『最期が最悪の状態だったら ~ほがらかシニア心得帖④』

1259/10000 9月28日(木)2023
今週は、◆ばばぢからクラブ の特集で、
ほがらかにトシをかさねるには、そのための毎日の心得を思いつくまま、お話しましょう。

『 どんな時代になっても、年季と年の功を活かして、現役世代をささえお子たちをまもって
凛として天寿をまっとうしましょう。勇気と希望が伝わり、知恵を手渡せるおばばになりましょう。』
これが、ばばぢからクラブの願いです。この志を胸に具体的にできることをカタチにしていこうとしています。


今日は、最悪の状態のイメージ・トレーニングをしましょう。
怖いですね。私もイヤです。実は昨日教えてもらったんです。
プロの心理カウンセラーの方にちょっとお話させて頂く機会を頂きました。



あなたがこの世から去るとき、最悪の状態は、どんなでしょう?
どこにいますか? 何歳ですか?
身体はどんな様子ですか?
家族はいますか、信頼関係はありますか?なかまはいますか、信頼関係はありますか?
サポートしてくれる人はいますか?親身ですか?
財布の中身はどうでしょう、どんなだったですか?
この世にあなたがいる理由、いきがい、やりがいのあることはありましたか?

近未来の最悪の状態は、どんなでしょう?
どこにいますか?
健康状態はいかがですか?
家族、なかま、サポートしてくれる人たちとの関係は、どんなでしょう?
お金に余裕がありますか?
打ち込んでいることはありますか?
世の中はどんなでしょう?
物価、給料、年金、自然破壊、農業・漁業・林業、食料自給率、食品汚染
原発、コロナ、ワクチン、公教育の現場等々、どうなっているでしょう?
政府は機能してますか?戦争に向かっていませんか?

これを書きながら、私自身、ドキドキしています。背すじにスーっと寒いものが
通っていきます。誰よりも自分自身にたずねています。

ならば、この最悪のままでいいですか?
もし、この最悪の状態がイヤなら、
あなたができることは何でしょう?

なるべく健康でいるために、あなたは何をしますか?
財布の中身に余裕を持たせるために、あなたは何をしますか?
家族、なかま、サポートしてくれる方と信頼関係を結ぶために
あなたは、どんなコミュニケーションを心がけるでしょうか?
あなたの生きがい、やりがいはありますか、それは何でしょう?
他の人のために、世のために貢献していることはありますか?
ほんのちょっとしたことでOKですよ。


昨日知ったばかりです、
次のアクションに向かうことのできるイメージ・トレーニングとは
ポジティブな、夢が全部かなった理想の状態は30%、
ネガティブな、最悪の状態の想定が70%
なんですって。

思い切り最悪の状態を想定して、そのシーンで
自分はどんな表情をしているか、身体はどうなっているか、
どんな気持ちがしているか、目は何を見て、耳は何をきいて
どんなにおいがして、口の中は何を感じていて、肌が感じているものは?
第六感は働いているか?


ならば、自分は、その最悪の状態を望むか?
自分が、もしそれを望まないならば何をどうするか?
・毎日コツコツ継続すること、
・〆切を決めてスケジュールに落として遂行することは何か?
・日々こころがけることは?


ハッと気づいたんですけど、
『凛として天寿をまっとうしましょう』の
『凛として』とは、この最悪の状態をまざまざと描いているからこそ
なのではなかろうか?
高度経済成長期に若い時を過ごしたのでだいぶ能天気だったことは否めない。
乱世の中で凛として生きるとは、最悪の状態をイメージ・トレーニングして
日々備えることらしいと初々しく想起するものあります。

いつも最悪の状態を胸に抱いているわけではなくけっこうぼおっとしてるんですけど
一度『最悪の状態』をクッキリと描くワークショップやりませんか?
描いたら、今生きていることがどう見えてくるでしょうか、
望む未来がどう見えてくるでしょうか?
最悪の状態が覆いかぶさってくるのをはらいのけるために、一度やっておきましょうか。



⤵人間の思いに拘わらず自然は正確に歩みを進めていきます。

『眠れないとき思い出す景色は ほがらかシニアになろう~その③


1258/10000 9月27日(水)2023
今週は、◆ばばぢからクラブ の特集で、
ほがらかにトシをかさねるには、そのための毎日の心得を思いつくまま、お話しましょう。

『 どんな時代になっても、年季と年の功を活かして、現役世代をささえお子たちをまもって
凛として天寿をまっとうしましょう。勇気と希望が伝わり、知恵を手渡せるおばばになりましょう。』
これが、ばばぢからクラブの願いです。この志を胸に具体的にできることをカタチにしていこうとしています。


今回は、❝ 早く寝ましょう ❞、というお話。
夜中の10時から2時までは、細胞はその日の修復作業をしています。
9時には寝てしまいましょう。もうやってるかも。
睡眠は、疲れをとって自律神経を安定させてくれて活力を蘇らせてくれます。

トシをとると、早く目が覚めてしまうことが多いですよね。
早く目が覚めてしまったらどうしましょう。
お手洗いに行って、また布団に入って
ゆっくり深呼吸しましょう。深呼吸を繰り返しましょう
そのうち再び眠りに落ちるかもしれません、
眠れなくても、ま、いっか
そんなときには、心が安らぐシーンを思い浮かべてみましょう。
心安らぐシーン、どんなシーンが浮かびますか?

私が思い浮かべるのは、生まれ故郷の最上川の岸辺です。、
今なら 杉の木の列に横に組んだはせ木にかけられた稲におひさまの光が当たり赤とんぼが飛ぶ、西に大高根山、その後ろに月山、目の前を滔々と流れる最上川の下流の彼方に鳥海山,
北に甑岳(甑岳)、私の原風景です。
そのシーンの中に私はいて、収穫の秋のおひさまの暖かさ、最上川の流れ、山々に感じていたもの、その恵みを感じ、感じることができるようになった時の恵みをも静かに実感します。
そのうちたいてい再び寝てしまいます。
月山から仰いだ雲海から姿を見せる鳥海山の夕暮れ、満天の星でもいいですね。

心安らぐシーン、どんなシーンが浮かびますか?
夜眠れなかったら、日中、眠くなったら寝ればいいし。
昼寝は3時前までに20分くらいがいいんですって。瞑想もかねて、そのときはタイマーをかけることもあります。

個人差があるようですが、カフェインは午後はやめます。
夕ご飯に、玉ねぎ、カボチャの種、豚肉か鶏肉を頂くと眠りが深くなります。
化学的に解明されているかもしれません。
短時間睡眠は、私はだめ、昼寝も欠かさず、疲れたら足を上げて寝てしまいます。
ゆっくりと息を吐いて、息がはいってくるのにまかせて、身体全体をゆるめて、
これを繰り返すうちに寝てしまいます。

朝は目が覚めてもすぐには起きず、布団の中で何もしないでぼうっとしていっときしたら
深呼吸を意識してまたいっとき、おもむろにおきましょう。夜遅かったときにはその分布団のなかにいたりするのもここちいいものです。
働いてくれている自身をいたわりねぎらいましょう。


⤵アジサイの秋です。@舗道脇






『選ぶのは本人 ほがらかシニアになろう~その①』

1256/10000 9月25日(月)2023
今週は、◆ばばぢからクラブ の特集で、
ほがらかにトシをかさねるには、そのための毎日の心得を思いつくまま、お話しましょう。

『 どんな時代になっても、年季と年の功を活かして、現役世代をささえお子たちをまもって
凛として天寿をまっとうしましょう。勇気と希望が伝わり、知恵を手渡せるおばばになりましょう。
』これが、ばばぢからクラブの願いです。この志を胸に具体的にできることをカタチにしていこうとしています。

このところ、時代は変わったな、と感じることがあります。
SNSには、健康情報満載、Youtubeにはすぐできるものが沢山入ってきます。
それが、先生がみなさん優しくて、親しめて、ゆるいんですよね。
❝ ✖✖✖✖✖しなければダメ ❞っていうコワいのは古いみたい、私の好みにあわせてAIが流してくれているのかもしれません。


ナチュラル・ココさんでやらせて頂く『しうこば~ばの食べもののお話』のリサーチを兼ねて
医師の健康講座と、SNSのヘルスコーチのプレ講座にもいくつか参加しました。
共通しているのは、
『どちらがが身体にいいか、選択するのは、あなた自身』
とハッキリ主張するようになっていることです。
『病気になってから病院に駆け込み治るかどうかわからない治療を受ける』か、
『予防につとめて、病気になったらなるべく自然療法を選ぶ』か、をです。
でも、自然療法にこだわり過ぎる(私もそうでした)と、危険こともありますから そこは臨機応変に対応しましょう。

『食養』に出会って劇的に人生が変わったけれど少数派だったし、30年前無農薬八百屋をしていた時もまだ十分な自信が持てていませんでした。
いまや、十勝管内でもほんとうにおいしい食べ物屋さんが増えているし、イベントにも無農薬野菜、米粉のケーキ屋さんも普通です。不自由しなくなりました。
でもまだまだ少数派、国全体では、まだ道は遠い。大きな問題ですね。

『健康』も『ほがらか』も100%はあり得ないし、100%を目標にするものではありません。老化という弱さを知ることも年の功のひとつ、寛容とユーモアで乗り切りましょう。
なるべくでいいから、ほがらかに、健康でいましょう。
少子高齢化、高齢者大量死と言われる時代、
若い人に悪いから、と肩身を狭くして生きるか、
現役世代をささえ子供たちをまもる存在として、伝えるべき知恵を伝えて凛として生きるか、
選ぶのは、私たち一人ひとりですものね

『エクササイズはがんばらないで  ほがらかシニアになろう~その②』

1257/10000 9月26日(火) 2023
今週は、◆ばばぢからクラブ特集  『トシを重ねるごとにほがらかシニアになるには
アトランダムに思いつくままお話しましょう。

『 どんな時代になっても、年季と年の功を活かして、現役世代をささえお子たちをまもって
凛として天寿をまっとうしましょう。勇気と希望が伝わり、知恵を手渡せるおばばになりましょう。
』これが、ばばぢからクラブの願いです。この志を胸に具体的にできることをカタチにしていこうとしています。


今日は、何にしようかな、そうですね、
エクササイズ ≫について話しましょう。

わが身をいたわっていますか?

Youtubeに、やさしいエクササイズが沢山載っています。プロのアスリートならともかく、一般人向けには、がんばらない、ゆるくできる、時間かからないのがたくさん、これでもかこれでもかというくらい、あります。
相性のいいものを、動画見ながらやると、何回か繰り返しているうちに身につきます。ひとりだとつまらないし続かなかったら、気の合う友達とシニア・クラブするのもいいし、ホームやコミセンの教室にいくのもいいんじゃないかな。

わが身をいたわっていますか?


エクササイズって、リラックスだ、と知ったときには衝撃でした。その前は、ゴリゴリ鍛えネバならぬモードでがんばっていましたねえ。何かのエクササイズを続けるのは、好きだったんですけど。
エクササイズをして、わが身をねぎらい、手入れをしてあげましょう。
自立神経が整ってきますよ。

足首、膝関節、股関節をまわして、骨盤を整えて
体幹を意識して、エア・縄跳び
夕方には、軽くダンベル体操に、シンクで腕立て伏せして、筋肉の衰えを防いで

エクササイズを、毎日の暮らしのルーティンに組み込みましょう。
ほぼ一日置きに、朝日を浴びてスロー・ジョギング,約3キロ、これも習慣になっています。
オキシトシンという幸せホルモンが出るんですって。

エクササイズは、リラックス、わが身をいたわってあげましょう。

ところで、いいとわかっちゃいるけど、できない、続かない
それは、あなたひとりではありません。

どうしたら続けることになるのか、
それは明日のお楽しみで。



⤵ ギンヨウカエデの落ち葉の季節になりました。
帯広駅北側はその❝名所❞になっております。