れ替えまして
土曜日を、◆ステキにエイジング と致します。

今週は、この度の絶不調から学んだことをメモしてみますね。
実は今日は18日の日曜日で、ようやくここまで追いつくことができました。



★ 昨日の土曜日は、午前中なんとか『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう!~はじめての自分史』をおわしてーリハーサルでした。告知できなかったですもんね。本調子ではないけれど講座をやっているときは元気ですー、なんとか帰って来て、その後は殆ど寝てました。一日中~このところずっと頭が痛かった。頭痛初体験です。パソコン、スマホもつらかった。
 今日は布団の中でゴロゴロして本を読んでました。8時前に、あ、毎朝のFACEBOOKでの挨拶が8時過ぎたら間延びする、と起き上がりました。
なんとその後は昼寝もせずに、ブログが前日まで追いつきました。
 おかげさまで 頭も久しぶりに痛くないし、身体もまずまず動くようになってました。

 私としたことが くどくどとごめんなさい。



★ 何がよかったんだろう?

ただ時期が過ぎた、のかもしれない。
 冬の毒だしがひとまず済んだのかもしれない。
 こらえてためていたストレスが出て行ってくれたのかもしれない。
 タンポポ、フキノトウ、ヨモギの皆さま、ありがとうございま
 頭痛にヨモギ、よかったと思います。
 鍼灸師の森泰文さん、おかげさまで足首の上、だいぶ柔らかくなってきましたよ。
           足湯も心込めてやってます。
いつもやっているこんにゃく湿布もきっと助けてくれたに違いない。
 ううん、決め手は仙骨枕かな?
 息子が送ってくれるのを待ってバスタオルで代用してやってます。



この ダルビッシュ投手のYouTubeでやってみようと思ったわけです。

ダルビッシュ投手、なんとデリケート!、しかも研究を重ねて頑張りまくるんですものね。感嘆です。
何をやってもダメ、すぐ息切れ、感じなくなる、など共通していたのです。

=この絶不調から学ぶこと=

① 自分を過信しない  追い詰めない 頑張りすぎない がんばろうとし過ぎない 年齢を考慮する
 

② 健康だけにこだわらない 「ステキにエイジングはいい」としても「健康でいなければならない」はストレスになるし、思いやりに欠けるのもイヤだ

③ いやなこと、自分に合わないことはしない。そういう人とは一緒にいない

④ 自分だけでやろうとしない  チームを組む  相談する 助けてもらう

⑤ まったり時間をとる  休みの合間に仕事をする  何事も天然の気と共にあることができるように❝優雅に❞を心がける  瞑想を励行する 瞑想も体力がないとできないのがわかった

⑥ 思いがけないことに見舞われることがある  天に還る準備を整えることにしました

⑦ トシ相応のぺース配分を再考する。スピードと勢いはもう出せないから、
やることをひとつにしぼって集中する 『しうこばーばの自分史講座』のオンライン化もあわてない

⑧ 万般シンプルにを心がける 

⑨ 夜9時就寝  夕方6時以降FAST、スマホ、パソコンも  
  スマホは朝アップのみ  パソコンはブログ・文書作成、SNSとYTはタイマーかけて




★ というわけで 調子が戻るのをもちょっと待ちながら、なるべく慌てないで参ります。
あら、慌てるって、心が荒むって書くんですね。
❝休みの合間に仕事❞ペースにかえて、一歩一歩心落ち着けてやっていけますように。
うまれつきのあわてんぼばーばの祈りでした。
  
 

レンギョウとエゾムラサキツツジがこの雨で満開です。

『私たちが失ったもの』

710/10000 2021 04 16
毎週金曜日は、◆望む未来を今生きる~政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。
今日は、私たちが失っしまったものについてのメモをひとつ書きます。



 飯嶋和一さんの本、全巻読破に向かって3冊目は、『狗賓童子の島』です。
隠岐の島を舞台に、江戸末期の、幕府方の善政とは言い難い統治、相次ぐ反乱蜂起・天変地異、異国船の来航と江戸幕府・国際情勢とダイナミックに話は進みます。
 その一方で、暮らしの仔細が、手に取るように、まざまざと描かれております。

 

・引用その1

『生まれました河内の家では、長男に生まれた者は、十八になりますと代々綿作りをすることが定められておりました。実際に綿を作らせて、家を継ぐに値するかどうかを試されます。畑を作らせてみて、親戚が集まって後継ぎとして家に残すかを決めます。わたくしには、もはや畑も家もありませんが、一度自分で田なり畑なりを作ってみないことには、何かを己がやれるようになるとはとても思えません』

 A 消費すること、金儲け、コンピューター技術 VS B 農、漁業、林業の基礎産業
Aは、Bの 直接いのちにかかわるなりわいあってこそであることを忘れたら、滅亡に向かって衰退の道を転げ落ちるよりほかはない。
 幸い私たちは、いのちを大切に作物を作っている農家ネットワークに恵まれている。
感謝というよりも畏敬の念をもつべきだと思う。
 日本全体が60年前の 汚染前の大地を取りもどすことができますように。



・引用その2

『五月十七日、山ツツジが薄紅色の花を隙間なくつけて、いよいよえを待つばかりとなった。田の神を迎えるために、他の水口に松葉を敷き、三把の苗と餅とを供えた。天から田の神が降りてくるのを迎える「サオリ」の儀式だった。田に植える苗を「サナエ」と呼び」、田植えをする娘を「サオトメ」という。「サ」とはいずれも神のことだとお初は常太郎に語った。天から山へ、そして田に降りてきた神は、わずかな儀式の手違いや、不用意に漏らされた言葉ひとつで、その田から去ってしまう。お初は、恵みをもたらす田の神への畏怖の思いを一際強く持っている人だった。』


わが家は大工で、建前の日には、朝、出かける前に梅干を食べることになっていた。建前重要な神事であり不具合、まして事故があってはならないのだ。
 生業事は神からのギフトであり、罰があたらないように、畏れ多いと感受していることを完璧な儀式で伝えなければならない。
今なら言葉は、神でも、宇宙でもよいと思う。

 カミに生かされている、カミは畏れ多い、バチがあたりませんように。
1960年、わが家が県庁所在地に引っ越すまでは、このことが暮らしと地域共同体の根っこにあったと思う、完全なものではないとしても。

 わがまま娘が、こんなの んまくないと雑炊を囲炉裏端でぶちまけた時、バチがあたるから!と米粒をひろう母は、怒るよりも悲しそうだった。今では釜の底にこびりついたご飯を排水口に捨てることを気にする若い人は殆どいないのではないだろうか?私はもちろん今は一粒も捨てることができない。


山河破られて国もなし、あるのは、どうにも止まらない金の亡者の専横跋扈。 
尊敬する先生は言っておられた。『日本人がこの50年(当時)で失ったものを取り戻すには千年かかるだろう』
 
 そうかもなあ。それでも千年後の人々と共有すべく、生きることに欠かしてならないことを次の世代とわかちあえればと願うことをやめることができない。少なからぬなかまたちが日々骨身を削って頑張っているのだから。

ニラは強くて伸びるのが早い。春一番はやっぱりニラ卵にします。