『私の自分史LIVE 2020 10 28』

539/10000 2020 10 28
毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。

今日はLIVEで、私の自分史の新しい第一歩『しうこばーばの自分史講座 第一回 初めての自分史』の準備と講座を実況中継します。

10月にはどんな形であれ『しうこばーばの自分史講座』を始める、と決めていました。今日はその初日当日です。時間は夕方6時半~8時です。
お知らせと宣伝は、FACEBOOKのタイム・ラインで一回しただけなので、ま、今日はリハーサルです。でも10人以上、十勝管内の方が3人、の “いいね” がついただけでうれしい。

1 当日になっての準備になりました。(これも要改善です。3日前には終わらせて熟成させねば)

2、裏白紙に書いたメモを見ながら、A4の紙に書いていきます。
  キーポイントはカラーの紙に大きく書きます。

『初めての自分史講座』今日のテーマは『ありがとう日記』です。


3 タイムテーブルを書き出して所要時間を入れます。
  ● 初めの挨拶 → ● アンケート記入 → ● 自己紹介(ひとりあたり6分 “他己紹介”にする)
  ◎本題 今日のテーマ 『ありがとう日記』
   その内容 
説明のポイントは3つ 
・加点主義  ・51:49   ・記録とその蓄積 続けるコツ

→ ● 質疑応答・フリートーク → ●アンケート記入 → 終わりの挨拶

4 アンケート用紙修了証をつくりました
 
5 物置から取り出した鞄に入れて、ちょっと休憩

6 6時過ぎに出発、自転車でとかちプラザへ
  出して下さってます、 ドキドキ!


 

7 会場設定 荷物を出してセットする

8 6時半開始!
  タイムテーブルを見ながら、アシスタントは、タイマーくんです。

9 ワン・テーマだと30分余りましたので、
  自分史の 過去を振り返る手始めの年表作成を入れることにしました。
   ①今日に集中 未来の地図 分身手帳  と
   ②過去を振り返る の2つのテーマを一回の中で併行してやるアイディアが
  ハッキリとしました

10 会場を片付けて事務所さんに点検してもらって終了です。

11 今日の結果を調べて、湧き出たアイディア、不足分、要改善点を記録して
  次回のためのシナリオを推敲します。
  今日の一番の課題はこれです。
  ★なぜ『しうこばーばの自分史講座』なのか、3つの理由でハッキリと力強く説明する
 


こうして1回目が終りました。
よくやった、えらいよ、しうこばーば!
“すべては完璧に進んでいる。何も心配することはない” と信じて
次回は、30日の朝10時~11時半です。

ページのカヴァーの写真、これにしようかな、地味かな。


 

『「しうこばーばの自分史講座」開始準備中です』

525/10000 2020 10 13
毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今、未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。

★ とかちプラザに会場を取りました。
  今月の28日と30日に『しうこばーばの自分史講座』を開始します。
テーマは『初めての自分史』です。

★ 水曜日と木曜日の2日間の仕事、てんこもりです。
  ① FACEBOOKにページと イベント・ページをつくる
    友人知人に告知して招待する
    内容の紹介が一仕事です。

  ② 26日までに準備するもの
     ・受講証
     ・アンケート用紙 
        この講座に来てみたわけ  何を期待?
        参加して よかった点  知りたいこと 講師へのリクエスト
     ・厚紙パワポ (大事な点を厚紙に書いて持参 パワーポイントの替りです)
・メモ用紙 しうこばーばの自分史講座のネーム入り

  ③ 三つ折りパンフ
ええい!手書きで作っちゃおう。おいおい素敵にしていけばよい。
      注文したキミドリ(『しうこばーばの自分史講座』のテーマ・カラー)に近い紙
      と封筒が届きました。

④ できれば友達ネットワークにDMを出す(時間あるかな?)

★ 『初めての自分史』の内容 時間90分

① 自己紹介 講師(+講座内容の紹介) 参加の皆様(二人一組になって他己紹介) 
    ② ・ラッキー・ダイアリーをつけて蓄積しましょう
◆“ 加点主義 ”でいこう!

   ☆ リラックス・タイム 
     
  ③ 1枚の写真  何時 どこで 誰といたか どうして その時のまわりの様子
             自分の気持ちetc.
    ④ 自分史年表を書いてみよう  項目

● 全般を、今と未来に宛てて、後半で過去を振り返る
   ● シナリオを作ってタイマーを見ながら練習する

★ 会場を取って締切が確定すると俄然集中してきました。
  
  思い切って参加してよかったと感じてもらえるようにしなくちゃと使命感がふつふつと湧いてきます。
  自身の一番よいものが出せますようにとがんばっている自分を自分でHUGして励ましています。

★ “ それって、自己啓発?”と何人かの方に質問を受けました。
 自己啓発本は何百冊と読みました。教えてもらったことは沢山あります、でも、それよりももっと地味です。手を動かしての日々の作業が中心となります。自己達成こそは最高の勇気です。

★ もし参加の方がゼロだったら?
  はい、リハーサルをして帰ります。
  参加費は、初回1,000円かな。そういえば、事業計画書を推敲してDさんとEさんFさんにもあれこれ相談しなければなりません。BさんとCさんには今日送りました。

★ 限られた時間の中で集中です。なんかできるような気がしてきました。息子に頼んだ自分史講座の先輩の御本も届きました。ファイティン!
             

 

自分史の実際5冊目、頭をアップデイトして溜まった本を読むための本です。宮台さんの本は図書館で借りてきて◎だったのでゲット。
花期が長くて花姿が慎ましく爽やかな、名前なんというのでしょう?キクイモ、オオハンゴンソウに近そうですけど、ちょっと調べてみましたけれど?です。

『困ったときには』

455/10000 2020 08 04
毎週火曜日は、◆自分史をつくろう~今、未来に向かって~
このブログのメインテーマです。

今日は、自分史の内、『』です。今困っているときにはどうしましょうか?

★ 『何事もない日のありがたさ』を感じることができるようになってきました。振れ幅の大きい出来事への適応能力の低下かもしれないしれないし、中庸の域に達しようとし始めているのか、不明です。
 でも毎日、なにかありますよね。メガネがない、出かける間際に鍵がない、から始まって、あれやこれやと。思いがけないことも向こうからやってきます。



★ 私が必ずキーッとなるのは、自身の真意が曲解された時、自身のテリトリーに侵入して来られた時、一方的に勝手に決めつけられて否定された時ですね。
 イチイチそれをあらわにしていたのでは身が持ちませんから、適宜対応を取捨選択します。

★ 昨日もちょっとムカつきましたね。まあ、動いているうちに紛れたのですけど、次なるシーンに備えて準備は整えておこうとワードに向かって書き始めました。
  風呂に入って熟睡したエネルギーの30%くらい使いました。他に最優先事項が山積してるのにいい迷惑です。 でもすぐ顔に出る単純なタイプなので備えあれば憂いはいささかでも減少してくれるかもしれません。

 書く、そうなんです、書くことが威力を発揮してくれるんです、こんなときには。
(あまりにつらくて耐えるのに精一杯のこともありますけれど。ひとそれぞれ言わずに、言えずに抱えているものがあるかもしれない、ここに思慮を致すことが尊厳を尊重することの大きな部分を占めるのではと思っています)

★ 何を書き出すか? 
  ・まず事実経過 ・こちらの気持ち   ・自分の希望
  ・相手への敬意を忘れない
   自分が間違っているかもしれない、このことを忘れない
    これは書くことによって冷静に湧いてきます。ひとりでカッカしているときにはほぼ
    ムリ。
  ・自分の対処法、改善点。このような場面を引き寄せないための心構え

(弁護士さん、ひたすら尊敬!です)



★ 書いているうちに心は落ち着きを取り戻します。
  次に似たシーンに出くわしたときには感情に翻弄されずに平静でいられる可能性が高くなります。
  今日はお相手さまへの手紙の形で書きました。でもこれを手渡す必要はありません。状況
  全体をみて必要なら小出しにしていけばいいのです。慌てないでね、しうこちゃん!



 こまった時、苦しいときには、紙に書くことで、
   ・冷静になる、全体を見渡す
   ・相手を思いやる、自身を振り返る
   ・次なるシーンの自分のアクションのシナリオを準備する。


  どうでしょう、やってみます?
  それに相談できる人がいたら相談するも〇、話を聞いてくれるだけでも〇なこともありま
すよね。

今日の自分史は、『今、困った時には紙に書き出してみよう!』でした。


 

『ルーティン・ワーク表をつくってみよう』

毎週火曜日は、◆自分史をつくろう~今、未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。

今日は、● 自分史の今・未来・過去のうち、です。
テーマは、一度『ルーティン・ワーク表をつくってみよう』です。

★ イチロー選手は、きっちり一日のサイクルを管理していました。一日のサイクルが明日につながっているから、と言っておられました。いつかテレビのドキュメントで見ました。

★ いかがでしょう、一度ルーティン・ワークを書き出してみませんか?

例 私の朝です。

① こんにゃく湿布ー起床4~6時ー布団を上げる。所要時間は12分
② 歯を磨いて白湯を飲む 6分
③ ストレッチ、ダンベル体操ー太極拳ーボイス・トレーニングー瞑想 60分
  又はスロー・ジョギング
④ ブログ当日分推敲 アップーワードに貼るー印刷・ファイル 30分
  ブログ明日の分下書き 60分
 ・③と④を交替してもよい
④ 8時 朝ごはん 21分

朝イチで一仕事おわしてしまおう、という魂胆です。
そして、8時半~11時前で最優先の仕事を片付ける (に向かって努力中です)

● 昼 
11時 昼ごはん・台所仕事 含洗濯ー昼寝
13時 日誌 スケジュール記入・確認 掃除 30分
13時30分~ パートタイムの仕事週五日(減らしてこの冬前に止めるように計画)

● 夜
パートから帰ったら 片付け・足湯・ボディのケア・本・就寝~9時半遅くても10時
パートない日は、読書

● 外出の前
・大きな外出は、前日準備 当日確認
・行き先と買い物のメモ

● 外出から帰ったら
・片付け 即ファイル
・買い物があったら 即記帳

まだこの通りできているわけではなく、からだのノリに左右されながら努力中です。
+アドリブでかえって集中できて能率があがることもありますしね。
随時調整を加えて柔軟にやっていきましょう。


★ 一度、ルーティン・ワーク表をつくってみませんか?

今の自分を確かめることになりますよ。
毎日の自分の軸があるとその分、スッキリします。
書いたとおりにすぐにはできなくても大丈夫、すこしづつ、すこしづつで。

子育て真っ最中は、とても自分どころではありませんよね、100%以上子ども子どもで自分ななんてどこへやら。そんなときには、“ま、いっか、今日は一日何事もなかったし” 


★ ルーティン・ワーク表は
自分の『分身手帳』に書き入れましょう。
与えられた時間を2倍に使える工夫をしてみましょう。





『今こそ自分を振り返ってみよう』

毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今未来に向かって

このブログのメイン・テーマです。

今日は、前々回の続きで、

コロナ・パンデミックの今こそ自分を振り返ってみませんか?という提案です。

★突然襲ってきたコロナ・パンデミック。錯綜する情報の中から正しい、または正しそうなもの、的確なものを掬い上げるのにけっこう時間がかかります。要は

① とにかくかからないように+うつさないように十分に気をつける

② 情報に左右されずに自身のペースを維持するように努める

③ 私たちのものである税金の使い方がオカシイときはその旨政府に伝えて+支持する国会議員にメッセージする。+援助が必要な場合、行政他で情報をゲットする

この3点あたりに落ち着きそうです。

★ ②の『情報に左右されない自身のペースを維持する』ためにも、

『自分史』という視点を取り入れてみませんか?

● 自身の軸ってなんだろう?

  自分、家族、友達、好きなこと、仕事・・・

● 生きる上で自分が大切にしていることって何だろう?何のために生きているんだろうか?

これは、なかなか言葉になりにくいかもしれませんね。時間がかかるかもしれません。

出てくる言葉を書き留めておきましょう。

● 自分はこれからどんなふうに生きていきたいか?何をやりたいか?

● 恵まれた出会い。自身をつくってくれた方々のこと。

  

● これまでで

 よかったこと、うれしかったこと、楽しかったこと

 悔しかったこと、つらかったこと、悲しかったこと+それによって学んだこと

● 子供たち、孫たちに伝えたいことをメモしておきましょう。まわりの家族、友達、お世話になった方にも。

他にも項目は自由にプラスしましょう。

★ 新型コロナという「死」をまじかにして、今自分は何を感じてこれからどう生きていきたいか、出てくる言葉をメモしておきませんか?

そして、コロナが過ぎ去ったとき、開いてみましょう。

その時、自分はこのノートを見て何を感じるでしょうか?自分はどう変わっているでしょうか?

子供たちが24時間家の中にいてとても時間をつくるのが難しい方も多いですよね。ひとことメモだけでOK,長々と文章にならなくても。100円ショップで好きなノートを選んでも、手持ちのノートにでも,ちょっとしたスキマ時間にいかがでしょう?お子達といっしょにできたら最高ですね。

ノート・コレクションです。
いつも手元に、愛用必須ノートです。

『ポスター、カードの力は偉大』

毎週火曜日は、🔷自分史をつくろうー今、未来に向かって

このブログのメインテーマです。

今日は、

『ポスター、カードの力は偉大』

であることについてです。

★ ポスターを作って、貼りました。

なかなかいい感じです。

2024年迄のイメージです。

台所のガス台の壁です。

ここなら、よく目に触れて、心にぐいっと入って来ます。

★ カードも作りました。

手帳、エプロンのポケットに入れていつでも、見たり、手で触ったりできます。

★ ついでにもう一枚。

これも台所の配膳台=洗濯機のある壁に貼って、お膳を整えるときいつも見えるようにします。

フラストでつい、疲れてコントロール機能が低下したときに助けてくれます。

★ 何を今さら、ポスター!?

教室の壁に貼ってありましたよね。

当時はあまりピンと来ないのも少なからずでした。

★ ところがどうでしょう!

自分が本気でやろう、身に付けようとしてると、

これがキクのです。

本気モードにさせてくれます。

★ うかうかしていたらすぐ忘れて流されてしまいます。

★ かけ算九九、漢字書き取り、英語のスペル、何度も何度も繰り返しました。

そう、あれと同じです。

★ 「何度も繰り返すことの妙味」につきましては、またお伝えしましょう。

★ ポスターとカード簡単で楽しくなる、

成長しようとするときのひとつのワザとして、

いかがでしょうか?

My little garden はindoor に引っ越し中です。