『春分の日ー土曜の朝はホリデー気分』

683/10000 2021 03 20
◆ 毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。ピーターさんのトークはアルファー波で、ゴンチチのお二人は中庸、moderateのお手本です。

 今日は、ラジオは後でアーカイブで聴くことにして、この24日に開講する
『❝私だけの一冊の本をつくろう!❞しうこばーばの自分史講座~はじめての自分史』のポスター製作に取り組みました。
 やっぱり時間の使い方の工夫が足りない、と反省しきり、昨日までにおわしておくべきでした。手書きからワープロに変えてなんとかできました。

インパクトがイマイチですけど、ま、いっか、作り直せばいいし。

 自分史講座の会場をお借りする あがり框さんで、今日は『ただめし・あったらいいな食堂』をやっています。ポスターをお願いに行った私にまであたりました。
 一食当たりの金銭換算はともかく、❝この食堂があるのだ❞というだけで、優しい和んだ空気がこの地域全体にほわ~と広がるのを感じます。

今日の『あったらいいな食堂』のお弁当です。大きなしっかりしたお結びが二つに具だくさんの豚汁、卵は有精卵です。
帰り道、遊歩道のベンチで頂きました。食べ切れませんでした。

今日は春分の日、その通りのお天気でぽかぽかです。木々は芽吹きを待ちかねています。

チューリップの芽も出てきました。

帰って、ぼたもちをつくりました。小豆が切れていて胡麻と黄な粉です。納豆は後で。
ザンネン、ぼたもちの写真がぼけてましたので、もち米をうるかしたところです。水は控えめに。

今週は、友達の農場から大豆10KG 分けてもらいました。今年こそ味噌をつくりたいな。

なんとも豊かな気分です。

さっそくバチバチ豆をつくりました。今日はゴボウと生姜入り、炒り大根といっしょでキマリです。

この入り大根がまた極めて美味。越冬大根です。越冬キャベツはあと一つあります。

春はうれしい。きっとフキノトウもどこかで出ているに違いない春分の日です。

スカーフも春柄になりました。

『命に嫌われている』

682/10000 2021 03 19
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。



今日伝えたいことは、
❝命に嫌われている と今来ていても、
生きろ❞
と祈る老婆心です。



・今週の衝撃 1
小中高生の自殺が2020年499人過去最多!


499人ひとりひとりの後ろに何人がいるのだろうか?
コロナの影響、それもあるだろう、
もっと問題なのは、コロナの影響を最小限にとどめて困窮と孤立を防止する社会政策がとられていないことにある。それを取らせることのできない主権者の問題でもある。

北海道新聞です。



・今週の衝撃 2
『やくざと家族 The Famiy』


この30年で失ったものがかくも過酷であったと迫ってくる。
足を洗っても5年間、銀行口座つくれない、スマホ持てない、生命保険入れないって!
アウトロー・ファミリーは、一般社会に入りにくい人々のクッションの役割をしていた、それが一掃されて歌舞伎町などは外国マフィアが跋扈するようになって過酷さを増しているとだいぶ前に読んだ。
我が実家のヒストリーにも重なるし、今のこの国のクルーエルな状況にも重なる。



今週の衝撃 3
カンザキイオリ『命に嫌われている』


はじめて聴いた。1300万近く視聴されているヴァージョンもある。
リリックが突き刺さる。県庁所在地での不機嫌だった自分が重なる。しかし私は両親と家族にまもられていると無意識では知っていた。今 私は❝あくまで希望にフォーカス❞している、しかしお花畑では役に立たないし、若い人達に同情なんかしても始まらない。
この曲を聴く若い人たちよ、
最後の最後まで聴いてくれ!と祈る。




・今週の衝撃 4
武田総務大臣の国会での嘘答弁指示・恐喝と壊れたテープレコーダー答弁


前の政権以来今更と言っていられない。馴らされてはならない。法、人倫、文化の凋落を目の当たりにしている。
『命に嫌われている』の歌詞を書かせるものは何なんだ?若い人たちは大人よりも、全体の空気をもろに肌で全身でで受けている。
こんな空気を吸いながら私たちの次の世代が生きて行かなければならないなんて、
泣くに泣けない。






希望は、若い人たちから発せられるとき、みずみずしく、真剣だ。それを支えることのできる老婆でありたいと切に願う。


★『やくざと家族 The Family』 ラストシーン

 翼が、中学生の彩に話しかける。
「話そうか?」




三春充希さん(未来選挙プロジェクト)
 『「今」を歴史の転換点にしよう』2021.02.16より

『私たちの社会の歪みは、複雑に絡み合っているがゆえに、解決することはよういではありません。けれども解決の道を目指して努力を積み重ねることは可能であるはずです。あの時、あそこから未来が変わったのだと後世の人たちが振り返るように、いま衰退の歴史を打開する道を探しましょう。

 昨日までの世界の延長に、今日からの世界が広がって見えています。それは暗いかもしれません。けれど明日の世界はこの手から生まれます。

新型コロナをめぐる議論が、日本の未来を左右する総合的なものに発展することを期待します。』




★『命に嫌われている』 最後の小節

  それでも僕らは必死に生きて
  命を必死に抱えて生きて
  殺して あがいて 笑って 抱えて
  生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ。

近所の老人ホームの植え込みのフクジュソウです。このホームの植え込みは毎年丁寧に手入れされています。





『好きだったこと』

681/10000 2021 03 18
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて ① 子どもたちに伝えたいこと ② 私の来し方・思い出の内 今日は②で、私が好きだったことを振り返ります。

❝生まれつき❞ってありますね。
物心ついて以来、好きなことはそれほど変わっていない。

生まれつき好きだったことがいくつかある。
植物、紙、本、音楽、自然
これは小学校の低学年から好きだった。

家のまわりにはが植えてあり、どこに何があったか思い出すことができる。夏休みの宿題に雑草の押し花をつくった。
新聞折込のチラシの中からきれいなを机の引き出しに入れてコレクションしていた。
紙人形、ままごとも大好きだった。着せ替え人形はてい子姉ちゃんがつくってくれた。
好きは父のDNAかもしれない。春日八郎、三橋美智也、美空ひばり・・夢中で聴いた。

も大好きで、20歳前後は世界文学全集から大長編物を読んだ。
『チボー家の人々』『戦争と平和』『アンナカレーニナ』『復活』『カラマーゾフの兄弟』
『罪と罰』『ジャン・クリストフ』『魅せられたる魂』・・・

生まれ育った大石田町は自然がいっぱいだった。最上川。朧気川,小山、金平さまの境内がが遊び場だった。
山登りも好きで、大学生のとき、月山、鳥海山、葉山、吾妻連邦の一部、蔵王山系と登った。

高校生のころから映画が大好きで月1~2本くらい見ていた。
山形にもアートシアターとミニシアターができてあれこれ見た。
夢中になった映画は、シナリオはじめ資料を必死になって漁った。
映画音楽も大好きで、ドーナツ版のサウンドトラック20枚くらいあったような気がする。手元に置いておけばよかった。

高校・大学のときは学校の勉強そっちのけで読んだのがファンタジーである。『ナルニア国物語』『メアリー・ポピンズ』『熊のプーさん』『楽しい川辺』『長い長いお医者さんの話』『アーサー・ランサム全集』・・・
『ゲド戦記』は家を出てからだろうか?『エリナ―・ファージョン集』と『指輪物語』は20代の最後だった。

今好きなことは?と問われたら
① 本 ② 音楽 ③ 植物+My LIttle Garden ④ 映画 ⑤ 台所
に加えて 学ぶこと場をつくることがある。
『場をつくること』には自動的に脳が動き出す。まだうまく言葉にならないけれど。

今日は、好きだったことと今好きなことのメモ書きでした。

 

苔から春が来ています。スマホを持つようになって写真も大好きになって、もっとうまくなって絵葉書をつくろうと思っています。

『KP法でプレゼンテーションする』

670/10000 2021 03 17
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
コミュニケーション全般を含みます。

今日は『KP法』を学びます。
え、KP法?って何? ですよね。
シンプルに伝える 紙芝居プレゼンテーションのことなんです。
私もつい先日知ったばかり、
FACEBOOKで友達の中野まゆさんが投稿で出会いました。

わ、これだ!という感じで即本を注文、
著者は川嶋直さん、自然体験型教育事業の専門家です。
大変にきめ細かい、微調整の行き届いた内容です。うれしい!
実は 去年の三回のリハーサルで、キーワードをA4の紙に書いてやっていたんです。
パワーポイントがまだできないもので。

はい、読み終わりました。
私の今のニーズにピッタリの本です!ワクワクです。

● KP法で要るものは、
A4の紙と付箋紙、マジックインキ3色、マグネット、ホワイトボードのみ。
いつでもどこでもすぐできる。
マグネット・ペーパーを100円ショップで見て来よう。

● KP法で 思考を整理、構築できる
『しうこばーばの自分史講座』の内容もこれで行こう!何気にやろうとしていたことと
ピッタリ一致!

● KP法は、聴いている人に届きやすいように シンプルに短い言葉

その方法が詳しく書いてあります、紙とマグネットの持ち方まで。
まるで料理の本を読むようにすぐわかって臨場感たっぷりです。
プレゼンテーションとコミュニケーションに賭ける著者の思いとお人柄が伝わってきます。

もうひとつ、話し手からの一方通行にならない双方向型と全方向型の講座の進め方、ファシリテーションの配慮の仕方が本の半分近くを占めています。
これまた助かります。相手を怖がらせないことばの使い方にも配慮しておられます。
そうそう、こんなふうにやりたかったの!と参考になる以上で、マネしよう!っと。

求めよ、さらば与えられん!『しうこばーばの自分史講座』開講を目の前にして、シンクロニシティ頻発中です。
KP法、紙芝居プレゼンテーションで、シンプルに伝わりやすい、一歩通行にならない双方向型・全方向型方式で進めます。なんかすぐできそうな気がします。でも準備とリハーサル8割、万端を心して作業を進めます。






『種をまく・育てる・大きくなる』

678/10000 2021 03 16
毎週火曜日は、◆❝私だけの一冊の本をつくろう!❞しうこばーばの自分史講座
このブログのメイン・テーマです。

 この24日からあがり框さんの集会室をお借りして『しうこばーばの自分史講座』が始まります。ただ今その準備に追われています。

 私の自分史講座をどう説明しようか?四六時中頭から離れません。
●なぜやるのか?どんなふうに役に立つのか?メリットは何か?メリットをわかちあえる表現が必要です。
 揉みまくっています。それほど簡単に出てくるものではないらしいです。
 でも一冬~このブログをはじめて1年10か月揉んでいますから、3月21日を締め切りにしてがんばります。

次は内容の説明です。
これは今朝ひらめきました。
『種をまく』『育てる』『大きくなる』の3部構成です。


●初級編は、『種をまく』です。一回 無料

はじめての自分史講座❝で、テーマは
ラッキー・ダイアリーをつけてみよう!❞です。
ここで、素敵な自分を育てるベースのやり方をわかちあいます。



●中級編は、『育てる』です。月一回全5回+1回 参加費 思案中です

自分史を書き始めます。
+サブ・メニューで❝分身手帳❞をつくります。
 未来の自分のイメージをつくります。
+年季を活かして❝しうこばーばの知恵❞をわかちあいます。

上級編は、『大きくなる』です。月一回全5回+1回 参加費 思案中です

自分史を深めて、出来事の意味と、自身の核を見つけていきます。
+❝分身手帳❞が完成します。自身の軸ができました。
+わかちあいたい❝しうこばーばの知恵❞をお話しします。



とにかくシンプルに、普段の言葉で、手元足元を大切に、
『しうこばーばの自分史講座』は、地味に進みます。

『種をまく』『育てる』『大きくなる』の3部構成で参ります。
ガーデニングが大好きなのでこのネーミングに一人でワクワクしています。
頭の中から出して構成する 内容編集も頑張りますね。





冬越ししてくれたMy LIttle Garden Indoor.手前のサザンクロスはビニール袋で保護したのですでにグリーンの新葉を出しています。

『春です。蠢き出しております』

677/10000 2021 03 15

毎週月曜日は、◆小さなビジネスを始めるにあたってのあれこれです。
私の小さなビジネスは、『❝私だけの一冊のほんをつくろう!❞~しうこばーばの自分史講座』
私は、この講座の講師とファシリテイターをつとめます。


 =この一週間の報告=を致します。

1 『はじめての自分史~ラッキー・ダイアリーをつけてみよう』第4回目をセットしました。(1~3回は去年の10~11月にとかちプラザのビデオ編集室でリハーサルしてきました)

会場は、あがり框さんの代表の中村千代子さんの相談して、あがり框さんの奥の集会室をお借りしました。環境がいい、駐車が楽、自動車のない私が歩いて行ける と3拍子そろっています。
 日にちは、水曜日と土曜日、この23,27,31,4月の4日で
時間はいずれも9時半~11時です。予約不要で
 無料、投げ銭歓迎にしようかと思案中です。

 千代子さんはいくつもの福祉事業をなさっていて、ポジティブで、話しやすい方です。お話を伺っているうちに、『しう子ばーばの自分史講座・インタビュー』企画の第一回にお願いしまして了解を頂きました。



2 『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』の本をゲットしました。FACEBOOKの友達の中野まゆさんの投稿で出会って、お、またまた シンクロニシティ! 即息子に頼みました。
パワーポイントがまだできないので、去年のリハーサルは、A4の紙をマグネットで貼ってやっていたのです。
 川嶋さんのこの御本には、ワークショップ、ファシリテーションのノウハウも詳しく出ていて助かります。今読んでます。まゆさん、ミヅさん、ありがとう、

3 マーケティングの講座に、SNSで二つ参加しました。状況、ノウハウ、心構えと刺激を受けました。雰囲気はつかみました。
オンライン全盛となって、SNSを使った講座ビジネスの無料ノウハウが大量に入ってきていくつか登録してみました。でも読む時間が取れないしSNSそれほどできるわけでないしで 既知の2つ~3つに絞ることにしました。自分の作業の時間を最優先で確保しつつぼちぼちです。それにしても『表現できること』は必須ですね。

4 孤軍奮闘の限界を感じて、地元でもチームをつくろうと思っています。その兆しがひとつふたつありました。

というわけで今週の一番目の仕事はこれです。

手書きポスターをつくって
 あがり框さんに貼ってもらう
 FACEBOOKにイベントぺージをつくって招待する
 出来たらハガキのDMを出す
 はがき大のチラシを何枚か印刷する

この合間を縫って

事業計画・設計書をつくる

名刺、封筒を新しくつくる

★『KP法』の本を手に、『しうこばーばの自分史講座』の内容編集と構築
これも最優先ですね。



午前中に最優先を片付けて自己達成感をゲットできるように
~9時就寝→4~5時起き・6時出勤
 に向かって一歩一歩やってます。



この冬はだいぶ固まってしまって回転しなくなって堂々巡りが続いていました。おかげさまで気温が高くなってきてゆるゆると蠢き出しております。頭もまわり始めました。
たくさんの応援、本当にありがとうございます!がんばりま~す!

アロエ千代田之錦の花茎が上がってきて少しづつ伸びています。寒いところでごめんね。

『すこやかエイジングのために』

676/10000 2021 03 14
毎週日曜日は、◆素敵にエイジング、
今日は、この1週間に入ってきた情報を整理します。

噛むこと・発芽玄米・ヒポクラテスの言葉、この三つです。
❝100歳超えて自力歩行・脳力向上❞ 
を目指しているので いいことでぴんとくるものは取り入れようとしているんです。

① 肥田舜太郎先生 『長生き運動―よく噛むこと』富田貴史さんの記事より ↓
https://note.com/takafumitomita/n/nc1b36df7911c?fbclid=IwAR08osPOPz3iiqCFJGf6zjpTuHNLTkqpedf5My09c_0tskNQgPlb9QaGwdE

 肥田先生は広島で被爆、そのあと100歳までお元気で6000人の被爆者を診療なさいました。
肥田先生のお言葉を富田さんから引用します。

『実際、肥田先生は多くの被ばく者に、腹を決め、開き直り、覚悟を固めて放射線被ばくに立ち向かうことを呼びかけられました。
呼びかけて、「長生き運動」を提唱されていました。
長生き運動の中には、ユーモラスなものもありました。
それぞれが自分の町に戻り、長老を探して、なぜその年まで生きて来られたかを聞く。
そして、聞いたことを片っ端から真似するのです。
そうすると、あらゆるお年寄りが共通に挙げた答えがあったそうです
長寿の秘訣ですが、それは「食べ過ぎない」ことだったそうです。
これと関連することとして、肥田先生は、ご飯の食べ方の重要性も指摘されました。
一番大事なのは、ゆっくり噛むことだ、と言うのです。
噛むことでたっぷりと唾液を出して、それを一緒に胃の中に送り込む。
それが身体によいのですが、よく噛むと必然的に食べ過ぎなくもなります
非常にシンプルな答えですが、含蓄があります。』

 先週ここに書いたように、噛むことを復活させたところでしたので、大きなシンクロニシティでした。そうか、鎌仲ひとみ監督の映画『内部被ばくを生き抜く』で拝見した穏やかでお元気な肥田先生はよく噛んでいらっしゃったんだ!とおおいに勇気づけられました。こんなにたくさん口の中いっぱいに生産される唾液をみすみす見逃すなんてもったいないですね。

富田さんは『放射能と向き合ってきた人々』をそのブログで連載していらっしゃいます。私は放射能を無毒化するなすすべを集めています。これについては後程まとめるつもりです。

② これは発芽玄米をつくっているところです。つくるといっても水に浸して半日ごとに水を取り替えるだけです。発芽玄米サイダーを毎年つくっていました。でも冷たいのと砂糖を使うので去年はやめていました。今つくっているのは、おやつに口寂しいときそのまま噛むためです。発芽玄米のことがFACEBOOKのどなたかの投稿に出てきたので再開しました。栄養価はともかく、玄米の生命活動がもっとも活発な芽を出すときの、次世代をつなごうとする生命力を頂こうというわけです。

浸した水はリジュベラックといって、腸を整えて生命力を活性化してくれるそうです。My Little Bardenにやったところみずみずしさがアップして春先の小虫がほとんどつかなくなりました。

 今日はここまでにします。ヒポクラテスの言葉は次回にまわします。

 別に特別でもない身のまわりにあるものでいいものってあるんですよね。取り入れてセッションして、なるべく❝百歳超えて自力歩行・脳力向上❞と願っています。残された時間が限られていて課題が多いもので、老いと付き合いながら、年寄の冷や水に気をつけつつ参ります。

こちらのポプラは推定年齢110歳です。近所の公園にて。

『春がスピード・アップー土曜の朝はホリデー気分』

675/10000 2021 03 13
◆毎週土曜の朝は、NHK-FMで “WEEKEND SUNSHINE” に続いて “世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。ピーターさんのトークはアルファー波で、ゴンチチのお二人は中庸、moderateのお手本です。

今日はパートが早番に変わったのでゴンチチさんは途中まで、ピーターさんはチカーノ・ミュージックの特集です。心晴れ晴れとしてきます。

❝しうこばーばのどうってことない日々❞、今週もレポート致します。

 今日は3番目のポータブル・ストーブを出しました。日中はこれで大丈夫、灯油の消費量削減です。かれこれ25年ほど前八百屋をしていたとき新築なさるお客さまから頂いたものです。これで停電のとき小さな部屋で過ごせます。


芯がダメになったので下の息子がネットでゲット、取り換えるのにババは途中でギブアップ、上の手で完成しました。一家総出でした。この冬のビッグ・イベントでした。

初フクジュソウを見つけてもう一週間になります。雪が急速にとけています。

西向きの二階のMy Litte Garden Indoorの作物たちは外より一か月早いです。
ルッコラは強くて手がかからないし種も採れるしでお気に入りです。これはこぼれたのが生えてきたもの、丈夫です。

台所大事では、生まれて初めてマヨネーズをつくりました。こんなにラクでいいんかい!フード・プロセッサーの蓋を抑えるだけでできました。泡だて器では何回かチャレンジしましたけれど✖だったので驚きの感激です。マヨネーズが高カロリーであることを目の当たりにしました。次はオリーブ・オイルにしようかな。

こちらは、久しぶりに発芽玄米をつくっています。FACEBOOKの友だちの記事に触発されました。このことは明日の日曜日に書きますね。

今週は、友達が早々とお祝いをしてくれました。私のパート卒業と新しいステージに、です。
『農家バル』さんのお料理は、野菜がたっぷり、それがどれもこれも美味、ほぼ満席でした。
ありがとう、Mちゃん!

『今私たちは渦中にいる』

675/10000 2021 03 12
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は昨日3.11の続きです。
私たちは今渦中にいて、まとまらない映像の中で、右往左往している気がする。
右往左往から一歩あるいは頭のてっぺんだけでもいい 抜け出して未来を見晴るかして
心静かに落ち着いて日々を送りたい、この願いについて今浮かんでくることをアト・ランダムに書いておきます。

 3.11の影響は、ここ北海道十勝地方で暮らしている私にも、忍び寄っているどころではない。山形の甥が2年前突然頸動脈破裂で亡くなった。現場が宮城県にもあり救援支援活動もしていた。姉たちは放射能のことは知らない様子で私は黙って帰ってきた。実家が福島の浜通りにあり網元であった友達の実家は遠洋漁船団は解散、気仙沼の水産加工場も全滅した。震災直後から大量の救援物資と共に大型救援車で毎月救援に行っていた友達夫婦は体調不良だ。福島から移住してきた友達は夫婦で静かに暮らしている。移住してきた友達は他にもいる。コロナの前保養に来ていた子どもたちは年齢の割には小さい(胸がつぶれる)。フクシマはいつ収束するともしれない。被災した多くの人々への補償は微々たるものに過ぎない。以下略。

 これが私たちの日常になっている。10年前は想像もしていなかった世界だ。ここ十勝では何事もないように毎日が過ぎていく。100年後、この時代はどんなふうに見えるのだろうか?仮に政府が公文書を廃棄してしまったとしても、めげることなく暮らしの再建に向かって生きた人々の記録は映像をはじめとして大量に保管されて残るに違いない、苦しみ行倒れた人々のことも。

 福島原発のまわりは何とも殺風景だ。
 『この国の資源は放っておけばどこにでも雑草が生えることである』とは藤井平司さん(野菜栽培家)の言葉だ。この恵まれた環境を無残にも破壊しつくしてしまっている。

 3.11で瀬戸際を越えてしまっている、けれども私たちはめげ切ってはいない。めげきってはいられない。なかまが列島中にいてコツコツと作業を積み重ねてがんばっている。若い人たちはITを駆使して 斬新な方法でサッサとラクラクと(そう見える)プロジェクトを遂行していく。農を志してコミュニティができている人々もたくさんいる。政治活動の表現も対立と排除を避ける穏やかなものが出てきている。

 戦後民主主義年金世代の私は大きなことはできないけれど、次の世代に『生きていることは、苦しいこともあるけれど、素晴らしい』と感じてほしいという願いはホントです。まわりの大きな出来事に翻弄されずに(なるべく、です)心静かに落ち着いて暮らせますようにと願って腹筋を養っております。まとまりませんけれど今日はこんなところです。

↓ 今日上がってきましたオードリー・タンさんからの素晴らしいメッセージです。できるような気がしてきます。短いです。どうぞ。

 


『生き抜いていけよ』

674/10000 2021 03 11
毎週木曜日は、◆子どもらに寄せて ① 子どもたちに伝えたいこと ② 私の来し方・思い出の内 今日は①と②にまたがります。

 今日は、3.11、10年になる。その日上は十勝にいて、下は東京の飯田橋のビルの何階かのパソコン学校にいた。私は帯広の年金事務所にいて、職員さんがすぐに入り口のドアを開けて固定した。その後市役所に寄るとテレビが押し寄せる津波を実況中継していた。CGのようで現実感との間に空白があった。夜中に下から無事の電話が入っていた。(去年かおととしもも同じことを書いた気がする)

10年記念といっても何が変わるわけではない。今日は14時46分に黙祷する、そして静かにいつもと同じように過ごす。明日地球が滅びるとしてもリンゴの木を植えるのだ。

 2021年3月11日 東日本大震災が発生して福島原発3基がメルトダウンがした。
 2015年9月19日 安保法制=戦争法が「成立」した。私たちは「この国は戦争をしない」ことを空気のように当たり前にして暮らしてきた、しかしこの前提が変えられてしまったのだ。

それでもなおこの国は原発を再稼働させ新規建設しようとしている。世界はすでに自然エネルギーに舵を切っているというのに。南西諸島の軍事基地化が急速に進み、超過密東京の空の上で米軍機が我が物顔で飛び軍事予算は膨らむ一方で、社会福祉の予算は減らされて非正規労働者が増えていく。大雨災害が頻発、地震も各地で発生、南海トラフ、東京地震も要警戒である。賃金は下がる一方で経済力も下降の一途、リニア・モーターカー工事、風力発電の全国への拡散をはじめ自然破壊は止まるところを知らず、一番悲惨なことは文化と人倫の凋落である。ネガティヴで悲観的な状況に事欠かない。胸がぎゅっと詰まって泣きそうになる。

 ところがどっこい、揺るがない人々がいる。ひとりひとりの尊厳を尊重して暮らしといのちを大事にしてまっとうに生きて行けるようにと声を上げて、段ボールのプラカードからITの駆使迄情報を発信して、アクションを積み重ねている人々がいる。
 望む未来を実現するには課題山積、どこから手を付ければいいのやら。一朝一夕にできることではない。課題は伸びしろと脳天気に捉えたい。私もできることが限られているけれどひとつ絞ってやって行こうと心している。次の世代に一つでもいい、希望を伝えたい。
 ❝あくまで希望にフォーカス❞である。どんなに絶望的でも絶望できない人々がいるのだ。

★ 子どもらに寄せて
何があろうと生き抜いていけよ  身体を鍛えて健康を保ち  ソウル・メイツのコミュニティを大切に 食糧ルートを確保して  必要な場合は逃げること 笑いを忘れず 陽気に❞

2021年3月11日今日の
最後にナナオの詩集『犬も歩けば』所収『鶴の舞』より

『 そのおさな児は 遠からず
生きとし生けるものすべてを 導く星となる
旱魃 飢饉 疫病 戦争
忍びがたい悲惨の日 ながくつづくとき
そなたたちの子は
愛と真実に飢え乾く すべてのものを
限り知らぬ 魂の大地へ
終わり知らぬ 舞の大地へ 導く星となる 』

今日の夕日です。意外と空気が冷たかった。