『“部品にガタが来る” とは』

毎週日曜日は、◆素敵にエイジング
今週は、ある朝目が覚めたら突然左側の腰が異様に重かったのでそれにどう対応しているかをレポート致します。

★ 数日前目が覚めたら突然右の腰の後ろが異様に重くて、起き上がって歩き出すと腰骨に負担がかかります。歩くのがこんなに大変とは!スワ!部品にガタが来たな。
 十年前左ひざの内側がプッツン、そういえば二十歳前後から左ひざに力が入らなくなることがたびたびあった、それでも山登りに行っていた(若かったなあ)。小学生のころはよく転んで膝を擦りむいた、産後動き出すのが早かったし、などなど足腰にかけたストレスがトシとともに出てくるとはこのことか。

 しばらく前から右の股関節に違和感があってだましだまし気をつけてたんだけどな。信州の清水平にいた時、本当に良くして下さった日向のおばさんが、両股関節を骨折して松葉杖を使うようになったとお便りを頂いてまもなく亡くなられたのだった。ライザ・ミネリはダンスのしすぎで腰骨の軟骨がすり減ってしまいセラミックの部品を入れる手術をしてポール・アンカが支えている写真をたしか『フォーカス』で見たことがある。国分寺の友達も杖を突いてるよといってたしな、このことか。

★ さていかがはすべき?
① まずは痛みを取るのに生姜湿布をしました。常備している姜湿布用のガーゼのハンカチです。食養の自然療法の基本手当の一つで実行なさっている方も多いと思います。私も何度も何度もこれで助けられました。位置が位置だけに誰かにやってもらえたら素晴らしいのですけど贅沢は言えません。生姜はたっぷりと使います。

一回でOKでした。ふうう、助かった、今回も。
 

② 次はいつもやっているストレッチをやや丁寧に。
  操体法の基本の腰倒しと
  西式の合掌合せき運動=蛙体操です。仰向けに寝て平泳ぎをするのです。万病の元とい
われる左右の骨盤の不正を整えるのに最良の方法だそうです。
  やっぱり整って右腰骨への負担がぐっと軽減されました。ヨシ。
 

③ ③番目はこちらです。股上の短いジーンズです。これが骨盤を締めてすごくラクちんです。股上はゆったり、が好きなのですけどこの際助けてもらうことになりました。腰骨、股関節用のベルトかガードルがあるかもしれません。そのうち調べてみましょう。

この三つでなんとかバランス回復です。ひとまずコングラチュレイション!

★ 別の用事で京都の友達に久しぶりに電話したら、整体に通っているとのこと。次々とご家族3人の介護に追われた日々(本当にご苦労さま!)のストレスが今来てるみたい。身体の整え方を教えてもらってるそうです。よかった、いい整体師さんに出会えて。同じ年のふたりでそんなこんなで盛り上がりました。
  もちょっと若かったときは、また年寄が病気自慢で盛り上がってるしとウザく感じてましたけど、立派にその域に達したわけです。

★ この春、“歩けるうちに本州の友達をたずねてまわろう”と息子たちが計画してくれていたのがコロナで中止になりました。歩けるうちに?と怪訝だった老母もほう、このことかと今はうなずくのでした。
 しかし、生涯自力歩行をイメージしてまして、
・せいぜい上記のストレッチに精出そう。自身でケアしないと目に見えるように縮んでいくし。
・相性のよさそうな整体師さんがいるのでそのうちメンテナンスに行こう、とこころしました。丈夫だった酒田の石代お婆ちゃん(母の母)は90過ぎても羽黒山の階段すたすただったし。
 自転車のサドルも下げなくちゃな。
 

花や野菜は数か月で一生を終えるものもあって、ほんとにWONDERです。

『ラジオをかけてブログ書きー土曜の朝はホリデー気分』

毎週土曜の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて“世界の快適音楽セレクション”をききながらまったり過ごすことにしています。

 きょうは、毎日更新のこのブログに追いつくべく、ラジオをかけてブログ書きです。なかなか集中できます。“WEEKEND SUNSHINE”のDJの“Peter Barakanさんのファンのページ”というグループがFacebookにあります。そこでファンの方とやりとりしていたBob Dylanの新しいアルバムからもかかりました。

☆ 最近、ほぼ毎日掃除機をかけてますけれど、今日はコロコロで。コロコロ、侮れませんね。掃除機がと併用することにしました。ホコリはプラス・イオンで生気をそぐんですって。毎日さわやかで参りましょう。

☆ My Little Gardenでは、初ズキニを収穫しました。

つつましやかな収穫です。

☆ お昼ごはんができました。

・ズキニのオリーヴ・オイル焼、採れたてのズキニは美味しい! ・もずくにはねぎと生姜をたっぷり ・コールスローに鶏ハム、定番です ・えのきだけとホッケのスパゲティ 合計6ポイント500kcal

鶏ハム、新しく作りました。息子に聞いて、ジューシーに挑戦中。きょうはまあまあです。黒胡椒、ニンニクのだしです。

ついでにスパゲッティ用のホッケも入れてしまいました。フライパンはアメリカ製のステーキ用です。1976年@国分寺、中央線で買いました。

☆ 昨日おおやさんに家賃を払いに行く途中借景しました。

名前忘れました。ねぎぼうずの巨大版
はじめて見ました。
アジサイが咲きだしました

☆ 今年は花に場所を明け渡すために、ゲンノショウコは早々と土用前に刈り取っています。低温と雨でうどん粉病がついたためでもあります。

☆ 朝に数ページづつ読んでます。
 道元の言葉にハッとしました。p146
『自己以外に万法があると考え、自分の方から真実をきわめようと修行し、悟りを得ようとするのは迷いで、万法によって修行させられ、自己の真実を得るのが悟りである』
 ノウハウを支えてくれるものは思想であり哲学ですね。

かわいいイラストは宇摩ちゃんとこのれつちゃん、もう高校生かな?おじいちゃんのDNAが目のあたりに見えてます。

今週の最後も借景です。スイカズラの類でしょうか?

『立憲民主主義ってどこまで有効なのだろうか?』

毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、と言っていられなくなった政治のことあれこれです。

 コロナのおかげで考える時間ができて、この3か月ばかり『新生日本に向かって・起死回生プロジェクト』に集中してきました。もう一度シンプルに一枚の紙にして、行く先々、といってもそれほど出歩くこともないのですけれど、プラットフォームの声掛けしようと計画しています。(←そのための時間つくるべし)

★ 東京都知事選挙の結果には、がっかりというより、『ここがどん底であればいいのだけれど』と祈りの気持ちがこころの隙間から浸みだしてきました。この結果が、大阪、福岡、京都、名古屋、仙台に波及しないといいのだけれど。北海道もすでに東京と同じ選挙結果だったのは去年の春のことです。
  
 なぜ自分たちがないがしろにされ金を奪われ、生きることではなく死に追いやられていることに、生命の危機にカンづくことがないのだろうか?
 
 選挙で敗北してもポジティブに前を向き次の行動を開始している宇都宮さん陣営、大揺れに揺れつつも主軸を揺るがすことのない太郎さんたちに“うん、これだよな”と気力が掻き立てられつつ、私自身新生日本を希求しつつ、立憲民主主義ってどこまで有効なのだろうか?とも思っているんです。


★ 『この国がこの50年に失ったものを取り戻すには千年かかるだろう』と私の尊敬する先生は仰っていました。
 赤石山脈に穴を開け、海と大地を放射能で汚染し、ラウンドアップがホームセンターにずらっと並び、助け合いのハートが世界で最下位で若者の死因のトップは自殺、の現実をしかと直視することをスタート・ラインにするしかない、と毎日思い直しています、この思いが甘かったなと痛感されます。

★ ◎新しい私達のメディアめざしてChoose Life Projectはクラウド・ファンディング開始一日で目標の800万円をはるかに超える資金が集まる!
  ◎赤木雅子さんが裁判所に訴え出た!
◎これじゃたまらん!と千葉の病院ではストライキ!
  ◎2011夏以来、倦まず弛まず定期的にアクションを継続している全国の同志たち
こつこつとあきらめずにアクションを積み上げつつ、
立憲民主主義以外にも融通無碍なやりかたがあるのではないか?
巻き道を歩むとか、望む未来そのものを暮らしに実現するとか・・・、
 まだわかってなくてまとまりませんけど、そうも感じていることを記しておきます。
 



こんな日本に何がした?縄文人のDNA vs 弥生人のDNA から始まるエクササイティングな一冊
このところ連日投稿のビオラの勢い弥増しております。軒下に生えてきたちいさな一本の芽に20以上の花がつきました。人類が世界を破壊しようとも植物たちは営々と本然を発揮して生き抜いていきます。

『みいちゃんへ』

毎週木曜日は、◆子供らに寄せて
① 子供たちに伝えたいこと ② 私の来し方 のうち、今日は ①で
ひとり孫のみいちゃんへ、です。

★ コロナで落ち着かない入学~1学期が間もなく終わりますね。落ち着かない、と思っているのは大人たちで、特に先生方のご苦労は大変なものがあると思います、当の本人たちは、今人生最高の生命力でどうとも感じることなく過ごしているのかもしれません。

★ 高校入学が決まったときに用意したファイル、そのままになっています。
夏休みのお盆までには、中身を入れてみいちゃんに渡そうと思っています。



 その中身のアウト・ラインをメモしておきます。春に書いたのと多くは重複しています。



= みいちゃんへ =

☆ ありがとうを忘れない
  いちいちありがとうしましょう


☆ 学びましょう
  
   知識は武器 
 英語は必須 外国語はもうひとつ 基礎は日本語
   学校の授業以外の勉強も
   これから一番必要とされるのは、問題解決能力

☆ お金は大切

  ・二年分の生存費の貯金を始めよう
  ・一円単位で節約  他人にはそのそぶりを見せないで
   お金のことを話せる人は厳選
  ・お金には不自由しないと決めよう
  ・おとうさんとお母さんにお金のことをたずねてみよう
   生きていくのに必要な経費
   今の仕事の内容
今の仕事を得るまでの歩み
なぜ今の仕事をしているのか
   みいちゃんに伝えたいことは?

 みいちゃんがみいちゃんとして生きていけるように
  奴隷として生きていかねばならない のではなく
  今から準備をはじめる
  30歳までに一つの実績をつくる
  失敗は経験 そこから学んで立ち上がる 
知識・技能・ネットワーク・人間力


☆ 今一番体力がある時、なんでもできる
  この時間を有効に使う
   ひとりの時間を大切に


☆ 段取り立てて調整しながら、記録をつける
  『10年日記』つけているかな?
   高校3年間の3年日記でもOK

『私はなぜ生きているのだろうか?何のために生きているのだろうか?』
  考えて言葉にしてみよう
  そのために本を読み、映画を見て、自然に触れよう


☆ 性には二つある
   ①やすらぐものと、②生命力を殺ぐものと。生殖のための生は後者です。
   相手の男はよくよく見極める。
   女とみれば②しか浮かばない男は相手にしないこと、ハッキリとNO!をすること。
   しうこばーばが一番伝えたいことはこのことです。
   

☆ ソウル・メイトに出会えますように
  +目の前の人が、みいちゃんを生かそうとしているのか
“殺そうとしているのか”
   よくよくからだで感知すること
 愛想笑いは不要です。

★ しうこばーばが今高校一年生だったらこうすると思うことを書きました。70過ぎて気づき腑に落ちているのです。60年前13歳で知りたかったです。
 気が向いたらめくってみてくださいな。なにかピンとくることがあったら取り入れてみてください。一つでもお役に立てたらうれしいです。


 しうこばーばはいつもみいちゃんが元気でいるようにと願っています。いっしょに今とこれからの時代を乗り切っていきましょう。
   

幼稚園に上がる前、きれいなものには“きれいねえ!”と心を寄せていたみいちゃんのこと 忘れませんよ。

『シリーズ・書くことって素晴らしい』

毎週水曜日は、◆読む・書く・話す ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。
今日は、『書くことって素晴らしい』シリーズの何回目になるでしょうか?

☆ 実は昨日は困りました。またブログ遅れている、それがストレスその①、さらに②はパソコンの前に座っても、いつもならサッと書くモードに入るのにこれがあたまがまとまらず集中できません、これがストレスその②でした。そんなときには寝るしかないと瞑想を兼ねて仮眠してから下書きをちゃらにして気持ちを新たにはじめから書きなおしてなんとか二日遅れで月曜日分を投稿できました。書きあがって目に見えるとほっと満足感が湧きあがりました。
 

★ なにかプロジェクトをやろうとするとき、企画と段取りを紙に書いていますか?
わーっと段取りなしでやってしまうとタイヘンではありませんか?

★ なにか困ったことがあったとき、紙に書いて整理してみませんか?
・経過 ・感じたこと ・問題点、解決すべき点は? ・相談する人、自分ができる範囲
・望む解決法

 明日のスケジュールと優先課題、手帳に書いて眠りましょう

★ 毎日のスケジュール、わかっているようで途中でわからなくなる、そんなときには、何度でもスケジュール手帳に帰りましょう。

★ 気ぜわしくて紙に書くのももどかしくてわさわさと動いてしまうこともあります。 私は何でも書いて考えるのが好きす、でもすごく困った時にはその書くことさえできなくなることがあります。

★ こちらは、アニメ映画“ぺンギン・ハイウエイ”の青山くんのノートです。青山くんは沈着冷静、感じたこと・課題・問題・段取りと このノートで整理しながら一歩一歩確実を期して進めていきます。

投げやりでもなく、殴り書きでもなく。アオヤマくんを見習わねば。以来、この方眼ノートが手元にないと不安になりました。

お姉さんの声役の蒼井優さんの感性に脱帽です。

今日は『シリーズ・書くことってすばらしい』でした。書くことで最低2倍は生きることができる気がしています。

雲空が続くなか、会うとうれしくなってしまう花です。

『幹をつくろう』


毎週火曜日は、◆自分史をつくろう、今、未来に向かって
このブログのメイン・テーマです。きょうは
『自分自身の幹をつくろう』について書きます。

★ わたしは大きな木が大好きです。これまでに見た一番大きな木は屋久島の屋久杉です。今住んでいる場所の近くの公園に大きなポプラの木があります。

 大きな木のそばにいくとほっとやすらぎます。まもってくれているのが伝わってきます。

★ “ 練習も準備もなしに突然舞台の上に放り出されて、なにがなんだかわけもわからず右往左往しているうちに一生が終わる ”
 

 20年前にこの言葉に出会ったとき、これって私のことじゃない!その通りだ、と身に沁みました。これではイヤだ!と感じて、自身の人生の幹つくりを始まりました。

 

★ 『しうこばーばの自分史講座』は
① 今  ② 未来 ③ 過去
と3部で構成されています。

ふだんの言葉で、ちょっとの手間で、
“ステキな自分”を発見して、毎日がクリア・アップされていきます。

 雨風雪にも大きな木は、太い幹でしっかりと立ち幹を揺らすことはありません。大災害のときはこの限りではありませんけれど。
 私達凡人は少しの風にも葉っぱはもちろん、幹まででぐらぐら揺れてしまいます。

 いつの間にか気づいたら、自身の幹が少しずつ太くしっかりとしてくる、そんな手作業を毎日少しの時間で続けてみませんか?

 コロナの様子を見ながら、開講準備中です。

セリ科の花は 全宇宙

『“しうこばーばの自分史講座”を開講する』

 毎週月曜日は、◆ちいさなビジネスを始める にあたってのあれこれです。
私のビジネスは、『しうこばーばの自分史講座ー今、未来に向かって』
私はその講座の講師、またファシリテイターをつとめます。



 うだうだ書き続けて一年と2か月、もう何らかのカタチで始めなくちゃ、ですね。コロナのおかげで気分が足踏み気味ですけど、実際開講しながらやっていく方が考えるのもスピーディーにスムースになによりもイキイキと行けそうです。

 今から30年以上前自営で八百屋をはじめたとき、物を売るなんて恥ずかしくて恥ずかしくてたまらなっかったものです。それが・・・そのおもしろさでハマってしまって、
売る=ほんとにいいものを分かち合う、とさとりました。経営がまずかったのでリベンジを期してできる限り学んできました。

 ● 内容もやりながら出していく。合いの手が入れば早いし更なるアイディアも湧いてくるし。20年以上ためていたものをアウトプットしていきます。

 ● 場所は、公共の場もいまのところオープンしてるし、友人知人のコミュニティ・スペースに“売り込み”をかけるもヨシ。
 ● 手書きで三つ折りチラシをつくって、と。キャッチ・コピーはシンプルに。

 ● 大小のメディアも活用して、
  ブログを中心とした情報発信は改良の余地多々。

 ★ この24日に、札幌での板坂裕治郎さんのブログ講座に行こうとしていたら、息子たちが心配して反対のメッセージと電話まできました。・そのIT力ではついていけない(そうかも) ・生活費として取っておくべき(そうだな) ・だまされるなよ(これはないよ)
  生まれてこのかた、下手くそ商売で失敗続きの母しか知らないわけで無理もない。家計簿見ながら胸の真ん中で今どう決まるか思案しています。今回行かないと次の機会まで待つのはちょっとな、体力面でできれば冬前にパートを止めるか、一週間に1~2日にしたい、などなどつらつら揉まれています。オンラインよりナマのほうが得るものが多いし。

 ● 本当に学ぶことがてんこ盛り、時代も変わっていくしでなにもかも知らないことばかりです。学ぶ時間をつくるのが最優先です。

 ● 学費のために、クラウドファンディングをリサーチし始めています。チャレンジです。お金の問題の解決は私に与えられた課題です。解けるまではやめることができません。最近解決のきざしが見えてきた気がしているんです。がんばれ、自分!

 今日はこんなところです。自分のイメージと計画をもっとはっきりと出すこととともに、“流れ”にまかせてそれをキャッチできますようにと祈っています。基本は作業です。



=この一週間の前進報告=
① 友達の美容師さんに予約を入れて髪をカットすることにした、心機一転。
② クラウドファンディングのリサーチ開始。
③ 24日のブログ講座参加に息子たちが反対で、“なぜ”参加したいのか?“なぜ”しうこばーばの自分史講座をやるのか、つらつらと考えた。
④ 5年日誌、つけてないと気になる。5年後が楽しみ。
④ 遅れて気になっていた 所属団体の会議報告ができた。所要時間75分。次回は翌日と心に決める
⑤ 思いに実行が伴わず足踏み状態。孤軍では奮闘できないとさとる
⑥ パートから帰宅後~9時45分までに就寝◎ 

=今週の課題
① ブログ前日下書き当日投稿のペースに追い付く。
② “しうこばーばの自分史講座”開講の段取り 45分×2 
③ “しうこばーばの自分史講座”内容のアウトラインを出す 45分×4
④ “しうこばーばの自分史講座”の三つ折りパンフ草稿書く 45分×3
⑤ この24日の板坂さんのブログ講座に行くか行かないかが決まる “なぜ”をまとめる 45分
⑥ 板坂さんの本再読 30分 講座の項目にメモをつくる 45分×2
⑦ 瞑想を最優先する 思い通りにいかないときにはまず瞑想
⑧ クラウド・ファンディング  リサーチ 45×2 企画書草稿 45×3







今日は午前中映画『三島由紀夫VS東大全共闘』を見てきました。知性・感性・情熱・身体感覚のなんたるやが、不完全、アンバランスな表現の中にも十分に示されて満腹になりました。軽やかで優雅なオレンジ色のユリはシネコンの前の公園で。


『老化とのおつきあい』

毎週日曜日は、◆ステキにエイジング
今日は我が身のメイン・テーマ、老化とのおつきあいを随筆風に書きますね。

・その1 脚  

 5年前とチガウなあ、10年前は若かった、が現実です。今日は一日眠くて眠くて寝てました。約6時間3日のパートの後です。朝は6時ころ起床して、しばらく行ってないなと公園までスロー・ジョギングで行きました。スマホをポケットに忍ばせて、写真のためです。
 10年前左ひざがプッツン、以来走るのはもうダメとあきらめていたのです。ところがあるランナーさんが教えてくれたんです。「大丈夫、土踏まずで走れば膝に負担がかからないよ。高橋尚子選手の走り方ね」

 急ぐことなく公園まで、途中でふと思い出しました。そうか、10年前は一週間に5日10キロスロー・ジョギングしていた(やり過ぎでした)、それもあって体重52kgでベストだったんだんだ!

 膝も気になるし、右の股関節も違和感があるので、股関節の故障こわい、でストレッチがかかせません。ストレッチしないと加速度的に縮む感じです。

太ももの筋肉も放っておいたらどんどん減っていくので、タウン誌などで見ながら足を上げたり、その場足踏みも欠かせません。

舗道で。



その2 

 息子がスマホを持たせてくれたので、喜んで毎日投稿していたら、一冬で目がしょぼしょぼになりました。新聞も本もなんということなく読めたのに、ううん、しょぼしょぼ、本がけっこうタイヘンです、これから沢山読もうとしてるのに。で、寝る前に八光流指圧で目のケアしてます。
 それでなくても小さいのに左目の二重瞼が一重になってしまってなかなか回復せず、マスカラ復活で再発防止、できるかな?

ご無沙汰です。



・その3 パソコン

 これまた大ごと。まず検索して自分でやりなさい、との息子先生のお言葉に従いやってみると並んでいるのはまるで外国語、ふうう。たまたまできたりすると安堵安堵。画面共有できるようにしてもらって息子先生のあくびなど聞こえるのは気にせずヒッシに齧りつきスマホからパソコンに写真を写せるようになったのは大進歩です。10年若かったらな。

 エクセルも一回習わねば、情報発信も?だらけ。オンライン会議に、オンライン講座と次々に来る。三日でいいから傍らになんでもサッと教えてくれる人にいてほしいです。

上の息子からのお上がりで三まわりほど大きくなりました。

☆ 昼間あんなに寝たのに夜になるとまたあくびが。今日はブログ金曜日分と今日の分と二日分投稿できたのでヨシとしますか。もちょっと工夫しましょう、時間の作り方を。一日と一週間の課題を今の半分にするのも一案かな。
  思い通りにできなくなった分、角が取れて融通がきくようになって、笑顔がやさしくなってる、かもです。お若い方々、カバーよろしくお願い申します。
  おやすみなさいませ。



 

今朝の収穫、ナツツバキです。

『新生日本に向かって・起死回生プロジェクト その⑦』

 毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
 苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は、先週からの続き⑤で、4月から5月にかけてざっとまとめてみた
『新生日本に向けて、今この国の主権者たる私達は、何をどうすれば
いいのだろうか?』
その項目を追ってメモ書きを続けます。

① 最悪の状態を想定してみよう + 私達の望む未来を描こう
② 私達はどのように生きていたいか? なぜ生きているのだろうか?
③ この国の歴史を知って取り戻そう
④ 立憲民主主義、国民主権・基本的人権・平和主義、日本国憲法に
  ついて知ろう
⑤ 私達の望む未来を実現させるためには、何をどうしたらいいのだろうか?
⑥ 自分自身の言葉を持とう

今日は最終回で、
⑦ プラットフォームをつくろう です。

 プラットフォームとは、どのようなものでしょうか?
 『私たちが望む未来を手にするために
  定期的に会って、
  知識の共有、情報交換、
  アイディア交換、アクション設計、
  アクションの段取り・実行・振り返り、
  実践と経験の蓄積・信頼関係の醸成
  をする場』
と表現してみました。

① 定期的に開催します。週一~月一くらい
② 最初に、話し合い、意見交換を可能にするコミュニケーション原則をつくりましょう。
  なるべく多様な人々が共にやっていけるように。但し無理はしない。
③ 記録をとります。蓄積を可視化します。
④ 学習+VISION+ACTION、学びあって、望む未来を明示して、小さな一歩一歩、行動を重ねていきましょう。
⑤ ネットワークしましょう。地域で、都道府県で、全国で。
⑥ 望む未来を実現していきましょう。

 その時、上の7つの項目が参考になれば幸いです。

★ 所属している『市民の風とかち』で今出ているアイディアを披露します。
  ・ 政治家とカフェトーク  市町村議員さん、国会議員さんと
  ・ I 氏とともに政治塾  政治の場で望む未来をどう作るか
  ・ R 先生と学ぼう、この国の近現代史

 私もプラットフォームを持ちたいとは願っていますけれど、こちらの実現が先になりそうです。

★ ことさらに構えなくても、各政党とそれぞれのネットワークはすでに長年にわたって実践してきています。さらにこの5年2011年夏以来、ここ十勝管内でも若い方々を中心に、憲法学習会を始めとして様々なお話会、学習会、交流会をもたれています。アクションの方ではここ帯広での“キンロクハン”、毎週金曜夕方6時半@駅南抗議行動、をはじめとして、一度も休まずに定期行動を継続中の人々が全国に存在しています。

 それぞれの形での多様なプラットフォームが、この国の起死回生に向けてのひとつの基礎工事、土台として必要と思っています。


◎ スペイン在住のMiguel Yasuyuki Hirotaさんのプラットフォームについての記事をご参考下さいませ。
https://www.facebook.com/groups/1588852144730439/permalink/1650397351909251/


★『新生日本に向けて、今この国の主権者たる私達は、何をどうすれば
いいのだろうか?』 
 4月以来コロナで時間ができたこともあり私なりの思案を続けてきました。
 もう一度シンプルに書き換えて一枚の紙に印刷して共有できればと願っています。

 今この国では正気を維持するのにエネルギーを要します。めげないであきらめない全国の友人知人、同志たちが突破口を探りつつ頑張っています。私は基礎知識からやりなおさねばと思っています。スエーデンの小学校の教科書、是非読みます。↓ こちらです。
https://www.facebook.com/groups/1042897439065320/permalink/3321107441244297/

 ひとりでの思索に加えて、人々とのナマの交流で揉まれて、さらに新しいものが見えてくることを心から願ってこの拙い走り書きをひとまず終了といたします。

リベラル派の“無益な争いの緩和にも必ずや役立つ”のではと期待しつつの400ページ。

『ラジオをつけて繕いものー土曜の朝はホリデー気分』

 毎週土曜日の朝は、NHK-FMで“WEEKEND SUNSHINE”に続いて“世界の快適音楽セレクション”をかけてまったりすることにしています。
 今日はまったり度約55%でした。ごはんを頂いて夕ご飯の弁当つくってリビング兼オフィスの掃除をして机の上を片付け日記をつけスケジュールを調整しました。なんとか場が整いました。

 今日の朝ごはんです。

定番、鶏ハム入りコールスローにピーマンは一番果を早めにとりました。下はカレー味のスープ、ブロッコリーもぐっとうまくなりました。やっぱりスープ、です。

 今週玄米を久しぶりに焦がしてしまったので、これまた定番、玄米ミルクです。奄美大島のミネラル砂糖にすりごまを入れました。

こちらは、繕い待ちです。

35年前北海道に来るとき松本のみよちゃんの餞別です。久留米絣です。袖口、裾に絣の布をあてねば。
長沼町の小熊座の幸枝ちゃんにもらったもんぺです。ガーデニングで膝をついて草取りしていたら膝が擦り切れてしまいました。当て布せねば。

 土曜の朝はラジオをつけて繕いものをするのが理想的なまったりタイムです。このペースに戻したいです。

 昨日の午後は図書館に遅れて本を返しまた3冊も借りて
 その足で窪田花樹園さんでズキニ用のトマトトーンを買ってついでにリーフレタスの苗をつなぎに3本、ついコリウスも。植える鉢がもうないのにどうするんだ?

キミドリ、キミドリと赤、オレンジの組み合わせが大好き。サニーレタスはレタスの中で最強とか。

 低温と長雨が去ったようで今日も日差しがあります。My Little Gardenは順調です。キュウリも一日おきくらいで収穫、小松菜、ルッコラは明日の日曜に二番手の種まきです。あと一か月もすればもう冬越し用の種まきです。

 今週の最後は、気に入っているオオマツヨイグサと帯広市民文化ホールのマツの木です。


 胸の痛むニュースが次々と飛び込んでくる毎日、生きるってそもそもこんなことだったのかも、など思いつつ、明日この世が終わるとしても私は今日種を蒔こうと身の内から湧いてくるものがあります。