『よい睡眠のためには』

884/10000 2021 10 07
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて
次の世代に伝えてわかちあいたいと願われることが
浮かんでくるトシとなりました。
どんな時代になっても変わらないことがある気がしています。
合い間に私の来し方も入ります。

子どもたちに伝えたいことを今回から
わたしのひとり孫姫に語りかけながら話してみましょう。
よかったらごいっしょに。お役に立てたらうれしいです。


♡ みいちゃんへ ♡ 

今日は健康の11回目
睡眠のことを話しましょう。
みいちゃんは、今が人生でいちばん体力のあるときですから
ピンと来ないかもしれませんね。

みいちゃんのお父さんは生まれてから小学校2年生まで
電気ガス水道のない山の中の一軒家で育ちました。はーと
小さいときはお日様と共に目が覚めて日が沈み暗くなると寝ていました。
ああ、これが自然なんだなと感じ入ったものです。

帯広に来て電気のある暮らしになってからは
九時には照明を落として寝るようにしていました。
子どもが夜更かししてはならないからです。

●10時~2時の間は寝ましょう。
細胞がその日の修復作業をしています。

●寝る2時間くらい前にはデジタル・デドックス
脳と神経を休めましょう。絵本や楽しい本もGOODですね。

●寝まきは天然素材のゆったりしたものを

●布団も天然素材のものを

●寝室、ベッドのまわりは簡素に心が休まるように

入眠する時は腹式呼吸をゆっくりと
副交感神経が自動的に優位になってすーっと眠りに入ります

●カフェインはお昼ご飯までに、小さいときはカフェインはダメです。

●質の良い睡眠にはご飯も和食を中心にして身体に負担をかけないこと

●よく眠れる食べものは 私の経験では
まず玉ねぎ、それにカボチャの種、あと豚肉も。
ハーブでは、カモミール、ラベンダー他。
神経を休める成分が入っているんでしょうね。



私は目覚まし時計は使ったことがありません。
朝型人間、早寝早起き型です。
体力のあるうちは気にもならないかもしれません。
人生の3分の2を占める寝る時間、大切にしてね。

今は非常に過刺激な時代です。
照明、電気音、過剰な情報、過剰な不自然な食べ物・・・
その上、いのちの尊厳を損なおうとする悪態な言動が溢れています。

眠る時間は心と神経を休めて上げましょう。

みいちゃんが、ぐっすり眠れて いつもゴキゲンであるように
しうこばーばは祈っていますよ。

今日は、よい睡眠のためにでした。


ロシアンセージとイネ科のオーナメント・グラス
@トテッポ工房様






『ヴォイス・トレーニングを続けると』

883/10000 2021 10 06
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。



今日は、ヴォイス・トレーニングの3回目です。
① ヴォイス・トレーニングを始めたきっかけ
  声を出すときの姿勢
② 簡単なヴォイス・トレーニングのやり方
③ 今回は、ではヴォイス・トレーニングを続ける
      どうなるのか?どんないいことがあるのか
  このことについて、お話しましょう。


ヴォイス・トレーニングを続ける
一言でいうと、元気になります。


★ 話すとき、相手に聴きやすいようにと気を配るようになります。
 一方的に自分のしゃべりたいことをしゃべるのでは物足りなくなります。
★ 話す中身にも、気を配るようになります。
 相手が必要としているだろうか?聞きたい内容だろうか?と気になってきます。


★ 自分が元気になります。
 声を出すことで脳にも刺激が行きます。
 カラオケ、詩吟、民謡もいいですね。
 私の一番上の姉は10歳年上の84歳、
 長年詩吟をやっているせいか、その分元気に見えます。




 え、効果あるんだ!けっこういい加減にやっていても、
とびっくりしたのは、
 『しうこばーばの自分史講座』を始めてしばらくしたら、
2時間続けて話せる自分を発見したときです。
 
喉に負担のかからない声の出し方を教わっていて
  ほんとによかったと実感しました。


 油断して数日やらないでいると
 たちまち性能がダウンするのがわかります。
 講座のある日にあわてて再開したりしてます。

 一番退屈な
 ア― アー アー アー アー
  マー ミー ミー ミー ミー
大きく口を開けて、
 これが大切だとわかってきました。

  『声を磨く』と村井先生に教わりました。



 ヴォイス・トレーニングは気軽に、
  歩きながら、
台所で洗い物をしているとき
  信号待ちのとき
車を運転しながら


いっしょにやってみませんか?
  ヴォイス・トレーニングで元気になりましょう。


 

春の準備完了。ビロードモウズイカとオオマチヨイグサです。

『自分の歴史を時代わけしてみる』

882/10000 2021 10 05
毎週火曜日は、◆しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。


❝ キーワードは、紙とペン、
書けば、二倍は生きることになる
書けば、自分がステキに思えてくる ❞



自分史の書き方にフォーマットはありません。
整理しながら自由自在に書きましょう。
整理するのと、自由自在を併行しましょう。

整理のひとつとして、自分の歴史を時代区分してみませんか?


① 生まれてから、初めての記憶まで
 両親、家族、保育園の先生に聞いてみましょう。
 保育園の連絡ノートは貴重な歴史資料になりますね。

② 物心ついてから学校に上がるまで
③ 小学校に上がりました
  突然記憶量が増えてきます

④ 10歳になりました。
  社会意識が増えてきます。

⑤ 13歳、この年は私の場合、転機の年でした。
   ・県庁所在地に引っ越しました
  ・生理が始まりました
  ・第一次安保闘争、三井三池闘争の年
  ・所得倍増計画が発表され世の中全体が
   高度経済成長政策の渦に巻き込まれていきます
  ・世の中と自分との関わりを感じ始めました
  思春期に入り、大人の入り口の門の前に立っていました。
  ことばにならないもやもやでいっぱいになって、
  このもやもやが何かを知りたくて60年が過ぎました。
  

⑥ そのあとは、
  学校、職業、家庭、課題、遍歴、出会いなどなど
  区切り、転機となった年、出来事で
  自分の歴史を区切ってみましょう。
  区切り方は自由自在にどうぞ。

  その前とあとで何が変わったでしょうか?

  13歳、1960年から60年後、私はそのもやもやに
  言葉を与えることができるようになっていました。



今、自分史の項目を増やす作業をしています。
書いてみると、無数の視点があるもんですね。
たった一人の歴史でこれだけのことがあるなんて!と
自分の歴史がおもしろくなってきます、
苦しかったこと、辛かったことも含めて ですよ。

自分の歴史がおもしろい、と
自分にワクワクする人が増えていったら
世の中和んでくるんじゃないかなと
私はワクワク、イメージをふくらませているんです。



         

映画が終わって夢の北広場を見下ろす
@シネマ太陽さん

『時間を作らねば~進捗報告日』

881/10000 2021 10 04
毎週月曜日は◆小さいビジネスの進捗報告日です。
★ 私の小さいビジネスは『しうこばーばの自分史講座~今、未来に向かって』
私はこの講座の講師とファシリテーターをつとめます。


むこう3~4か月の目標が定まり、時間を作るのが課題です。
いまからやろうとしていること、13歳で知りたかったです。
13歳、その夏、わが家は先祖伝来の土地から県庁所在地に引っ越して
私は物思うトシに突入したのでした。
以来、ずっと変わらずに追及し続けてきたことがあります。
この継続が私の密かな自信です。その中身はいずれ書きますね。

それにしても、知るとやるとは大違い、
いちいちドキドキハラハラです。ひとりでなムリです。
応援よろしくお願いします!




『しうこばーばの自分史講座』の全体イメージ図です。
書いているとワクワクしてきて、できる!と確信が湧いてきます。
確信とドキドキハラハラを行ったり来たり、サイコー!です。

ここで「自己達成レンガ積み表」を開いて

=先週の報告=

② ブログ、ほぼ当日投稿できました 

フジケン先生に次の相談日の予約をお願いした
 閉め切りと相手なしにはムリ
相手は、自分より先を行ってる、実績を上げている方


『はじめての自分史講座』49,50回目
 リハーサルではもったいない
 内容の推敲とアップデート、情宣に本腰入れる

瞳さんのケセラセラ・トークショー、
『初心者のための幸せな小金持ち講座』講師は木村真之さん
、の三回目
 超初心者にピッタリの内容で、とてもよかったです。



=今週の目標=

8日10時 フジケン先生に相談
 7日までに質問事項をまとめる
 マーケティング設計書を書き出す

 これが今週の最優先

② 『しうこばーばの自分史講座』
  ●ポスターを書く
  縮小コピーしてチラシにする ~7日
  ●紙パワポを書きかえてグレードアップする
  ●参加するメリットをハッキリさせる
  

商工会議所さんを訪ねる 起業支援金について聞く
  LANDさんを訪ねる 場所をリサーチ 講座について相談


④ 時間を作る
 ・ダイアリー・タイムは当日に
 ・ブログの下書きは前日夕方に
・台所にいる時間の短縮
・SNSサーフィン、Youtubeサーフィンはタイマーかけて


よし、できる気がしてきたぞ。
To reach any significant goal, you must leave your comfort zone.
皆さま、応援よろしくお願いします!

今朝のヘブンリー・ブルーです。
、引っ越しモードの今年、よくぞここまで咲いてくれました。



 

『薬草を仕舞う~今日はホリデー』

880/10000 2021 10 03
毎週日曜日は、NHK-FMのアーカイブで❝ WEEKENDSUNSHINE ❞に続いて❝ 世界の快適音楽セレクション❞をかけて繕い物や編み物をしてまったりするペースに近づけて行こうとしています。



☆ 今日は西に傾く午後の日差しの中で薬草とハーブを仕舞いました。
ゲンノショーコ、オオバコ、オトギリソウにトウモロコシのひげ、
レモンバーム、スベリヒユと袋に入れて片付けました。
ヨモギは去年?おととし?わからなくなってしまいました。今年は確かに摘んでないのだけれど。
セージとオレガノは乾燥中、魔除けコロナ除けにヨモギと一緒に家のあちこちに掛けています。手元足元にあるもので対処できると心がほっとします。

ハーブの乾燥って一仕事なんですよね。
干し過ぎると赤くなるし。乾燥後何かわからないのもあったりして。
ヨモギとスギナは春に干しました。

一年過ぎたのは、浴用剤になります。

☆ このところおこわにはまっていました。
この半年以上、わが家は食糧をを備蓄する豊かさを味わっておりました。
白米が10キロ、もち米が12キロ、玄米が10キロ、バリラのスパゲッティが15キロと
全部貰い物でした、と今あらためて気づいた次第です。
夏の暑さでコクゾウムシがわいたので残りのもち米を蒸してしまいました。
ちょうど友達の畑の黒千石を、これももらってきたので喜んで入れました。
蒸すのは久しぶりだったので戸惑いました。
これがうまいのなんの、蒸したもち米ってうまいですね!
小さな冷凍庫が満タンになって友達のところに持って行きました。

食糧は備蓄するもの、生きる場がどおんとしている
その豊かさを久しぶりに味わいました。

黒千石 友達が広い家庭菜園でつくっています。
うれしい!

今週は火曜日がホリデー気分で、ひまわり温泉で学習会の後、サウナ道を2クールやって帰ってきました。来年は湯治が夢です。
あと久しぶりにヘア・カットしてもらってフレッシュ気分です。
日曜以外のところでホリデーけっこうしてますね。
感謝です。

只今引っ越し気分で気になる物件のリサーチ途中で借景しました。

『そのとき私は74歳だった』

879/10000 2021 10 02
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
今日は、14年後、88歳の私が14年前を振り返ります。
『しうこばーばの自分史講座』でもやりましょうね。



さて、私88歳

縁側の明るい日差しの中で私は干し柿の皮をむいている。
傍らでは孫たち、曾孫たち(血がつながっていなくてOK)が遊んでいる。
赤ちゃんがバスケットですやすや寝ている。
子どもたちが柿を縄に挟んでいく。
大きい子が小さい子に要領を教えている。
縁側の軒下にずらりと柿の簾ができる。
見上げる皆の満足そうな顔。
皮は干して沢庵に入れる。

そう、私はこれがやりたかったのだ。

おかげさまで二本の足も動くし本も読めるし、
パソコンも動かせる、新しいやり方に急いで追いつく必要もない。

まず食糧が自給できている、これが大黒柱だ。
あらゆる世代の交流の場がある。
私も時々『自分史講座』で出かける。
すでに、教えることは殆どなくて
若い人の刺激を受けるために。
時代がどう変わろうと変わらないものはあるはずだ。
そう、私はコミュニティのなかで生きている。



お金も必要最小限+本代、物見遊山も時々、寄付もできている。
14年かかって、生まれて以来のの課題に答えが出せた。

人生を変えようとしてから20年以上、
実際に現実の世の中に再デビューを始めたとき
私は74歳だった。

安保法制の❛成立❜から6年、
この国がおもむろに舵をまっとうな方向目指して切った年だった。
道は長い、課題は山積だ。
でも希望の種は芽を出して伸びようとしている。



あと10年若かったらな、と思わないこともなかった。
でもしょうがない、そこは年季でカバーすることにした。
パソコンも覚えられなくて大変だった。
いざ、世の中に出て行こうとすると ドキドキハラハラ!
イチイチ巨大な関所が待ち構えていた。


「人生は勇気のいる冒険であるか何もないかだ。
変化に向かって敢然と顔を上げ自由な精神を発揮するとき
その力は敗北を知らない」

ヘレンケラーのこの言葉を胸にほんとに一歩一歩だった。
すでにヘレン・ケラーよりも一年長くこの世にいさせてもらっている。


わからないことは聞けばいい
できないことは教えてもらえばいい
困ったときには助けてもらえばいい

我ら何をか知る ひとりでは何もできない
これを知りそめていたことが一番の幸運だった。
おかげさまでチームに恵まれて
チームのおかげで私はここにいる。



いるだけでほっとするしうこばーばに
そろそろチェンジするときだな、と
干し柿の簾を見上げるのである。



『暮らしの中にどぶ板を』

878/10000 2021 10 01
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちがのびのびスクスク育つ世の中の石垣の石を
ひとつひとつ手で積み上げていきましょう。



今日は選挙勝利作戦のことを思案します。
負けられない 今度の衆議院選挙 、
勝つために
どんなことをやろうと思ってますか?




◆これはやろう!できる
・支持する候補者のSNSアカウントをフォローしよう!大作戦
・支持する候補者のポスター貼ろう!大作戦
・支持する候補者の支持票集め大作戦 目標20枚(少ないけど)



◆これはできるかな?体力ダウンしてるし・・・時間取れるかな・・・
・「選挙に行こう!」街宣大作戦
 @各高校前 大型店舗 駅前など
 「市民の風北海道」「市民連合」のチラシ、リーフレットを配る
  SNSで見る大きなプラカードを作る

・支持する候補チラシポスティング大作戦
 2年前は、何百枚入れただろうか?期限があるので残したら悔しいのでだん   だん足が伸びて二階、三階もまわり一人で入れまくったものです。(疲れが後で来ました)



◇これはコロナでどうなるかな?
・認証シール貼り
・電話かけ でんわ勝手連で鍛えているので得意


「市民連合」の選挙パンフより。
理解に時間を要する

◆思うこと

①選挙の時だけ追われてわさわさ動くのはどうもなあ。
常日頃から戦略的に力を蓄積しておく必要がある
・プラットフォーム活動をコツコツ続ける、など。

② たくさんのなかまと一緒にやりたい、やらないとダメ
 そもそも人手が必要だし。
 こうなるにはどうしたよいのだろうか?

③ 隣町の町議会選挙で選挙事務所長をやった友達の一言が
 頭を離れない。
 ❝結局どぶ板なんだよな❞

 どぶ板を大勢でわいわいとお祭り気分でやったらどんな気分がするだろうか
 10代、20代、30代、40代、50代の若い人たちといっしょに。
 一軒一軒ひとりひとりつぶしていこう。
 どぶ板が、暮らしの中でふつうになればいいな。

 メディアジャックされているマスメディアを凌ぐには
 アナログに、脚を使って、手を使って、口を使ってどぶ板するしかない
のではなかろうか。
 いつも思う、ベトナム戦争でベトナムはアメリカに勝ったことを。
 ベトナムの人々の戦いと比べたら:」¥:(比べようもない)
 この国でどぶ板なんて、とか思いつつ、
ほしいのは、体力ともちょとたくさんのなかまです。

 あとね、勝つことを忘れているというか、負けグセついちゃってるというか
 私たち主権者に必要な本気と覚悟とあくなき執念
 これは、相手方から学んでパクりましょう。

 あのときもっとやっておけば、とあとで後悔したくないし
 カッコよくキマラなくてもいい、
 やれるだけのことやろう、としてます、
体力と時間と相談しながら、ですけど。
いっしょにやりませんか?
 今度の衆院選、負けられませんものね。

こちらは「市民の風とかち」の新リーフレットです!
チームワークで頑張って作りました。







『今目の前にいる人はあなたを生かそうとしているか?』

877/10000 2021 09 30
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて
次の世代とわかちあいたい、伝えなくてはならない
願われることが浮かぶトシとなりました。
今週からひとり孫姫のみいちゃんに宛てて書きます。
合い間に私の来し方も入ります。


みいちゃんへ

旭川の女子中学生のいじめ凍死事件、知っていますよね。
しうこばーばは胸が引き裂かれています。悍ましさが過ぎている。


真っ先に頭に浮かんだのは、
みいちゃんがこんなことになりませんように、との
痛切な祈りです。


今から40年くらい前、
私の人生の師がおたずねになりました。
「あなたの目の前にいる人があなたを殺そうとしていたら
あなたはどうしますか?」
おそらく見かねて行く末を案じて下さったのだと、今は思います。
ぼよろんとしていた私は即答することができませんでした。
そんなことがあることがまだピンと来ていなかったのです。

『殺す』『死ぬ』、この言葉はわが家ではタブーでした。
人前で決して口に出してはならない言葉でした。 父は きっと「心の中で思ってもいけない」 と思っていたことでしょう。 今日はやむなく表に出しています。心が落ち着きません。

殺す、これは身体的なことだけでなく心に及ぼす影響のことでもあります。


今目の前にいる人は、みいちゃんを生かそうとしているのか 殺そうとしているか、
いつもいつもでは疲れるかもしれないとしても、
あのとき、しうこばーばがあんなことを言っていた、と覚えておいてね。


その口が言っていることではなく、
身体全体からの波動がよいか、イマイチか、✖か、
感じ取りましょう。


危険な場所には近寄らないように
危険な人にはこっちから近寄らないことです。
前もって予防する、これが基本です。

デート・レープなどとんでもない、ハッキリと拒否しなければなりません。。遠慮は禁物です。
逃げることも大切です。
やばい人が近寄って来れないオーラを出しておきましょう。
さりげなくね。
うまいことかわすやりかたも身に着けておきましょう。
護身術の教室にも参加しましょう。
イヤなことをイヤとハッキリ伝えるためのワークショップもありますよ。


『他者に庇護されたり、見下されたりする、そういう関係を許してはなりません。ーー女性の場合は、今も今後も一生をつうじてそういうことがあり得ます。屈辱をはねのけること。卑劣な男は𠮟りつけてやりなさい』
(スーザン・ソンタグ)


『私はこうして「いるだけで」ワンダフルな存在である』
みいちゃんの尊厳を損なおうとする言葉、ふるまいを許してはなりません。
みいちゃんの尊厳を損なおうとする人、場にはそもそも近寄らないことです。
但し、この国では面従腹背で当座をしのぐ必要のあるシーンも少なくないでしょう。


もしもなにかあったら、一人で耐えてはなりません。
友達でもいいけれど、信頼している大人に相談してね。
大人は経験とサポートできる専門家を知っています。
私も精いっぱいを尽くします。



ぼーっとしていたらやられてしまうことがあることを
覚えておいてね。
『この人は私を生かそうとしているのか?殺そうとしているのか?』
シビアな目を持ち(顔には出さなくても)、自らを護ることが必要な場合があることを覚えておいてね。


SHELLYさんの性教育のYOUTUBEは見てるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=orFkJ6b_EEI

きれいなものを見ると、きれいねえと全身から言葉を発していた小さなみいちゃん、しうこばーばは忘れませんよ。