『祖母の知恵』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、“おばあちゃんの知恵”です。

★ 私は、「いるだけで、希望と勇気が湧いてくるばあちゃん」になろうとしている。
それは、どういうことなんだろうか?
私は何を伝えようとしているのだろうか?

● 生き抜くこと、旱魃・冷害・飢饉・洪水・台風・地震・悪政・戦争、なにがあろうと。
● 衣食住育児の知恵 衣食住育児のほかにすることってたいしてない。
● 畏れ多い、ばちが当たる、という常識
● 心優しく、それと対で、拒否は毅然と。この国では毅然と、が難しかったらウマくやること
● 身をまもること。自然療法に加えて、敵から身をまもる術も必要 ヤバかったらサッサと逃げること
● 学び続けること 卓越したものに触れ続けること 相手をバカにしてはならない 柔軟でいること
● 二人の息子には、来し方、家族、祖先のこと
● 安心して信頼して生きていくこと、それと対で、生き馬の目を抜く(父が言っていた)事態に備えること
● 男と女の違いについて
● お金のこと
●・・・


★ 「いるだけで」というのは、脳も身体も衰えていくので、そこは存在でカバーしようという魂胆である。若い者には負けるからね。

★ 今朝のゲーリー・スナイダーの『野性の実践』P105~125「クラヴァンミュートと人間性」(少しづつ読んでいます。ゲーリーのように書けたら、と思わぬこともない)から抜き書きします。

・アラスカ先住民は、自分たちの価値基準を確立しようと頑張ってきて、その成果が民族精神復興になっている。↓ 「イヌピアク(族)の目標」を示すポスターです。



暖かさに満ちていて、実行可能なこれらの標語は、すべて「祖母の知恵」であり、それはまた人類にとって時代を超えた基本的価値でもある。

世界の民族には「祖母の知恵」がまだ残っている。そしてもう一方では、中央集権化とヒエラルキーをめざす「知恵」がある。いまの我々はこの狭間に立たされている。

祖父母、場所、グラマー(文法)、ペット、友人、恋人、子供、道具、覚えている詩や歌、これらすべてが「一緒に考える」ものであるという認識は、「進歩はとどまるところを知らない」という西洋の考え方にはない。あるのは一個の「自我」と「世界だけ」だ。

企業や資本、あるいは商人や中央集権化した宗教機構などの特別な利益は、村の価値基準とはまったく反対のものである。・・・プロテスタント主義から資本主義へ、そして世界征服、おそらくそこが西洋文化の行き着くところだ。

場所に根差すということは、自然界の神聖なプロセスに根差している。

図書館に保存されてきた西洋の賢者たちの知恵と同様に、村の長老たちの教えにも注意を向ける必要がある。哲学にはどちらも不可欠だ。 


   魚のシチューに十のご利益
   ソリ引く犬に力を貸す
   そのご利益は無限
   そして永遠の陽気さの完成

★ ばあちゃん子だった母は、「太平洋戦争敗戦まではばあちゃんに教えられたことを毎年同じように繰り返していればよかった」と言っていた。母のメインの仕事の一つが、季節の食べ物と一体になった民俗年中行事を執り行うことだった。
東京に出て食養という全く別の食文化と出会ったことで、私は荒木家の伝統を見直すことになった。

新たなる文明のきざしが、この列島でもあちこちで芽生えみんながんばっている。

★ しう子ばーばから伝えたいこと、たったひとつなら
『生き抜くこと、旱魃・冷害・飢饉・洪水・台風・地震・悪政・戦争、なにがあろうと。
ユーモアと笑い、心にゆとりを忘れずに』


『夏至を祭る』

毎週日曜日は、◆素敵にエイジング


今日は夏至。今年は曇り空です。晴れて居たら部分日食が見えるようです。濃くなりつつ緑の中に、数々の花々が咲き、サクランボがたわわに色づいています。。日が長くその分気持ちがのんびりします。この季節青空が続く年には、ほんとにパラダイスもかくや、万事OKという気になって微笑みがこぼれます。

夏至の朝、近所のハナミズキ。ピンクが今年は殆ど白、天気のせいでしょうか?また見に行ってみます。

『「いちばんすてきで楽しい日は、何かすばらしいこと、どきどきするようなことが起こった日ではなくて、ごく単純な小さな喜びが、糸から真珠が一個ずつ滑りおちるように、静かに連続する日だと思う」と、カナダの作家、ルーシー・モード・モンゴメリは、赤毛のアンに言わせています。

夏至の頃は未来を見つめて、夢を見るときです。
運がよければ、これからの日々は「忘れられない夏ー美しい思い出の遺産をたっぷりと伝える、誰にもめったに経験できない夏ー素晴らしい気候と素晴らしい友、素晴らしい出来事が幸運にも重なり合って、この世に完全な幸福というものがあるなら、そうとさえ思える夏」となるでしょう。

あなたとあなたの愛する人にかけられる、このような強力な夏の魔法が決して解けませんように。』

これは、私のバイブルの一つ、サラの『シンプルな豊かさ』の6月23日の一節です。
夏至の頃はもちろん、一年中頭の片隅にある気がします。

手もと足もと身の回りのどうということない小さな慎ましい喜びをハグしながらこれからも過ごしていくことになるでしょう。仰々しい消費ではなく。

『うむ・はぐくむ・わかちあう』
この三つが私のキーワードです。

水切れから無事復活、花数を増やし花も大きくなっています。ちいさなビオラです。

日差しが射してきました。明日からは晴れるのでしょうか。今日は一日家にいるという祝福に恵まれました。夕方にはMy Little Gardenに苗を定植してこぎれいにして真夏を迎えます。

気温が低くても日差しがなくてもインパチェンスは元気。

昨日久しぶりに 3.11以来初、よい干し椎茸がやってきたので、夏至のお祝いに椎茸ご飯をつくりました。きゅうりは三本目、素晴らしくおいしいです。

冬以来、トシと相談しながら新しいペースをつくろうとあれこれやってきました。たまって遅れている課題ができそう、なんとかなるという気がしてきました。

夏至の頃の恵みは一年を通してからだのどこかに留まっています。
そう、『北海道の美しい六月』なのです。


ハナミズキをもう一度。

『「お前はすぐコーフンする」←なんとかしたい』

毎週水曜日は、◆読む・書く・話す

ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。

★ セブンイレブンで、いい本見つけました!

上品な大人のマナーと所作  「あの人、素敵ね」と言われる人になりましょう。』

監修は、鹿島しのぶさんという方、この方面の専門家でいらっしゃいます。

宝島社刊¥499+税  プレゼント用にも買い置きしようっと。

 チャーミングなばあちゃんを目指しておりますので、これは!と目に飛び込んできたわけです。この本、日曜日にもう一回取り上げますね。

★ きょうは ,この中から『言葉づかいひとつで「マダム」と呼ばれるぐらい上品なレディに!』の20ページから学びます。

美しい写真がいっぱい、説明もスッキリ、すぐに読めて即お役立ち。

しかも、相手の評価に依存するのではなく、自信と自身を持って、凛としていることが基本、という揺るぎないスタンスから話しかけてくれます。

 相手をパーンと拒絶しない「魔法の言葉」

・恐れ入りますが ・お差し支えなければ ・お手数ですが ・せっかくですが ・あいにくですが ・申し訳ございませんが

それぞれのニュアンスに違いを、言葉にして下さっております。このことに感動です。

 私自身、最近まで、まあ、何とガキっぽかったことか。今では、時折お若い方々の言葉にズキッとしては、「あー、私もこうだったのだ」とわが身を振り返っております。

◎ キツクならない「言い換えるだけで品格が上がる 美しい言葉づかい」

 実は私は、すぐ顔に出るタイプというか、相手とまわりの雰囲気に過剰反応してしまうことがあって、息子たちの父ちゃんにも、“お前はすぐコーフンする”と呆れられていました。

なんとかしたい!

お相手さまのこともありますけど、自分の消耗が激しいからです。双方に混乱を広げるだけ、あかんな、これでは、です。実習、実習!

★ 更に、◎ 褒めるとき、褒められたときの言葉づかい  ◎ 感謝するとき、ねぎらうときの言葉づかい  ◎ 電話のときの言葉づかい

それに、◎メールのときの言葉づかい (そう、メール、メッセージするときは、気を使いますよね)

そして、◎ 運も品格も呼び寄せる ポジティブな言葉集 (グルメ・レポートでは、『ネガティブなことは一切言わない』が鉄則と教えて頂いてから、人生半分くらいラクになってます)

◎ 自分の怒りへの対応のしかた ◎ 傷ついたときには ◎ いたわりの言葉のかけかた (何と言ったらいいか、つまりますよね)

キメはこれ! ◎ 「自分は大丈夫」と自信を持つと 他人にやさしくなれる 

もうひとつ、◎ 正しいと思うことを普段通りに、堂々と自信をもって振る舞いましょう。

★ ◎ひとつひとつのテーマごとにこのブログ一回分の内容があります。水曜日のテーマ、3か月くらい間に合いそうです。。

読みやすく、美しいデザインでこんなに即お役立ちの本って、私達若いころにはありませんでした。白黒の文字だけを追わなければなりませんでした。

 言葉磨きにこれつとめましょう!とよい本との出会いを喜んでおります。

よろしかったらセブンイレブン迄どうぞ。

やさしいやさしいピンクのバラです。近所で借景しました。

 

『今日は一日家にいます』

毎週日曜日は、◆素敵にエイジング

今日は、一日家にいることの幸せ をエッセー風に書きます。

☆ 私は根が家付き猫で、家に帰って一人になるとほっとします。でもこの頃では、お帰りなさい!と近所でもでもいいからだれか近くにいてくれるのもいいな、と思って友達とそのことをしゃべったりしています。

☆ 今日は、JRで約一時間新得まで、アーサー・ビナードさんと長野さんという女性の“紙芝居の魅力”というお話を聞きにいこうと、弁当を作って、友達に分けようと花の苗を準備してさ、スマホもと、充電器をはずしてちょっとチェック、と見たら友達から中止のメッセージが入っていました。半分予想通りです、こんなご時世ですからね。

ビナードさんの言葉づかい、お話のなさり方がとても心に響いて楽しみにしていたのですけど、おかげでまる一日が空きました。

ご飯は、弁当を作ってあるし、お茶もマイボトルに入ってるし、気分は楽チン。

☆ 意を決して、金曜日分のブログに取りつきました。テーマは

◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治  『新生日本に向かって・起死回生プロジェクト その③ この国の歴史を知って取り戻そう』 です。

これがなかなかタイヘン!読んだ本を数冊取り出し、要約して、引用して、写真をを撮って、書いて、アップして、これだけなのに3時間以上かかってしまいました。本を出す人ってエライもんだ、と感心します。新得まで出かけていたら毎日更新のブログをまたまたためてしまうところでした、ラッキー!

それで、今日はエイジングのお話はリラックス・モードです。

☆ 朝は四時ころ目が覚めたので、いつもどおり歯を磨いて白湯を飲んでFACEBOOKにおはよう投稿して、気になっていたゴーヤ2本と、フーセンカズラのネット張りをしました。目に見える達成に満足です。ゴーヤは芯を止めました。7,8,9,10とあと4か月の楽しみです。10月の末に冬前の片付けに入ります、まだポットの苗はこれから定植なのですけど、こんなことつらつら思うわけです。

長いこと雨がなくて、台所の洗い水と風呂の水をせっせと外の天水桶(発砲箱)に運ぶ日が続きます。

☆ 楽しみにしていたイチゴ、一株はすっかり、もう一株は一番大きいのから消滅!犯人は、スズメであることを今朝発見しました。熟れるまでと我慢しないで食べてしまえばよかった。

☆ 今日の夕ご飯は、リーフレタスと新玉ねぎのゴマサラダです。炭水化物とタンパク質はもう摂ってしまいました。お盆までに、元の体重52kg(身長158cm)に戻す計画です。

☆ トシを取ると、しっかり休みリラックスすることが最優先となりますね。

若いときは、意気込みでイケイケ、365日仕事モード、でプッツンしたのが20年前です。

今抱えている仕事も、休み休みです。それでも、若いときよりも要領も工夫できるようになっているし。

それにしても“知らないことばっかりmb!”とうめきながら、一歩一歩です。

☆ 今日は一日家にいられた静かな日です。午後にメインイベントをひとつ今なりに片付けたし、ちょっと郵便を出しに行って(何日も玄関に置きっぱなし)、もう一仕事して、9時には寝ます。朝早いと4時、~5時起き定着の様相です。時間が二倍に感じられます。

『これからの人生、年月の二倍は生きます』と決心して早14年、3分の2が過ぎたことになります。日暮れて道遠し、になりそう。イマイマに集中して一歩一歩です。

       

『新たな息吹き』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング

今日は新緑と共に新たな息吹きも、という現況報告です。

☆ 北海道は十勝の、美しい六月。新緑と花々と空を追いかけ、そう、ストロベリームーンも煌々と明るく朝沈みかけているのにも遭遇しました。EVERYTHING’S OK!という気になります。

MY LITTLE GARDENもひと段落、日に日に緑に覆われていきます。花も咲きだして買ってきた苗も植えました。家のまわりをPLANTSが囲んでくれていると思うとうれしくなります。

☆ この冬は、なんかお疲れモードで身体を休めるのが最優先になっていました。2015年夏の安保法制=戦争法案反対行動以来、選挙、集会、会議、学習会と追われ追われて、勉強する時間もとれず、だったなと振り返りました。そういえばおととしの秋もそんな感じだったな。

もう無理はできないな。コロナのおかげでスピードダウン、心身をちょっと休めることができました。

☆ そして、春と共に、身の内から新しいチカラが新芽のように顔をのぞかせているのを感じています。よかった。

でも、ここが、エイジング=トシをとることのメリットなんです。

わーっと盛り上がることもなく、新しいチカラ一辺倒になるでもなく、ま、いいときもワルイときも人生、みたいな感じです。

☆ ●何か月も遅れている課題、●覚えられないパソコン、スマホの操作、●そのままになっている資料の山・・・
 それが、なんかできそうな気がしてきました。ぼちぼちいこか。

この続きは、明日の分の、◆小さなビジネスを始める に続きます。

『もちょっとダイエットしよう』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング

今日は、依然としてチャレンジ中の私のダイエットにつきましてレポート致します。

☆ 昨日久しぶりに体重計にのってみたら、57.5kgでした。まずまずです。冬より4キロは減っていると思います。体重計にのるのがコワくて測らないでいたんです。

10年前の52キロまで戻そうというわけです。期限は8月のお盆です。

☆ どうして減量したいのかというと

・お気に入りのズボンやスカートが入らないのは困る。いつかはこうととっておいたのがスルスルとはいる快感よ、もう一度!

・生まれつきすごく食べたい、いやしいのがイヤ。ま、旺盛な生命力でもあるんですけどね。

・母、姉の一人、叔父が糖尿病。

・余分に食べてしまうエネルギーを、クリエイティブに自身の真実を表現するチカラに転換しよう!

・もうひとつあるんですけど、これはまだ公開を控えます。

☆ この冬から進歩したことは、

◎一日一回は御膳してお行儀よく集中して頂くようになったこと。えらいえらい!

◎体重計にのり始めたこと。データはコツと実感できるようになった

◎おなか八分になったら一口残すようになった

◎過激な目標をやめた。ストレスになるとわかった→10日で1キロいけばいっか。

◎ダイエットノートのメモの統計をとることにした。ご褒美シールを眺めるだけでなく

課題をどれだけ実行できたか数字を取る。データはコツ。

最優先は●夕方6時以降食べないこと●夜9~10時に寝るの2つをセットでひとつということにして。

◎炭水化物は1日6~7ポイント(1ポイントは80㎉)に、たんぱく質で栄養と食充実感を。夕ご飯は炭水化物を控える。これは息子に教わりました。

朝5時起き←夜は9~10時には就寝、にリズムができつつあり
◎課題に向かってがんばろうという気持ちがアップしている。 冬前にパートをやめるか時短できるように小さなビジネスの計画を設定

あら、書きだすとずいぶんとありますね。毎日更新のこのブログのおかげです。『しうこばーばの自分史講座』にもこの経験を生かせそうです。

『家から、あの世に引っ越したい』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング、

今日は、あの世へは自分の家から、という希望です。

★ 恵庭の幸枝ちゃんのお父さんが亡くなった。86歳、胃癌だったとのこと。

病院が嫌いで病院に行かず、癌とわかっても病院の治療を受けることはなかった。

痛みはなかったという。日頃の想念がよい、まっとうだったからね、と思うのは私だけではなかったそうだ。

夕張炭鉱で配線の仕事をしていたが炭鉱がダメになる前に、労災で怪我をしたこともあって夕張を離れて恵庭に引っ越した。幸枝ちゃんは、まさに“炭住育ち”という感じ。炭住のことを覚えているか今度聞いてみよう。

(炭住、一度だけ訪れたことがある。北九州の中間市。1972年かな?組合の事務所は整理の事務にあたっていた。巨大な共同風呂、市場、延々と続く平屋の住宅、どの家にもイチジクの木があり取って食べたら怒られた)

ご自宅で行政の週末ケアの方のお世話を受け、おばあちゃん、娘たち息子さん、孫たちに見守られて穏やかに旅立ったとのこと。

よかったな、なにか幸せな温かい気持ちになる。友達のお父さんがこんなに穏やかに亡くなったことに。地道にまっとうに、そして釣り、家庭菜園と楽しんで生きた方だから。

★ いつも思い出している。私の人生を決めて下さった(と私が思っているだけです)師匠の方々の死を。それぞれに壮絶だった。担わなければならなかったであろう課題と役割の巨大さを想像しようと試みる。

★ 『黄泉に還るときは自宅から』自宅でなくてもいい、自分の場所だと感じている場所からと願っている。生物的な感覚です。手続きがけっこうあるらしい、これも幸枝ちゃんにきいておこう。

幸枝ちゃんファミリーのお父さんのご冥福を心から祈っています。

『4年以内に向かって片付ける』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング

今日は、荷物と課題の再整理についてのメモです。

★ 向こう4年以内にこの借家から引っ越そうとイメージするようになりました。

生きているうちにあれもこれもと思うのですけれど、今は手放して身軽に片付けることが先決とは思えど、これがなかなかです。

★ 荷物の再整理、これは9年前ここに引っ越して以来です・あきらかに不用のものはいいのです。
  ・思い出のあるもの、こころのこもっているものには迷う。

  ・時間ができたら使おう、取り掛かろう、も迷う。

  ・家宝にはしるしをつける。生前に息子に由緒を伝えておく

  ・本棚は欲しい。頭の中の整理。私をつくってくれた本の数々

  ・紙はどんどん廃棄 どうしても必要なものをのみファイリング

  ・基本、極力減らす。シンプルにして課題に集中できる態勢をつくる

  ・但し断斜離のし過ぎは禁物。思い出は大切。

  ・ま、出来る限りということで、後は息子たちにお任せ。整理のめどがついたところで説明会を開催する

  ・息子たちの片付けの費用、残せるように努力する

  ・終活ノートは買ってあるので記入する

  ・片付けの時間をつくって2年以内にメドをつける

★ 課題 

  ① 『しうこばーばの自分史講座』開講準備  開講、コロナの様子を見て 参加して下さる方、3人から少しづつ増えていきますように

  ② 読書会  ファシリテイターの学び  友達とチームワークで

  以上二つはライフ・ワーク   80過ぎてもできますように

  ③ パソコン、がんばってもう少し覚える

  ④ 素養を積む  古典中心に読書   ほんとに知らないことばかり

そのために

  ① からだを大切にする。いたわる、休む。ペース配分の工夫

  ② みずみずしくあれるように努めるけれど、老化には謙虚に

  ③ なかま、友達、家族を大切にする

  ④ 一番大切にするのは時間、限られているから

★ 遅ればせながら、『黄泉に還ることを道連れに』と思うようになったこの春です。ビギナーですけど。

  2006年秋、『これからの40年をかける2で80年分生きよう!』と心に決めました。それから13年半,すでに3分の1が過ぎたと青ざめる私です。本気と覚悟、あとは配慮と技術、体力と相談しながらぼちぼちあわてないでいきましょう。

『パソコンは、たいへん』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング

今日は、パソコンとの格闘の報告です。

☆ 今日は午後3時から、息子にパソコンを教えてもらうので緊張してそわそわ待ちました。

上の息子が大きな画面のパソコンに替えてくれて、「画面共有」も復活してくれたのです。

メッセージで送った質問事項をメモ用紙に写し、Wordpressの写真の反転のため、写真を入れてスタンバイOKです。

☆ 質問は、

① Wordpressのカテゴリーのこと と写真のこと

② TwitterのNew Acount設定

③ ZOOM入門


④ メールの復活

の四つです。

☆ 画面を共有して、スマホのスピーカーをON(へえ~、こんなのあるんだ!婆感心することしきり)にして開始です。

☆ ① はOK! なんとかできそうです。教えてもらうのはこれで3回目です。ブログを初めて一年、ようやくカテゴリーに整理ができるようになりにけるかもです。やったー!
 

② Twitterは、半分凍結にあって不自由していました。メールアドレスも新しいのをつくってアカウントをつくってもらいました。

喜んで、いいね していたら ‘Are You robot?’ときてまたまた凍結。なんとか自分で調べて凍結解除、アイコンに出来合いの写真もいれて、{大進歩!)#検察庁法改正案に抗議します のTwitterデモに参加できました。

③ ZOOM入門。 パソコンにインストールしてくれたようです。パソコンにカメラが必要とのことで、上の息子今度来た時にスマホに入れてもらって使い方を教えてもらおう。これは、続く です。まだ勝手が腑に落ちていません。

④ メール復活。なにやら写真がたまっていて容量を使い切っていたようです。写真をだいぶ削除して復活。

☆ これで所要時間一時間半。先生もペースの違いにお疲れのご様子。先生ひとりならシャシャシャとあっという間ですもんね。こちとらイチイチ戸惑いうろうろ所在おぼろで必死。

☆ 今日の進歩は、

前からいつも言われている

“自分で検索してやって自分で覚える”

というのをやってみよう、できるかも、とほのかなランプがついたことです。

ふううう。ひとつひとつ今必要なことから覚えていこう、あわてない、あわてない、です。

『ペースをトシに合わせて調整する』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング

今日はペースの調整について、です。

☆ 去年からかおととしからか、大きな植木鉢を持って階段を上がるのが苦しくなってきました。貴重な日差し求めて、秋の終わり~冬の初めに二階にあげるのです。

一番小さなコンテナをひとつひとつ、大きな鉢もひとつひとつ、中小なら二つくらい、よいしょよいしょと持ち上げます。

足は一段一段両足揃えて、転ばぬように、転ばぬように。もしも転んだら、さあ、たいへん!からだが無事であったとしても、土が階段に散乱して・・・

というわけで二階におきっぱなしの鉢が増えていきます。大きくなって小さめの発砲箱に鉢替えしたのもあります、これは、階段の上げ下ろしはもう無理です。

☆ 今最優先は何か?頭であれこれ計画はするものの、からだの要求には勝てません。

睡眠は減らせないし、台所は殆ど慎ましい手作り、春になってガーディニングが始まり、掃除、洗濯、片付け、にちょっとした楽しみも、と欲張る。“時間の収支は常に大赤字”

若いときは、意識と頭優先で、出来たかも、体力もあったし、など振り返って溜息ついてもそれこそ時間の無駄。365日仕事(ほんとに下手くそだった)モードで慢性疲労に陥ったこともあるし。

限られた時間でどうやって目の前の課題をやっつけていくか、工夫と配慮、技術の問題です。

 計画と段取り、に加えて、ノリもある、からだの欲求もある。思い通りにならなくてもあわてないあわてない。

☆ ○なこともある。

○1 自分の課題が、ハッキリとしていること

○2 亀の甲より年の功。ただトシを重ねることで向こうから見せてもらっていることがあること。初心者ですけど。

○3 時間が限られていること

☆ というわけで、まずは『早寝早起き』、朝の7時~11時のゴールデン・タイムに、最優先課題をやっつけてしまおうとしております。

.