『2021年、来年は』

601/10000 2020 12 28
毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始めるにあたってのあれこれです。
私の小さなビジネスは、『しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって』
私は、この講座の講師とファシリテイターをつとめます。


年末です。大掃除して新年を迎えます。ざっと目に見えるところをスッキリさせて、春の彼岸までにはこの20年分を整理して次のステージへ、と思っています。

=2021年には=
 冬至の21日から半分新年気分で来年の地図を描いています。

☆ とにもかくにも事業計画書を完成させる これは1月4日が締切です。
  一歩先を行ってる人に見てもらって相談する

☆ クラウド・ファンディングで学びのための学費を募る
  この内容でCFができるか、から相談しながらやる。

☆ 自分史活用推進協議会さんの自分史活用アドバイザーの資格を取る

☆ 『しうこばーばの自分史講座 はじめての自分史』を再び始める

☆  YouTube発信 毎日1~2分を始める 1月3日~2月8日から

ここまでを3月21日まで

☆ 4月 『しうこばーばの自分史講座 中級』を開始する

☆ オンライン講座ができるようになる

☆ 『しうこばーばの自分史講座』のコミュニティができる

☆  月の売り上げ100000円達成


=2020年を振り返ると=

★ このブログ毎日更新して600回を超えました。
★ 夏にスロー・ジョギングを再開して12月末で5か月になりました。
★ 秋口からシンクロニシティな出会いに恵まれて、
  思いができるようになるための最新のノウハウを学んで実習しています。
★ 3つのコミュニティに参加して学び合っています。

1月2日、新年の書初めは、2021年~2024年までの地図の筆書きポスターです。 

@帯広中央公園 いつもの場所を青い空で撮ることができました。

『真冬日の日曜日』

600/10000 2020 12 27
毎週日曜日は、◆素敵にエイジング
今日は、今日の日曜日のレポートです。

 今日は、南の方に住む友達Mさんの“ミニミニ・チャリティ・マーケット”の日です。自宅の中を整理したあれこれを並べるとのことでした。私もアロエの千代田の錦のこっこを持参しました。
バスから降りて会場に着くと、ちょうど絵本を読んでいるところでした。南側のテラスにお店がつくられていてこまごまと並んでいます。衣類、おもちゃ、Mさんのお父さんの手作りの陶器のアクセサリーに、幕別の駒畠にあるというパン屋さんのパンも並んでいます。お子の手書きの案内板(段ボール)もなごみます。

 私が手に入れたものその①
 アンティーク調の素敵なスカーフ。私は、スカーフ、ストールが大好き!なのです。
 

いいでしょう?

その② 帽子とレッグウオーマーになる靴下です。帽子は沢山ありますけどちょっと新しいのが欲しかった、膝から下が冷えるので探してました。

その③ 色、形とイチョウの葉のイメージをちょっとデフォルメしてぐっとジョイフルな、パズルなんですって。すっかり気に入りました。

その④ Mさんのおとうさんの手作りのお湯呑みと、同じくおとうさんの編纂なさった岩国の歴史の本です。朝イチの白湯用にぴったりです。
 ご本は頂きました。山口県の岩国(友だちの故郷です)の様子を、江戸時代を中心に、土地,道、宗教、漁業、産業、祭り、身分制度、百姓一揆、岩国藩史と多方面から伝えております。電気ガス水道は勿論、鉄道も飛行機もパソコンもなかった時代、人々は手と足を動かし頭を働かせ天に耳傾けて暮らしていた、その様子が暮らしそのままに詳しく記されております。

他にも中身の濃いお話を伺いました。
① このチャリティ・バザーの寄付先の『NPO法人フローレンス』さんの、やり方、発想、お金との向き合い方は、私の常識を超えていて、すでに一歩先を行ってる感じで尊敬とワクワク感が溢れ出ました。フローレンスさんは、病気を持ったお子達の支援をしています。

②Mさんのパートナーさんと、秋からお話を伺ってきた『日本の戦後外交オンライン講座』について話しました。講座のことだけでなく、ロックを中心とした音楽、世界の政治状況と縦横無尽にあっちとびこっちとびで頭がくるくる回転しました。
オンライン講座は来年の2月半ば過ぎに始めることになって、私は情宣の文を担当します。

バザーには次々とお子達といっしょのお母さん方が訪れていました。

バスを待っているとかなり寒くてダウンでも間に合わないくらいでした。サッカーやりたくて北見からきている北高生といっしょでした。

歳末大掃除と年越し料理の前の、いい日曜日でした。

日高山脈の南方面がくっきりと見えていました。

『活動家Sさんの投稿にコメントする』

598/10000 2020 12 25
毎週金曜日は、◆政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。

金曜分を日曜日に書いています。
今日は、FACEBOOKのタイムラインに流れてきたSさんの投稿にコメントを入れました。

◆ Sさん(男性 約40歳)の投稿
『泥のように沈殿した疲れで思うように動けない自分にくそイライラする。
活動や人民新聞か倒れてるかの生活これから休んで変えねばならない。
写真?料理?雑談?意見?みんなよく書く余裕あるな。
もう壊れた生活と心身はうんざりだ。
俺は声を上げない日本人や忖度社会の人身御供か?
個人のしわあせにとつて何もいいことがないのはそろそろ限界だろう。』

◆ 私からのSさんへのコメント
『 私は2015年夏~秋は毎日、そのあと週一、二年ほど二人であとはほぼ一人でスタンディングしてました。園さんと違ってもう70過ぎて週5日パートしながらでした。→疲労蓄積で今年の2月から街宣は休んでいます。
加えてコロナのおかげで身体を休めて考える時間ができました。
全国一斉3000万非暴力デモやりたい気持ちはやまやまです。
なぜこの国ではそれが起きないのか、何が足りないのか、どうすればいいのか、思案が続いています。
Sさん、ご自身をも大切に、時には愚痴り、休みましょう。義務感、使命感を肩から下して、わーっとおいしいもの食べて好きなことしましょう。運動のほかに好きなことありますか?40歳過ぎると、ミトコンドリアのエネルギー生成力がドーンとダウンしますから『自愛』を始めても恥じることはありませんよ。
 相手のペースに巻き込まれて同じ土俵に足を踏み入れてしまうことを常に警戒しています。  明日図書館に返す本の中の一冊、鶴見俊輔さんの『言い残しておくこと』、かみしめながら読みました。鶴見さんの基本スタンスが“I AM WRONG”であったと知り、ひとつ解放感を得ています。
 たっぷり休んでよいお年を!
                この国の起死回生をあきらめることができない一人です。

モミの木とカシワの木です。

『歳末モードですー土曜の朝はホリーデー気分』

599/10000 2020 12 27
毎週土曜の朝は、NHK-FMで “MEEKEND SUNSHINE” に続いて“世界の快適音楽セレクション”を聞きながらまったりすることにしていたのに、今年の後半はせわしいモードのままのことが多くて、来年はまったりモードに戻したいです。

 タオルを裂いて縫い付けるバスマットも置きっぱなしで来年に持ち越しです。

朝イチでサンタさんを片付けて来年まで休んでもらいました。

今日も台所仕事です。
小豆を炊きはじめました。お湯に浸してから三日がかりで寝かせて作ります。寝かせるのがコツです。当時畜産大学生だった岡田さんに伝授してもらってかれこれ30年になります。

空いてる鍋でということで土鍋で炊いて、奄美大島の砂糖を入れて一晩寝かせます。年々炊く量が減るなあ。

南瓜もそろそろ限界です。ほんとに冬至まで、ですね。

手前の種は、洗ってファンヒーターの上にのせておくとすとちょうどよく干せます。寝る前、ぽりぽり齧ると、ほんとに睡眠が深くなるのを実感しています。

夕ご飯の弁当も出来ました。煮物LOVEです。

手羽元、ゴボウ、にんじん、大根の煮物に小松菜のやたら漬けです。帰ったらお味噌汁だけにしたいのですけど、ついつい・・

明日の日曜日は、友達の自宅での“ミニミニ・チャリティ・バザー”に行きます。友達とナマで会える機会のがすまじ、そんなに勢い込んでませんけど、やっぱりうれしい、いまから懐かしい気持ちです。
 南瓜のケーキ(のようなもの)をつくっていけるかな?
 アロエの千代田の錦のこっこをいくつかバザー用に持っていきます。丈夫で簡単だし。

28日には、図書館に本を返して、銀行にも用事あるし、29日は買い物、大掃除と年越し料理は同時並行進行になりそう、あ、年賀状の宛名書きもある。最優先の『しうこばーばの自分史講座』の事業計画書は、新年3日に締切設定。
 21日は冬至と、木星と土星の最接近、木星は水瓶座に移り、風の時代へ、
 冬至から一部新年気分でいますけど、やっぱり大掃除しないことにはね。

サンタさん、来年もよろしくね。ことしもたくさんのプレゼント、ありがとう!

『私とお金のヒストリー』

597/10000 2020 12 24
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて ① 子どもたちに伝えたいこと ②私の来し方 のうち
今日は②で、今書いている『しうこばーばの自分史講座』から、『私とお金のヒストリー』を抜き書きします。


 “一生お金には不自由して生きていかなければならない”
 この思い込み=デフレ・マインドから100%解き放たれるのに60年以上を要しました。私はなんでも長くかかるタイプ、よく言うと粘る人です。
 デフレ・マインドということはこの本で知ったばかりです。

白井聡さん『武器としての「資本論」』
白井さんは“自分はこれくらいの贅沢をして当たり前だという精神ををキープするようにしている”とのこと、胸がすきます。


  生まれた家は、仕事を取って来る建築大工でリッチではなく(当時リッチな家は少なかったですけど)子どものころからお金のことではびくびくしていて、
大きくなったら、うちのように収入が不安定な仕事ではなくて、大会社に勤めていい給料を毎月確実にもらおうと思っていたのに、
大学を卒業しても普通の就職はせずフリーター(古いですね)でその日暮らし、
続いて二人の息子たちの父ちゃんは生活費を稼がない人でした。ま、それ以上の魅力があったわけです。でも今では彼も、自尊心は高いけれども、デフレ・マインドに捕えられていたと思う、とはいうものの、一刀両断できる話ではありません。
 お金の問題を解決する、このことを私は、パートナーから与えられた課題として預かりました。解かずば止まじ、です。

 YOUTUBE映像がここに入ります。
アレン・ギンズバーグと父ちゃん@関西電力前198〇年

 自営が破綻したのも、経営に無知過ぎたこと、お金から引いていて、従って心の底のところで自信がなかったからです。リベンジせずば止まじ、とどん底の下から声がしました。マイナスの半円にプラスの半円を合わせて丸い円を描きたい、これが私の課題です。

なぜデフレマインドに捕まってしまうのか?なぜ自信が持てないのか、自尊感情がもてないのか?このことについてはあらためて考えます。


 お金はイイもワルイもない、ただの道具であり、ビジネスとしては、どれだけ自分の商品を自分が伝えることができたか、という指標です。
 確かに悪い人もいる、だからといって、お金そのものを悪く思って全否定したら、とても不自由なことになってしまう。

 デフレ・マインドを脱却して
 ・生存費を確保して不義理を解消すること  
 ・学び続けて自給自足のコミュニティな場をつくること 
 ・収入の10%を寄付すること
この3つが私の、残り長くない人生の長期目標です。
 お金はいくらあっても困ることはないのです、節約を基本にわかちあうことができれば、と気張っております。根が “ダイヤモンドは欲しくない、草の上の朝露で充分” なもので。

冬の日の出。冬至過ぎて夕方の日は長くなっています。

『「しうこばーばの自分史講座」の事業計画書と格闘中です』

596/10000 2020 12 23
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。

今日は、私の事業計画書と格闘中のLIVEです。ふうう・・・

取りついたのが、自分で設定した締切日の冬至,一日で終わるとタカをくくっていたら、さあ,タイヘン!

1 この一年半週二回はこのテーマでブログに書いていたしサッと書けるだろう
  → あにはからんや、これはアカン!

2 藤本先生の作文講座で習ったばかりだ!
  ・結論―テーマ → ・結論ー理由・根拠 → ・結論ー例示 → ・結論ー私が言いた
いのはこれ
   サンドイッチで!

  ●読み手は誰か?を意識して!

3 クラウド・ファンティング目標達成の
  「モロッコのサハラ砂漠でベルベルの伝統農法を用いたエコファームを造る」
   岩間ひかるさんの文を、お手本にすべく印刷して読み込む

4 このブログの火曜日分をバックアップから印刷して、ポイント・チェック

5 神田昌典さん、YouTubeで今日もシンクロ、構成がテーマ
  ・オープニング つかみとテーマ 
  → ・プレミス 意見をハッキリと言う 
  → ・バックグラウンド  理由、拝啓 

  → ・証拠 三つの観点をそれぞれふたつの面
から 

  → 結論 
  プレミスと結論でサンドイッチする
共有する 
モチベーションが高まる アクションを誘う 一緒によりよい社会をつくっ
   ていこう


求めよ、さらば与えられん。次々と現れてくれる助けの手のおかげでいいところまで来ております。ほんと、勉強になるわあ!壁を突き抜けようと格闘中です。

冬木立@帯広中央公園

『「しうこばーばの自分史講座」は地味 その②』

595/10000 2020 12 22
毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。

「しうこばーばの自分史講座」は地味です
“これさえやればあなたは成功する”こともないし、
きらびやかな賞賛、ご褒美がやってくることもありません。

日常のふだんの暮らしを坦々と継続することが焦点です。
その継続のやりかたを作っていきましょう。

ご褒美は、自身の内心の満足、
沁みだしてくる静かな喜びでしょうか。

今読んでいる本の中で見つけました。

『COVID-19によって、社会の流れが大幅にスピードダウンしました。
それまでのものすごいスピードで動いていた流れがいったん止まりましたね。
私はあらためてケ(日常)を感じました。
それまで、昔で言うところの「ハレの日」みたいなテンションで
みんなが暮らしていたでしょう。
かつては外食することさえハレの日の行為でしたから。
今までの日常は、日常というより
『ハレの常態化』だった人も多かったのではないでしょうか?
ハレが常態化すると日常がやせ細ります。』
(釈徹宗さん 内田樹編『ポストコロナ期を生きる君たちへ』より)

“夏休み、どこか行く?ディズニー・ランド?旭山動物園?”
これ、どうなんでしょう?
私もどこか連れて行かねばと、今思うとこめかみに青筋立ててテンパっていた気がします。
衣食住育児教育税金交際費他の日常のほかに、ファミレスや、ハイレベルのレストランでの外食、テーマパークなどの非日常の費用も必要で、非日常優位の暮らしってどうなんだろう?

 もちろん、非日常をすべて否定していたら、大好きなコンサートにも祭りにも行けなくなってしまいます。そうではなくて、日常という土壌あっての非日常、そういう時代に戻って行く気がします。このまま、オリンピック、Go To キャンペーン、グルメ・・・と追っていたら、日常=衣食住育児の暮らしがやせ細っていく、イノチの維持と養生なくしての贅沢って、ありえない、と思いませんか?

 日常=うみ、はぐくみ、わかちあう 暮らしの営み優先の、落ち着いた世の中で子どもたちがのびのび育つ、そんな願いも『しうこばーばの自分史講座』には込められているんです。
地味だけれども、じわ~と湧いてくる喜びを共にできますように。時代を先取りしましょう。

今朝もガラスが凍りました。

『呻いております、事業計画書に取りつきました』

594/10000 2020 12 21冬至
毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始めるにあたってのあれこれです。
私の小さなビジネスは、『しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって』
私は、この講座の講師とファシリテイターをつとめます。


 今日冬至は自分が設定した『しうこばーばの自分史講座』の事業計画書の締切日、
 タカをくくっていました、一年半毎週二回これをテーマに書いてきたし一日でできるだろう、と。豈図らんや、このままだと年を越すかもしれない、
 今日はとにもかくにも、取りついて困難を知っただけでもヨシとするか。
 でも構成の概略だけでもブログに上げてから寝るとしましょう。今夜は木星と土星が大接近の特別な夜です。来年の地図を描いておかなくてはなりません。

1 私は2021年の3月27日でパート修行を卒業して、かねてから準備をしてきた『しうこばーばの自分史講座』を始めます。
  その勉強のための学費を必要としております。

2 『しうこばーばの自分史講座』に参加した方のメリットは?
  すべてのシーンで役に立ちます。
  生きることの核心が内から湧いてきます。
  ① ペンと紙、又はパソコンさえあれば、今の3倍生きることができる
② 自身の軸を見つけて幹を太くすることで自信がつく
  ③ 思いやりと助け合いのある身近なコミュニティから大きな国つくりの
    いしずえとなりうる
  ④ 手と頭を楽しく働かせることで認知症の予防になりうる
  もちろん、IF YOU WANTです。

3 その内容は、地味です。ふだんのことばで進めましょう。

① ・今日と今に集中するワザをつくろう
    ・未来をイメージする その実現のためのノウハウをつくろう
      思い切り背伸びしよう
  ② 私って誰? 私の『分身手帳』をつくろう
      その中身は、・ミッション・ステートメント ・私の未来の地図帳
      ・過去の自分史一覧 ・勇気の言葉集 ・ルーティン・ワークのリスト
  ③ 過去を振り返ってみよう。
      ・大きな出来事 ・出会い ・大きな意味のあったこと 
      幸運とアンラッキー、そこから学んだこと ・年表 etc,
      ・過去を振り返って書くことで、自分の中にどんな変化が起きるだろうか?
      ・子どもたち、次の世代に伝えたいことを書いてみよう
  ④ しうこばーばのおばあちゃんの知恵
      衣食住 子育て コミュニケーション お金 処世術etc.

初級一回 中級半年 上級半年

4 私はなぜ『しうこばーばの自分史講座』を小さなビジネスとしてやるのか?
   ① リベンジ
     ・デフレマインドに支配されていた 自営の八百屋が経営というものに無知で炎上
    パートナーに与えられ与った課題を解く
     マイナスの経験をプラスに転換して円を結ぶ
② 自分の本領を発揮することで相手も生きる、この生き方の実践
   ③ 自信を備えた人格を養成してのびのび暮らしやすい地域~国の基礎をつくる
  ☆ここで自己紹介

5 必要な学費他合計55万円
   年金とパートの給料では学費が捻出できないのです
 ① 自分史活用推進協議会様の自分史アドバイザーの資格を取得する 50,000円
   ② READ FOR ACTIONの読書会ファシリテイたーの資格取得   100000円
      知的作業のファシリテーターのやり方を学ぶ
③ フォトリーディングとマインドマップのノウハウを身につける  50000円
      学びと発想の密度をアップする
      残された時間が100歳まで元気として26年と短い
   ④ 10xライフリフトのコミュニティに入る             66000円
      夢に実現に向かって歩みを進めるエネルギーの高いなかまと共にやる
   ②~④は、進化の早い今にあって最先端の高密度なノウハウを学び感覚に触れることが
できるものとして選びました。
   
  ⑤ 藤本先生ビジネス進捗相談料半年コース           1〇〇〇〇〇円
    
 ⑦本棚10台(リサイクルで)と本代                80000円

 6 マーケティング 2021年1月~6月
   ・情宣 SNS 道新 勝毎
   ・旧知の友人知人 DM 手書きチラシ
    スポット、コミュニティ・スペース

   ・目標収入
    売上 一月100000円
 7 課題
    ・学ぶ 本 講座他
    ・IT技術 YOUTUBE パワーポイント WORDPRESS オンライン講座の主催
         SNSの連携 WORD エクセル
 8 ・・・

とここまで来ました。 

明日もがんばります。ファイト! 
 
       

今朝の朝日です。




    
 




『不治の病』

593/10000 2020 12 20
毎週日曜日は、◆素敵にエイジング
 今日は不治の病で逝った友人知人を偲びます。懐かしい友達に代わって生かされている、そう思えるトシに少し近づいてきているようです。

 おととい友達と喋っていたときこの秋に帰天した友達の話になりました。そのときふっと治ることのない病気におかされて亡くなった人々が浮かんできました。
 小脳脊椎変性症だった親友、最後に会いに行ったときのことがよみがえります。
 脳幹に癌、仲よしのお世話になっている方のお身内の方、極力延命をはかることしかできないと知りました。
 膵臓癌、見つかりにくく見つかったときは、極力延命をはかることしかできない。
 息子の同級生の兄弟ふたりは筋ジストロフィーで施設のある土地に引っ越して行きました。
 交通事故で突然亡くなったなかまの人・・・
 
 私の人生に決定的な影響を与えて下さった先生方もいつか全員黄泉に還られました。亡くなられた時の様子は意識に上がらなくてもいつも胸の中にあります。おひとりおひとり胸がいっぱいになります。

生きていることを当たり前とも思うこともせずに勢いで行けたころは神さまも呆れ顔で守ってくれているのでしょうか。自然食に出会って意気揚々としていた自分、あのころ私は20代でした。私の食養の先生も仰っていました。『若いときはなんでも治せると思っていた。今はおそろしくてとてもできない』と。

いくら気をつけていても病気になる時はなると知らされていたことを、友達と話しながら今更ながら思い出しました。こうして生きているのは先に天に帰った友達、先生方、父母姉たちをはじめとして無数のたましいに支えられてのことなんだ、そんな気がする冬至の夜です。

昨日の夕暮です。日高山脈がクッキリ。今朝は-15度まで冷え込みました。

『今どう対応するか』

591/10000 2020 12 18
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は、この政治状況にどう対応するか?がテーマです。
 といっても何をやっているわけでもなく、毎日SNSでニュースをリサーチ、自分のグループで拡散しているくらいです。今年の二月から疲労蓄積のため週一30分の一人街宣を中止しています。その直後にコロナと来て、大幅にペースダウン、おかげで考える時間が出来ました。この間に考えた『新生日本起死回生プロジェクト』を簡潔にまとめて年内に印刷する予定です。

 “全然私達民の方を見ていないんでないの?税金搾り取られているのに
 文化の凋落、人倫の退廃とどまるところを知らず
 子どもたちが心配、このままではいけない”

 本音は、コロナものかは列島一斉3000万非暴力デモをやりたいところです。50年前なら日本列島デモの渦である、テキもさるもの、それを上回る場をつくるにはどうしたらいいのだろうか?

 ① 正面切って反対行動をする  デモ 街宣 
 ② SNSアクション TWITTERデモ 拡散 内閣府他にメッセージ
③ 衣食住育児に気を配り暮らしを丁寧にいとなむことで自分の意志を示す
④ 一回り大きな視点と創造性を発揮して臨む未来を今つくることが出来ている人々がいる
⑤ 社会運動  福祉 労働問題他
⑥ 既存の政治表現にみずからの場を見出さない、でもこれではダメだと思っている人々

⑦ 今の政権を支持する人々
 ⑧ 無関心無投票層

 この国の立憲民主主義はこれからだ。その種を蒔き根っこから一歩一歩作り直していく地道な作業が必要だと思う。最低100年後3世代後を見据えてわいわいこつこつやって次世代につなげていく、いざとなったら先手を打てる、そんな場が全国津々浦々にできないものだろうか?『新生日本・起死回生プロジェクト』で声掛けしようと思っている。なかまたちと相談しながらやってみよう。(これ以上課題は増やせない、トシヨリの冷や水に要注意)


 

自信、やる気、やさしさ、沁みるなあ。

の”