『「しうこばーばの自分史講座」のために学びたいことのリスト』

699/10000 2021 04 05
毎週月曜日は 小さなビジネスを始める にあたってのあれこれです。
私の小さなビジネスは、『❝私だけの一冊の本をつくろう!❞しうこばーばの自分史講座』
私は、この講座の講師とファシリテイターをつとめます。

 3月の24日から、あがり框さんの奥の集会室をお借りしまして
『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう!はじめての自分史講座』
を始めています。4回でご参加の方はそれぞれおひとり、ま、情宣もぼちぼちですしね、
前回はひとりでリハーサルをして、不足部分、要改良部分をチェックして、「話し方はうまくなってきたな」とにっこり帰ってきました。とにもかくにも始めてよかったです。



さて、『しうこばーばの自分史講座』のために学びたいことがいくつかあります。リストアップします。

① まず最初に来るのが、
自分史活用推進協議会』さんの自分史活用アドバイザーのための講座
です。
 自分史全体の把握に欠かせません。これは取得しなければなりません。



『人生デザイン学校』さんの総合コーチング講座
ZOOMでの説明会に参加しました。今の私の関心事と課題にバッチリシンクロな内容ででした。

・❝人生100年時代といっても99歳になったときには、体力的に若い時と同じようにはできないので、暖炉の前で、集まってきた人々に1秒で的確な言葉を出す存在になる❞
高衣先生のこのイメージは、私の目指している❝いるだけで勇気と希望が湧いてくるチャーミングなおばあちゃん❞とぴったり一致しています。

・『しうこばーばの自分史講座』のうちの❝分身手帳❞の内容を豊かに強化できる。
自身の価値の発見、ネガティブの意味付け他

・ポジティブとネガティブを越えた❝中庸❞を獲得するノウハウがある


この分野で最先端の総合的な講座です。ちょっとEXPENSIVEだけれどその価値はあると思いました。



③ ❝オンライン・サロン❞の作り方と運用の仕方の講座
バラエティに富んだ楽しい内容の数々のオンライン・サロンがコミュニティをつくっているんですね。
 月会費で定期継続収入が可能、これも魅力です。
 私の作りたいオンライン・サロンは、
① しうこばーばのどうってことない日々 ② ババぢから・クラブ
③ 新生日本・起死回生プロジェクト  ひとつにまとめてもいいし。

FACEBOOKで日本中によい友だちができたし、できそう。でもひとりではムリ。




④ ❝READ FOR ACTION❞さんの読書会ファシリテーターのための講座
RFAさんの読書会に2回参加して、このシンプルさ、普段の言葉で一歩一歩丁寧に、誰でもできるノウハウが素晴らしい!



⑤⑥は今日は省略します。



コロナの後、FACEBOOKに、自営業者のための講座が次々と入ってきています。メモしてそのうちのいくつかに参加してみました。今年の後半から何らかの形でオンラインもと考えていますので勝手、雰囲気だけでもつかんでおこうとしているのです。 
今年は、前半で内容を固めて 十勝で〇人の方の参加をイメージして、匍匐前進、
後半でからオンラインもとイメージしています。できるかな?

図書館からの夕日です。

『タンポポの葉とフキノトウと鍼灸師の森さん』

698/10000 2021 04 04
毎週日曜日は、◆素敵にエイジング
今回は、私の回復レポートです。

4月2日の金曜日からブログが書けなくなってしまいました。今日、2日と3日分書くことが出きて、4日分は明日になります、そのわけも明日に。では今日はお休みなさい。

今、8日の夜です。そうなんです、ブログを書く他 頭を使うことができなくなっていたんです。腰痛に端を発し、なんだか全身妙に重くてちょっと動くとすぐ眠くなる・・・焦ることも慌てることもできず今日も1日寝てました、洗濯して本読んでました。あ~~、こんなふうに休んだの何年ぶりかなあ?生まれて初めてかも?




なんでやねん?
① 15年にわたるパートタイマー仕事のツカレが出た
② アルデンテのスパゲッティをマヨネーズで腹いっぱい食べたのがよくなかった
毎日甘いもの食べてたしな・・・
 鰊を生焼けで食べて魚毒にあたったのだろうか?
③ スマホとパソコンのせいで +加齢もある、目が加速度的にショボショボ。首が凝っていた
④ 『しうこばーばの自分史講座』を始めていて、自身のNEWステージとの調整
⑤ 暖かくなって冬の毒出し




渦中にいるときは何をやってもダメみたいな気になったりする、けれどやってみたのは
・過食、夜食をやめる 砂糖をやめる というかツライので 、わかっちゃいるけどやめられなかったことができるようになった
・ご飯を55回~200回噛む これはいつもどおり
冬の毒だしには春一番の野草! というわけで、タンポポの葉っぱ、フキノトウをスムージー(っていうか?)にしてごくごく
・ストレッチ、スロー・ジョギングはできないときはお休み


腰痛のため掘るのが一仕事
近所に目をつけてある❝フキノトウ畑❞より。てんぷらはまだ食べられません。

腰痛がおさまらないので、
かねて一度みてもらいたかった鍼灸師の森泰文さんに,
チャンス到来!とSOS,幸いすぐに❝往診❞に来て下さいました。
2時間も丁寧に診て頂きました。
いろいろと沢山教えてもらいました。

◎ スマホ、パソコンの時間をなるべく短くする
(スマホ、YOUTUBE中毒から脱することができそう!)
◎甘いものを控える
◎ストレスをなるべく引き受けない 腰痛の原因はストレスもある

うん、うん、ひとりでわかってるつもりでもわかってないことってあるんですよね。
ほかのひとと共有することで身に入ってくるのは、いいもんですね。


一番ありがたかったのはこれです!
◎腰が痛いときは、足首の上の外側が固くなっている
そこに鍼をうって下さいました。じ~~~ん。
そうか、ダンサーがレッスンのとき必ずレッグ・ウオーマーをしているのはこれなんだ!
そこを指圧して、いつもやっている足湯もリキ入れて1日3回、と思ったのですがまあ2回でもやって、腰さん腰さん,ご苦労さまの日々です。
今パソコンに向かいながら、レッグウオーマーしていても足首冷えてる・・毛糸であったかいレッグ・ウオ―マー編もうっと。



今一番思うことは、
ちゃんと休もう!です。メリハリつけて。
自分を知らず知らずに追いつめていたかも・・
やっぱり夜は9時には寝よう。
(今日はもう一本ブログ書いて寝よう、昼間寝てたし)
あとは気の合う友達とナマで会うことってだいじだなあ、
とコロナの今しみじみ感じています。

この春はじめてのエゾリスさん。『はじめての自分史講座』の会場をお借りしてお世話になっている あがり框さんの近くの遊歩道で。

『充実の土曜日ー土曜の朝はホリデー気分』

697/10000 2021 04 03
毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。ピーターさんのトークはアルファー波で、ゴンチチのお二人は中庸、moderateのお手本です。
6日火曜日に土曜日の分を書きます。腰痛他のためです。

3月24日から、土曜日の午前中にに『❝ラッキー・ダイアリー❞をつけてみよう!~はじめての自分史』を始めたので、❝土曜の朝は仕事❞、にチェンジしています。
一週間のうち一日は休みたいのでスケジュールをどう変えようかなと思案中です。




土曜日は午前、午後と外出、腰痛の割には動いて充実の一日になってしまいました。

① ❝WEEKEND SUNSHINE❞をかけて、9時半からの『自分史講座』の準備です。
ミャンマー他、マイナーな(WSでは、メジャー、マイナーの区別は意味がない感じですけど)地域の魅力的な音楽が次々とかかり、あとでアーカイブでもう一度聴くことにしました。




② 『自分史講座』、参加者ゼロでしたけれど、(まだ情宣、本格的にできてませんので)
あがり框さん(会場を貸してもらっております)のおかみさんの中村千代子さんのお話を伺うことができました。
聞き上手になるようにと心して耳傾けました。



③ 帰って一休みして
  桜色のスカート他準備して



④ 桜色に身を固め、❝地球を守ろう 全国一斉桜マーチ 帯広❞に出かけました。
とかちプラザの前を行くそれらしい人の後についていったら、参加の皆さんが集まっていました。昨日の分のブログでレポートしました。

かちプラの前で真ん中のバッチリキメタ人の後をついて行きました


④ 図書館に寄って、返却が遅れてしまった本を返して気になっていた本を借りてきました。
これが、文字通り超面白くて面白くて!飯嶋和一さんの本全部読みつくすことがさしあたりの最優先事となりました。隆慶一郎さんと同じくらいワクワクです!

今日六日読了。併行して腰痛と体調不良から回復へ。


⑤ フクハラに寄って、すごく食べたくなったリンゴと八朔を買ってきました。もりもり食べました。フレッシュなビタミンCが不足していたらしい。リンゴは肝臓のサポート用に。
100円ショップでタネをゲットしました。今年は二階で早めに芽出ししてみようかな。

毎年変わらないラインナップ

⑥ 頑張って動いたので寝ました。明日一日はしっかり寝ていよう。



あがり框さんからの帰りのヤナギの木です。
春はうれしい!


『❝地球を守ろう 全国一斉桜マーチ❞に参加しました』

696/10000 2021 04 02
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。
実は今日は4月6日、腰痛他のためまた遅れてしまいました。2日の分を今日書きます。

今回は、3日の土曜日に参加した。
❝地球を守ろう 全国一斉桜マーチ 帯広❞のレポートです。
イベントページのアドレスはこちらです。
https://www.facebook.com/events/224749362699317/

❝・プラカード(無くてもOK)
・桜色の服やコスプレ(無くてもOK)❞
とゆるい感じで、
桜色のマーチ!カラフルにはすぐ反応する私です。

❝【お願い】
地球を守ろうのマーチでは
「○○やめろー!○○反対!」
のような否定的なメッセージではなく、「○○しよう!○○を守りたい」
といったポジティブなメッセージを発信することを約束としています。❞

これもまた興味があります。
戦後民主主義年金世代の表現ではちょっと、と感じている若い人は少なくないと思います。
『いのちと暮らしを大切にする政治を!』と望む私たちにとって、
一人でも多くの声を上げる人が増えていくのは最重要事で、
そのためにどう表現するかは、キモだとかねがね思っています。

これは多様性があるのが当然だし、こっちが〇であっちは✖、ではツライものがあります。

腰は痛いしどうしようかな、と思案していました。よし、行こうと決めたのは、
桜色の人たちにナマで会えるのと、この本を読んでいるからです。


なんとなくわかったような気になっていることがはっきりと数字を挙げて示されていて危機感ヒシヒシです。

クローゼットをごそごそ漁ってこのコーディになりました。
スカートは夏物でなので下にはちゃんとズボンをはいて、と。


手作りの横断幕、段ボールの手書きプラカード、みんなで声をあげるセリフも手書きです。
❝ごみを、減らそう!   電気を、大切に使おう!   水を、大切にしよう!・・・
地球を、守ろう!   SAVE THE 、PLANET!❞



かちプラを出発して→藤丸前を通り過ぎ→大通りに出て→かちプラに帰ってきました。

手には市役所のゴミ袋、舗道のゴミを拾いながら、マーチしました。一時間以上かかりました。

お子を抱っこにおんぶに手を引いたお父さん始め、お子達と一緒に家族全員のファミリー参加の方が少なからず、ゼロ歳から~子育て真っ最中のお父さん、お母さん、~60代~70代まで
三々五々、車道に出ないように気をつけてゆるくマーチしました。
すれ違ったおば様もにこにこ笑って下さいました。


街なかの舗道をマーチする・お子達いっぱい 家族みんなで・手作り感満載・桜色を身に着けて・メッセージはポジティブに・みんなで声を上げる・雪解け後のゴミを拾う
なんか自然体で、普段の暮らしに中に溶け込んだマーチでした。
心のびのび、開放感を味わいました。

世話人の皆さま、ご参加の皆さま、ありがとうございました。


色とりどり、桜色マーチです。

『「おかあさんのがっこう」さんのインタビューを受けました』

695/10000 2021 04 01
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて ① 子どもたちに伝えたいこと ② 私の来し方・思い出の内 今日は,主に②で、
私の子育て失敗エピソード集です。

3月の29日に『おかあさんのがっこう』
木村康子さん(ビューティフルライフ研究会・二級電磁波測定士)と
樽見真樹子さん(アトリエ 樹(いっき)・エイサーサークル美ら風)、

お二方から子育てのインタビューを受けました。
子育ては、私の最大の関心事ですのでホイホイ イソイソと出かけました。

康子さんが早速書き起こしてブログに掲載して下さいました。
とてもよく書いて下さってありがとうございます。

そのブログのアドレスはこちらです。
『みんな違ってみんないい 100人いたら 100通りの子育て』
素敵なプロジェクトですね!。私はちょうど20人目でした。
https://note.com/okaasan100/n/nbe8a3895e9f6?fbclid=IwAR3eEC7Cfh6ryy2ureKpHq8jUgdNiFP6d0sAQ5-3Z98PBsnq3EycplOmA4c

康子さんの書き起こしを転載致します。ご了解を頂いております。
ちょっとムシがよいかも・・コラボ、ということでお願い申します。



★では、お借りします。

二人のお子さんを育てながら、電気、水道、ガスなしの自給自足生活を8年半長野県から十勝に移住して、無農薬野菜の引き売りをされていた荒木しう子さん。マクロビオティックにはまり、食を大切にしながら、家庭で出来るお手当を行い、病院にかからずお子さんを健康に育てあげます。生む、育む、分かち合うこの言葉がしう子さんの人生のキーワード、子育ては失敗ばかり〜と笑いながらも、体験から語られる言葉には沢山の気付きを頂きました。しう子さん、貴重なお話しをありがとうございました!!、


100人いたら100通りの子育て         
№.20 荒木しう子さん

3おかあさんのがっこう魅力プロジェクト“みんな違ってみんなイイ“2021/04/02 11:20

 北海道の十勝地方の三月下旬、雪解けが進み、畑の黒々とした土が現れ、福寿草や蕗の薹がちらほら目に留まるようになりました。日高山脈の残雪と黒土の畑のコンストラストが美しく、シベリアへ渡る直前の白鳥が畑の中で羽を休める姿も十勝ならではの春の風景です。

画像1
画像3


今回、取材をさせて頂いたのは荒木しう子さんです。まだお子さんが小さい頃に長野県の山奥で自給自足の暮らしをしていたことを以前お聞きし、ぜひ詳しく聞かせて頂きたいと取材をお願いしました。

この企画は帯広を中心に足寄町、横浜市で活動をする「おかあさんのがっこう」の魅力プロジェクトと題して、100人のお母さんに子育てについて取材させて頂いているものです。おかあさんのがっこうの詳しい活動内容につきましては以下をご覧ください。おかあさんのがっこうおかあさんのがっこう – 「いいね!」489件 · 26人が話題にしています – コミュニティwww.facebook.com


しう子さんのご出身は山形県、大学を卒業後は東京で暮らし、人生に影響を与える人々との出逢いがありました。マクロビオティックをきっかけに「食養」を知り、当時発行されていたマクロビオティックのあらゆる本を読み食養の実践をしてきました。


時代は高度経済成長真っ只中、お金優先ではなく、自然といのちを壊さない生き方を求めて「ミルキーウエイ・キャラバン」に参加、延べ数百人のなかまたちと沖縄から知床半島まで縦断しました。
その後、長野県の山の中の一軒家で電気・ガス・水道なしの暮らしを八年半、その中で二人の息子さんを育てました。
その時の生活の様子がどんな生活だったのかとても興味深く、色々と質問しました。

電気がないので洗濯は洗濯板で手洗い、夜はランプで過ごす。薪を炊いて煮炊きをしたこと、水は沢から汲み上げだったそうです。
その当時の暮らしを一言で言えば「生きていただけ」と笑います。長野の暮らしはしう子さんにとって、ひとつの原点だそうです。消費ばかりをしてきた暮らしから、自ら生み出し、育む生活へのシフト。生むことも、育むことも今までしてこなかった事に衝撃を受けたといいます。山の中での生活は近くの年配の方々に教わって麹をおこして味噌や醤油を作ったり、雑穀を育てたりと、自らの手で生み出し育もうという生活でした。ままごと程度でしたけれどと話されるしう子さんですが、想像をはるかに超えるご経験をされていると感じました。

最初の子育てが長野の山の中で始まり、子育てをしている他の家族が近所にはいなくて、勝手が分からず七転八倒だったといいます。「子育てとそれにご飯を頂くことは社会的なものである」と実感されたそうです。

長男さんを母乳で育てたいと思い母乳育児を実践していましたが、母乳が足りていず栄養失調状態になり命の危険な状態になった時には、病院の先生にはもちろん、寝ずに祈って下さった方がおり、助けて頂いたといいます。


自身の経験から、「妊娠中は絶対に冷やしてはいけない!!!」と話してくださいました。
妊娠中、火照った身体を川の流水で冷やしていたことで、産後も冷えと神経の昂りで母乳に影響を与えていたことから、経験者として、これはぜったいに大切な事と話してくださいました。

長男さんが粉ミルクアレルギーで顔が赤く腫れあがり、周囲からは可愛いと言われず、可哀そうと言われた時期がありました。マクロビオティックの先生に相談したところ、粉ミルクの代わりに玄米ミルクで育つと教わり、10カ月でお肌がつるつるになったそうです。毎日すり鉢で玄米をすって沸かして飲ませて、母乳を出せない分の愛情を注がねばとテンパっていたそうです。

次男さんが赤ちゃんの時には、食べてはいけないと分かってはいるけど止められなくて、アトピーが酷い時期があり、アトピーの原因になるような食べ物を一切排除して食事に気を付けて3カ月で良くなった経験を教えて下さいました。

長男さんはとても素直なお子さんだったそうで、しう子さんは理想の子育てをすべく厳しくしつけをしたと言います。保育園に行く前には必ず雑巾がけをさせるというスパルタぶりでしたが、素直な長男さんまでは上手くいったものの、次男さんの時には「どうせ言うことをきかない」からと早くに方向転換し、ほぼほったらかしになったそうです。

しう子さんが子育てで経験した中で、これは絶対、今子育てをしている人にお勧めしたいと語ったのが、「おんぶ」です。ずっとおんぶをして家事や仕事をしてきて、「おんぶ」がスキンシップであることはもちろん、子どもの視野が広くなり脳の発育にも良いことや、何よりも何かあった時にとっさに逃げる事が出来る事など、「おんぶ復活連盟」をつくりたいと思うほどですと話してくださいました。

しう子さんの子育てでは「食べ物に気を付けること」を何よりも大切にしてきました。医者にはほとんどかからずに、体調不良になれば、東条百合子さんのお手当てや桜沢如一さんのやり方で家庭でお手当てをし、健康に育ったそうです。「はしかにはかからせました。『はしかはおなかにいた時の胎毒の排泄である』とマクロビオティックの先生に教わっていたからです。今のお母さん方には安易におすすめできませんけど」

「自分ははちゃめちゃな子育てだったけれども、子どもは親が一番伝えたいけれど、言葉にならないことをちゃんと感じて成長する。だから、完璧を期さなくてもよいとおもうし、そもそもそれは無理(笑)」といいます。


「生きることは子育てに尽きる。なるべく健やかに育てて、いのちを次の世代につなぐこと」と話してくださいました。

食べ物に気を付けてきたしう子さんだからこそ、今現在の子ども達を取り巻く環境を心配されていました。

高度経済成長以前に山形の美しい自然の中で育ったしう子さん。山形の原風景を心に刻み大切にしながら、経済優先の社会とは真逆の命や自然を大切にする暮らしを追い求め、実践しながら子育てをしてきました。そこで得た経験は今、子育てをしている私たちに大切な事を教えて下さっています。何を大切にするかはそれぞれの子育てで違いはありますが、命を育み、育て、最後には分かち合うことは全ての人に共通するテーマになると思います。

現在74歳のしう子さんですが、自分史講座を始められて、本当にエネルギッシュに活動されています。
そんなしう子さんから、エネルギーを分けてもらったような取材でした。

しう子さん、貴重なお話を大変ありがとうございました。

画像3

康子さん、真樹子さん、ありがとうございました。↑ 写真はby真樹子さんです。
最後になりますけれど、『おかあさんのがっこう』はすばらしいそして今必要とされているプロジェクトですよね。
子育ては、核家族だけでは無理、地域にコミュニティあってこそ なんですもの。
最近ばあちゃん連中で❝次の世代に伝えるべきことって何だろう?❞とか話はじめてます。
これからもよろしくお願い申します。

『“A Song for You”を日本語にしてみる』

694/10000 2021 03 31
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。

今日は、Leon Russellの “A Song for You”を日本語にしてみます。
というのも、この28日の『一曲持ち寄りの集い@発酵書房のんびり屋さん』に
私はこの曲を持参して、プレゼンのため会場で慌てて日本語にしたのでした。

この曲、カーペンターズを始め沢山のカバーがあり、
もうクラシック・スタンダードですよね。
こちら渋めのヴァージョンで。

では日本語にトライしてみましょう。

I’ve been so many places in my life and time.
I’ve sung a lot of songs I’ve made some bad rhyme
I’ve acted out my love in stages
With ten thousand people watching
But we’re alone now and I’m singing this song for you

俺はこれまで多くの場所で何回も何回も
たくさんの歌を歌ってきた 中には韻がイマイチなのもあったな
1万人もの観客を前に俺はステージで愛の歌を歌った
でも今はふたりきり、この歌はあなたのためにだけ歌うよ



I know your image of me is what I hope to be
I’ve treated you unkindly but darling can’t you see
There’s no one more important to me
Daring can’t you please see through me
Cause we’re alone now and I’m singing this song for you

わかってるよ、あなたは 俺がそうありたい俺を感じ取ってくれてるって
意地悪したこともあったね、でも大した意味はなかったんだ
わかってほしい
今俺たちはふたりきり、俺はこの歌をあなたのためにだけ歌うから

You taught me precious secrets of the truth withholding nothing
You came out in front and I was hiding
But now I’m so much better and if my words don’t come together
Listen to the melody cause my love is in there hiding

あなたは教えてくれた、真実の貴重な秘密をそのまま全部
あなたは俺の真正面に現れた、おれはわかっていなかった
でも今はずっといいよ、
もし俺の言葉がピンと来なかったら
メロディーを聴いてくれ、
そこに俺の思いが込められているからね

I love you in place where there’s no space or time
I love you for in my life you are a friend of mine
And when my life is over remember when we were together
We were alone and I was singing this song for you

俺たちの愛に、場所も時間も消えてしまう
一生愛し続けるよ あなたは俺の親友の一人でもあるんだ
俺がこの世を去ったとしても、忘れないで
俺たちが一緒だったとき俺たちはひとつで、
俺がこの歌をあなたのためにだけ歌ったことを





原詩の英語の太字は、よう言うてくれはるわ、とシビレるフレーズです。
Loveのすべてが込められていますね。
下手な日本語の太字は、日本語をうまく使えていない箇所です。
難しいですね。メロディにのせるまでの道は遠い。


Leonのファンになってかれこれ50年になります。
なんと信じられないことにここ帯広に来たんですよね!
もちろん駆け付けました。Leonのことはまた今度。


お口直しに、うますぎる Lalah Hathaway ヴァージョンをどうぞ。

…..