『希望にフォーカスするには』

892/10000 2021 10 15
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちが安心してスクスクのびのび育つ世の中の石垣の石を
一つ一つ手で積んでいきましょう。
今日の夕ご飯、何にしよう?❞と同じ感じで、
政治の話ができるようにならないだろうかと願っています。
子どもたちと私たちの未来のために。
あなたは、どう思っているのかしら?知りたいです。


30~50年前ならありえないことが次から次へと起こるこの10年ばかり、
30~50年前を知っている世代の私たちは危機感を募らせています。

先日も、小中高生で自殺してしまったお子が、史上最高だった昨年を上回ったとのニュースには、昨年以上に胸がつぶれ言葉を失います。

私たちはなぜ生きるのか?
その答えをたったひとつと言われたら、それは、
子どもたちが安心してスクスクのびのび育ち
その命を次の世代につなぐこと、
それ以外は考えることができません。

絶望的な状況の中で希望を抱くことができるのか?
コロナ以後、考える時間ができて、あれこれ考えてきました。

絶望的な状況、それはあってはならないものであると同時に
そもそもあって当たり前だったのではないか、
そのことに気づけていなかっただけではないのか、
脳天気過ぎたのではないか。
絶望の底は幾重にもなっていたと知らされている今、
ここをスタートラインにする他にない。

V・E・フランクルの『夜と霧』を読み返さねば。

見たくもないここをよくよく見据えて
一歩一歩望む今と未来に向かって歩みを進めて行こう。

そしてそのために必要な作業を
『新生日本起死回生プロジェクト』として
このブログで考え続けてきました。


このことをズバリズバリと明快に書いた本を教えてもらいました。
『アクティブ・ホープ』この本です。

まだ前書きしか読んでません、それだけでもうワクワクと力が湧き上がって来ます。
思想を言葉に出来る、
このことがどんなに生気と勇気と希望を与えてくれるものであるか!
『 知は力 』ですね。
いくつか書き写します。(改行は私です)

『そう、ここが私たちの出発点だ・・・
この時代が私たちに突きつける、直視するには辛すぎ、理解しがたく、受け入れるにはあまりにも混沌とした現実を認めることから始めるのだ。
私たちは、このことを励まし、一層生き生きと生かしてくれる素晴らしい旅路の出発点と考える。
そして、この旅路の目的とは、
アクティブ・ホープという贈り物を探し出し、差出し、そして受け取ることである。』

『あまりにも圧倒的な試練に直面したとき、私たちは、自分の行動など大した役には立たない、と感じるかもしれない。
だが、私たちがどんな風に反応し、自分の行動にどれくらいの意味があると考えるかは、希望というものについて私たちがどう考え、感じるかによって決まるのだ。』

『アクティブ・ホープとは行動である。・・・
まず、現実をはっきりと認識すること、
次に、ものごとがどんな方向に動いてほしいのか、
   どんな方向に動いて欲しいのか。どんなことが大事にされるようになってほしいのか
   という意味で、自分の望むものを確認すること』
そして三つめに、自分自身を、あるいは自分が置かれた状況をそういう方向に動かすために
行動を起こすことである。』

『危機を認識し、何とかしようと立ち上がるとき、私たちの中で何かパワフルなもののスイッチが入る。
目的意識が芽生え、自分の中に、そんなものがあることさえ知らなかった強さを見出すのだ。何かの役に立つということは。私たちをとても生き生きさせる。自分の人生がより意味のあるものに感じられるのだ。』

『私たちが置かれているどうしようもない状況と向き合うとき、「これまで通り」を続けていくことはできない、とわかる。
わたしたちが上手く対処するのを助けてくれるのは、自分自身よりもはるかに大きい何かにしっかりと根を下ろす、ということの体験だ。・・・
それは私たちに、世界を枯渇させるのではなく、逆に豊かにする生き方を指し示す。
と同時に、アクティブ・ホープという贈り物に私たちを導く』


どうでしょう、今私たちが取るべき心構えが網羅されて示されていると思いませんか?
あと300ページあるのです、28日の返却日までに最後まで読めなくても
この「はじめに」だけでも出会えてよかった、と心が鎮まるのを感じています。


どんなに絶望的な状況でも絶望できない人々がいて、
この世界を全崩壊から逃れさせている。
この国はどん底まで行かなければ立ち直れない、という人々がいます。
その感知はやむを得ないとしても
なんとかなるべくソフト・ランディングでここを乗り越えることはできないものか、
そう心から願って、あくまで希望にフォーカスしています。

子どもたちが安心してスクスク育つ穏やかな世の中の石垣の
小さな石をひとつひとつ積み上げていきましょう。

すでに来年の春の球根が植えられています。
舗道にて。




『選挙に❝行ってみよう!❞』

885/10000 2021 10 09
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちがスクスクのびのび育つ世の中につくり変えていきましょう。
その世の中の石垣の小さな石をひとつひとつ手で積み上げていきましょう。

この石を積むなかまが増えていくにはどうしたらいいのでしょうか?

今週は、この表現に注目しました。

『選挙に❝行ってみよう!❞』

選挙に行こう! ではないんですね。
SNSのLIVEで、街宣中の若い女性は明るい笑顔で
行こう、だと押しつけがましく強制する感じになるので
行ってみよう、とやわらかいことばづかいにした、と語っていました。

素晴らしい!ですね。
判断と選択を相手に任せる心の余裕と相手を尊重していることが伝わってきます。

戦後民主主義年金世代の私たちは、ハッキリとNO!を突き付ける表現が当たり前でした。
でも今の若い人たちは、学校で基本的人権も、9条も習わない、太平洋戦争も朝鮮戦争もベトナム戦争も知らない、とのことです。
民主主義、連帯と言われてもピンと来ないとの若いひとの声も聞きました。

フィンランド、スエーデン、ドイツなどでは、小学校から教育科目に人権と政治がガッチリ、あたりまえのこととして入っています。

彼我の差に唖然として羨むばかりでは能がない、
この状況の中で、無党派・無関心・無投票層の全部でなくてよい
3.5~15%に届く表現をどうするかが、
この国の主権者である私たちに課されている一つの大きな課題となっていま
す。

いきり立った観念だけでは間に合わなくなっているんですね。
身体の中から湧いてくる生命カンに届く表現、とでもいうのでしょうか、
心理学を応用して戦略的に表現する必要もあると思います。

だからといって戦後民主主義年金世代の表現を馬鹿にしてはなりません。
若い人たちはこの土台の上にいるのですし、
信念を胸に多くの同志が列島中で定期的に行動を継続しています。
ここは多様性を尊重しあって、エール交換しましょう。


子どもたちがスクスクのびのび育つ世の中につくり変えていくために
ことば一つの小さな石でも意味は小さくありません。コツコツ積んでいきましょう。

『選挙に❝行ってみよう❞!』
負けられない衆議院選挙が迫って来ました。


↓ 私の所属する「市民の風とかち」の新しいリーフレットです。
ひとりでも多くの、新しい人に届くようにチームワークでがんばって作りました。
中面のレイアウトはジーナさん、イラストは茂子さん、あゆみのまとめは鏡さんです。

『暮らしの中にどぶ板を』

878/10000 2021 10 01
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちがのびのびスクスク育つ世の中の石垣の石を
ひとつひとつ手で積み上げていきましょう。



今日は選挙勝利作戦のことを思案します。
負けられない 今度の衆議院選挙 、
勝つために
どんなことをやろうと思ってますか?




◆これはやろう!できる
・支持する候補者のSNSアカウントをフォローしよう!大作戦
・支持する候補者のポスター貼ろう!大作戦
・支持する候補者の支持票集め大作戦 目標20枚(少ないけど)



◆これはできるかな?体力ダウンしてるし・・・時間取れるかな・・・
・「選挙に行こう!」街宣大作戦
 @各高校前 大型店舗 駅前など
 「市民の風北海道」「市民連合」のチラシ、リーフレットを配る
  SNSで見る大きなプラカードを作る

・支持する候補チラシポスティング大作戦
 2年前は、何百枚入れただろうか?期限があるので残したら悔しいのでだん   だん足が伸びて二階、三階もまわり一人で入れまくったものです。(疲れが後で来ました)



◇これはコロナでどうなるかな?
・認証シール貼り
・電話かけ でんわ勝手連で鍛えているので得意


「市民連合」の選挙パンフより。
理解に時間を要する

◆思うこと

①選挙の時だけ追われてわさわさ動くのはどうもなあ。
常日頃から戦略的に力を蓄積しておく必要がある
・プラットフォーム活動をコツコツ続ける、など。

② たくさんのなかまと一緒にやりたい、やらないとダメ
 そもそも人手が必要だし。
 こうなるにはどうしたよいのだろうか?

③ 隣町の町議会選挙で選挙事務所長をやった友達の一言が
 頭を離れない。
 ❝結局どぶ板なんだよな❞

 どぶ板を大勢でわいわいとお祭り気分でやったらどんな気分がするだろうか
 10代、20代、30代、40代、50代の若い人たちといっしょに。
 一軒一軒ひとりひとりつぶしていこう。
 どぶ板が、暮らしの中でふつうになればいいな。

 メディアジャックされているマスメディアを凌ぐには
 アナログに、脚を使って、手を使って、口を使ってどぶ板するしかない
のではなかろうか。
 いつも思う、ベトナム戦争でベトナムはアメリカに勝ったことを。
 ベトナムの人々の戦いと比べたら:」¥:(比べようもない)
 この国でどぶ板なんて、とか思いつつ、
ほしいのは、体力ともちょとたくさんのなかまです。

 あとね、勝つことを忘れているというか、負けグセついちゃってるというか
 私たち主権者に必要な本気と覚悟とあくなき執念
 これは、相手方から学んでパクりましょう。

 あのときもっとやっておけば、とあとで後悔したくないし
 カッコよくキマラなくてもいい、
 やれるだけのことやろう、としてます、
体力と時間と相談しながら、ですけど。
いっしょにやりませんか?
 今度の衆院選、負けられませんものね。

こちらは「市民の風とかち」の新リーフレットです!
チームワークで頑張って作りました。







『憤怒中なり』

871/10000 2021 09 24
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちが安心してすくすくのびのび育つ世の中をつくる
石垣の石を一つひとつ積んでいきましょう。


只今憤怒中です。
あなたはどう感じ、どう思いましたか?

① 昨日22日の就任記者会見で、 中村格(いたる)警察庁長官 は 「組織として捜査尽くしたとして 山口敬之氏の逮捕は見送るとの発言 をした

② 山口氏は最近「自分をレイプ犯と呼んだ者全員を名誉棄損で訴える」と息巻いている
③ 中村格氏が警察のトップに押し上げられた
④ レイプ被害者の伊藤詩織さんは山口氏を相手に民事訴訟を起こし勝訴した
⑤ 中村格警視庁刑事部長(当時)は、山口氏逮捕準備中の高輪警察署に逮捕中止命令を出   してレイプ事件を握り潰した
⑥ 伊藤詩織さんがレイプの加害者として山口氏を告発

これは当時週一街宣で配ったチラシの一部です。
御見苦しくてごめんなさい、人物が、です。

伊藤詩織さんの会見です。↓

詳しくは、⤴ じゅんちゃんの『哲学入門チャンネル』をどうぞ。


もしあなたが、詩織さんのお父さん、お母さんだとしたら
どう感じ、どう思いますか?


この数年、今に至るまで、これでもかこれでもかと繰り出してくる
悪事とは、この件は質を異にする途轍もない最重要問題です。

私たちは今、絶望を目の当たりにしています。
抜ける底は何重にもなっていました。
じかにいのちを生みはぐくむ『オンナ』という性の尊厳を、
何といえばいいのか、言語道断、踏みにじり、亡きものにしようとしているのです。
人倫、道徳の核を完璧に破棄しています、
この国の警察庁長官が、です。

生きることそのものの否定に他なりません、
それをしているのがこの国の警察庁長官、です。

この国が亡くなってしまう前に
一発かました人々がいた

若い人たちは、言葉にならなくても
自らの生きている時代の空気を敏感に全身で受け止めているものです。
「これが当たり前だ、どうしようもないんだ」と感じて
先の長い人生を歩んでいかなければならないなんて!
あんまりです。


一方、どんなに絶望的でも絶望できない人々がいます。
伊藤詩織さんもそうです。
のほほんとしていた私たちは、
腐敗権力とはこういうものと、まのあたりにする機会に恵まれたことにして
不断の努力を積み重ねて行きましょう。
このこと一件だけでも、全国にデモが繰り広げられるシーンを胸にイメージして。

絶対に許すことができません。許してはなりません。

ヨウシュヤマゴボウ、東のお屋敷の庭で。

『中野晃一先生に伝えたかったこと』

864/10000 2021 09 17
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちが安心してのびのびすくすく育つ世の中
石垣の石をひとつひとつ積んでいきましょう。


今日は、火曜日の市民連合あおもりさん
中野晃一先生のお話の後、中野先生に伝えたかったことを
メモ書きします。
(なんとか質問はできました、
 でもあがってしまってうまく伝えることができなかったのです。)

中野晃一先生は、ご専門が政治学、上智大学教授、
「市民連合」の核の存在のおひとりです。
「市民連合」は、安保法制の廃止と立憲主義の回復、個人の尊厳を擁護する
政治の実現を求めて活動しています。


ではそのメモ書きです。

無関心・無党派・無投票層の3.5~10%に届く
 表現と情報戦略をを工夫しては貰えないでしょうか?

 民主主義、連帯といわれても聞いたことがない
 日本国憲法、9条、知らない
 労働者の権利、知らない
 個人の尊厳、聞いたことがない
 政治とは、自民党のこと
(私自身、似たり寄ったりです)

・共感が湧く ・読まなくても一目でわかる ・自分のことだとピンとくる
・希望が湧く ・行動したくなる 投票に行く、口コミしたくなる
・選択と判断を相手にまかせる余裕
・各課題が、ひとめでわかるイラスト、漫画で表現する


・政治活動にマーケティングを  
 10歳の子どもがピンとくる表現  流行語大賞を受賞

→ 空気が変わる マスメディアを凌ぐことができる


先手を打てる態勢つくりが必要なのではないでしょうか?
 ・❝ 影の内閣 ❞をセットする
 ・私たちの望む社会を提示する  
   イラスト、漫画でも。できるんだと思える表現
 ・この国を衰亡、滅亡から起死回生させるための
  行動戦略と工程表をセットする 随時調整
 ・私たちの教育システムをつくる
   北欧などの社会科教育を参考に
   自信を持つ、自らの尊厳に正当な誇りを持つことから
   → どぶ板アクションと街頭行動が暮らしの一部となる


年寄りが言うだけで気がひけます。でも
コロナの自宅放棄は言うに及ばず、
若者の死因のトップが自殺、という実情、
このような空気の中で若者が息をして、生きていかねばならないとは、
とても黙ってはいられません。

市民連合さんの仲介による
8日の『衆議院選挙における野党共通政策の提言」は私たちに大いなる希望をもたらしております。
ここ北海道11区十勝地方でも「市民の風とかち」は、
9日に立憲野党3党を訪れて文書をもって
「衆議院選挙における市民団体と立憲野党の共闘の要請」をしてきました。
市民と立憲野党の統一候補が成立して当選を奪取を目指しています。

今後ともよろしくお願い申します。


写真は、9月17日総がかり行動十勝実行委員会さんの街宣です。
   
 


『記録は、本当に大切』

857/10000 2021 09 10
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
子どもたちがのびのびすくすく育つ世の中をつくる
石垣の石を一つひとつ積んでいきましょう。


今日は、「記録することは本当に大切」がテーマです。
聞いて下さいな。

● 私は「市民の風とかち」」というミニ政治団体の事務局で
自分で手をあげて 記録係になりました。

「市民の風とかち」は、4年前から ここ北海道11区十勝地方で
普通の市民と、現憲法を遵守しようとする立憲野党がひとつとなって
いのちと暮らしを大切にする、何よりも戦争させない政治を取り戻そうと
活動しています。
「市民の風北海道」「市民連合」とネットワークしてやっています。



その記録係がこの2年ばかり記録に手を付けることができず
(2015年夏以来、思いのほかテンパっていたようで その疲れが後で来たようです)
未整理の紙の箱を毎日眺めながら呻いていました。
あれもやらねば、これもやろうと思えどできず だったわけです。

自分の力を過信してはならないこと+トシを実感はしたものの
この記録だけは何としても恰好をつけなければなりません。
この秋の衆議院選挙までにおわそう!と決めました。




記録は本当に大切です。
 ・忘れないために、記録がなければ何をしたのかわからなくなります
 ・会員さんと社会への責任があります
 ・郵便振替口座を作るのにも活動記録が必要です
 ・記録を振り返ることでその時の意味をもう一度噛み締めて
  自分たちの力を知り、新たなアイディアも生まれます。
 ・次の世代に向けて歴史参考資料となります。



● わーっと一度に完璧にやろうとするからいけない
と気を取り直して
小分けしてひとつひとつ片付けていこうとしています。

① 紙の分類とファイリング
② FACEBOOKのタイムラインを振り返る
③ FACEBOOKのスレッドをスクロールして振り返る
④ ②と③をしながらWORDに落としていく
⑤ 見なおして整理する
⑥ 簡略版を郵便振替口座の申請に添える

けっこう時間がかかります。

やり切ったときのスカッと感を胸に、がんばれ、記録係!



● 9月8日、市民連合の仲立ちで
立憲野党4党、立憲、共産、社民、れいわ各党の間に
「衆議院選挙における野党共通政策」の合意が成立しました。

衆院選挙が近い、ということで
「市民の風とかち」も夏から、選挙に向けての行動を開始していました。
こちらは、今から毎日LIVEで記録していかなければなりません。
7月からの行動を振り返って報告する、このことから記録再開です。


● スレッドをスクロールして遡るのって、けっこうタイヘンで
ロゼッタストーンの解読のほうが楽なんじゃないか、と目を凝らしたものです。
そのあと遅れた分休めたことにして、
「市民の風とかち」の記録係、記録に取り組みます!


地味な話を聞いて下さってありがとう。
縁の下の力(それほどないけれど)持ち、望むところなので
なんとか衆院選までに終了めざしますね。



初日に行きたい!
私好み、たぶん。

 


『新リーフレット制作中!』

850/10000 2021 09 03
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
願いはひとつ、『子どもたちがすくすくのびのび育つ世の中』
石垣の石を、ひとつひとつ積んでいきましょう。



今週は、LIVEで
今、所属ミニ政治団体の新しいリーフレットをつくっている
その様子をお伝えします。

★その政治団体は、『市民の風とかち』と申します。
暮らしといのちを大切に、何よりも戦争させない ! ❞
これが当たり前の世の中にしたくて
普通の私たち市民と、願いを同じくする政党とがともに
行動できるようにしようとしています。

前のリーフレットから4年たち
世の中のニーズと様子もさま変わり,
今は、とにかくコロナ対策が最優先です。
コロナからいのちをまもって、
暮らしを立て直さなければなりません。

担当は私です。

★ 念頭に置いたのは3つです。

① 戦後民主主義世代のゆるがぬ民主主義と平和主義への信念、
 NO!をキッチリと正面から突き付ける表現に敬意を表する
②平成育ちで、 民主主義、連帯と聞いても違和感が先に立ちピンと来ない
 でも今の政治おかしいと思っている人たちに届く表現
③無投票・無党派・無関心層の3.5~10%に届く表現


★ レイアウトをJさんに
イラストをSさんにお願いして
キャッチコピーと文章は、事務局のKさんと私です。

・ひとめでわかる イラスト中心 まず共感を呼ぶ
・明るい希望が持てる 
・自分と関係があるとピンとくる
・アクションしたくなる
・選択を相手にまかせる余裕

などなどA4版三つ折りパンフに
どこまで詰め込んで表現できるでしょうか?



★ 新リーフレット制作部は5人
 「お互いに忌憚のない意見を交わしましょう
 その際、相手の人格を傷つけることは禁止」としました。

★ イラスト、レイアウト、キャッチコピーに文章と
それぞれ超多忙の中、時間を作って下さって頑張って頂いております。
文言は、市民連合さんの声明文におおいに助けてもらいました。


いかがでしょうか?のやりとりもひんぱん、
ドキッとしたり、ずきっと来たり、ちょっと気を使ったり、
なかなかスリリングです。

さあ、いかが相成りますでしょうか?

乞うご期待!
お披露目の日をお楽しみに!


写真は、先日の、十勝総がかり行動さんの街宣にて。
コロナの最中、やむに已まれぬお気持ちがひしと伝わってきます。




:

『お元気な山田正彦さん』

844/10000 2021 08 28
毎週土曜日は、◆素敵にエイジング
今日は、山田正彦さんのお話に行ってきました。
簡単にレポート致しますね。
とっても元気が出ました。
主催は、ナチュラル・ココさんの会社です。

◆ 私が子育てしていたときは、
気をつけなければいけなかったのは、
合成洗剤、化学農薬、食品添加物に合成着色料、ぐらいでした。

ところが今や、
+遺伝子操作作物にフクシマ原発の放射能に電磁波に
グリホサート使用の輸入小麦のラウンドアップ
(これは30年年前にもあったかも、私が知らなかったのかもしれません)
と激増、
その上、食品添加物の許可基準も緩くなっています。

はじめに主催者の伊藤英信社長がデータを示しながら
この危機的状況について話され、
子どもたちの給食を地元の有機農業作物でと訴えられました。

今や帯広市のお子達の10人に一人が、
養護学校か特別支援学級に通っているというのです。(やっぱり)
これも大変な危機状況です。


生まれたお子達は、もちろん大切に育てなければなりません。
でもまわりの負担は大変なのも事実です。



◆山田正彦さん(先生、よりも、さん、とお呼びしたい)のお話を
要約します。

① 種子法が廃止され、種苗法が改正されたのは
国の最重要の知的財産を
多国籍企業に売り渡すことができるようにしたのである。

ナチュラル・ココさんが配布しておりました。


②それでも私たちは出来ることがある。
・全国の約30の県が種子をまもるために独自の条例を定めた
・速攻で映画、パンフレットを作ってこの問題を広めようとしている
・明治乳業、日清フーズのような大企業でも、山田さんたちが電話をかけ続けることで
変わり始めている
・いくつかの 地方の小さな自治体では、子どもたちの給食をすべて地元の有機栽培の食材でまかなっている
・韓国のソウル(日本なら東京)では、給食は有機栽培の食材でつくられ無償である。
声をあげて、それを続ければ変えることができる。

弁護士でもある山田さんは、法律、TPP条約のこともシンプルに話して下さいました。
頼もしいですね。

◆ 79歳でいらっしゃる山田さんは活力に溢れておられ、
あやかろうと写真を撮らせて頂きました。

会場は間隔を置いて椅子が並べられ、子育て最中のお母さん方が多数、
子育て最中のお母さん方がお声をあげたら、パワフルですよね。

ここ十勝は十勝川一本の流域
十勝では、合成洗剤は使わない
十勝では、危険な農薬は使わないか、極力控える
十勝では、除草剤は使わない
     ラウンドアップは販売しない
十勝では、子どもたちの給食は
     地元の有機栽培の食材100%

こんなあたりまえのことが実現した
食糧自給率1200%の十勝がイメージされることでした。

『貯金箱文化の終焉』

943/10000 2021 08 27
毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
願いはひとつ、『子どもたちが安心してスクスクのびのび育つ世の中』
の石垣の
小さな石を一つひとつ積んでいきましょう!


さて、今日は
皆さん、来ました、この通知?
郵便局でもらいましたか?


市銀でせこっ!と眉をしかめていたら、
早くも郵便局に来ましたね。
ジャラ銭を入金する時手数料がかかるようになる、
それも異常に高い。

振込手数料もまた上がる

私は使わないものの手数料には、
一挙に倍
500円が1000円という感じで上がるのもある
他のもあがり幅が半端でない。

切手も葉書も頻繁に値上げされて
手数料も上がって、
来ましたね、ジャラ銭に。
両替だけでなく、入金にも手数料って!


なんかもう、
せこくね。


やっぱり
民営化のつけじゃないの?

一円から手数料を取るなんて、
ケチ過ぎ、
そう、まさしく
搾り取られる、搾りとるって感じで、身をよじる思い。

これじゃ、
ケチの民度が上がるわね。

私も 500円、5円と1円、10円、50円とわけて
貯金箱に入れて、年に一回くらい持って行くのを楽しみにしていた。
500円は数年がかりで10万円くらいたまっていた。
うれしかったな。


善は急げ、とばかり、忘れそうだし
全部開けて持って行ったら1万8千円くらいになっていた。
近くの業務用スーパーのセルフレジだね、これからは。

もちろんこれまでも日々節約にこれつとめてきたけれど、
なんかなあ、
ここまでやるか?

ずっと一緒に暮らしてきた貯金箱、
招き猫と郵便ポストの、
捨てないからね。

特別公開 わが家の神棚兼仏壇

『今度の衆議院選挙は負けられない』

836/10000 2021 08 20

毎週金曜日は、◆新生日本起死回生プロジェクト
『子どもたちが安心してスクスクのびのび育つ世の中』の石垣の
小さな石を一つひとつ積んでいきましょう!



コロナに罹らないように気をつけましょう。6
東京の友達親子も罹患「自宅療養」でなんとか回復に向かっています。一週間ものすごく苦しかったとのこと、厳戒ですね。
学校が始まりました。デルタ株は水疱瘡並みの感染力、子どもたちが心配です。
パラリンピックの開催強行に加えて、子どもたちの観戦動員、これは狂気の沙汰というより他ありません。



一方ニュージーランドでは、患者が1~5人発見されたところでロックダウン、感染拡大防止に完璧を期して手を打っています。

どちらが医療資源と税金を無駄使いしないか、それよりも何よりもまず、
国民の生命を危険にさらさずに死から遠ざけようとしているか、
明らかです。

この国は根っこからつくりなおさないとな、と思いながら
うまくやっている地域にはうれしくなります。希望情報にアンテナ立てています。



さて、コロナのさなか、私たちは衆議院選挙を控えています。
この選挙はなんとしても負けることができません
政見交替に向かって 少なくとも3分の2を渡すわけにはいきません。
「改正」国民投票法が成立してしまっており
日本国憲法が自民党改憲草案にとってかわられ、
緊急事態条項も成立して
腐敗独裁政治が完成してしまいます。
立ち上がることが困難になります。

ここ北海道11区では、共産党さんが候補者を出さないので
石川香織さんの再選奪取を勝ち取らなければなりません。

ああ、また時間とられるな、と思いつつ、できることをリストアップしました。◎は私ができることです。

★ SNS大作戦◎ 
  FACEBOOK、TWITTER,INSTAGRAM,YOUTUBEのフォロワー拡大
  今回はここがひとつのカギとなりそうです。

★ 立看大作戦
  目標は2000枚とのことです。立看は効果大とれいわ組に聞きました。
持ち家の方よろしくです。

★ ポスティング大作戦◎
自分の家の周り、または離れたところでもポスティング

★ ひとり5票大作戦◎
  ひとり5票固めて、その5人が5票固めて・・・を扇状に広げていく
口コミを確実に票につなげる

★ 香織さんとランチ会大作戦 ただ今企画中 ◎
  子育て真っ最中のかおりさんにナマで声を届けよう
  無党派層のママさん方がターゲット

★ 香織さん支持街宣+パレード大作戦
  香織さん支持の空気醸成拡大

★ 選挙手伝い大作戦
  コロナなので密を避けつつ 今回はできるかな?
  葉書宛名書き・証紙貼り・電話かけ◎

などなど結局どぶ板大作戦です。

加えて、
50%近くを占める無党派・無投票・無関心層に届く表現をどうするか?
これが大きな問題です。

それに、
立憲野党同士の心をひとつにした共闘態勢を組まなければなりません。
これがまだです。


9月はとんでもなく混むな、段取りうまくしなければと心しています。
今度ばかりは負けるわけにはいかない選挙ですから。