『面白くてためになった本庄豊先生のお話』

647/10000 2021 02 12
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、といっていられなくなった政治のことあれこです。

今日は、昨日11日に行われた、本庄豊先生のお話の報告を簡単に致します。演題は
『「明治150年」に学んではいけないこと~幸徳秋水・山本宣治・戦争孤児・戦後史、そして私たち~』主催は「平和を守り、思想・良心の自由を勝ち取る市民の会」さんで、「紀元節の復活と天皇の元首化に反対し思想・良心の自由を守る2.11十勝集会」です。

 本庄先生はZOOMで京都からです。手作りで木でなんでもササっと作っていらっしゃるご様子が映し出され楽しい雰囲気につつまれながらのお話で、この手の集会にありがちな堅苦しい難しい感じがなくて、気楽に伺うことができました。くすっと笑ってしまうエピソードが随所に織り込まれていました。


 私が面白くてためになったのは次の3点です。

① 歴史を知ることが、本当に大切だと実感しました。知らないことが多すぎます。今更受験勉強のせいにするわけにはいきません。名詞は頭の片隅にあっても、詳しい内容、その思想、詳細、その意味とほとんど知らないでいる。基礎知識がなかったら、なんとなくおかしいとは感じても言葉にして表明することができません。
 本庄先生はそれを、普段楽しんでいらっしゃる日常生活モードでお話下さいました。戦争孤児のことでは、十勝が舞台の「なつぞら」の時代背景なのだと知りました。(見ていないんです)

② 幸徳秋水、山本宣治、ほとんど名前しか知りませんでした。太平洋戦争前の社会運動について知らねばと思いました。この二人だけでも、学識、発想、行動力、人間的な魅力、と相当なものです。山宣の話を聴きながらバーニー・サンダースのことが思い浮かびました。
 鶴見俊輔さんが、『戦前の政治運動には、国家に根底から対峙するものがあった。戦後の運動にはそれがない』という意味のことを言っておられることがひらめきました。閃いただけですけれど、興味深いです。
悪名高い特高は、戦争責任を取ることなく戦後もそのまま移行、山宣の暗殺を指示した特高のトップは戦後もそれを引き継ぐ役職のトップであったそうで、資料も散逸か廃棄か殆ど残っていないそうです。

裾野を広げるために
 ・丁寧に話を聴き取ることが大事、膝突き合わせて話し合うことはが必要
・「靖国」も「天皇制」も一枚岩ではない。バサッと一刀両断にはできない
  (保守と革新も同様だと思った)
 ・山宣の演説にバンクーバーかサンフランシスコでは300人が集まった。このようなパフォーマンス力も必要
 ・戦後の民主運動には、歌あり、演劇あり、文化があった。今の運動にそれがあるか?
 ・高校生の壁新聞 カラフルでこれなら読みたくなる (スマホを向けた時には画面が変わっていた)
 ・宇治市の市長選での市民連合の表現 善戦
etc.

本庄先生は穏やかな表現で、歴史事実に加えて お話の端々に 私たちのこれからの行動の課題とヒントをいくつも話されました。私も少しはできることあるかもと伸びやかな気持ちになりました。 若い人が少ないのは、残念!でした。もったいないなあ、こんなに面白いのに。
きっとビビッと来ると思うんだけどな。
 終わってから老若女3人でお茶をしました。生き方、この国の政治状況、それぞれの今の課題etc.でした。本庄先生効果で中身の濃い話になりました。やっぱりじかに会えるのはいいですね。
主催の皆様、ありがとうございました。

  
  
 

こちらがレジュメです。
ローマの休日に隠れているのは、❝リョーマの休日❞の高知県の明治~坂本龍馬観光ポスターです。
右上が本庄先生です。こんな風に楽しくお話して下さいました。

『デモのプラカードになんと書こうか?』

626/10000 2021 01 22
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれです。

 今日は、暖かくなったらあるかもしれない、そんなウワサもあったりで、デモのプラカードに描くキャッチコピーを考えてみましょう。楽しいイラストいっぱいのがいいですね。

★ ❝シニソー‼です。 休業補償、ちゃんとしてよね!❞
★ ❝入院拒否に多額の罰金⁉ 受け入れ態勢、整えた?❞
★ ❝大学生、5人に一人がやめるかも❞
★ ❝中身が不安、ワクチンは私ダメ❞
★ ❝情報は、何がほんとか、よくよく見なくちゃね❞

★ ❝ 辺野古新基地建設強行続行、はるか前からごり押しが過ぎてます❞
★ ❝リニア・モーターカー工事、母なる大地の悲鳴が耳を離れない❞
★ ❝原発新設、原発再稼働!?ほかにやることあるんじゃないの?❞


★ ❝困ります、一国のトップの母国語不慣れ❞
★ ❝政治家って、子どもに見せられる人がいいなあ❞
★ ❝品格滲み出る見目麗しい方になってほしいな、トップ・リーダーは❞
★ ❝国会では寝ないでね、子どもたちも見てるし❞
★ ❝嘘つき、黒塗り、隠蔽、何をやってもお咎めナシ、いいんか!?これで❞

★ ❝『食糧食料自給率100%超え』を政策の大黒柱に!❞
★ ❝種は自家採取が歴史です。未来へいのちをつなぎます❞
★ ❝食の自給、みなぎる活力、カンも冴える❞
★ ❝化学農薬、除草剤の規制を厳しく❞
★ ❝GMOは禁止❞
★ ❝スーパーの棚、食品添加物フリー、選ぶのタイヘン❞

★ ❝医療の根本的な見直しを❞
★ ❝病気直しも大事、健康つくりはもっと大事❞
★ ❝自然療法にも保険適用を❞

まだまだ続きます。
否定と抗議だけでなく、❝私たちはこんなのがいい!❞をもっと表現したいですね。

 韓国では、1000万人完全非暴力逮捕者0のキャンドル革命で腐敗不正政権を交代させました。その写真集にはあらゆる世代、お子達の手を引いた家族連れの写真が何枚も載っていました。

 この国で、全国一斉3000万人デモをやるとしたら、どんな作戦が必要でしょうか?
デモのデザインもカラフルに気分盛り上がる素敵なのがいいですね。いっしょに考えてみませんか?

コブシの花の蕾です。春のスタンバイ、すでに完了しています。

『心ゆくまで話を聞きあいたいねえ』

577/10000 2020 12 04
毎週金曜日は、◆望む未来を今つくるー政治は身近・気軽に政治
苦手、といっていられなくなった政治のことあれこれです。

金曜日の分を日曜日に書いています。
今日の午後、ばあちゃん3人でよもやま話をしました。65歳 71歳 73歳の3人です。
そのうち政治のことをピックアップしますね。

“顔を合わせて話したかったよね”
“うんうん”、から始まって・・・

「酷いよね、今の内閣総理大臣、前よりもっと凄いよね。
私達は危機感募らせているけど、
10代、20代、30代、40代の若い人たちって、どう思いどう感じているんだろうか?、
いまのままでいいと思ってるのかしら?それが知りたいわ。お話を聞きたいな。」
「そうね、平成生まれの人が30歳超えているわけでしょう。私達戦後民主主義世代と全く違ってるみたいだし。」
「50年前なら、日本中がデモで溢れかえっているよね。
若い人たちの声がほんとに少ないもんね。マイノリティだけどもちろんいるんだけど」
「若い人が出て来てくれるとジジババ俄然元気、だもんね」
「戦後民主主義年金世代中心にねばり強く全然あきらめないで行動を続けている人が全国にいるしね」

「公教育の現場では〇×式の管理が強くなって、現代史、憲法も教わってないらしいよ。
平成の30年でまったく変えてしまったみたい。その上、マス・メディアも批判をキッチリしないし、テレビなんて殆どだめだしね。」
情報の伝え方、きっとあると思うの。
民度が高くないのはホントだと思うけれど、そんなこと言ってる場合じゃないでしょう、
公教育、マスメディアを超える、表現とその伝え方があると思う。
論理はさておき、肌身に直接入ってくる表現も必要よね。
一目でわかって、共感が湧いて、希望が持てる、そんな表現ね。
生活が楽でないのは、税金の使われ方=政治がこんな風に勝手なことやってるからなんだ、ともう一つ、イヤなことはイヤと言っていいんだ、って伝えたい。」
「うん、無関心無投票層の100%でなくていいんだって、その15%に伝われば押し返すことができるらしいよ」
「そうね、戦後民主主義年金世代の表現と違ったやり方、表現が待たれてもいるよね。」

「安心してなんでも話せる集まりがいいよね、何を話しても傷つけられない。
誰だって間違うし。」
「その限られた時間を有効に使うやり方があるのよね。お若い方々はきちんと仕切ってうまいわよ。ファシリテーションもやってるし」
「そうだよね、〇×を摺り合わせてもっといい新しいものを生み出すことが必要なんだものね」

「このままじゃ死んでも死にきれない」(これは戦後民主主義世代の、いわゆるリベラル派の共通認識だよね)「うん、殺しに来てるもんね。」


「年内は無理としても年明けにはひとつ場がつくれないかな」
「トシヨリだけ集まってもダメよね、若い人たちと一緒でなくちゃ」
「そうそう」

 コロナのおかげで骨休めできたのはメリットでした。政治はご飯といっしょ、そんな感じでお子たちといっしょに一度集まってみたいですね。いかがでしょう?

緑はノラニンジンです。