『子育てのこと~その②』

1016/10000 2022 2月17日 木曜日
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて
次の世代に伝わればと願われることを
下の表にそってメモ書きしていきます。

生きることの中身を表にしました。(きれいに書きかえねば)

お若い方々は、お若い方々なりに勢いよくやっていきます。
新しいノウハウ、新しい表現に目を見張ります。
ビギナーババの独り言でも ま、いっか、
メモを続けますね。
ひとり孫姫のみいちゃんに語り掛けます。


みいちゃんへ

先週は、子育て以外に大切なことはそうない
というお話でした。
加えて衣、食、住、
この真ん中に子育ては位置します。

どうしてなのか?
もしみいちゃんが赤ちゃんを身ごもり
赤ちゃんが生まれて
その赤ちゃんを抱っこしたら
なぜなのかがわかります。

この赤ちゃんがのびのびスクスク育つように、
何があろうとまもる!と
身の内からふつふつと湧いてくるものを
感じるでしょう。

赤ちゃんを抱っこする夫婦のイラスト



今は、女だからと言って必ず産む
この選択をしない人もいます。
その人その人の選択です。尊重します。
産むことができない女性も
尊重されなければなりません。

でも、赤ちゃんを育てる経験は
おすすめします。
何かがはっきりと変わると思うな。
みいちゃんはひとりっこだから
どこかで育児体験ができたら
おすすめです。
私はぶっつけ本番で
めちゃくちゃ大変だったから。
消費脳しかなくて
産んで育む脳を開発しながら
お父さんを育てました。

お子を産み育て
次の世代をつないでいく、
これは生物としての本能です。


ここまでは先週の復習、次に
育児で気を付けることに入ります。
今日は、一つだけ。

①『食べ物に気をつけること』

これは必須!です。
今や、帯広市でも
10人にひとり(6,7人という噂もある)が
支援学級という実情があります。
生まれたお子はもちろん
大切にしなければなりません。
いくら気を付けても
100%大丈夫という保証はありません。

だからこそなお気を付けて
お子を守るのは
生物のオヤとしての義務です。

マタニティーカーニバル2017年 IN osaka - ベビヨリ




妊娠前から 極力避けるもの》
合成の食品添加物、着色料
化学農薬、除草剤
おとうさんとミヅ叔父さんを育てるときは
気を付けなければならないのは
これくらいでした。
チェルノブイリ原発の爆発事故は1986年4月
まだ何も知らなくて山菜を食べまくっていました。
今ではこれに
放射能、遺伝子動作作物が入ります。

今この国では、加速度的に規制を緩め
表示義務も廃止しようとしています。
我が身は私たちで自分で守らなければなりません。


それに合成洗剤、化学芳香剤もダメです。

なるべく手作り、だれが作ったかわかる野菜、米を
食べましょう。

細胞を守り、脳を守り、免疫システムを守り
生物としての生命カンを鈍らせないためです。
スーパーでも選ぶことができますよ。


お父さんとミヅ叔父さんは
食べ物にはなるべく気を付けて育てました。
お父さんは玄米菜食っこでした。
その効果はあったと思います。

子育てで気を付けること、その① 
食べ物に気を付けるのは、生物のオヤとしての義務
覚えておいてくださいな。

分娩について | 飯田市立病院


『❝すぐやる!❞を復習』

1015/10000 2022 2月16日 水曜日
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



やらなくてはいけないのに
やらない自分、できない自分に
困ることってないですか?

困っている女性会社員のイラスト(スーツ) | かわいいフリー素材集 いらすとや

そんな時にお役に立つのがこの本です。
ワルイのはワタシ、ではなくて
脳がそう働けなくているんですって。
なんかこれだけでも
気が楽になりませんか?

実は、私も必要があって
今、復習しています。




・脳を「すぐやらない」「できない」状態にしないコト
 そこに❝意志の力❞は関係がない!
 え! 気が楽になりませんか?

① まずは睡眠を整えて脳の準備体操を!

起床から4時間後が1日で、もっとも頭がいい時間
 私の場合 → <冬なら10時、春からは9時だな>

・朝目が覚めたら、脳に太陽の光を受ける
 <これは大丈夫>

・起床から約6時間後に、1~6時間後に、
 1~30分目を閉じる
 <足を上げて瞑想すればいいんだな>
脳は目を閉じないと休憩できない内臓
 <やっぱり寝る前のYOUTUBEはダメだな


・夕方には寝ないで身体を動かして、体温を上げる
 <30分くらいストレッチを夕方に持ってくるか>

・起床時間を3回唱えてから眠る
<冬なら5時、起きて45分~60分は
布団の中でストレッチと瞑想>

寝ている女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

② ガマンなし、努力なしに、「すぐやる」には
最初から、「やってはいけないことは目にしない、
脳には見せない」しか手はない。

 やろうか、と迷う、やってはいけないのにやっていると
 脳はすごく疲れてしまう。
<そうなんだ、なるほどな>
自分の脳を他人のように扱おう。

かわいい脳の無料キャラクターイラスト素材集|IllustCute



・スマホ、テレビのリモコンを置く場所は
 同じ場所1か所に決める
 <確かにこれは効いたな。ちょいスマホがだいぶ減った>


・使ったものは、元の場所に戻す
 <ほんと、ロスっているのは時間だけでなく
  脳のエネルギーもなんだな>

・パソコンモニターはこまめにオフ

今やる仕事ひとつしか目に入らないようにする
 <確かにこれ私の悪い癖だ。
 あれもこれもいちどきににやろうとして
 疲れてなにもできない日が続くとか。
 荷物、もっとかたづけよう!>

断捨離、真っ最中 | 『フォーチュンカラー』カラーセラピーで本当の自分と出会う 〈名古屋〉


③ 状況を打開しよう、自分らしい仕事をしよう
とするときには、
フィードフォワード型に脳が働くようにする

脳が自動的に、無意識的にこのシステムを
起動しやすい状況をつくる。
「フィードフォワード」とは
じぶんはそもそも何のために行動しているのか、
どこへ向かおうとしているのか、それを定めて、
そのために体にどんな指令をすればいいのかを決める、
そして指令する。この仕組みのことで、
未来に働きかけるもの。

脳が「次の行動」を予測できるところまでは
「前の行動」を途切れさせずに連続させる。

・議事録ならば、会議の直後に
最初の部分だけをつくってしまう。
<なるほどな!日を置くと1日延ばしになって
ストレスがどんどんたまってすごくいやになるもんな>
・さー、終わった!でははくて、
次の新しい仕事に手を付けて終わりにする。
<そうか、よしよし、これならできそうだ。
目の前が開けてきたぞ。>



③ スモールステップで行こう!
「自分を変えよう!」と思ったとき
ガラッと変えよう」は、脳の仕組みには合っていない
<一挙に10キロのダイエットとかそもそも無理なんだな>
行動を変えるにはその命令を出している脳を変える
プロセスが必要。
一挙にすべてを変えようとせずに
まちがえようないくらい簡単で確実な課題から、
少しづつレベルを上げていく

脳内の試行錯誤がなくなって、エネルギーや時間を無駄にせずに
効率よく学習ができる

親指を立てている人のイラスト(女性)

どうでしょう、
「今自分ができることから
少しづつ」
ワルイのはワタシではなくて
脳が自動的に働くように、
「テレビの見過ぎ防止には、テレビのリモコンを
そもそも見えないところに置く」とか
これならできそうな気がしませんか?

宇井さんの白菜、一冬かけてここまで来ました
共働学舎のニンジンも残り3本、
春が一歩一歩近づいてきます。





 

『私が求め続けてきたものは?』

1014/10000 2022 2月15日 火曜日
毎週火曜日は、◆『自分史で笑顔♡サークル』
このブログのメイン・テーマです。
私は『自分史で笑顔♡プロデューサー』です。




『いったい自分にとって
一番大切なことってなんだろう?』

『一番ほしいものってなんだろう?』
『それはどうしてだろう?』

じっくり考えたこと、ありますか?

いろいろな考え事をしている人たちのイラスト(ふきだし) | かわいいフリー素材集 いらすとや




今このことを
考えに考えているんです。

目の前のことに追われて
毎日が過ぎていく、
場面は変わるし
やらなくちゃならないことで
手一杯、それどころじゃない、
こんな感じの人、
けっこう多いんじゃないかしら?

子育て真っ最中のときとか
時間に追いついて行くのに
精いっぱいですよね。

駄々をこねる子供に困る母親のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや



実は一月から、ある塾に入って、
この仕事のイチからやり直し
取り組んでいます。
去年は一年で57回の講座を開催、
内容はなかなかいい感じ、
これならもっと沢山の人に
参加してもらえるようにしようと
一念発起したわけです。

この塾の最初の課題が
自己棚卸、それも徹底的な、
25の問いに答えて
原稿用紙で40枚~70枚書く
というものです。
一か月近く書き続けて
まだ加筆、推敲しなくてはなりません。

紙に何かを書く人のイラスト(学生) | かわいいフリー素材集 いらすとや

その問いに答えて書いていくうちに
『いったい自分にとって
一番大切なことってなんだろう?』

『一番ほしいものってなんだろう?』
『それはどうしてだろう?』

これが見えてくるのです。
書くことの力を実感します。
自分で
自分の人生を書くことで
見えてくる
のです。

書くのもはがき一枚から
★いつもの言葉で
★手元足元から
★上手下手ヌキ


見えてくる
意外な、でも
心からうなずける自分自身、
会ってみたくないですか?


ことことカレーができました。
挽肉,芋、ニンジン、玉ねぎ、シンプルに塩味で。



『無料で提供する』

1013/10000 2022 2月 14日 月曜日
毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始める
私アナログ74歳が、小さなビジネスを始める様子を
LIVEでお伝えして参ります。
ワクワクよりもドキドキハラハラ。
私の仕事は、『自分史で笑顔♡サークル』
私はこのサークルの
『自分史で笑顔♡プロデューサー』です。


皆さま
実は、この私、1月から
塾に入って、この仕事を
イチからやり直しております。
『そうだっ、これこそ
私がやりたかったことだ!』は
いいのですけど、なかなかタイヘン、
がんばり時でございます。

その課題をやりながら
プライスのことを
あれこれ思案しています。

数日前、お気に入りの
ELEPHANT IN THE ROOMさんに
行ったところ、置いてある素敵な雑誌に、
坂口恭平さんのコラム欄がありました。


恭平さん、帯広に来た時
トークショーに行きました。
❝TED❞のスピーチがすっかり霞む
自由自在ぶりに、
こっちがホントなんじゃない、
とか感じましたね。

恭平さん、『いのっちの電話』
もう10年、これからも
死ぬまで無料でやりたい、とのことです。
『いのっちの電話』は、恭平さんが
スマホの電話番号を公開して
自殺したくなった人が
いつでもかけていいという電話です。

自分の絵を展示する美術館も
熊本市でやろう
これも無料
お金が介在することで発生する
不自由さがないように。
心が解放感を味わいます。

無料、といえば
私は肝心要の必要情報は
すべて無料で頂きました。

★生きるとは何か?
★食養とマクロビオティック
★総合栄養療法

それに、二人の息子
父と母の子供への情愛
こちらは別分類になりますね。

考えてみると
無料で与えて下さった方は
キチンと必要収入が
おありでした。
恭平さんもちゃんと
月収は、少なくない額を確保
しています。


無料が当たり前、
というときもあります。
無料がかえって逆効果な場合もあります。
安すぎて提供する側が負担を
かぶってしまうこともあります。

『自分史で笑顔♡サークル』の仕事は
ぶっちゃけ、準備が9割なんです。
75年の人生をかけてもいます。
無料、安価だと本気になってもらえない
という実情もあります。
どうしようかな?
思案中です。
無料は今のところ非現実的、
かなえたい夢と目標があるもんで。
寄付することも入っています。
そのためにはまず稼がなくてなはね。
『好きなくらいタダでもってけ』
このタイプなので
この調整が一仕事です。

今日は、プライスのことを思案中の
実況中継でした。
『自分史で笑顔♡サークル』
新企画準備中です。
アドレスを貼れるようにしますね。

グーグルレンズでは、コロラドトウヒと出ました。@とかちプラザ南側です。4444444444

『精米機がやってきた!~今日はホリデー』

1012/10000 2022 2月13日 日曜日
毎週日曜日をホリデーにしようとしています。
NHK-FMのアーカイブで、
❝WEEKEND SUNSHINE❞に続いて
❝世界の快適音楽セレクション❞をかけて、
まったり繕い物や編み物をしたいのです。

なかなか思い通りになりません、
ま、いっか、ちょこちょこ休んでるし。
足を上げて寝るのが
けっこう気に入っていて
一日2~3回やってます。
頭に血液と気が逆流して入ってきて
パソコン仕事に弱い私、
助かってます。

今日はゆるめで参ります。

我が家に精米器がやってきました。
息子がメルカリで見つけてくれました。
家電の達人の息子のチェックもOKです。

というのも、玄米を約30kg、友達が
持ってきてくれたのです。
古米だよ、2019年のもあるよ、
食べきれなくて。
全然平気、UさんとKさん夫婦の
丹精の無農薬米ですしね。

ちょっと考えて
摺ったらうまいかも、と
考えたわけです。
古米をどうやったらおいしく頂くか、
いとおしんで大切に頂くのが
私流です。燃えます。

摺ってみて 新米とまでいかなかったら
炊き込みご飯にするとか
カレー粉をいれて炊くとか
手はあります。
食糧危機に備えての演習にしては
贅沢ですね。

約半年分あります。

さて、久しぶりに
ELEPHANT IN THE ROOMさんで
くつろいできました。
スパイシーなカレーを頂いて
きれいな本をめくって
その本にあった
坂口恭平さんのコラム記事のことは
明日書きますね。


あら、いたんですね、
小上がり席に座り込んだら、
カウンターの下で考え込んでいます。

帰り際に発見!
これ、甘い?
(減量のため甘いものを控えています)
甘くない、塩味でスパイシー。
万人向けではなさそう。
米粉、ゴマ、塩、スパイス、
(小麦粉もなるべく控えています)
やった!

かなりスパイスが強い、
あらびき米粉の触感がナイス、
塩味のお菓子、うれしい(笑顔)

今週の最後は
シリーズ・今日の朝ごはん
七分搗き米の炊き込みご飯
リンゴと人参のジュース
キャベツに赤カブの酢漬けです。
このあと
七分搗き だと案の定食べ過ぎて
しまいました。(ふだんは玄米)
満足です。

『年季を活かすとは?その①』

1011 2022 2月12日
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
まだまだ ビギナーババの私の
エイジング・ライブです。



★ ところで、トシをとることに
メリットってあると思いますか?


70代の真ん中でパートをやめて
あたらしい仕事を
曲がりなりにもはじめて
今年は二年目、

75歳なりのガンバリって
どんなんだろうか?
 とか

若い人とと同じようにできない分
  IT作業のスピード、ITの新しいことを覚える
  新しい複雑なことを覚える
  今手に持っていたものがなくなる、などなど
年季でカヴァーできないないものかとか
思案中です、ビギナー・ババですけどね。


で、老化についての本の一冊目は
神谷美恵子先生の『心の旅』でした。
神谷先生とは、1969年
生きがいについて』以来なのです。
先生は65歳で亡くなられています。
比べるのも失礼ですが
自分の人生と何と違うものかと
言葉が出ません。

この本の最後、『人生の秋』から
ピンと来ることを抜き書きします。
孫引きもあります。



◆『自分の人生周期を代替不能のものとして
まさにそうあるべきものであった
として受け入れて、「老いつつある自分」を
全体的に受容できた人には、
「知恵」という徳または力があらわれる

その知恵とは、
死に直面しても人生そのものに
執着のない関心を持つことである。
これのそなわった人間は
心身の衰えにもかかわらず、
自己の経験の統合を保ちつづけ、
あらゆる世代の欲求にこたえて

これを伝えるが、しかも
あらゆる知識の相対性を意識し続けていて
知的能力とともに
責任をもってあきらめる能力
あわせ持つならば、
人間の諸問題を全体的に眺めることが
できるひとたちがいる。』(エリクソン)


私の反応です。
<年寄りの知恵、ということだな。
全体的に眺めて
・欲求にこたえて、か、
押し付けたり出しゃばったりしないんだな、
しかも・自分の知っていることは絶対ではなく
他にもっといい考え、やり方があるかもしれない
心に余裕をもっている、ふむふむ。
若い時は、これしかない!と
すぐアタマに来てつっぱるからなあ>




◆次の世代への伝達について

『どのようなことを
生きがいにしてきたにせよ
すべては時とともに
その様相と意義が変わっていく
ものだ。
自分の後からくる世代によって
すべてがひきつがれ、乗り越えられ
変貌させられて行く。
その変貌の方向も必ずしも
「進歩」とは決まっていない。』



<毎週木曜日に、『子供らに寄せて』
テーマに書いている。でも
そうそう気張らなくてもいいってことだな、
なんかほっとしたな。>



『自分の一生の意味の判断は
人間よりも大きなものの手に委ねよう。
こういう広やかな気持ちになれば、
自分の過去を意味づけようとして、
やきもきすることも必要でなくなる。
若い人たちの人生に対して
参考になるものが自分にまだあるなら、
よろこんで提供するが、
彼らの自主性をなるべく尊重し、
自分は自分で、生命のある限り、
自分にできること、なすべきことを
新しい生き方の中でやって行こう、

という境地になるだろう。』



<ふむふむ。数日前
塾の同期のメンバーさんから
私の自己棚卸にコメントを頂いた。
❝もっと楽に、やろうとすることを
減らしてもいいのでは❞という
意味のことを言って頂いた、
あの棚卸はえらい気張っていたようだ。
書いているときは心から思っていたけれど。
その気張りも、
そこから抜けるためだったのかも。
ひとつぼおっと気を抜いてやる
という新境地に変わるかも・・・>

神谷先生のご本と
塾の同期メンバーさんからのコメントと
シンクロしていて
なんかほっとしております。
思うように進んでいない塾の課題が
進みそうな気がして来ました。

❝年季を活かすのだ❞とか
気張らなくていい気がしてきました。

ふむ、これこそ
年季のメリットかも。


トシと取らないと分からないこともあるし
トシを取ってもわからないこともあるんですよね。

今日はここまで、
来週も、神谷先生のご本を読みながら
思案します。

エイジングのメリットのひとつは
そうそう気張らんでヨイ
気張りすぎていたかな、と
気づけたことでした。




『第3の敗戦を阻止できるか』

1010/10000 2022 2月11日金曜日
毎週金曜日は、◆台所大事
食を中心に、衣と住も。
浪費を抑える暮らしの工夫も。


今日は政治の話です。
今日の夕ご飯なんにしようか?そんな感じで
政治の話をしましょう。

料理をするお母さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや


コロナ対策、マスク、ワクチン、
非正規雇用、物価の上昇 などの
暮らしの安全保障と
戦争か平和かの安全保障は
つながっていて
ひとつの問題である
というお話を
聞いてきました。


午前中に
こちらの講演会の参加してきました。
私なりに簡単にレポートしますね。
拙い言葉は私の表現です。
政治は苦手、とか言ってる場合でないですもの。
文責は荒木です。





今この国は
第三の敗戦を経験する危機にある。
第一の敗戦は、1945年、
太平洋戦争に完膚なきまでに敗戦した。
第二の敗戦は、2011年 3月11日 
東日本大震災と福島原発のメルトスルー、
第3の敗戦の可能性が、2015年夏以来
急速にスピードを上げている。
繰り返される 無責任の体系、非科学性
非倫理性、非道義性が
この国を席巻する勢いである。


この状況を知った上で
地方から、地域から
私たちの平和な暮らしを
作っていこう。
実現したい未来を
着々と実現している実績がある、

という元気の出るお話でした。


コンパクトに圧縮された
シンプルでわかりやすい、
しかもやる気の出るお話で
自前の学び舎、寺子屋プラットフォームの
参院選前の教材として最適だ!と思いました。
主催者さんにテキストとして使わせて頂けないか
とお願いしました。

テキストの画像のようです

  野党共闘を実現して勝利を重ねてきた
新潟の選挙レポート


『市民連合@新潟』は仲介役として
野党をつないできた。
政治をアートに、技、技術を駆使
立場を尊重して関係性を損なわぬよう
配慮に微調整怠らず
キャッチコピー、ロゴ、ポスター
デザインを担当
枠から飛び出す闊達な表現を尊重。

一寸先は闇、何が起こるかわからない
相手はあの手この手、なんでもやる
勝率9割の選挙プランナーがついている
内閣調査室はリサーチを怠らず。



② 今度の衆院選結果と今後の状況


市民連合が仲介役となって
立憲4党と政策協定をむすび
その効果はあった。しかし
野党共闘をめぐっての選挙総括は混乱している。

・ 立憲4党の政策合意VSファシズム勢力の躍進
という構図が眼前に 現れることとなった

・政府と、それに追従するマスメディアは
ネガティブ・キャンペーンで混乱させている。
野党共闘を恐れているからだ。

連合の共闘否定とあいまって
次回参院選で、全国的な
野党共闘はできないだろう。(と現時点では思われる)
北海道、青森、新潟、山梨、長野他の
連絡ネットワークがすでにできている
地方からつくって追い上げていく他ない。



自民党は戦争国家への道をひた走っている

全有権者の20%の支持しかない自民党では
世襲の 戦争を知らない世代が跋扈している。
新憲法の制定、敵基地攻撃力の保持を
あからさまにしてきた。
あまりにも現実と乖離している。
敵は真っ先に原発を攻撃してくるだろうし、
現代の戦争は進化しており
死ぬのは市民、兵士は死なない。
(佐々木先生は、『戦争』もご専門です)

自民党改憲草案は、一言で言うと
オヤジクサい、時代遅れである。
岸田政権は
憲法改正に向け精力的に取り組みを始めており
衆議院では改憲勢力が3分の2を超えている。



④ 日本国憲法のリアリズムを

知らなければならない。

・日本国憲法の平和主義を
お母畑とくさす人々がいる。
あなたは戦争のリアルを知っているのか?
兵士だけで310万人が亡くなっている
このリアリズムを。

中村哲先生のお言葉
『❝信頼❞こそ、最大の安全保障』

・日本国憲法の成立過程を知る必要がある
誰が、何を、だれに押し付けたのか?

・サンフランシスコ講和条約体制
 象徴天皇と9条の取引
 沖縄と日米安保条約の取引
(私、理解不十分、学習交流会でともに学びましょう)




⑤ 日本はもはや先進国ではない


失われた30年で日本は転落した。
GDP23位、労働生産性28位、平均年収24位、
国際競争力34位、相対的貧困率は2位
ジェンダーギャップも最下位に近い。

ひた走る戦争国家への道、ファシズムの台頭、
立憲主義の崩壊、オヤジの跋扈、経済危機
反知性主義、教育の崩壊
に加えて
コロナ・ウイルスに
地球環境の危機が迫っている。
若者の自尊感情は低く絶望と無力感に
支配されている。



⑥ 中央集権国家から、地域分散ネットワーク社会へ

地方から、コミュニティ・パワーを発揮して
自治による新しい体制、
日本の新しいイメージをつくろう。


エネルギーの自給からはじめよう。

アラブの豪族を儲けさせるのではなく
自前の無公害のエネルギーを
自給することから始めよう。
新潟ではこのプロジェクトを
企業とともに進めている。
原発をつくらなかった
住民自治国家デンマークには
内村鑑三以来学ぶところがたくさんある。

生きるに必要な4っつの要素
エネルギー食と農、教育、ケア
これらを自治によってまかなおう。

高度な教育を自前で作り
コミュニティを支え
下から民主主義を底上げしていこう。


⑦ 歴史教育と若者に向けたアピール
会場からの質問を交えて

・明治維新以来の歴史教育を
市民が取り戻す必要がある
「伝統」は近代につくられたものである。

・太平洋戦争後、国家として戦争責任を取る、
市民が取らせることがあったら、今のような
惨状は避けられたのではないか。
この作業をする必要がある。

・歴史修正主義が
言えてしまう社会になっている
 対話を重ねる必要がある

・今の教育では
政治、宗教、性の話はタブーと
なっている。
シニア世代がこの構造を知って
若い人とガチでやらなくてはならない。

(ふうう、タイヘンだな)

若い人たちが、
NOを声に出すことをしないのは
忖度しているから。
❝傷つけたくない、傷つきたくない❞
これは今の若者の「文化」になっている。
これでは反民主主義であり、
本当の民主主義ではない。

天下分け目の選挙戦、
今度の参院選に向けて
若者にどうアピールすればよいのか?


自民党は争点にはせず、
選挙後にパッとやりたい(だろう)
❝改憲は危険❞では若者には
難しくて退かれるだろう。

時給の低さ、非正規雇用、学費の困難他
間口を広くして
コロナ、気候危機、生活、医療の
生活の安全保障と
9条の平和の安全保障は一つである
と持って行く
(具体的にどう表現すればよいか
アイディアを出し合いましょう)

日本国憲法が活かされて来なかったことが
すべての劣化を引き起こしてきた。
(改憲発議を止めなければ大変なことになる)

民主主義は、消費するものではなく
下から、地方からつくっていくものである

支持政党に、がんばれ、よろしくと
言うだけではダメなのだ。




以上私の舌足らずの報告でした。
選挙のリアル、衆議院選挙、この国の現況
あたらしい国造り~外交、エネルギー
民主主義を地域と底から、と
広範に網羅、
それぞれポイントを圧縮した
(政治の苦手な私にも)わかりやすい
しかも元気の出るお話でした。
佐々木先生の息遣いまでは
伝えることができません。
主催者さんからの連絡を待って
できる限り多くの人に
伝わるようにします。なお
不特定多数への拡散は厳禁です。

外交の新たな軸をつくる、この問題はメモしておらずこのパワポでどうか。

『子育てに尽きる~その①』

2009/10000 2022 2月10日 木曜日
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて
どんな時代になっても変わらないことはあるはず

次の世代に伝えたいことをメモ書きしていきます。
あいまに私の来し方が入ります。


今日は、子供らに寄せて
この表を見ながらメモ書きを続けています。

生きていることの中身を表にしました。

先週までのテーマ、『コミュニケーション』を
ひとまず置いて、今日は
『子育て』に移ります。
ひとり孫姫のみいちゃんに語り掛けます。


みいちゃんへ

子育て、この表の中で
特別太く書きました。それは、
子育ては特別に大切なことであるからです。
子育てを中心に、人生と世の中は
まわるべきだからです。


願いをひとつと問われたらこう答えます。
『子供たちが安心して
スクスクのびのび育つ世の中であること』


ひざの上で赤ちゃんを抱く母親のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや


それに加えて
お母さん、お父さん、または
お子を育てることになった人たち、
それに保育士さんたちが
安心して子育てができる世の中であること』


赤ちゃんを抱っこする老夫婦のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

私の人生は、
みいちゃんのお父さんを授かったことから始まります。

もし、私が子育てをすることがなかったら
私の人生は、今の半分以下、
肝心要のことを知らぬまま
一生が終わったと思います。

おなかにお父さんが来てくれたときは
本当にうれしかった、
でも私は何も知らずに母親になり
それは大変だった。

どうしても母乳で育てたくて
母乳が出ていないことに気づけず
お父さんは生後一か月で栄養失調で入院、
90%ダメです、と宣告されました。
病院のお医者さん、
祈って下さった先生方のおかげで
生還できました。

粉ミルクアレルギーで
誰からも、うわ、かわいそう!と言われ
食養の先生に教わって
玄米ミルクに変えていき、
10か月でお肌つるつるになりました。
毎日うるかした玄米をすり鉢で摺って
囲炉裏で沸かして、哺乳瓶の口を
玄米ミルクが出やすいようにあけて
母乳が出せなかった分の
愛情を注がねば、と
ちゃんと背筋を伸ばして飲ませました。
玄米だったのでウンチはころり、
おむつは殆ど汚れませんでした。
そのことを、お父さんのお父さん
七爺の『トイレット・ペーパー』という詩に
出てきます。


でも私は何も知らなかった、
ミルクを飲ませて
風呂に入れて
寝かせて
安全に気を付けて
することはそれだけ、
それはできる、

何を知らなかったのか?
産んで育む、という勝手です。
私の脳には、消費脳しかなく
うんではぐくむ脳の回路がなかったのです。


来週は、
なぜ、子育てに尽きるのか、
このことを言葉にしてみましょう。
続きます。

おなかにいるのはお父さんです。1977年9月清水平。







『そうか、わかった!』

1008/10000 2022 2月9日 水曜日
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


今日は、読むで、この本のレポートです。
資本論? 有名な本だけれど
分厚いのが何冊もあって難しそう、
一生読むことはないだろう、
と思っていました、ところが
あら、NHKテキストで斎藤幸平さん!
で、買ってきました。

これはおもしろい!
難しくて一回ではわからないところで
止まらずに、さっと一読しました。


わかった!こと その①

・小学校3年のころ、
豪雪地帯の故郷のメイン・ストリートに
はじめてブルトーザーが入って来た時の
違和感と屈辱感、これが何だったのか。

・一学年100人の故郷から
一学年8~10クラスの
県庁所在地に引っ越した時の
寂しさ~後で『疎外』という言葉を知った、
それが何だったのか。

・県庁所在地に引っ越して
我が家はスーパーマーケット経済に巻き込まれ
母の最も重要な仕事の年中行事も
簡略化、数が減っていった、
これはいったい何だったのか。

・大学一年生の時、優秀な先輩が
『期待される人間像』他を読む合宿を
やってくれた。幼稚な私は何も知らず
殆どわかっちゃいなかった。
よくないことであるらしいと
うすうす感じはしたものの。


・学園闘争の時代、キャンパスに連日うねる
ジグザグデモを見ながら
いったいこれは何なのだ?
という大きなクエッション・マークが
胸の中に生まれた。その後ずっと
それが知りたくて生きてきた。
私は活動家ではなかったけれど。
このことについては
2015年の秋に一度、ジグソー・パズルの
ピースがはまった。


・大学を卒業したとき
普通の就職をする気にならなかった、
普通の就職をしないで
『丸ごと一つのいのちが分断されない
生き方』をなんとなく体感で求めていたのは
なんだったのか。

・自分がなぜ、お金というものから
60過ぎ迄引いていたのか。


・パートタイマー修行の15年
労使間になぜ対話がほとんどないのか、
働く人々が、
理不尽なことがあっても
給料をくれる側に
ほとんど❝逆らわない❞のはなぜか?
従うこと以外に考えられないのは
なぜなのか?



・なぜこの国では
今なお原発を推進しようとするのか、
辺野古新基地、リニア・モーターカー、
風力発電機設置による森林破壊ほか
なぜむごたらしく収奪することが
やめられないのか?


◆わかったこと その②

しかし、そういう生き方ができない
人々が増えているのは
何故か?その意味は何か?


・1970年代、知り合って仲間になった
友だちの多くは過疎地に入植していった。
私は長野県の山の中の一軒家で
電気ガス水道ナシで8年半暮らした。

・今ここ十勝でも
地産地消のおいしいレストランに
事欠かないし、
入植して自然農法で頑張っている
生産者さんが何人もいる。
衣、食、住、それに子育てと
いのちを損なわずに
大切に暮らそうとしている人たちの
ネットワークがある。

コミュニティ・スペースをつくって
賑やかに運営している友達もいる。
安心していられる場所が
求められている。

SNSでは、
GDPにこだわらない
その土地を大切にして
暮らしの中から新しいビジネスを
創り出してうまくやってる、
そんな情報に目を凝らしている。

ビジネス界でも
時代に先駆けて
新たな哲学とノウハウとITを駆使して
あたらしいやり方で新しいビジネスを
創り出して成功している世界がある。




こんなところにも
マルクスが登場することを
はじめて知って
尊敬と親しみが湧きました。

私たちは、
高度経済成長政策が列島を席巻して
約10年後に、
もう一つの生き方を求めてうごめいていた。
マルクスはすでに150年前に
資本主義を克明に総括して
それを克服する生き方と新たな文明を
調査して思考していたのでした。



資本主義に代わる新たな社会において大切なのは、
「アソシエート」した労働者が、
人間と自然との物質代謝を合理的に、
持続可能なやり方で制御することだ。
アソシエートするとは
共通の目的のために自発的に結びつき、
協同するという意味です。』


なるほどね。




なんとなく、身体の反応で
やっていたことが、
こういう意味だったのか!と
サラリと入ってきます。
その表現は穏やかで平明、
相手と同じ土俵に立つことなく
一段高く深い視野が示されています。
まさに、知は力、を実感します。



これから世の中に出ていく高校2年の
孫姫にプレゼントすることにしました。
B5版129ページです。

真冬の貴重な緑の濃い野菜、
ちびちびと頂いて、いよいよ今日で食べきります。

『生かされている私』

1007/10000 2022 2月8日 火曜日
毎週火曜日は◆『自分史で笑顔♡サークル』
このブログのメインテーマです。
『自分史で笑顔♡サークル』の3つの原則は
いつもの言葉で
★ 手元足元から
★ 上手下手ヌキ

気楽にいきましょう。


それぞれの自分史、今日は、
『ありがとう』と
感謝している、
感謝しなくちゃならない
人、出来事をリストアップしましょう。

実は、これ、
一月から入った塾の最初の課題の一つ
『自己棚卸』の項目のひとつなんです。

書き出したら
次々と思いだされて
止まらなくなっています。

ついつい、日常に流されて
忘れているものですね。

★生後一か月で死にかけた息子を
助けて頂いたこと
★お父さんお母さんと6人のきょうだい
★人生の師との出会い
★生きている間に
決して追いつくことのできない先達の方々
★子供たちが小さい時
3年一緒に暮らしてくれた友達
★ギブアンドテイクなしに
よくして下さったあの人この人
★上の息子が転校しなくてはならなかったとき
引き受けてくれた友達
★ありがとうが必要のない数人の友達
★ ★ ★ ・・・


(そういえば、私の講座の『ありがとう日記』では
最初に、これまで、と今、感謝することを
それぞれ100リストアップするんでした)

リストアップした人、出来事のことを
ざっとその時の様子を書いてみましょう。
ざっと書いているうちに
細かいことがよみがえってきて
だんだん詳しくなるかもしれません。

作文を書く子供のイラスト(女の子) | かわいいフリー素材集 いらすとや

あ~~!忘れていたな、
そうだったんだ!忘れちゃいけないな。

ふだん、生活に追われていて
自分の気持ちをじっくり味わうことって
なかなかないのではないかしら。

私の場合、
書いているうちに
心が揺さぶられて
『私は生かされているんだ、
私がひとりで生きているのではなくて。
こんなにたくさんの
心からのサポートに恵まれて!』
とハッと気づかされました。
あらためて大感動!です。

こう感じることができるようになったのも
トシのせいもあるし、
去年の秋あたりから
自分は他者の寄せ集まりである、と
あらためて悟ったたこともあります。


そして、サークルのメンバーとお互いに
書いたことを読み合って
感動をともにしましょう。
ひとりで孤独に書いているのとは
違ったものがきっと
湧き上がってきますよ。
お楽しみに♡




今、『自分史手帖』の編集に
取り掛かっています。その中の、
書く項目つまり、テーマについて
あれこれ思案中です。
塾の課題の『自己棚卸』の25の項目を
しげしげと眺めて
大いに参考にしているところです。
今月中には作らねば。
『自分史で笑顔♡サークル』メンバーの方
近未来メンバーになる方
ちょっと待ってくださいね。

佐藤充さんのミャンマー写真展から一枚拝借します。
こんな市場、ほんとに憧れです!