『あたらしいステージへ~その①』

955/10000 2021 12月18日 土曜日
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング

年末になりましたね。
今年はいかがでしたか?
もう来年の計画は立てましたか?

今日は、今年を振り返るその①
行きましょうか。

私にとって今年は、
新しいステージでの一年目でした。
まあ、こんなもんかな、と思います。
でもそんな風にやり過ごしては
もったいない。
次々と新しい出会いに恵まれたで
はありませんか。

☆恵み その① 
 3月末でパートをやめました。
 60の手習いで始めたのは
 かれこれ15年前のことでした。
 若い人かたみたら、
 何やってんだか、ですよね。

☆ 恵み その② 
やめたとたんにどっとツカレが!
 身体が動かなくなりました。
 何をやってもダメ
 経験したことのない絶不調に陥りました。
 偶然か、シンクロか、シンクロですね、
 ダルビッシュ有投手のYouTubeで
 日野秀彦先生の背骨コンディショニング
 に出会って
 息子が探してテキストと仙骨枕を
 送ってくれました。
 これでだんだんと動けるようになりました。
 一部毎日習慣となっています。
 助かりました。


☆恵み その③ 
寝込んでいたら
 支持している市会議員のルツさん
 ニュースレターを手に訪問して下さって
 助けて下さいました。詳しくはまたいずれ。

☆ 恵み その④ 
6月に、瞳さんのケセラセラトークショー
 出会いました。
 木村康子さん、真之さんのお話他に参加しして、
『幸せな小金持ちコミュニティ』
 の一員になりました。
 地元十勝のコミュニティです。
 今は、小金をゲットする様々な方法があること
 を知って世界が広がりました。
 でも濡れ手に粟なんてことはなく、
 目標を達成するまで
 ものすごく働くものなのでした。

☆恵み その⑤
 3月の20日過ぎから、
 あがり框さんをお借りして
 『はじめての自分史講座』を始めて、
 4月に寝込んだ時も、この講座だけは続けました。
 今月からは会場をとかちプラザに移して
 今日の17日で57回目でした。
 トークの腕を磨くのが来年の課題です。
 

今日の私。57回目の講座です。
トークは大好きになりました。

☆恵み その⑥
 最近 なんか私変わってきたな、
 という感じがしているんです。
 このことについては、また来週書きますね。
 


今年よかったことを数えてみませんか?
世の中コロナから始まって
あれこれ不安定で胸が痛くなりますけど
なんとか❝ 希望にフォーカス ❞して
乗り切っていきましょう。

朝日を浴びながらのスロー・ジョギング
外は春までお休みとなりました。

『台所大事~『市民連合』への意見のメモ』

954/10000 2021 12月17日金曜日
毎週金曜日は、◆台所大事 台所仕事を中心に、
衣と住も、地球環境に負担をかけない暮らしの心得も、
それに政治のことも入ります。


今日は、政治のことです。
❝今日の夕ご飯、何にしようか?❞という感じで
政治のことを語り合いませんか?

食事をする子供たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ここしばらく気になっているのが
立憲野党共闘の仲介役の『市民連合』さんの意見募集です。
その投稿のためにメモをしておきます。

◆現行の日本国憲法を堅守して戦争をさせないための
 アクション設計(案)
  衆議院が壊憲勢力が3分の2を超えて
   国民投票法改正案が成立している状況で


① 選挙とデモ
② 情報戦略
③ プラットフォーム


① 選挙とデモ
  ・選挙
   立憲野党は共闘   話し合いを重ねる
   自公を超える執念と行動量をどうつくるか
    どぶ板作戦 チームワーク


 ・デモ
   全国一斉3000万人デモを目標に
   各地で行動を積み重ねていく
  自公を超える執念と行動量をどうつくるか
    

デモ活動 イラスト素材 [ 4844241 ] - フォトライブラリー photolibrary

② 情報戦略
  ・生まれたときから安倍政権
   国民主権・人権・平和の3原則、日本国憲法を
   教わることがなかったので知らない
   管理教育で育っているので言われたことには従う
   以外考えられない
   そもそも自分で考える教育を受けていない

   かくして生まれた無関心無党派無投票層

  ・マスメディアの自発的隷従状況

  以上を超える状況をどうやってつくるか?
  自公維を超える執念と行動量をどうつくるか

    ・表現 一目でわかる 楽しい 自分ごととピンとくる 希望が持てる
    ・どぶ板伝達作戦を構築する


③ プラットフォーム作戦

  アクションのための学習交流会
  自分たちでつくる学びの場
  市町村、気の合う者同士で大中小
  継続する 記録する 行動する
  私たちのシンプルな教科書をつくる
  内容 ・最悪の状態の想定+望む未来をイメージする
     ・話し合う エンパシーを鍛える
     ・私たちはなぜ生きているのか?
      他者とは何か? 世の中とは何か?
     ・この国の歴史を知る とらえ直す
     ・立憲民主主義について知る
      立憲民主主義+アルファを考えて実行する
     ・日本国憲法について知る
      自民党改憲草案について知る
     ・権力というもの メディアの功罪について知る
     ・各国の民主化運動、北欧ほかの社会科教科書に学ぶ
      などなど

  私が想定する最悪の状態とは、
  この国がこのまま、経済、倫理、文化を崩壊させ、水と山を売り飛ばし
  生ける屍が溢れて、衰亡~崩壊~滅亡に瀕するとき、
  あるいは、戦争に駆り出されて悲惨凄惨の当事者となったとき
  わけのわからぬままなすすべがあったのではと想像力を働かせることもない、
  そんな状況です。

この国の資源は、放っておけばどこにでも雑草が生えることだと
  藤井平司さんは言っておられました。
  私たちは雑草です。
  目の前で子供たちが飛び跳ねています。
  私はあくまで希望に焦点を当てています。

植物は永遠の喜び。真冬でも伸びるコリアンダーとタイム。



  

    





    


    

『いつだってステキなセッション』

953/10000 2021 12月16日木曜日
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて
どんな時代でも変わらないことはあるはず、
それをメモ書きしながら、あいまに私の来し方も入ります。
この表を見ながら、ひとり孫姫のみいちゃんに語り掛けて メモしていきます。

生きていることのなかみを表にしました。

みいちゃんへ

今回から、グリーンの部分に入ります。
衣・食・住、子育て、それにコミュニケーション、
これは、生きていることの一番大切な部分、

これなしには生きていけないですね。



★ わがまま娘の私が突如、衣食住の大切さに目覚めたのは
東京に出て、マクロビオティックを通じて
「食養」に出会ったときでした。

食べ物がいのちの基本であることを知り、実感、
このことは暮らしそのものの見直しにすぐつながっていきました。

生きることは
暑さ、寒さに応じて着物を着て
ご飯を頂いて
家を建てて、その内外を整えること、
この三つが基本中の基本です。

★ 更に私たちは
衣・食・住を、単なる生命の維持のためでなく
美しい芸術にまで高めてきました。
野生の動物、植物の美しさと相通じていますね。

イタリアでは、暮らしをアートすることが人々の共通感覚であるとか。
(かく言う私は今大片付け中でその途上さえまだ到達できていません。
静かにシンプルに整えて暮らしたい、暮らさねばの願いは本物です。)

みいちゃん、掃除洗濯炊事の達人になって下さいな。
このいとなみを、さらに手際よく、美しくと工夫を重ねること
生命カンそのものが養なわれ鍛えられていきます。
『いつだって素敵なセッション』なのです。

それに、このアナログないとなみは、デジタルとのバランスに
欠かすことができません。


   大片付けをおわして新年を迎えようとしている しうこばーばより

20代の半ばに書いた『いつだってステキなセッション』という文章、
見つかったらこのブログに載せますね。

衣 お気に入りの帽子とマフラー        食 4年ぶりに目立てしてもらいました
住 は引っ越し先との出会いを求めて大片付け中です。

『自分は他人の寄せ集め』

2021 12月15日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



★ 他の人とコミュニケーションするとき
何か気を付けていることはありますか?
人疲れする方ですか?あまりしないほうですか?

人と長時間いると物凄く疲れる方 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
ちゅかりたー 
家に帰るとどっとツカレガー

実は私、このイラストのように
どっとつかれがタイプだったんです。

それが最近グッとらくになっているのを感じます。
ひとつには、この本を読んだからです。

『自己確認と自己表明の繰り返しと、
 他者との対話的体験によって
「私」は、新しい「私」への変容を自覚することができるようになる』

❝なぜそれが問題なのか、そのために「私でなければできないこと」というオリジナリティの視点をもっていることが基本的な前提となる。そのために自分の考えていることを発見し、それを言葉にして他者に伝えるには、他者との対話が必要である。❞

平たく言うと
❝自分が他に人に伝えて共有したいことがあるとき。
①まず自分がなぜそうしたいのか。自分にしかできないことは何かという視点を持つ
②その前提のもとに、他者との対話によって自分の言葉は形づくられていくものである❞

一言で言うと
『自分が何か伝えたいことがあるときは
なぜそれをやるのかを考えつつ、
自分にしかできないことはなにかというスタンスをキープしつつ
自分自身の言葉は、他者との話し合いによって形作られていくのである』



なるほどな、
自分だけで考えて言葉にしなくちゃと思い込んでいたのは
自意識過剰、というか、そもそも不自然に自分に重荷を背負わせていたもんだ
とホッとしたのでした。




★ もう一つは、毎月のファシリテーション・ワークショップでの
成果を出そうとあわてなくてよい』時空体験です。

目の前の人に 今すぐ 気の利いた何か決定的ないいことをお伝えセネバ
とか焦らなくていいんだ という体験です。

それよりも、その人の今に、まずすべてうんうんとうなずく
それだけで十分なんだとほっと一息です。

名古屋】心理・コミュニケーション専攻の様子!| 名古屋校 通信制高校のヒューマンキャンパス高校


★ というわけで
生真面目であわてんぼな私は、肩からひとつ重荷を下ろし
身がちょっと軽くなったのを感じてラクになっている次第です。
省エネです。

20年以上前、ふっと
❝なんだ、自分なんてほかの人の寄せ集まりじゃないの❞と
ひらめいたことがありましたね。



★ 周囲にイチイチふらふらも考えものですけど
いかがでしょうか?
私はほかの人の寄せ集まり、とさとったら
気が楽になったという話でした。

冬枯れ カシワの木とメギノ木@中央公園。



『自分史はどこから始めようか』

951/10000 2021 12月14日火曜日
毎週火曜日は、◆自分史で笑顔♡サークル
        ~なんか自分の人生がステキに見えてくる

このブログのメインテーマです。


★「『自分史』のとっかかりは、どこから始めたらいいでしょう?」

 『はがきで自分史』にご参加のAさんからの返信に
 こう書いてありました。
私への問いかけ、というよりも
 Aさんご自身にたずねていらっしゃいます。

女の子の表情のイラスト「目がハート・疑問・居眠り・照れ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

何を、どこから???
いざ紙を目の前にしたら困っちゃいますよね。


★ そうですね、
 ① まずは、楽しかった思い出から始めましょう。
  ② 次は、好きで好きでたまらなかったこと
 この辺から始めてみましょう。

 子供のころから今に至るまで
  まずはおもしろかったことをひとつ書きましょう。


   私が今思い出したのは・・・
    中学2年だったと思う、教室で先生が床に寝なさいと言って
    全員床に寝ました、ところが何がおかしいのか
    笑いが止まらなくなって全身で笑っていました。
    隣の友達も私ほどではなかったけれど笑っていました。

    前後の脈絡は思い出せません。
    床から起き上がったとき、笑いが止まっていたか、
    先生がどんな顔をしていたか、
    なぜ床に寝なさいといったのか。

    何がおかしかったのか、
    教室の中で笑いが止まらなくなっていた自分を
    たまに思い出してかすかな微笑みを浮かべています。
    箸が転んでも笑える、そんなときがあったなと。



★ 自分史には、優劣はありません。価値の評価もありません。
 このことについてはまた別に書きますね。


自分史は、
#いつもの言葉で 手元足元から 上手下手ヌキ で
#気軽 簡単 上手下手ヌキで

きっと
❝意外とイケてたでないの!? 私も。❞とか
そんな気になったりして♡

自分史カードに
思いついた端から書きたいことをメモしましょう。

★はがきで自分史のご案内はこちらです。
 https://l5c8t.hp.peraichi.com/

(ごめんなさい、埋め込みができなくて)

『数々の祝福~今日はホリデー』

949/10000 2021 12月12日(日)
◆毎週日曜日は、NHK-FMのアーカイブで
❝ WEEKEND SUNSHINE ❞に続いて❝ 世界の快適音楽セレクション ❞をかけて
繕い物や編み物をしてまったりするペースに近づけて行こうとしています。


♡ まったりタイム、取っていますか?
家事、仕事、付き合いに、情報過多・・・
なんとか削ってシンプルにしたいですね。
私も格闘中です。



★ 今日の日曜日,朝 下に降りてスマホ・チェックをしたら
上の息子に頼んでいた年賀状の原版ができていました。
弟と二人でやり取りして完成させてくれてました。
さあ、ラッキー・デーの始まりです。


★ 続いて 日曜朝恒例となったのアサヒ湯♨さんの朝湯
往復歩きで行ってきました。
そのあとは仕事モードにチェンジです。




この頃、何か向こうからあたらしい世界が開かれているような
そんな気がしています。
木曜日の昼間の帯広巡りもなかなかでした。

森の交流館のインドア熱帯植物園を久しぶりに訪れたところ
丁寧に手入れされて植物がイキイキとしていました。
前回は、いつだったか?、なんだかさびれていて寂しい思いをしました。
丁度世話をしていた方がいらっしゃったので
『丁寧に世話されてますね』と話しかけたところ
大浦さんと仰る とても楽しい元気な方でした。
今度の金曜日、『ステキにエイジング』でレポート致します。


大浦さんも写っています。ちょっとぶれました。
そうそう今週は眼科デビューも、ドライ目との診断でした。

★ 続いてお目当ての、小笹純弥さんの写真展@JICAへ。
どの一枚からも大地の声が聞こえてきます。この国では出会うのが難しくなって長い。
一番目が引かれてたのがこの一枚です。
オオカミがこんなに大きいとは知りませんでした。迫力です。
どうして捕まったのだろうか?まだ棲息しているのだろうか?

★ 見終ってお昼は、SOUTH TIMEさんで。おいしかった。
ステキなお店、あちこちにできてるんですね。
素敵なお店は、スタッフの若い女性がどこも素敵です。

とても美味しいスープ・カレー、
ご飯は分搗き米,ぱらっとしてこれまたとても美味しい

★この日はもう一軒、ぬまっちさんのぬの家に寄って運よく
ぬまっちさんにもお会いできました。
「老若男女が気楽に集まれる場所を」とぬの家を開設なさったぬまっちさん
心がのびのび、コロナがおさまったら楽しい❝ぬの家まつり❞があるに違いない
と想像をたくましくしました。
このブログで木曜日に書きました。
http://officemagi.fem.jp/2021/12/09/parsonalhistorywitholds/


★ 10年以上ペーパー・ドライバーで、この秋免許証を返上したので
この日はMちゃんに連れて行ってもらいました。Mちゃんといくところはどこも
ワンダフルでふたりで大満足しています。




★ 昨日は、ルミ・カぺさんへ。
ルミ・カペさんには暮らしと命を整えてくれる品物が並んでいます。
どれも一般のお店にはないものばかりです。

天井のヒンメリです。
私は生まれつき透明なものにスペシャルに心惹かれるのです。


★ 今週の最後はこちらでキマリです。
ルームソックスは、実に配慮の行き届いたデザインとお手に目を見張ります。
『あなたに出逢えてよかった』
わが家のサンタクロースは健在です。

今週の金曜日は、
『はじめての自分史』の第57回目、
『あたらしい年を❝はがきで自分史❞ではじめよう』を開催します。

あと10人の方に来ていただけるように情報発信を頑張っています。
▼イベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/926626777960367

❝はがきで自分史❞はこちらです。
https://l5c8t.hp.peraichi.com/

♡ 年末年越しの日々、穏やかでありますように ♡

『朝布団の中で』

948/10000 2021 12月11日(土)
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
100歳まで二本足歩行+脳力向上(ほんの少しでも)
イメージして あれこれ心がけています。
❝自分史で笑顔サークル❞の
❝ ばばぢからクラブ ❞でも知恵を交換しあいましょう。


今 あちこちで身体を動かすクラス、やってます。
ひとりでやるより身体が動きますよね。
誰かと一緒にいるだけで元気出ますもんね。

なぜ今ズンバが人気なのか。人気の理由を少しずつですがご紹介致します!これであなたもズンバの虜になる!? | ~スポーツまとめ~ スポラボ-SPOLABO



「この年になったら意識して何かやらないと
目に見えるように老化が進みますよね」
昨日 眼科検診のあと薬局で一緒になった方と
うなずきあいました。

病院ー薬局デビューして、
薬局でせんべいをゲットしてくつろぎました。


最近朝目が覚めたら布団の中でやっていることを
ご紹介しますね。

☆ ううんと伸びをします。
右半身全体を右脚として足首を立てて思い切り伸びをします。
左半身も同様に。3回づつ。
☆足の指で、グー・チョキ・パーをします。12回くらい。
☆仙骨に仙骨枕をあてて
 ・足首を外に倒します 30回 内側も同様に
 ・ひざを曲げて股関節を外に倒します 30回
 ・仙骨を左右に動かします 30回
これは『背骨コンディショニング』の動きです。
この春の絶不調をこれで乗り越えることができました。
自律神経は、背骨に沿った筋肉と補い合っている、と知り
そのことを意識するようになりました。

息子がネットで調べて送ってくれました。

☆そのままでベリーダンスのようにおなかを回します。
右に30回 左に30回

身体がスッキリと目を覚まし始めます。

☆ 脚を曲げて腰を上げて、すとんと落とします。3回ぐらい
これは操体法の動きです。
☆次は腹筋 丹田を養います。 浅く 深く さらに深く
5秒づつそれぞれ10回
☆寝そべって 手の下に仙骨枕を当てて
首を左右に30回 前後に30回 ゆっくりと動かします。

起き上がって布団を畳みます。
この後、一日おきにスロー・ジョギングに出ます。
まだ雪がないのでまだ外を走れます。
夜明けが早くなるまであと一か月弱、
今家を出るのは6時半前頃です。
朝日を浴びて走るポーズで歩いています。


なるべく元気でいられるように
あまり無理はしないで
続けていると気持ちいいですよね。


中央公園の中心のヤチダモの木です。

『台所大事~冬の緑』

947/10000 2021 12月10日(金)
毎週金曜日は、◆台所大事
食を中心に、衣と住、それに浪費を抑える暮らしの工夫も書きます。



北海道は半年冬、
冬の緑の濃い野菜、どうしてますか?

地物のチジミホウレンソウ、スーパーに出てきました。
年末年始用に5把ほど毎年買い込みます。
まだ早いと思っているうちになくなってしまうことがあるので
要注意です。気温が高いと保存がききません。。


こちらは、小松菜、
春にまいたのの残りです。まだ外です、そろそろ終わりです。

二階の板の間に上げたセロリイタリアンパセリです。
イタリアンパセリが繁茂してくれてうれしい。

こちらは、冬前に一人で生えてきたコリアンダーです。鉢上げしました。
移植が嫌いなので土を大きくつけて。2月になって日が明るく強くなってくると伸びるのが楽しみで。。

今年は手が回りませんでした。ルッコラも中で冬越ししてくれます。

本当に貴重、セロリは一本づつ、イタリアンパセリも少しづつ
宇井さんのキャベツをベースに、いろどりに混ぜます。

協働学舎さんのニンジンも頼もしい。
フライパンで焼くとすごく甘くてなんともうまいのです。



今年は手が回りませんでした。ルッコラも中で冬越ししてくれます。

本当に貴重、セロリは一本づつ、イタリアンパセリも少しづつ
宇井さんのキャベツをベースに、いろどりに混ぜます。


惜しみながら押し頂いて春を待ちます。
つつましやかな冬の喜びと感謝です。
春はフキノトウ、ネギから始まります。

今朝は枯草と木の枝に氷の粒がついて青空に映えていました。これは晴れる前です。

『乗り切ってきたこと』

946/10000 2021 12月9日(木)
毎週木曜日は、◆子供らに寄せて
次の世代に伝えたいことをメモ書きしていきます。
あいまに『私の来し方』が入ります。


振り返ってみると
我ながらよく頑張ってきたな、と
自分をねぎらいたくなることはありませんか?

ほめる イラスト 124935-褒める イラスト 無料
時々自分をいいこいいこ


今日は私の来し方で、
よお、がんばったね、と当時の自分をハグする、
あれやこれやのシーンを振り返ってみましょうか。

実は、『しうこばーばの自分史講座』をはじめたものの
気づいてみたら、なにもかもやったことのないことばかりで
呻きまくっていたのです。

20年以上前から何回も何回も繰り返し書いた
自分の年表、今ではその簡易版をさっと書くことができます。
呻きながら、乗り切ってきたことを年表に書いていました。


・公教育の体育(たいそう、といった)がまるでだめで
できるようになる方法をだれも教えてくれなかったこと
(小1~20歳過ぎまで)
・生まれ故郷から県庁所在地に引っ越してのあれこれ(中2)
・大学の卒業論文の奮闘(当時としては)
・リュック一つで東京に出て
 はじめてイニシエーションの渦に入ったこと(20代)
・清水平での電気ガス水道ナシの暮らしで二人の息子を育てたこと(30代)
・上の息子が生後一か月で死にかけて命を救って頂いたこと
 (わが人生最大の出来事 30歳)
・二人の息子をつれての無謀な北海道移住(30代末~)
・素晴らしい八百屋へたくそな経営(40代~50代始め)
・更年期・慢性疲労+人生の転換期(50代前半~)
・60過ぎからのパートタイマー修行(60代~70代前半)


一部略。今回は、仔細と解説は抜きです。
時が解決してくれたものが多いですね。

そして、今
・人生の転換期を乗り切れそうだ(70代半ば)
・1960年以来心から離れなかった『真実ってなんだろう?』
 その追及をやめることがなかったこと(~至現在)

・だから何とかできるだろう、今やろうとしていることも。
この真実を言葉にして伝わる相手に伝えることが今の仕事だ。

というわけで
新たな世界を目の前にして
人生、良くも悪くもない
今自分の仕事をJUST DO IT
そんな気になっているところです。

心機一転」のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや


当時を思い出してハラハラしつつも
過去の自分に励まされる、
まあ、しょうがない、やってみるか、
そんな時ってありませんか?

中央公園のいつもの場所です。
暮らしの中で変わらないものがあるとほっとします。



『背負わずに カジュアルに』

945/10000 2021 12月8日(水)
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。


「びくびくしないで話せたら」
「生傷に塩を塗られることがありませんように」
そんなことを秘かに願うことはありませんか?


今日は5日日曜日の朝の
ファシリテーション・ワークショップを簡単にレポートします。

ファシリテーションとは、なかなか奥が深く幅も広いのですけれど
ざっと一言で言うと
お互いに意見と感じ方を敬意をもって交換して
お互いが未知のさらに素晴らしいものを作っていこうとする
コミュニケーションのことなんです。

毎月楽しみに参加しているWS,
主宰はYataさん、ファシリテーターは冨田貴史さんです。

オンライン会議のイラスト(女性)
参加者はこの倍でした。

今回のキーワードは、
背負わない カジュアルに かな。
カジュアル, いつも何気に使ってます、
調べると、❝ 何気ない さりげなく くだけた 気まぐれな❞ なんですね。

☆ まず最初のチェックイン、これがけっこう楽しみになってきました。
今回も寝起きの人、冷蔵庫の中でトラブル発生の家庭、職場の機械音と共にの人・・・と
バラエティで、アサヒ湯の朝風呂で整えてきたばかりの私は
背景に写る洗濯物を取り込み ビデオをミュートにして朝ごはんを食べました。

なんかいい感じでしょ? カジュアル、気の置けないこの感じ.
それぞれの体調、今の環境をシェアしあう
評価、勝ち負け、優劣抜きで まあ、そんなもんよ、お互いに。


このゆるい感じが、心が意識的にも無意識にでも背負っていた
ストレスをだいぶ開放してくれます。安心感に包まれます。

体の力を抜くこと。 | 布施病院

☆ 今日は何をテーマにしようか?
これもファシリテーターの冨田さんが決めて従うのではなく
話したいテーマを出し合い、
決まるプロセスを共有してからまとまっていく感じです。

☆ 今回のテーマは
① コミュニティでのコミュニケーションの問題
② 仕事と情報の過多にどう対処するか
それに、③フリートーク も加わって
3グループに分かれて2セッションしました。
3人のグループに分かれると
私の入ったグループでは、俄然フリートークになって
電磁波・化学物質過敏症(と言われる)の話と
その克服を目的とするグループでのコミュニケーションの問題で
話がはずみました。

ほかにも、話の端々に出てくる一言二言が
けっこうキモなのです。まとめきれず今日は割愛します。

話あう前に
背負わないで カジュアルに話せる場をつくるのに
半分くらい時間が過ぎます。

私の自分史のサークルでも
(「講座」はやめて、カジュアルに、
「サークル」にしようかなと思案しています)
何気ないところを大事にしたいので
このゆるい、でも実はスジを通そうとする場つくりの
空気を真似したいと願っています。



久方振りの森の交流館のインドア熱帯ガーデン。丁寧に世話をしているお爺さんと話し込みました。