“自分史は、自分の航海地図”

毎週火曜日は、🔷自分史をつくろう、ー今、未来に向かって

このブログのメインテーマです。

今日は、“自分史をつくることは、自分の航海地図をつくること”というお話です。

☆何も教えられることなくステージに放り出され、

ぶっつけ本番で、右も左もわからず右往左往して、人生が終わりそうだった! 

と唇噛み締める思いだった20年前。

どうしてこれを5つか10才か12才か、せめて二十歳迄に、

誰も教えてくれなかったんだろう⁉️

☆ 自分の航海図は、自分でつくる

 作りながら、調整しながら、航海して行く。

☆ 思い通りにならなくて、当然!

思い通りになった51:49思い通りにならなかった、

ぐらいの気持ちで、ぼちぼち一歩一歩

プロセスに集中して一歩一歩

☆ 自分でつくる自分の航海地図は、

何冊かのノート、カード、表、ポスター。なにか立体でもいいわね!

☆この航海地図が、磁石となって思い描いているものが吸い寄せられてくる

☆この航海地図は、私のアンテナ。望んでいるものが反応してくる

☆航海地図がすべてではないけれど、地図があるとないとではどっちが迷わずに済むだろう?

☆基本の基本では迷わずに済むなら、どうかしら?

☆カラフルな『私だけの航海地図』

いっしょにつくりましょう

百日草の一番花を摘みました 心がパッと明るくなりました

“夜10時には寝る”

毎週月曜日は、🔷小さなビジネスを始める に当たってのあれこれです。

★昨日はパートのたい焼きやから帰って、足湯してすぐ寝ました。

スマホも、ちょこっとだけ、パソコンはさわらず、

今夜中にやっておいた方がいいかなと気になることいくつかもすべてパス!!

“ヨシっ!やった”

★『時間がなければ作る』

これが最優先の課題です。

わかっちゃいるけど、この項目になかなか○が付きません。

(よい習慣をつけるやり方も、「自分史講座」で ご一緒にやりましょう。)

★10時ー5時が目標ですけど、まだもっと寝てます。

人によって違うと思うけれど、

早く起きると、1日が2~3倍になります。

11時迄に最優先とマストが終わると、ヨシっとなります。

これを目指して毎日一歩一歩です。

★さて、『しうこバーバの自分史講座ー自分史を作ろう、今、未来に向かって』

(このネーミングももっとシンプルにせねば)

収穫月の10月には始めよう、とおもってます。

★その前に

・名刺 このブログのQRコードをいれて→かず子さんにお願いしてみよう

・三つ折りパンフ  始めは、自分の手書きでいっか、紙の色は、選んでテーマカラーの黄緑で

・場所は、・・・とかちプラザのビデオ編集室かな?

・よもやま読書会は、お気に入りの“まちなか”さんかな?

思案続いています。

★このブログの曜日ごとのテーマも、メインテーマに沿って編集しなおそうか、これも気になっています。

9月も10日、段取り八分、

ファイティン!

百日草の一番花を摘みました 二番手が咲いてくれますように

“トシ相応”

毎週日曜日は🔷素敵にエイジング

今日は、“トシ相応”ということ、あれこれです。

★昨日の“weekend sunshine ”で、ウイリー・ネルソンの“カモン・タイム”という曲がかかりました。

・・時間との競争に勝てそうもない、と歌っているそうです。

ウイリー・ネルソンがそういうんなら、

もっと ゆるく行こう、気張らんと行こう、という気になりましたわ。

ウイリー、85歳、新しいアルバムも出して元気そう。このあいだ呼吸器にトラブル発生、ちょっと様子を見ているそうです。

いつまでも元気でいてほしいです。

★ピンピンコロリでいくつもりでも、

気をつけていても、身体の部品はそれなりになってくる。

息子が言う。『歩ける内に(+この世にいるうちに)家族みんなして、本州の親戚、なかまたちのところを回ろう』

そうだね。あの顔この顔 目に浮かぶ。

★鶴見俊輔先生は、70過ぎくらいからご自分のことを、もうろく爺と自称しておられた。

まさか鶴見先生、それはないよ、と思ったけれど、

うん、うん、それくらいでちょうどいいかも、と思ったりするようになるものです。

★老いては子に従え、てか。(そう威張るなよ)

★後世畏るべし。うん、これはほんと‼️ (私はそれほどのことやったわけでないのですけど)

うちの息子たちがおっさんに見えてくる、若い人で目の覚めるような仕事をしている人がいる‼️

★IT 空気 バシバシ情報発信、これはゼッタイにかなわないけど、なんとかもう少し覚えなくちゃな、がんばれ、自分❗

★そんなこんなでも、ま、いっかと思える この心の余裕。またはそう思うより他ないこの境地。

若い者にはわからないこともあるんです。

★赤ちゃん、お子たちには目が細くなる。若い人のいなくなった地域ってタイヘンだろうな、と思う。

目の前で育ついのちからどれだけ生きる力を貰っていることか❗

そんなこんな ぼちぼちいこか のビギナーババの独り言でした。

半年で一生をおえる植物たちは 素晴らしい喜びです

“土曜の朝はホリデー気分”

🔶土曜の朝はホリデー気分 になっているのに、このところなにやら動いてしまって、

まったりと、繕い物でもしたいものです。

🔶NHK FM の“weekend sunshine ”と“世界の快適音楽セレクション”は、かかっているだけで安心なんです。

先日は、リクエストは広島県府中市のK .I さん、と古い知人のおつれあいさんの名前が呼ばれて、にっこりしました。

今日は、素晴らし過ぎる 女性ヴォーカリスト、アンジェリーク・キジョーに大感激、

オーティスの クラシック、‘Try Little Tenderness’ のライヴ版もかかったし、

ウィリー・ネルソンの‘カモン・タイム’ににんまり。→ウィリー85歳、明日の“素敵にエイジング”で書きますね。

今朝のおめざです。鶏の手羽先と煮込んだキャベツに、季節の進行を感じます。

突然ですけど、

🔶しみじみ生きる喜びが湧いてくるシーンをいくつか。

・煮物の残った煮汁でおじやをつくる時

・パセリなど葉っぱを使ったあと、茎を細かく刻んでサラダに混ぜるか、大まかに切ってスムージーに入れる時

・スムージーができて、速攻で刃と容器を洗い、それぞれ定位置に置くとき。これで安心。

・FB で 友達の家族の幸せなシーンに、沢山の いいね がついているのを見る時

・聖域(ここだけは常にキレイにしておくと決めたスペース)が清々しく片付いているとき

・勇気を与えてくれる言葉を書き写しているとき

・課題がひとつ終わった時

・気のおけない友達と一緒に ご飯を頂きながらとりとめのない話をする時

・・・

パートのたい焼きやから帰って

(そうそう、たい焼きがカンペキに焼き上がったときは 胸の中で狂喜してます。)

⬛片山杜秀さんの番組、今日は クララ・シューマン生誕200年特集でした。

クララさん、バラエティーな作品、実験的なことをやっておられたんですね。

で、10時からは、東京息子が教えてくれて

⬛ETV で、高校演劇部の全国大会のドキュメント。

感動‼️しました。

自然保護、マイノリティの問題、校則と人権の問題・・・と、

正面から真摯に向かい、チームワークで新たな解決案を見つけ出そうとするこの姿勢‼️

かれこれ60年前と比べたら‼️(ごく小さな経験ですけれど)

このすごいレベルアップには、もう頭を下げる他ありません。

↓ 屋久杉伐採反対運動の中心だった大山先生に学ぶ 大山先生(劇中では名前を変えています)役の○○さん。(ごめんなさい、お名前メモしておくべきでした)

なんと、地元帯広から北高が、なんと四人の成り立て部員で全国出場‼️見事、優秀賞獲得‼️ 熱心な先生、加藤先生、いらっしゃるんですねえ‼️

続いて、久しぶりのETV 特集は

⬛田島氏の「拝謁記」と昭和天皇の戦争責任問題

目が爛々、見いってましたが、当時の首相、吉田茂の果たした役割迄で寝落ちでした。

屋久杉の七本杉です。伐採を逃れることが出来ました。

“韓国と仲良くしたい”

毎週金曜日は、🔷望む未来を今つくるー政治は暮らし・気軽に政治

苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれ、です。

今日は、“韓国と仲良くしたい” です。

⚫この国の現政権とマスコミが、盛んに、嫌韓を煽っています。

ついこの間迄は、北朝鮮からミサイルがどうのこうのってやかましかったのにね。

裏の裏があるらしい。

九州では韓国からの観光客が来なくなってしまって、すごく困っているそうです。

⚫ここ十勝にも、パート先のたい焼きやにも韓国からのお客さん来ます。日本語も覚えてきてます、来なくなってしまうんでしょうか?

十勝の焼き肉の一番店(人によって違いますけど)も韓国からきた方の経営です。お店の前を通るといつもたいへんキレイにしています。

我が家の家族ぐるみ仲良しの一家のお父さんは、在日韓国人二世です。ここ‼️というときにものすごく助けてもらって、一生二生の恩人です。

言葉にならない凄絶な貧困と差別をくぐり抜けてきてるのよ、とおつれあいが、クセの強さに辟易しながら付き合い続けております。

⚫そして、韓国の映画、ドラマ、とってもviviedで面白いのをいくつも見ました。

最近では、『1987真実の記録』『タクシー・ドライバー』

凛として権力の悪と闘う姿に大感動です。

それから、『空と風と星の詩人 尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯』

日本権力に殺されてしまうにも関わらず、

声高に非難するでもなく、一人の人間に静かに丁寧に寄り添う。

レベル、高すぎ‼️です。

⚫韓国では、「日本NO」 ではなく、「NO❗ABE」 のデモが行われた。

この国の主権者の私達、なんとかしなくちゃな。

⚫若い人たちに、どんな表現をしたら、ハッと気づいて共感してもらえるのだろうか?

話し合いのトレーニングも殆んどなく、

頭のふけと皮膚の垢をぶつけあっているんじゃ、この先暗い。

戦後民主主義世代もそれなりに頑張り続けている。

でも、やりたくてもできないことが多いのだ。

◎斬新で、人の心に直接入って来る表現に出会うと、元気百倍❗

衣食住子育て、暮らしを丁寧に命を大切にと、やっている、子育て真っ最中のお母さんたち

人権を語り合える場を作ろうとする作業を始めた人たちもいる。

⚫敵をつくって煽って殺そうとするプロパガンダには乗せられないように、

私達の公民教育を、今の日本でどうやったらつくれるかな、と思うのです。

毎週火曜日 お昼の30分 
駅南でチラシ配り。・一目でわかる・共感してもらえる→選挙に結びつける、と ぶっつけ本番の試行錯誤が続きます。

“子供たちに伝えておきたいこと、アトランダム”

毎週木曜日は、🔷子供らに寄せて

今日は、子供たちに伝えておきたいことを、思いつくままに。

前とかぶっているかも⁉️

息子たちには、ひそかに、です。

★★★ 生き抜くこと、何があっても

★ まず最初にやることは、最悪の状態を想定すること

★★ 健康に留意すること

食べ物は極力選ぶこと

身体を動かすこと

ネガティブ情報から身を護ること ネガティブ情報の発信者にならないこと

★ 知っていることよりも知らないことのほうが、圧倒的に多いと知ること

★★ 家族、友達、師匠、先輩、おひとりおひとり お心を大切にすること

信頼の揺るがぬ友達を持つこと

★ お金に自由であること。不自由しない。借金しない。

★ ひなたvs影 51:49

  ポジティブvs ネガティブも

  51:49でオーケー❗

★ アナログとデジタルのバランスをとること

★★ 本を読むこと  本は選ぶ 新書なら一週間に一冊 

★★★ 卓越したものにつとめてふれること

芸術全般、nature 、人

なぜ生きているのかがわかる

困難な状況にあるとき支えてくれる

★★★ ご飯は、美しく優雅に頂くこと

全人生が現れる

(ご飯の頂き方については、いずれ別項目を設けます)

★ いわゆる下働きの人々を見下すことは、厳禁‼️

★ 整理整頓 清々しくくらす

★ 世の常のことでは、争わないこと。仕掛けられたら、戦わずして勝つべく智恵をめぐらす

★★★ 息子たちは、母さんたちのスペシャル・トレジャーである。その分安心してやってって下さいな。

今日はこんなところです。

なんか7割くらいは自分に言い聞かせているな。

思い出したら書き加えて行きます。

たまにはお利口にして ちゃんとお膳して頂くと いたく満足するのだ

“葉書を書こう‼️”

毎週水曜日は、🔷読む・書く・話す

今日は、・書く のうち

“葉書を書こう‼️” です。

🔶ペンフレンドが3人います。

インターネット、SNS をなさっていません。

手書きのお葉書、お手紙、うれしいですよね。

しばらく神棚兼仏壇にお供えしまして何年かとっておきます。

絵葉書は、玄関のコルクボードにピンナップします。

🔶 ちょこっと葉書、書いて見ませんか?

・ありがとう をお伝えする

(『ありがとう葉書』については、後程別に一項目たてますね)

・なにげもない暮らしの 今のひとこまを

・旅先から

★こちらは、増沢美佐緒・まっすう先生 に頂いたお葉書です。

もう4年になるんですね。

まっすう先生は、手書きポップと販売促進のプロフェッショナル、とっても素敵な女性で、帯広~十勝にもファンが沢山います。

↓ また逆に❗ 直せなくてすみません。まっすう先生、ごめんなさい。

🔶まっすう先生は、ご自分の葉書をお持ちで、切手もいろいろ揃えて雰囲気にマッチするものを選んでいらっしゃるんですって。

ちなみに、まっすう先生も、ブログは毎日更新なさっておられます。曜日ごとにテーマを決めて、は先生に教えて頂きました。帯広地域雇用促進協議会様の講座で。

🔶絵葉書売り場は必ずのぞきます。

🔶あと、これは、手作り絵葉書です。

カレンダー、ちょっとした冊子の素敵な写真、イラストを、

私製葉書の大きさにカットして、カレンダーの裏の白い面を表にして張りつけて

在庫しておきます。

気分、ニーヅ、季節、相手によって選べるように。

先日は五枚まとめ書きしまして充足感を味わいました。

メール、メッセンジャー よりも正直、手書きのほうがほっとするものありますね。

🔶 今思い出しました❗

映画『人生フルーツ』の主人公の建築家のおじいさま、

毎日何通も何通も手書きでお葉書を掻いては投函なさっておられましたね。

このところ連日登場のブルーウイング。無事冬を越して沢山花をつけてくれております

“今日をマネジメントする”

毎週火曜日は、🔷『自分史をつくろうー今、未来に向かって』

このブログのメインテーマです。

今日は、“今日をマネジメントする”

前にも書いたことに+α しましてもう一度書きます。

『自分史をつくろうー今、未来に向かって』 内容設計その②です。

★今日をマネジメントする  ですけど、

『前日にメモ』しておくと、◎ですよ。

そのメリットは、

①気持ちにゆとりが生まれます 

②時間を前取りすることで時間が2~3倍になります。

③疲れが軽減されます。

★メモのしかたは、

① 真ん中に十字を書いて

課題を4つに分けます。

これは、『七つの習慣』のプログラム(800000万円でした)で教わりました。

・緊急で重要

・緊急でないが 重要

・重要でないが 緊急

・重要でも緊急でもない

の4つです。

ここ、キモ なんですよ。

すでに実行なさっている方がいらっしゃると思います。

② それを、時間の枠に入れていきます。

③ 出来た課題、仕事は、

マーカーで、派手に、消します。

赤や、ショッキングピンクで、“やったぜ‼️感”を演出しましょう❗

今日はここまでです。

微調整につきましては、次回のお楽しみに‼️

『微調整』こそは、キメテ、

ここが一番おもしろいんですよね。

夕方に咲く オシロイバナです。

“ひとりではやらない、できない”

毎週月曜日は、🔷小さなビジネスを始める

に当たってのあれこれです。

今日は、ひとりではやらない、ということについてのあれこれです。

🔶“講座、楽しみにしています❗”、ふに

“うちのスペースでもやって❗”

最近続けてこんなお声をかけて頂いて、私、泣きそうです。

感謝と感動で❗

「こんな私でいいんだろうか?(びくびく ドキドキ)」

「私、がんばるっ」と

ものすごく、

勇気づけられています。

🔶母子家庭状態で息子たちを育てていたときは、

“何もかもひとりでやらねばっ‼️キッ‼️”

という感じでえらいテンパってましたね。

家族、先生、友達、行政、と多くの方々にサポートして貰っていたにもかかわらず、です。

🔶自営業で八百屋をやってたときもそうでした。

コミュニケーションをどうとったらいいのか?わかりませんでした。

自分はこんなに頑張ってるのに、どんどん下降線をまっしぐら、でした。

🔶4年前から、

・帯広地域雇用促進協議会様の、起業希望者のための講座に参加させて頂き、

・道新文化教室の、村井裕子先生の話し方教室に2年、

・札幌の作文教室ゆう様の、藤本研一先生の作文教室に、一年半ほど。

今毎日ブログを拝見して、先日情報発信の講座にも参加させていただきました。

🔶その前、今から20年ほど前から、

“こんな自分は、もおいやっ❗”と

手当たり次第本を読みまくり、

★失敗をどう克服するか、★小さなビジネス、販売法、スタンスの作り方、

★なによりも、『自己肯定感』『自信を持つ』ことを学びまくりました。

いのちと力を生み育む生産的なコミュニケーションには、

この『自己肯定感』正当な自信が欠かせない気がします。

🔶なんか自然な感じで、“どうしたらいいかしら?”って相談できそうな自分、

新しい自分、初々しい自分に、どぎまぎしながら

一歩踏み出そうとしています。

🔶子育ても、ご飯を食べることも、小さなビジネスも、

ひとりではやらない、

ひとりでは出来ないから、です。

ファイティン‼️

ハーブソルトに挑戦 晴天の朝にハーブ摘み ひとつひとつのハーブにもそれぞれ 自分のところに来てからだけでも 
ストーリーがありますね

“『戦争体験を語り継ぐ会』に行きました”

毎週日曜日は、🔷素敵にエイジング

(今日も月曜日の朝になりました)

今日は、昨日日曜日の午前中にお会いしました木村建児様のこと、です。

支持している 帯広市会議員の菊地ルツさんの『戦争を語り継ぐ会』、今年は6回目です。

今日の語り部のおひとりが、木村建児さんなのです。

戦争体験者が高齢化しているので、このような場は本当に貴重です。

木村さんは昭和12年のお生まれ、私の一番上の姉といっしょです。

三才のときご家族で満州の奉天に移住なさいました。

  • ↑ 当時の奉天の街です。(ルツさん渾身の資料集より)
  • 人口百万❗知りませんでした。
  • 満州、奉天の写真、初めて見ました。ごつい立派な 奉天駅、公園、病院、日本総領事館、街並み等々

木村さんは病弱であったのでお母様が心配なさって昭和18年に帰国、帯広に住まわれました。

もしこの帰国があと2年遅かったら!無事に帰って来れたかどうかわかりません。

ごめんなさい 変なところに入ってしまった 消し方がわかりません? “十勝マルシェ”の賑わいです

上の木村さんのお写真のバックは、木村さんの描かれた

満州の太陽、お母様と小さいご自分です。

・・・お仕事は、なんと、映画館の看板を描いておられたんですって‼️

今も現役で、奥様(お見えでした)と娘さんとご一緒に看板の製作を続けておられます。

今は画面はパソコンです。

木村さんはお小さかったので、ルツさんが事前に木村さんにお話を伺い資料を整えてフォローなさいました。

満蒙開拓政策、奉天、そして帯広の当時の街並みをまじえて。

実は私、スピーカー・ウオッチャーなのですけど、

これもあり、だなと思いました。

82年の歴史がそのままいらっしゃるだけで伝わって来るものがあるからです。

お年を召した方は、それだけで尊敬する(原則ですけど)

経て来られた時に無条件に畏敬の念を抱くこと

いくら言葉を尽くしても

言葉にできない、言葉にならない、言葉にしてはならないこともあることを心しておこうと思いました。

外は“十勝マルシェ” 好天に恵まれ大にぎわい どこも長蛇の列 この平和がずっといつまでも続きそうように