『山本太郎さん北海道ツアー・ファイナル@帯広』

毎週金曜日は、🔷政治は身近・気軽に政治

今日は、

れいわ新選組代表山本太郎さんの北海道ツアー・ファイナル@帯広 

のレポートです。

★ いよいよ当日 27日。

・朝イチで残りのチラシ100枚近所にポスティング

・段取り表を作って

・もう一仕事、プラカードをつくりまして、

自転車は乗らずに引いて家をでました。

★ワクワク!!待っていたれいわトラックがやって来ました!

(私はツアー・トラック・マニアなのです)

★ こちらのサポート・リーダーのやぶ田さんが、3つの仕事にボランティア・メンバーをざっくり振り分けまして作業開始です。

仕事は・設営 通路誘導・ブース・・チラシ配りです。

ブースは若い人からベテラン迄揃って、いい雰囲気です。

私はチラシの折り込みのあと、ずっとチラシ配りをしました。

★前の晩、必ず来るボランティアの人数を数えてみたら、15人にはなったけれど、

男手が足りないかも、と心当たりに連絡しました。

 それが、ピンクのマジックでネームを書いた白いガムテープを付けたボランティアは30人以上はいたのではないでしょうか?

★ 一番の大きな印象、それは、“いつもの面々”でない人が殆ど に見えたことです。

思い感じていても、その表現のやり場がなかった人達ではないでしょうか。

★ そんな人々と、上下関係なく対等なネットワークでつながる「場」を

太郎さんとれいわ新選組は、現出させたのです。

★ 『ボヘミアン・ラプソディー』は帯広でも半年近いロングランとなりました。

その時思いました。

このエネルギーが政治の場面で発揮されたらどんなことになるだろうか?

パフォーマンス戦略にこれを取り込まないでおくものか、とばかりに

フレディの熱唱でガッツリ会場を席巻しておいて、太郎さんの登場となる。

ザッツ・エンターテイメント!

ネーミングにしてもそうです。

人口に膾炙させてくれてどうも、とちゃっかり、年号をこちらのものにしてしまっています。

★ れいわトラックのスタッフは殆どが20代の若者たちです。

★ 記者会見、会場から質問を受けて太郎さんが応えるというスタイルで、当事者意識は大いにアップしまず。

太郎さんと映像スタッフさんの息もぴったりに感動‼️

この資料をつくるのにどれだけの時間とエネルギーが使われているのだろうか?

いくらYou tube で見ていても、生はやっぱり全然違います。

★ 『どうやったらいいのだろうか?どう表現したらいいのだろうか?・・・わからない、できない!』

「市民連合」も「週刊金曜日」も難し過ぎる。

年金暮らしのシルバー・デモクラシーは呻くばかり、

→はい、山本太郎とれいわ新選組はこう表現します!

トンネルをくぐり抜けて、年寄りの視界が広がります。

ほんの一部ですけれど、今思い付くことを書き留めておきます。

ミーハーぶりを発揮して、長蛇の列に並んでツーショットも撮ってもらいました。