『これが、ラスト・チャンス』

1158/10000  5月31日(水) (5/8分) 2023年
朝からいいことがあると、ゴキゲンですよね。
今日は、シリーズ◆ その時私は74歳だった
74歳で講師業を始めようとして2年たちまして
76歳になってます、このごろ
トシを忘れてはいませんけど
それほど気にならなくなってきたんですよ。

朝イチ、やめようとしているちょいスマホで
FACEBOOKをスクロールしていると

最初に目に飛び込んできたのが
清水町のあずささんの投稿です。
あずささん、昨日がお誕生日
お子が5人、自然農法で野菜をつくっていて
ナチュラル・ファーム・スクールを始めるパワフルおかあさんです。
なんと、あずささん、子供のころから
『今日が最後の日』と思って120%生きて来られたんですって!
お子も5人、今では100%かな、とおっしゃってますが
素晴らしいですねえ。
おまけにご夫婦仲もバッチリ!ステキですねえ。

続いて岩永丈幸さんの投稿は
岩永さんも昨日がお誕生日、
お誕生日にあたって
お名前の『丈幸』のことを英語で
STRONG HAPPINESSとして
その通りに人生を生きていこうと
その思いを綴っていらっしゃいます。
岩永さんは、
私のような初心者向けの『先生業はじめ隊』の隊長さんです。
そう、面倒見のいい方でないとつとまりませんよね。

朝からふたつも力と愛、それも実践付きの
記事を目にして元気もらっちゃいました。
ヨシ、マシ・ツクシ・ルワシ・レシの
こ で行こう!(呻き・膿・産みの苦しみはさておいて)
このことを確かめました。

5月も今日で終わり
向こうからやってくる❝気❞に連日包まれた
今年の五月、
四柱推命から見ると、あなたには今年は地球の気が来ている
と教えてもらいました。・・・そうだったんだ、やっぱり。
立春から立春迄だそうです。
❝大器晩成❞とも前から言われてます。

76歳は76歳なんだから、
ITバシバシの若い人のようには
行かないけれど、
私なりに精いっぱいを尽くそう、
そうしようとしてもできなかったこの2年、
抜けさせてもらって、潮が満ちてきている。
このチャンスは、ラスト・チャンス、
後がないこともほんとだけれど
キーワードは信頼
① この道を与えてくれたものを 
② この2年で恵まれた支えてくれるチームメンバーを
③ 自身の真実を

『ほがらかシニアクラブ』
❝シニア、ステキに 一歩前へ!❞
どうかしら、このコピー?
元気の出る企画、
チームワークで(孤軍奮闘でキリキリ舞いではムリなので)
やっていこうとしています。

出そうとしても元気でないときありますよね。
脱出法、あれこれまとめています。
ニーズあるときお話しませんか?
ZOOMも自分でやれるようになろうととしてるんですよ。



パワースポット、中央公園のいつもの場所です。

『写真集・美しい十勝 新緑の朝 』

1157/10000 (5/5分)5月27日(土)記 2023
毎週土曜日は、◆今日はホリデー
今朝のスロー・ジョギングのコースをどうぞご一緒に。

いつも夕焼け時に何度も来ている近所の交差点、
今朝は、おおっ!と目が覚めました。
雨上がりの空を背景に新緑が朝日に輝いています。

ジャーマンアイリスの中にルピナス、今年は早いですね。

十勝プラザ南公園の今朝の輝きです。

アマの花@郵便局本局  イチゴはなくなっていました。去年丹精していた職員さんがやめて持って行ったのかな?

帯広川です。カモが3羽,一羽飛び立っていきました。

中央公園の定点ウオッチ点。カシワの新緑の息吹が身に沁みます

斑入りイワミツバとgoogle Lenzで出ました。
せり科の植物と花LOVEです。
ほっとぷらっとさんの植え込みです。

テマリカンボクの小玉版、@NHKさん脇。

帰って来ました。ヤマワサビの花も見頃です。@My Little Garden.

生家にあったので懐かしいです。

最後は、台所に戻って、冬越し玉ねぎ(息子の嫁さんのお母さんが届けてくれました)から
長く伸びた芽を切って、おひさまにあてるとグリーンになります、表皮を剥いて、細かく刻んで、オリーブオイルをからめて、ちょこちょこ使います。+花ガツオ、醤油でご飯にかけたり。こんなひとつひとつのいとなみに、じわっと生きていると感じるひとときです。

土曜日はホリデーに、と決めたのですが、あれこれ気になることがいくつか、今日中にMUSTな仕事が3つほど、ま、いっか、時は新録の季節、一休みして温泉に行ってきます。




北海道は光澄む美しい十勝地方、帯広の新緑をお届けしました。
素敵な週末をお過ごし下さいませ。

『やせたいのは、どうしてなんだろう?』

1156/10000 5/4分 5/24(水)記 2023
『ごちそうさまダイアリーfor DIET』の副読本
残りあと2本です。


『ごちそうさまダイアリーfor DIET』副読本~その⑦≫


◆ やせたいのは、どうしてなんだろう?

ダイエット、ダイエット、ダイエット、
いよいよテーマは肝心かなめ、DIETの深層に迫ります、
やせたいのは、どうしてなんでしょうか?

★ 結婚式でウエディング・ドレスをみごとに着こなしたい!
★ 発表会でステージに上がる
★ 表彰される

★ 同級会ですっきりとしたところを見せたい
★ 若いときのはつらつとした自分にもどりたい
★ あいつを見返してやりたい

★ 健康のため    検査で引っかかった  膝に負担が
★ 家族のため、社会のためなるべく健康でいたい
★ 健康年齢と、それに社会参加年齢も上げたい
★ 少子高齢化社会でもハツラツと生き抜きたい

★ やりたいことがある、それができる自分でいたい
★ ストレスを食べることで発散する自分がイヤ (私です)

★ 本当の自分を表現したい
★ そのために美しくなりたい
★ ステキなオーラを発して輝きたい
★ 自分自身がステキになることでまわりにいい空気をもたらしたい
・ ・ ・
あてはまることがありますか?
他にわけがありますか?
どんな理由でもいいと思います。


話変わって
ピーター・バラカンさん、ご存じですか?
主に音楽関係のブロードキャスターと申しますか、
全国からDJショーの引く手あまた
NHKの日本文化紹介の番組でも大活躍です。
ピーターさん、毎年帯広にいらして下さって
それは楽しい一夜をみなさんとともにしております。
お召しになってるのは、いつも黒、それがお似合いで、そして
スッキリさわやかオーラ全開なんですよね。
無駄がないのは、得であり、徳でもあるなあ、
その引き出しのものすごい多さを駆使して、
すごい量のお仕事をこなしていらっしゃいます。
わたしもそうなりたい、と思うわけです。

でも、だからといって、ふとっているのが劣っているとか
思わなくなりました。
それぞれ、これまで~そしていまをせいいっぱいやってるだけ、
ありのままでいい、ここをスタートラインにできるようになってきました。
今、ダンサーさんも異常に細い人だけとは限らなくなっていますよね。

私もはじめは見栄でした。
高校生の頃、脚は細くなければならないと激しく思い込み
サランラップを巻いて寝てました(無駄なあがきでした)
やせていないのは恥ずかしい、
どうしてそう、思い込んでいたのでしょうか?


20代の半ばで、マクロビオティックを通じて
『食養』に出会い、人生が一変しました。
身も心も劇的に変わりました。
その後は健康一筋とはいかず、また大変だったのですけれど、
一番肝心なことはゆらぐことがありませんでした。
見栄、人目、なんとはなしの世間の価値基準
(この価値基準は、誰が何のために決めたんでしょうね。)
それとは別の、もっと深い人生の真実(と申しますか)に
出会うことができたのです。


食べるとは、宇宙の秩序をいただくこと
この宇宙からの恵みをいただくこと。
◆身土不二、
◆一物全体、
◆不自然なものを身体にいれない


いただきます 』
『 ごちそうさま 』


この言葉に込められた意味を知りました。
それには、全身よりももっと大きなうなづきと
共振がありました。
『 ありがとう 』 に込められて意味も
あらためて思いなおしました。
お母さんの山形の伝統食がどんなに素晴らしかったのか
を知りました。

カラフルなフルーツサラダとハムのサンドイッチとジュースが
ナウいと思っていたんです。

飢えを満たすためにガツガツと喰う
それもアリです、
お腹空いたとき、そうなりますよね、
つい最近まではそれが当たり前だったのです。
ご飯粒は一粒も捨ててはいけないものだったのです。
この国で、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品ロスは522万トン、
これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧支援量
(2020年で約420万トン)の1.2倍に相当します。

自分も食べ過ぎて浪費しているんじゃないだろうか?


なぜダイエットしたいんだろう?
ふと、ふりかえってみませんか?
外の誰か、外のなにかよくわからないものになんとなく
合わせなくちゃとか思い込んでいませんか?
それとも、自分自身のなかに、ダイエットしたい理由がありますか?



左はトチノキ、右はカシワの木です@中央公園

『 いいとわかっているのに、続かない、続けられない~そんなときには』

1155/10000 5/3分 5/24(水)記 2023
『ごちそうさまダイアリーfor DIET』の副読本
残りあと3本です。

『ごちそうさまダイアリーfor DIET』副読本~その⑥≫

◆「 いいとわかっているのに、続かない、続けられない 」~そんなときには

こんなことありませんか?
あ~あ、続かなかった、投げちゃった・・・
だれにでも一つや二つ、あるんじゃないかな。



 新しいことを習慣にする、よいクセを身につけるって
  なかなかタイヘンなことがありますよね。。
  一方、好きなことだったり、時が一致していた時にはすぐ続いたりもします。

そうしたほうがよいとわかっているのにできない、続かない
そんなときには、

① 21日の法則
習慣形成の行く手にマイルストーンをおきましょう。
  新しい習慣が身につくのに必要な時間は21日といいます。
  ・最初の1日め 取りついた記念日
  ・ 次が3日、3日坊主の。
  ・ 次は1週間
  ・ そして21日め
 
    1か月より短いので気がラクですよ
    自分を追い詰めないコトにしましょう。

  ダイアリーに、1,2,3・・・21と書き入れましょう。
  4週間単位になっていますから
  最後の1週間は休みにして気を抜くのも一案ですね。

  ・その21日を繰り返して 次は3か月約100日
    というわけでこのダイアリーは 約3か月分になっています。

     ここでひと段落。2年たつと遺伝子に刻み込まれるそうです。

   

② ご褒美をあげましょう。
  毎日小さなご褒美を。
    3,7,には大きめのを、
   21日目はやや大きめの
   90~100日目は盛大に
  ほんとにちいさな、  例えば、
  シールを何種類かそろえておくだけで十分十分

    完全に目標が達成されてなくてもいい、
  とにもかくにも続けたことにもご褒美を。

    ご褒美忘れてしまったらまた今度にすればいいし
   Better Is Bestで行きましょう。



③ 繰り返しましょう。

  少しづつ少しづつ
  できなかったことよりも
  できたことにフォーカスして
  塵も積もれば山となる

 『 継続は力なり 』っていいますよね。
 これってこういうことじゃないかと思う。

  コツコツ続けていると
 ふと、ヒラメイたり、ちらっと見せてもらえたり
 そう、向こうから降りてくる、降ってくることがあるのです。
 そんなとき、じわっとうれしい。
 生きててよかった、と思います。

  あとね、
 『変わったね』っていってもらうの快感!なんですよね。


④ 最後に、相性のいいよい指導者につく、
    これが一番ラクかも。
  環境は大事、孤軍奮闘は時間の無駄、
  上達が早いですよ。
  
  
  
成長するって、
ひとつには
新しいよい習慣が身につくことじゃないかなって思ってます。



東の友達のとこのガーデンです。青梅の予約をしてきました。今年は梅肉エキスを作ります。




『「予祝」の日々が始まる』

1154/10000 5/2分 5月22日(月)記 2023年
今日は、久しぶりに、カテゴリーの◆その時私は76歳だった
このところの様子をメモしておきます。


最近教えて頂いたのが『予祝』なる日本語です。
検索しました。

豊作多産を祈って,一年間の農作業や秋の豊作を模擬実演する呪術行事。農耕儀礼の一つとして〈予祝行事〉が行われることが多い。あらかじめ期待する結果を模擬的に表現すると,そのとおりの結果が得られるという俗信にもとづいて行われる。小正月に集中的に行われ,農耕開始の儀礼ともなっている。一種の占いを伴うこともある。庭田植(にわたうえ),繭玉(まゆだま),粟穂稗穂(あわほひえぼ),鳥追成木(なりき)責めなど地方色豊かなものが多い。』

小正月ならよく覚えています。
当時は暮らしは月歴で 母が執り行っていた年中民俗行事、小正月は『予祝』だったのか!一月十五日前に餅をつき、向かいの林からミズキの赤い枝を二枝切ってきて、団子を差し、八百屋で買ってきた飾り物の○○○?を枝に通し、枝の根元にそれ用にこさえた○○餅を飾り、
それに藁で作ったものに餅を通したのが粟(穂稗穂)だったと知ったのは大人になってからだった。天井一杯にだんごさしの飾りが広がっていた。いまでは飾り物の一つひとつの名称が思い出せない、覚えていないのもある。今度姉に手紙を書くとき聞いてみよう。
あれは予祝だったのか!お飾りをつくり団子をミズキにさしている母の姿がよみがえる。もっと手伝ってその技を覚えればよかった。

予祝は神道の行事としても長い歴史があり、日本古来のポジティブな引き寄せ行事であるとして、このところアップデートした形で流行しているようだ。花見も豊年満作の前祝いであるとか。なんかすーっと身に内に入ってくるものがある。ポジティブ発想なるものが頭で無理している気がしてきて途端に後ろに引っ込んでいく。長い歴史がありこの土地に根差してるものだからだろう。子供のころの町内の行事、わが家の年中行事も神々への捧げものでもあり、神々の気を先に頂こうとする予祝であったわけか。

去年の秋ごろからふっと予兆に襲われることが多くなっていた、それは前祝いのような喜びで、この先に実現することの気が先に来ているような感じだった。五月の連休にもいまだかつてないくらいの気に包まれた。たどってきた道とこれからの道を信頼して歩んでいこうと思えた。

どうにもこうにもならなくて,チカラがなくてなんでこんな難しいことをやろうとしたんだろう、と身動きできなくなる、でもきっと世界は、今できること、見えていることよりも広い、
求めよ、さらば与えられん、この恵みがいくつも向こうからやってきた、この2年間に。
危機は飛躍のチャンス、今目の前に見えている課題を一つ一つこなしていくだけだ。
思い方、見え方が逆転したこともいくつかある。そのことはまた書きますね。

2年前の今ごろは15年にわたったパートをようやくやめて寝込んでいた。自営業でやっていこうとしたけれど仕事としてのやり方が何もわかっちゃいなかった一年目、2年目の去年は、新しい事態に戸惑いまくって固まっていた、その中にいくつもの助けが向こうからやってきてくれた。

どうしてもやりたいことがある、その原動力を今日も数えていた。胸の内から動かないもの、それがが形になるには、もう一度バラバラになることが必要みたいだ。秩序はウソで現実は混沌、これでいいのだ。課題リストをスケジュール表に落とし込んで少しづつ少しづつ、一日一行を書き加えることの蓄積をも複利効果というそうだ、これマジ醍醐味となりそう。
予祝を胸に舞い上がらないように心して坦々とやっていけますように。
今日はこんなところです。

今年も見事に咲いてくれたサクラソウ、
ここに引っ越してきたばかりのころ買ってきた一株から増えて
友達に分けました。








『おみくじは、ウルトラ吉!』

1153/10000 5/1 5月22日(月)記 2023年
今日はホリデー気分で。


昨日の日曜日の午後、傘をさして雨の中
大通りのミントカフェさん迄。
鹿追の小山さんご夫婦の展覧会です。

お出迎えの熊さんです。

混んでます、最終日です。

気に入りました、河童くん。

幹さんもまたまた腕をあげておりました。
1枚だけですけど。

アイディアいっぱい、気配り随所に、
最後はおみくじまで!
まあなんと細々と!

ウルトラ吉、ではありましたが、
そこは小山さん、
カラータイマー(検索して調べました)が3分以内か・・・
ま、地味にやっていくか。

毎日毎日
コツコツ
暮らしとひとつになった
気の置けない動物たちに、
ほっこり。
お二人とも、腕を上げる、とは
ちょっと違う、
どうということもない暮らしの息遣いの密度が
伝わってきました。


去年あたりから自転車よりも歩くのが楽になって
ミントカフェ迄も近く感じた日曜日の午後でした。

ボケ、かな?@北海道ホテル様

『❝ やせなくてもいいダイエット ❞って?』

1152/10000 4/30分 5月21日(日)記

ダイエットの関心のある方限定の記事にもどります。
『ごちそうさまダイアリーfor DIET』のテキストを書き続けています。
Amazonのkindleから4月28日に発売開始してるので
サポート態勢を早く作らなければなりません。

著者の私は2冊目を購入、このダイアリーを手が覚えて、欠かせなくなってきました。


テキストを書く、
これがけっこうたいへんで
じぶんひとりでやっているのと
人様に伝わるように書くのとは、
大違い!

ヒシヒシ身に染みております。
残すは、あと1~2項目。

そうこうしているうちに
このダイアリーを使う方と分かち合いたいこと
のキモが
見えてきました。
何項目か、メモしますね。

① このままの自分を、そのままでいいよ
認めてあげて、自分をハグしてあげる、
ここをスタートラインにしましょう。
このハードルを越えることができたら
しめたもの。
ハードル超えるのを待たなくてもいい、
すぐ始めちゃいましょう。



② ★目標体重を設定しましょう。
  基礎代謝量をしらべて
  主治医の方の見立てを参考に

  目標は1か月1.5~2キロ減ぐらいで
  テンパらないでやれる程度
におさえます

  ★毎日体重を測ります
〇減ったらウレシイ!
  △増えたら、
   「どうしてかな?
   つぎはどうやればいいかな?」
   改善のためのデータですよ。

✖★ なんて私はダメな人、無力感に襲われるのは
   ナシにしましょう。

   これはすでに十分にゃってるんじゃないかな?

  ゲーム感覚で、たんたんと(目指せ、この境地!)


③ ★我慢しないで
  食べない方がいいもの、 間食 
  なるべく行儀よくして頂きましょう
  でも食べ過ぎは、2日連続させると
  そのままえておきましょう

  ★時には我慢するのもいいかも

  週1~2 半断食もいいかも
  ええい!と我慢するのもいいかも
  空腹時には内臓さんたちが休憩をとれて身体が整います、
  この感じをつかみましょう


  小さな一歩、小さな一歩の繰り返しで
  小さな小さなできたことに目ざとく気づいてあげましょう。
  意外とできてるでしょう?
  ついついできてないコトにばっかり目が行っちゃいますよね。
自身の身体の声にも耳傾けて
  行ったり来たりしながら
  休みも入れて
  自分に合ったいいペースをすこしづづ
つくっていきましょう。
  このペースになれてくると
  なんか、やせることよりも
  このペースに集中することの方がオモシロくなってきたりして。

  『イマ、今に集中する』ってことですね。

  1か月に1.5~2キロ減なら
  意気込まなくてもOKでしょう?。

  はい、以上です、早くお届けしますね。

星咲フロックス@‘JOYFUL AK.
見たことのない花に目が行きます。

『いいことやろう、でもできない、そんなときには』

1151/10000 4/18分 5/15 記 2023

『ごちそうさまダイアリーfor DIET』副読本~その⑤≫

これじゃ食べすぎ・・・
 なのにできないそんなときには

■ なあんだ、カンタン! これだけか
□ 同じ時間に
□ 同じ場所で
□ お膳して
□ いただきますして
□ 集中して
□ よく噛んで
□ このダイアリーをチェックしてごちそうさま

それが意外や意外、
項目多過ぎ!
めんどう、時間がな~い
やってられない

そんなときには

今週はひとつだけ、これさえ☑すればOK!
にしちゃいましょう。

そのために、その項目を太枠で囲んであります。
もしクリアしていたら、ほかのを選んでくださいな。
その一項目にチェックを入れてオシマイ、です。

かんたんなことなのに、
あたらしくよいクセをつけるって
けっこうホネ、パワーいるんですよね。

一日を振り返ってみましょう。
☑朝起きたら ・ 顔を洗う ・ 服を着替える  ・歯を磨く
☑出勤前、お出かけ前には顔を整える
☑寝る前は ・ 寝巻に着替えて ・歯を磨く

 ちゃんとできているつづいている良い習慣、
 けっこうありますよね、

 ひとつづつ、すこしづつ、増やしていきましょう
意気込まないでやれる範囲で。

■ どうしてもがまんできない! あるある・・・

① 睡眠不足になっていませんか?
  睡眠時間の不足、睡眠の質が低いと
  満腹中枢がうまく働かなってしまいます

  ★ おすすめ  就寝時間を一定にしちゃいましょう!
      
   このことひとつだけでも
         一日のリズムがすごく整ってきますよ。

     → 『 健康の家 』 の睡眠のところをみてみてくださいね。


 ② ストレスを食べることで発散していませんか?
    実は私もここで苦労してます。このテキスト書きながら
    つまるとついつい間食、こまったもんです。

 ・ケース① いつもと違うことがあったのではありませんか?

  ✖悔しい ✖悲しい ✖残念 ✖がっくり ✖なんてひどい
  あんまりなときにはご飯食べられなくなりますけど。
  また◎すごくうれしいことがあったときにも、ね。 

 ・ケース② 疲れていませんか?

  疲れるとぼーっとなって判断力がダウンしますよね。



    『コツコツ地道に』 
    わかっちゃいるけどできないときには
    無理してがまんすることないですよ。
    あとできたりしますからね。
    できれば、ちゃんとお膳してお行儀よくして
    
おいしいおいしいといただきましょう。
    量もドカ食いしないですみますよ。

    そうそう、深呼吸もグッド、
    息をはいてはいて深ーくはいて
    スーッと吸って 全身をゆるめて
    自律神経に登場してもらいましょう。

    減った、増えたと一喜一憂 しながら
    自分を長い目で見てあげましょう。
    一か月で1~2キロなら、どうでしょう?

    気も楽なんじゃないかしら?
    半年もすれば6~12キロ減ですよ。
    量もドカ食いしないですみますよ。

  • ケース③ ❝さびしい女はふとる❞(キツッ)

    一人暮らしだったら(私です)
    ときどき気のおけない友達といっしょに
    いただきましょう。持ち寄りでどうってことない話しして。
    おいしいお店でランチもいいいですよね。
    気のあう友達とほんとに美味しいものをいっしょに頂く
    これって、至福ですよね。

    ダイエット・フレンドといっしょにやるのもグッド、
    あたたかく励ましあえる人と知恵と経験を交換しあいましょう。
    競争意識の強い人、馬鹿にして蹴落とそうとする人などからは
    離れましょう。ネガティブな気から身を守りましょう。


    FACEBOOKにグループを用意しております。
      ❝わいわい笑顔でダイエット❞しましょう。


・ケース④ 旧脳くんが変わりたくないと言っている

 そうなんです、脳はなまけもの、新しいことをやるのがイヤなんです。

 いい調子、その後が鬼門、調子よかったのに何で! 
そうはさせないよ、とばかりに旧脳くんが再登場してきたのです。
 
 旧脳くんに話しかけましょう、
 ❝旧脳くん、お世話になりました。
   私ね、新しい自分になることにしたのよ。
  邪魔しないでほしい、助けてほしい、味方になってほしいの。❞
  必要なら、旧脳くんに何回でも何回でも救援をたのみましょう。
  深呼吸しながら。
 あきらめないで!
 くれぐれも自分を責めるのはやめましょう。
 ワルイのは、あなたではありません。
 ステキな自分にチャレンジしているあなたは
 それだけでステキですよ。

   

★ キモはこれ!

どんなときでも、やめましょう!
「私ってなんてダメな人」、
自分を責めて無力感に襲われて堂々めぐり。
食べすぎちゃう~それにはワケがありました。
どうしたら改善できるか、工夫するための資料に過ぎません。
ひとりではわからないときは、HELP!
FACEBOOKグループに投稿してみましょう。

「目標に向かって一直線にまっしぐら」
とはいかないのが人生、
行ったり来たりのプロセスを楽しみながら
コツコツ、小さな成功を積み重ねていきましょう。
自分のペースをつかんでいきましょう。
『 ダイエットそのものよりも
自分のペースをつかむこと 』、
こっちの方が大事な気がしています。

一か月に1~2キロとしても
半年で6~12キロ減ですよ。

目標摂取カロリーも
一日で帳尻合わせればいいし
◎ 食べる時間でないのにお腹が空いたら
一口食べればいいし
すこしづつ少しづつ
自分のペースをつかんでいきましょう。
このプロセスを楽しんで!


最後に、コツをひとつだけ お伝えしましょう!
◎頂いたカロリーのポイントだけでも
書き込んでおくと、気持ちが楽ですよ、

データが取れるし。
意外となんとなく思っていたよりも
食べてなかったりして。
慣れてくるとだいたいつかめるようになってきます。
「継続は力なり」、です。


息子の嫁さんのお母さんがアスパラ(ハネ品)を持ってきてくれました。
やっぱりマヨネーズ、をつくりました。アスパラの食べ放題です。

『京大西部講堂のステージで歌ったことがある』

1150/10000 4/17分 5/15 記 2023

京大西部講堂、聞いたことありますか?
京都大学の構内にあるイベント用?の建物です。
かくいう私はなんとなく❝自由と混沌のシンボル❞の建物ぐらいの
ミーハーな知識しかなくて、今 Wikipediaで見てました、その記事にあるような
派手さも過激さも持ち合わせてはいないし、なのになんとなく
西部講堂のステージで歌ったことがあることをひそかに誇りに思っていた
大したことのない私の記憶をここにとどめておきます。


『前略 1976年京大西部講堂の11/20“聖風祭”スワノセ台風救済コンサート
私と宮崎の成田チェと和歌山の雅と三人で回りを巻き込んで行ったことです。
国分寺“ほら貝”で春早くしう子の歌を聞き呼ぼうと思いました。
とっておきの京都篇の詩を楽しみに待っていて下さい。』

三冊目の詩集を送ってくれたお礼のはがきに即来た
新潟の大工さん 斎藤伸一(呼び捨てお許しを。敬称もピンと来なくて)からの返信です。



1976年11月、フリーターの仕事を休んでぼろいケースに入ったギターを持って
京都に行った。(そのぼろいケースもギターも~至現在だ)
街中の木造町屋建築の二階に出演者、関係者の宿が確保されていた。
こんな大きなステージ、自分が出るものとして見たことない、無謀だった(汗)
どんなステージをしでかしたのか、覚えていない、飲んでたし。
バンドはタシとジュンとそれにモッキンもいっしょだったような気がする、
あとでジュンから❝スターだったよ❞と聞いた。(大汗)
う~ん、私はバンドの一員としてではなく単独だったような気がする
次はしうこ、とジュンが紹介してくれたような・・・
そもそも私は、バンドでセッションできる才能がない、楽器も才能ほぼゼロ、
でも歌うのは好きだった。まあ、混じりけナシの、そのときの心からの身体からの声は
出していたのかもしれない。
恥ずかしい、いやいや、なんも恥ずかしがることないって。
三上寛さんもいたような気がする。
伸(と呼ばせてください)の京都篇の詩でわかるかもしれない。


その年の夏、奄美大島の宇検村久志でポンたちがやっていた無我利道場
夏祭りがあって混沌のエネルギの一か月ほどをそこで過ごした。
とにかく蒸し暑くてハブの侵入防止のため戸を閉め切って寝るのだった。
そのときミオさんのお腹にいた蛯名宇摩ちゃんは津軽三味線と奄美島唄の演奏と指導で
多忙な日々を送っている。
次の年だったか、数年後か?無我利道場は右翼に襲撃され大きな被害を被った。



検索すると、スワノセが台風17号に襲われたのは9月12日、5人の犠牲者が出た。
1970年前後から『部族』の人たちがこの島に入植していたのだ。私は行ったことがない。
山形にいたとき『思想の科学』誌で穴井さんのスワノセ・レポートを読んで、この日本にこのような人々が棲息しているんだ、と知ったものの100%ピンとは来なかった。
そのあと清水平にらーださんがトビウオの干物とラッキョウを送って下さったことがある。まさに最高の息吹きとうまさを今も鮮やかに覚えている。

奄美からの帰りに屋久島に無銭で寄って尾之間から楠川に3泊4日で縦断した。
屋久島は私のNATUREのイメージを変えた。
❝屋久島は行かなくてはダメだよ!❞、ナナオの定番の文句の一つ、まさにその通りだった。
スワノセを襲った台風で根こそぎ倒れた屋久杉が何か所かで道をふさいており
(屋久杉は根が浅いと知った)道に迷いながら、鹿児島で買った地図を頼りに進んだ。
その前1975年のトモたちの一大イベント、MILKY WAY CARAVANのとき、
ポン、ナナオ、サンタナと一緒に、沖縄読谷村の金武湾の闘争小屋、奄美大島の石油基地反対闘争、屋久島の屋久杉を守る行動、を回らせてもらった。ただついて行っただけ、いかんせん
幼稚なガキの私でした。
なおポン、トシ、ボブ、エヘラ一行は、すでにその前の年に南西諸島をキャラバンしている。ポンの詳細なレポートがある。




あれからかれこれ50年、
思いがけなく新潟から伸が詩集を送ってくれた。
伸が清水平に来たことは覚えている、でも私の知らない、覚えていないことが多くて
未知の土地の記事のようだ。
思い出す時間、あじわう時間、記録して残す時間ができたんだね。FACEBOOKにも
なかまたちのアーカイブ保存の様子があれこれアップされてくる。



スッキリスマートとは縁遠かったあのころ
混沌、混乱,奈落の底に降り注ぐ歓喜と祝福の雨、
ようやく少しづつ書くことができるようになりっつある感じかな。
長い歴史の中でその意味はまだまだわからない、でもこれだけは言える、
私たちは、カッコよかったかどうかは別にして、
原初のエネルギーを同時代して共にした
と。
このことが変わらずに、生きてきたエネルギーの源泉の一つになっていると。
その経験の一つ、私は 聖地 京大西部講堂のステージで歌ったことがある、
キメルことはできなかったかもしれないけれど、
アマチュアの神髄をもしかして発揮できたのかも?
やっぱり、私は誇りに思っている。

小リンゴの花。去年は咲年だったようです。

『生きてるだけですごいんだ』 

1149/10000 4/27分 5月14日(日)記 2023

今日は昨日行って来ました講演会のレポートを致します。
その講演会はこちらです。

『ゆめパのじかん in とかち 輪~むでつくるみんなの居場所』
西野博之氏講演会
「居場所のちから~生きてるだけですごいんだ~」

◆会場はほぼ満員、生まれたばかりの赤ちゃんから米澤市長さん迄、社会の中堅どころの方々の熱気があふれていました。

西野さんのお話に先立ち、地元十勝で居場所づくりをなさっている方々=輪~むの皆様のご挨拶があり、こんなに多くの人がすでに活動してるんだ!とびっくりしました。30年前と比べたら進歩している、それは世の中が大変になっているから、これも事実ですね。



『日本の若者の死因のトップは自殺、小中高校生の自死者は2022年再び過去最高を更新
 自分を素晴らしいと思っている自尊感情を持つ子供は20%、
 こんな先進国はない、日本だけ』

 西野さんのお話には、はじめからビシバシ来ました。



① 学校に行けない、学校を中退した子供たちの居場所つくりにかかわりはじめたのは1986年、以来幾多のクレーム、困難を乗り越えて川崎市で公設民営の『フリースペースえん』を開設、行政と民間と共同でつくった『川崎市子ども夢パーク』の所長を2021年まで16年お勤めになりました。

② 子供たちの居場所では
居場所のない子供たちが安心してなにをやってもOK
評価されない 上からの押し付けがない そのままの自分でいい

③ 居場所を得て、自己効力感=私ってできるじゃない!をゲットするには
 ・焚火を囲む ・暮らしを取り戻す ご飯を一緒に作って一緒に食べることから

 ・消費脳から生産脳へ


④ 話し合いを重ねる
川崎市とのコラボに当たっては2年間で300回の 話し合いの場を持った

⑤ 地元のネットワークが大切
 プロとしてやってきたこと、得意なこと、できることを提供しあってやっている

⑥ ゆる親でいい
 明治維新以来の、戦争の兵隊を養成するための管理教育に合わせる必要はない
 限界が来ている

⑦ 民意が変わってきている
 自分たちの生きやすい社会をつくる実践が全国で広まっている
子ども食堂は全国に7000か所開設されている。



◆ 『日本の若者の死因のトップは自殺、小中高校生の自死者は2022年再び過去最高を更新
 自分を素晴らしいと思っている自尊感情を持つ子供は20%しかいない、
 
こんな先進国はない、日本だけ』
2年前このことを知りずきゅんと来て
生きるために生まれてきた育ち盛りのお子が自死とは
管内でも珍しいことではないという。
信じられない、信じたくない。

以来『子どもたちが安心してスクスク育つ世の中に変えるために
その基礎の基礎を担おう』
では私に何がができるだろうか?
と思案を続けてきました。
このリサーチのためにも参加したわけです。


西野さん
 ご飯をいっしょに作って一緒に食べることから
『 消費脳から生産脳へ 』


これはもうビシバシきまくりです!
30代、長野県の山の中の一軒家で電気ガス水道ナシの暮らしのなかで
ふたりの息子を育てた経験の中で
その土地、清水平の地母神に与えられたことばが
『うむ・はぐくむ・わかちあう』だったからです

もう一つは、13歳まで高度経済成長以前の世の中であったこと、
人口の約50%が農業だった時代を知っている世代として
その中から、いつの時代でも変わらぬものを
後世に伝えようとしているからです。

更に、『 自分は大切な存在だ』と身の内からふつふつと湧き上がってきたら
自分たちの望むそのものをつくるのと並行して
イヤなことはイヤだといい、ダメなことはダメだといえる自分と環境をも
つくっていこうと、子供たちに伝えたい。
子どもの権利を教えたい。されるがままになっていてはダメと伝えたい。
でないと、気づいたら根こそぎやられてた、徴兵令状が来た、なんてことになる可能性が
否定できなくなってるから、すごく心配です。

◆すでに30年以上実践され実績を積まれ
こうして身を挺してリアルでお話なさっておられるお姿に
会場の多くの人が勇気づけられたに違いありません。

国会の様子などウオッチしているとその常識の欠如と人倫の凋落に愕然とする、
でも諦めることができない。なぜなら
こうして、自分たちの望む未来を今作っている人々が列島中にいること、
少子高齢化社会とはいえ、家族、友達に次々に赤ちゃんが生まれているからです。
あくまで希望にフォーカスしています


では限られた残された時間で私にできることはなにか?
あれこれ浮かんでいるアイディアに、ハッキリとしたメリットを加えて
友人知人にたずねながらつくっていこうと気持ちを新たにしました。




⤵去年の葉ばかりで、まさか枯れてしまったのか?と近づいたら、ちゃんと新葉を出していました。ヤチダモの大木@大通公園