『“女のくせに”と言われたことはない』

毎週木曜日は、◆子供らに寄せて

今日は、“私の来し方を振り返る”シリーズで、いつも心にあることのひとつを書いておきます。

★ 私は、生まれ育った家で、“女のくせに”という言葉を聞いたことがない。あるいは7人兄弟の中で私だけかもしれない。

父が入り婿だったことはそう大きな原因ではないような気がする。

夫婦喧嘩はよくしていたけれど父が母に手をあげることはなかった。だからDV男は許せない。

姉3人も私も、キャリアウーマンというタイプではなく男と同等に、男を押しのけてとかには関心がなかった。もちろんバリバリ仕事なさっている女性は尊敬します。

★ 母は今でいう専業主婦で、私の記憶では外に働きに行ったのは一度だけ。両羽銀行大石田支店の新築工事の現場に友達と掃除に行ったときのみである。仏壇の下の引き出しに女学校時代のたくさんの賞状や鉤針編みの見本集など詰まっていた。でもそのことで、尋常高等小学校卒の父を見下すことはなかった。

でもすごいびくびくもしていて、出稼ぎから父たちが帰ってくるとなると、『ごしゃがれっから=怒られるよ』と子供たちを脅して掃除をさせた。わたしは父は怒る人と刷り込まれてしまた。ばあちゃんこだった母は怒られたことがなかったのかもしれない。顔もろくに見たことのないひとと結婚したのだ。

母も男を押しのけてでもなんていうタイプではさらになく、そんな場面ででしゃばることはなかたけれど、家の中では、『一番えらいのは母、肝心要では母の存在』ときょうだい全員雰囲気で感じていた気がする。父に知られたら怒られることは隠して子供たちをかばってくれたりもした。

★ そんなこんなで、うまくまとまらないけれど、わたしはモロにフェミニズムではない。もちろん、女だからと見下す男はスルーしているけれど。キーキーピーピーな男女同権も違うと感じている。

家事育児に賃金を、というのもピンとこない。だからといって女の過剰負担に鈍感な男もパーだと思っている。

★ 『女は男の二倍働ける』 

これは私の人生を決めた言葉のひとつだ。

別に、肉体的に、ではなく、気働きのことだ。

特に『場をつくる』こと、動きやすいように、働きやすいように場をつくること。

男が持っているのは半島で、女は,からだの真ん中の下の安定のいいところにまるい島を持つ。男が飛び出そうとするとき先回りして、その切っ先をまるく包み込もうとする。

これは『男という性』『女という性』のことで、必ずしも目に見える男、女のことではありません。まもろうとする男も選びます。

★ 大きな実績があるわけでもなく、ビギナー婆の域に入っているので勢いのいいことはもはや言えないけれど、

女に生まれてラッキー、生まれ変わったらまた女、そしてゼッタイ専業主婦!と決めている。台所大事、菜園、花壇、編み物にいそしみ、素晴らしい音楽と本に囲まれてのほほんと暮らすのである。 

“”