『キャベツ鍋ー土曜の朝はホリデー気分』

634/10000 2021 01 30
◆毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。
今年は、以前のように編み物や繕い物をしながら耳を傾けるペースに戻そうとしています。聴き逃しで聴くことができるのです、でもやっぱり土曜の朝に聴きたいです。課題をやる時間とまったりペースの時間とメリハリもつけたいし。

☆ 雪もほどほど降っての大寒です。寒干大根がだいぶ干せてきました。

寒干しは格別。今年は3本分です。

新得の宇井農場さんのキャベツ、冬前にどっさり分けてもらいました。まだたくさんあります。冬に野菜がかこってあると何とも言えない豊かな気分です。

キャベツ鍋の季節です。塩だけでもいいし、なにかダシを入れてもいいし、さっと煮てもいいし、煮込むと肉のようにうまいです。一個○○食べたりしてましたけど今はそんなに食べることはできません。(動画の縮小の仕方がわかりません、検索したけれど)


☆二階の西向きの部屋で冬越し中のWy Littte Gardenの植物たちです。この冬はビニール袋で寒さからまもっています。

ローズマリーです。
葉がスペードの形のワイヤープランツ。うちに来て10年がたちました。日が長くなると寒中でも勢いを盛り返しています。
こちらはルッコラ、気温が上がって成長するのが楽しみです。生え姿が何とも綺麗。

今週の最後はいつもの地味弁です。

入り大根ニンジンと。鳥ハム、キュウリのから揚げ、フライドポテトと蓮根、キャベツ、小松菜と大根はのおみ漬け風、玄米にのせたのはホースラディッシュの醤油漬けです。

おまけに今朝の朝ごはんは、キャベツとラトビア産のオートミールでした。元の体重に戻りますように。(祈)

『どうってことない日々ー土曜の朝はホリデー気分』

627/10000 2021 01 23
 毎週土曜の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて“世界の快適音楽セレクション”を聴きながらまったりすることにしています。今年はこのペースに戻したいのです。
今日は2つの番組ともいつものペースに戻りました。かかっているだけで安心なのです。

 寒干し大根をもう一本切りました。寒干しは格別ですからね。

ソフィスティケートな気分になって皮をむいてみました。贅沢が過ぎる気がします。

その大根には、小さな葉っぱが緑の芽を出していました。

そっと味噌汁に放しました。

いつもの弁当もできました。夕ご飯です。家に帰ったら白湯だけにすれば元の体重に戻せるんですけどね。

芋のサラダ、キュウリのから揚げ、酢漬けは正月の名残り、フライド・ポテトがからりと揚がりました。頼みのグリーンは青海苔粉です。

こちらはただ今ヒット中、山形のおみ漬け風です。小松菜、大根葉、ニンジンも入れて刻んで漬け込んだものです。ちょっと酸味がしてきましたけれど大丈夫、ツウ好みのひなびた味です。魚とバッチリ合います。

ちょっとぶれてしまいました。小さめで。

正月が過ぎたので、縫物、繕いものを出してきました。
これをやりながら、まったりラジオを聴くペースに戻していきます。


今年は、YuTube毎日1分配信をはじめようかと思っているんです。テーマは
『しうこばーばのどうってことない日々』かな。

『真冬ですー土曜の朝はホリデー気分』

620/10000 2021 01 16
毎週土曜の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて,“世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。
 今年は、このペースに戻そうと思います。とはいうものの、今日も,“聴き逃し”で先週のWSをかけてパソコンに向かっています。中身のつまったいい曲が次々とかかります。

James Tayerの“Moon River”をはじめ、誰かの歌う“If I Had a Hammer”,Joni MItchell,
Chrissie Hynde etcのベテラン勢の曲の数々に加えて、世界中の素晴らしい音楽の力がわが身に入ってきます。もっとじっくり耳を傾けたいところです、ほんとに。今日のゴンチチさんの新年特集は、“聴き逃し”で聴くことにしました。

 そうこうするうちに、今日の夕ご飯の弁当ができました。赤かぶと蓮根の赤が新年の名残です。

左からレバー、サバの味噌煮、ゴボウ・蓮根・椎茸・高野豆腐・人参の煮物、芋のサラダ、赤かぶと蓮根の酢漬けに玄米、梅干し、水俣のいりこの佃煮、と今日もどうということない献立です。ぼけたので小さめです。

 ただ今のお気に入りのマフラーと帽子のコーディネートです。まもなく光が強くなってくると暗い色が重くなってきます。こちらに来たばかりのころ、重い色は十勝の冬に合わないのよ、と言われたことを思い出します。

マフラーと帽子は、冬の楽しみです。

こちらは、マスクのコレクションの一部です。サイズが大きくて小顔効果があるそうな。確かに大きめの方が楽ですね。マスク・ファッション花盛りですね。

真ん中のたぶんハリネズミ、愛用しているハリネズミのバッグとおそろいになりました。

公園の大きな白樺の木です。雪の合間の青空に枝を伸ばしています。一度30cm ほど降った後、雪もよいの日が続きます。

『新雪の十勝晴れー土曜の朝はホリデー気分』

613/10000 2021 01 09
毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション” を聴きながらまったりすることにしています。今週はWSの昨年のベストテン・アルバム大特集でゴンチチさんはお休みでした。それを日曜か水曜かに「聴き逃し」で聴くことにして、上の息子の車に乗って十勝晴れの帯広巡りに出かけました。

 一番目は眼鏡屋さんです。暮れにお願いしていた眼鏡が出来上がっているのです。前のが行方不明になって半年くらい眼鏡なしで暮らしていました。とても丁寧な眼鏡屋さんでした。

遠近両用、ブルーライト遮蔽効果付きです。

 近くまで来たので、帯広の森の築山まで連れていってもらいました。今年初めて積もった新雪の中の日高山脈が狙いです。近所のお子達がそり滑りしていて、写真撮影はもう一方、私だけではありませんでした。厳寒期仕様のごつい手袋を息子が貸してくれて雪原を歩いて築山に登って撮りました。

十勝幌尻岳です。光透む美しい十勝の護り、日高山脈を率いています。
このように連なっております。この列島で最長の最も野生を残す山脈です。次回はパノラマでお見せできますように。

築山を降りて、近所にできていた(そうです)業務用スーパーに寄りました。

ラトビア産のオートミール。イタリア産の燕麦と全粒粉のビスケットです。ポーランドのジャムとか激安で並んでいます。我が国の食糧事情はどうなるんだと頭の中でぶつぶつ思いつつゲット。あすなろ牛乳は別のスーパーでようやく買えました。近くのスーパーで取り扱いやめたので。

さてこちらはこの冬の室内履きです。わが借家は床が冷えるので(一枚薄いシートを敷いたけれど)大切な必須アイテムです。

赤いほうは、スリッパでないところがミソです。かかとがちゃんんとついているので安定感バッチリです。

こちらは大晦日の大掃除で半年か10か月?ぶりに開通した部屋の中の通路です。

息子の奮闘による開通です。

おかげさまでマフラーもショウアップ出来ました。写真は明日になります。

『私の好きなことー土曜の朝はホリデー気分』

606/10000 2021 01 02
毎週土曜日は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション”を聴きながらまったりすることにしています、でも今日は新年特番のため二つともお休みです。私は大好きな台所に立ちながら、私なりに正月モードにひたっています。

 で、今日は私の好きなことをアト・ランダムに正月モードで気の赴くままにお話しします。

ううん、一番好きなこと、とたずねられたら、何だろう?今思いつくのは、ジョークです、冴えた、ニンマリ、または爆笑してしまうジョーク、これ、ほんとに、イキテルって感じで喜びが全身から湧き上がります。自分が、ワンテンポ遅れて、あるいは後でその場が過ぎてから、ハッと閃いたときには、臍を噛みます。こんなふうに笑うのが大好きです

 次はです。とはいうものの、最近とみに目がしょぼしょぼ、新しい知識との間には目に見えないパーティションが邪魔をします。こうなる前に本をもっともっと読むべきでしたね。要約に挑戦を始めたのにまだその課題を一回も出してない・・・『チボー家の人々』『戦争と平和』『アンナ・カレーニア』『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』『ジャン・クリストフ』『魅せられたる魂』等など次々と読んでいたのは10代の後半から20代のはじめ、読書は体力勝負でしたね。

 次は音楽です。ジャンルを問わずいいものはいいという感じで、傾ける蘊蓄もなく聞き流しています。やっぱりLIVEにはかなわないと思い詰めていたら、スピーカーによっては臨場感がそのまま出るんだ!とこれは最近の経験です、しかも地元で。年とともにどちらかというとアコースティックな音が好きになってきました。生きているうちにLIVEに行きたいミュージシャンをメモしています。

 それから、プランツ、植物です。花と作物、草々木々。特に好きなのが、種をまく→芽が出る→小さな芽が大きくなる→ぐいぐい伸びる→蕾がつく→花が咲く→実がなる、この生長とともにいることです。だんだん重いコンテナ、発泡スチロールの箱が持てなり、友達に教えてもらって準不耕起、準無肥料でやるようになって楽しています。

 台所も大好きです。全然グルメでなくて、たいていは今手元にある季節のものでつくります。いつか使いやすい台所中心の家に住みたいものです。

 着るものでは、第一にスカーフとストール、結び方の本を見ながらいろいろな結び方を覚えたい。ファスナー、ボタンなしで着ることのできるものが好き、日本の着物ってすごいと思う、その融通性が好きです、でも当分着る機会がない、着物も持ってないし。Tシャツは原則無地が好みです。

 食べるものは、好き嫌い殆どありません。できれば遠慮したいのは、甘納豆入り赤飯(北海道ではこれが普通です)ぐらいです、出されたら頂きますよ。“自然食”に出会って人生観変わるくらい感動してかれこれ50年、習い性になっています。そうそう、一人暮らしが長くなって、気心の知れた友達とご飯を一緒に頂くのは,至福です。子育てとご飯は社会的なものですね。

今日はこんなところで留めておきますね。新年二日、今日は夕方から旧い友だちと新年の宴です。手ぶら、がホストのルールなので身体だけで歩いて行きます。

友だちの家に向かう途中、帯広駅南側です。空は今日も澄み切っています。

『奇跡のような雪ー土曜の朝はホリデー気分』

592/10000 2020 12 19
毎週土曜の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて“世界の快適音楽セレクション”を聞きながらまったりすることにしています。このところやや気忙しくて今日も聞きながら台所大事にいそしみました。台所仕事に要する時間をなんとかして短くしようとは思っているのですけれどなかなかです。

☆ 今朝のおめざは、鰊でした。魚大好き、そのうちでも鰊は特別大好きです。生協に生きのいいのが入っていました。3.11の後は魚を復活させるまで何年もかかりました。

夕ご飯の弁当もできました。

玄米・煮干しの佃煮・キムチ・キャベツとささみ・小松菜・ゆで卵です。なかなか豪華です。お茶はハーブティーです、レモンバームとセージの一種。

 これは玄米ミルクです。しばらくぶりで焦がしたのでスムージー器でガーッとやってミネラル入りの砂糖少々に塩をほんの少し、わが家の定番です。上の息子は粉ミルクアレルギーで途中から玄米ミルクで育ちました。当時はうるかしてすり鉢で毎日摺って沸かして作りました。

☆ 朝起きるとうっすらと、奇跡のような雪が積もっていました。雪景色見たさにスロー・ジョギンギに行ってきました。気温は-10度くらいなのでこれならまだ滑りません。転倒が怖いので今年最後の外でのSJになりそうです。いまから春が待ち遠しい。

 東は雪あかね色、西の日高山脈は雪雲がおおいかぶさっていました。日本海側は大雪です。日高山脈と東大雪の山々が雪の防波堤になって奮闘しています。

☆ お昼前に突然友達から電話があって、“EREPHANT IN THE ROOM”さんに出かけておいしいカレーを食べながら濃いよもやま話をしました。ナマで人と会えるのは貴重な機会なのでいそいそと出かけたわけです。

☆ 帰ると、玄関前にどっさり越冬野菜が置いてありました、あ、忘れてた!息子の嫁さんのお母さんが持ってきてくれることになっていたのでした。南瓜、キャベツ、白菜、大根、ニンジン、玉ネギ、芋、長芋、それに買いそびれた長ネギまで!これでこの冬は大丈夫。問題は置き場所です。わが家はただ今ネズミ駆除中でもっと気を入れてやらねばなりません。

とりあえず家の中に入れて明日置き場所をつくります。

☆ ラジオでは今週も、もはやクラシックの、ロックのどっしりと技量とセンスの安定感ある定番、アルゼンチンの素晴らしいギターと歌などなど聴きごたえあるナンバーが何曲もかかって満足でした。
明日の日曜日は、●遅れてしまったブログの木、金分、●それにあさって21日冬至が締切の『しうこばーばの自分史講座』の事業計画書、その他です。息子が年賀状を印刷して持ってきてくれます。

今朝の朝日です。


『キャベツ鍋ー土曜の朝はホリデー気分』

589/10000 2020 12 12
毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション” を聞きながらまったりすることにしています。

☆ “WEEKEND SUNSHINE”では、一曲目にケリー・ジョー・ヘルプスがかかったので、満足して、今日はパートが早番に変わったのでラジオをチラ聞きしながら弁当をつくりました。
我が家も新米になりました。ワカサギと長いもの唐揚げです。粉にハーブソルト(自家製)を混ぜました。


 

 無性に食べたくなって南瓜のケーキ様のものもつくりました。まずまずの出来です。

マドレーヌの型を久しぶりに出しました。型用の紙を買ってこよう。

 パートから帰って、鶏の手羽とキャベツの煮込みを食べながら、楽しみにしていた『オンライン・ケルティック・クリスマス』を見ました。音楽も素晴らしくキャベツもおいしくておいしくて止まらなくなってもうひとつ煮ることにしました。

コツはキャベツを選ぶこと。さっと塩だけでゆでてもいいし、中華だし、カレー煮込みにしてもとにかくうまい。キャベツは2月迄と買い込みましたけれど、この調子だともつかな?
こちらは小松菜、台所の隅にバケツに生けてちびちび食べています。冬の貴重な緑の濃い野菜です。

☆ 今年は雪が遅くてまだ積もっていないのでまだ外をスロー・ジョギングできます。通り道の近くの公園です。

ちいさな山です。平坦ばかりではなんなので最近上り下りを始めました。
ゴヨウマツの実の殻があちこちに落ちています。エゾリスの食べた跡です。
樹齢百年を超すポプラの木です。
そのほぼ全景です。

☆ 快晴の日が一か月以上続いているのではないでしょうか?
 “砂漠のようだね” アメリカの砂漠を愛した父ちゃんの声が聞こえます。
 この一週間に大きなシンクロニシティに恵まれました。(来週の月曜日のブログで書きますね)『しうこばーばの自分史講座』開講に向けて、短期のゴールを冬至の21日に合わせて匍匐前進中です。

ニラの花のドライフラワーです。キレイに撮れました。春には種がこぼれて生えてきます。

『少しはクリスマス気分ー土曜の朝はホリデー気分』

578/10000 12 05
毎週土曜日の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション” を聞きながらまったりすることにしています。

☆ 今朝ははじめのほうで、John Lennonのアコースティック・ギターのシンプルな演奏がかかりました。やっぱりアコースティックはいいですね、そんなトシでもあります。

☆ 今日もラジオをかけて台所で夕ご飯の弁当をつくりました。できました。
小笠原農園さんのエリンギ、ニンジンは協働学舎さん、鶏肉と春菊の卵焼きです。
 玄米に添えた漬物は、頂いた大根葉と小松菜の、山形のやたら漬け風です。今風においしいかというとそれはわかりません。お母さんの漬物を思い出しながら食べると言うことなしなのです。それに冬は置漬けです。それにしてもこじんまり、ジップロックに入って冷蔵庫で待機しています。子どものころはなんでも大量だった、大きな漬樽、甕もそこそこ大きかった、その分うまかったな。

 冬になって緑の濃い野菜はちびちび使っています。
冬仕舞いの時発見したルッコラと、コンテナの春菊をしまって冷蔵庫に入れてます。友達が持ってきてくれたエリンギも貴重品です。甘くて何とも言えない旨みがあります。

夏なら一回で使うところを数日もたせています。

☆ 昨夜は10時前に寝落ちしてあらためて布団に入るときに、お月様が見えるかもと窓を開けたら、ちょうどお隣と我が家の間にいました。

スマホを取りに下まで降りて窓から落ちないようにして撮りました。

こちらは今朝の残月@市役所の駐車場です。

今朝のスロー・ジョギングは朝焼けの雲を追いかけました。

今年追いかけたいつもの場所です。
その少し北側、カシワの木を離れると
@市役所の植え込み
帰り道にかかって@中央公園

 雪が遅いのでまだ外を走ることができます。自転車は、空気が冷たいのでやめました。

☆ クリスマス、ですね。恒例ということで今年も出て来てもらいました。これも我が家の家宝です。

 孫姫もあっという間にばあちゃんのとこに来なくなってクリスマスの飾りは袋に入ったままになっています。今年はガジュマルの木をクリスマス・ツリーにして少しはこのシーズンを我が家なりに盛り上げようかな。

『ルッコラと過ごす冬ー土曜の朝はホリデー気分』

671/10000 2020 11 28
毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション” を聴きながらまったりすることにしています。
 今週はパートが早番になったので明日の日曜日に聴くことにしまして、WSのプリンス特集でJONI MITCHELLとのエピソードをチラ聞きしながら弁当をつくって出かけました。当たる空気が冷たくて昨日から自転車はやめて歩きにしました。

 ☆ 控えめな優しいピンクのセンニチソウをついにドライ・フラワーにしたら、ルッコラが元気に育っていました。間隔も程よくなかなかいい感じです。2月になったら少しづつ収穫できそうです。ルッコラは移植が嫌いだと冬仕舞いで体験しました。

☆ リンゴを干しています。なんか胴体がすごく冷えるのでわが身をリサーチしたところ、姉が送ってくれたリンゴがまことに美味で食欲にまかせて食べすぎたのが一因のようで、ジャムだと砂糖が入るしで、ファンヒーターの上で干すことにしました。ナマでは十分に食べたし。

ちょっと甘いものが欲しいときナイスです。沢山食べられないし。白砂糖も止めることにしました。

☆ 今年は雪が遅くて20日ほど前に降った初雪もすぐに融けました。冬枯れの草々木々をコレクションしました。

ちゃんと春の準備完了しています。

冬に入ってしまうと、春遠からじの心境になるものですね。
今夜は十日月夜です。

『ピーター・バラカンさん@帯広 ホテルNUPKAー土曜の朝はホリデー気分』

564/10000 2020 11 21
毎週土曜日の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて“世界の快適音楽セレクション”を聴きながらまったりすることにしています。このところいつからか、聴きながらまったり、ではなくて、かけてあれこれやっていることが多くて、でもこの二つの番組はかかっているだけで安心なのです。聴き始めておよそ20年になります。

☆ 昨日の夜は、楽しみにしていた “WEEKEND SUNSHINE”のピーターさん@帯広でした。パートを早退して支度して会場のホテルNUPKA迄歩いて行きました。

歩いて行ったのはこの帽子をかぶっていったからでもあります。一年に一回も使わないときもあります。

6時半からと思って出かけたら7時半からでした。ゆっくり待っているのっていいですね。会場に身体も慣れてなじむ時間になりました。音が大変にいいよね、と友達に話しかけたら、音響のスペシャリストさんが手作りの由緒あるスピーカーであることを丁寧に教えてくれました。

このスピーカーが左右に二つ。LIVE並の臨場感です。ストーブはたいていません。スタッフさんに寒いと言ったら換気をしないわけにはいかない、毛布がありますとのことでした。確かに。

ピーターさんの、ROCK and TALK,今回は、出たばかりのご本、『Taking Stock ぼくがどうしても手放せない21世紀の愛聴盤』から、気のおもむくままに選んでの二時間でした。一曲目はこちらからです。

ひけらかすでもないピーターさんの詳細なお話は、くすっと笑えるエピソードを交えてとっても楽しい。

会場からのリクエストに応えてJONI MITCHELL は “SHINE” を。人間が壊しまくっている地球への祈り、といった内容だそうです。深い迫力です。

85歳を超えてアルバム、それも良質の、を連発しているWillie Nelson, トシを重ねなければ言えない年寄りの ま、いっかという気持ちの一コマを歌っているそうです。

休憩時間に10分かかる曲をとかけてくれたのは、たしかDerek Trucks Bandだったと思います。Derekは学校にはろくに行っていないのにジャケットには深い言葉の引用をしていて沢山の本を読んでいるようだ、とファン垂涎のお話でした。

英語のヒアリングができないので字幕が大好きなのです。ピーターさんは意訳+解説もして下さいます。まことに重宝な弁士つきで、合計20曲くらいはかかりました。どれもこれも素晴らしく、だんだんと曲に拍手が湧いてきてもはやLIVE会場です。その中で私にとって今回最もワンダフルだったのはこれです。

この世にこのように素晴しいギターが弾ける人がいるなんて!もうレコードを買おうとは思わなくなって久しいのに、このアルバムは欲しい!です。

あっという間に豊穣の至福の時間が過ぎました。蛇足ですけれど、この地球と人類の完全崩壊に拮抗しているのは人間による、神様もビックリの文化活動に違いないと昨夜も思われたことです。ご本にサインをして頂いて写真を撮ってもらってミーハーぶりを発揮して7日月夜の道をとことこ歩いて帰りました。

私の顔って、こんなに丸い!?

☆ 話変わって今週はまたいろいろと秋の恵みがやってきてくれました。

山形の姉からリンゴです。素晴らしく美味しいです。暮れまでもつかな?
幕別の友達より。小笠原農園さんのエリンギです。
共働学舎さんのニンジンです。毎年お願いしています。ニンジンは越冬難しい。気をつかいます。

なんとホウの木の種です。札幌圏まで来道していた東京の友達が送ってくれた北海道産です。鞘はほのかにホウの木の香りがします。一度カビさせてしまったことがあるのでファンヒータ―の上で乾燥させました。春になったら撒いて、大きくなったら土地のある友達のところに里子に出します。ホウの花の咲く庭、想像しただけでどきどきします。

ここ数日寒さが緩んでいます。30年前は11月も10日には-10度まで下がって10~30cm雪が降る年もありました。真冬を前に次の季節の春が冬の中に隠れるでもなくあちこちに顔をのぞかせています。

キダチベゴニアに今年は5つも花が咲きます。うまく撮ってまた載せますね。