『このブログが500回を超えました』

505/10000 2020 09 23
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。
今日は、このブログの500回特集です。

★このブログが9月18日で500回となりました。目標の10000回の20分の1まで来たことになります。
 10000回の頃、目が見えるか、パソコンのボードを打てるか、はたまたまだこの世にいるか、わかりません。それでも10000回のイメージを毎日見ては勇気とやる気を少々出してております。

★この夏は遅れがちになってかなりのストレスでした。今日は三日分UPでなんとか当日投稿できてほっとしています。あっという間に3日分とかたまってしまうんですよね。二度と遅れることがありませんように!切実な祈りです。

★課題がいっぱいです。

 ・自分のことでなく、お役立ち記事を投稿する。エンタテイメントする。
  これが一番に気になっていることです。
 ・“待っている人”に届くようにする
   メール・マガジンを発行する(まだやってない)
   Twitterのカヴァーを編集しなおしてこちらにもUPする(まだやってない)
   インスタグラムもやった方がいいのだろうか?

 ・過去記事が必要なときすぐ出せるようにする、どうやればいいのだろう?
 ・カバーの写真を自分が撮ったのに替える
 ・ワードに曜日ごとに保存している記事の整理
 ・印刷したもののファイル、二穴パンチを早く探す

 ・朝イチで一時間以内で投稿をおえる

 ・本を読む 人と会う時間を大切にする 
作文、日本語を学ぶ。素晴らしい文章のブログ、あるんですよねえ。舌を巻いています。
 ・オンラインの学習会、交流会に参加する。 ひとりではどうしても限界がある

 ・『しうこばーばの自分史講座』を開始してナマのニーズに触れる
  これが今の最優先課題です。


★ブログを始めてよかった!

・見てるわよ、と何人かの方に声をかけてもらいました。天にも昇る気持ちです。

 ・気分ではなく『毎日』がポイントでした、日々実感しています。
  イヤでも投稿となるとそのように脳が働き出す。
  一日~一生の核であり軸となっております。
“窮すれば鈍す”を超えて“窮すれば通ず”、の経験も最近何回かありました。

 ・上手下手抜きに、継続したことが自信になる。“自己達成こそは最高の勇気” ですね。
 ・Wordpressに少しづつ慣れてきました。慌てない。

★ 変わったことをやろうとせずこれからも地味にいきます。
  このブログに出会って読んでくださる方々に、
  ありがとう!

サザンクロスが満開です。テキスト通りで、切り戻して約半年後でした。

『「文章力が身につく本」で文章力を上げるーその1』

498/10000 2020 09 16
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます・
今日は、作文の勉強です。
この本をおさらいします。今日はその一回目です。

・・・ は私の感想と必要な作業のメモです。
① 話し言葉を混入させない
  ・・・ライブ感を伝えたくて混ぜることがある。要再考だ。スッキリしていて平明な文を目指そう。

② 誰に読ませるのかを意識する
  ・・・勝手に自分のことを一人で書いていないか、このチェックが続く。
  読者の想定をする必要がある。どんな人に読んでほしいかを書き出す。

③ 無駄を徹底的に削る
  ・・・これは意識している。冗長になって間延びしないように気を付けている

④「まず」「そして」を極力削る

  ・・・ 「そして」は意識しているけれど、「まず」もダメか。接続詞を使わない方が、文章はやわらかくなるのか。要トレーニング。

⑤ カタカナ語を乱用しない
・・・ アーサー・ビナードさんのお話を聞いてからはいっそう気を付けるようになって
いる。

⑥「?」「!」を乱用しない
  ・・・ ズキッ。「!」「?」は気持ちを表す記号なので、乱用すると筆者の感情が前面に出されます。・・気持ちをほどよくコントロールしてこそ、文章の品が保たれます。
気をつけよう。

⑦ 体言止めは情報不足

  ・・・体言止めのくせが気になっていた。うまく使えば、文にテンポや余韻が生まれます。でも、乱用すれば文の品位を落とす、のか。自分勝手になってしまうのだ、気をつけよう。

⑧ 「~たいと思う」を使わない

   ・・・曖昧で無責任になるのでこれは使わないように気を付けている。へりくだっているようで無礼であり、自信のなさの表れにもつながるのだと確認する。

⑨ すごさを一目でわからせる 客観的評価を数字で端的に示す
  ・・・ここ私の弱点だ。数字はまめにメモして文に上げることができるように訓練する

⑩ 書き終えた後にすること そのチェックポイント

  ・・・このブログも毎日のように、投稿してから推敲している。単純なミスも少なからずある。対策として、「前日下書き 当日チェックと推敲後投稿」のペースをつくろう。

文章道もいちいち知らないことばかりです。ピンときて必要な部分から心して参ります。

今日近所のお店“FLOWMOTION”さんで出会った“十勝ヒルズ”さんの野菜です。

『自分で書いたものが、自分の道を示し勇気とやる気を与えてくれる その①』

470/10000 2020 08 26
毎週水曜日は、◆読む・書く・話す ずいぶん範囲が広いですね。
コミュニケーション全般を含みます。

今日は、上記『自分で書いたものが、自分の道を示し勇気とやる気を与えてくれる』ことについて書きます。

★ すぐぼうっとなるんですよね。え~と、私がやりたいことって何だったんだっけ?まずくつろぎましょうとスマホ見てYOUTUBE見てあっという間に1~2時間が過ぎる・・・困ったな、でも今夜はもう寝よ、みたいな。
 そう、すぐ忘れてしまうんですよね、
 自分が何をやろうとしているのか? 
 盛り上がりってハカナイものね・・・

★ そんな時には、
①ポスターを貼りましょう!
 太いマジックか、筆でカレンダーの裏に大きく書きましょう!
 計画通りに行かなかったときには、書きかえればいいだけです。“私ってなんてダメな人”とか思うだけムダですよ。

②カードを作って財布やスケジュール帳などいつも目につく所に入れておきましょう!
これも賞味期限が切れたら書き換えます。

③声に出せればベスト、くちをモグモグさせるだけでもけっこう違いますよ。

以上3ッつは反復継続、そう『努力』ですよね。
反復継続=努力の技法も『しうこばーばの自分史講座』でご一緒にやりましょうね。

★ それには、具体的になぜ、何のためにやるのか、自分の本気を言葉にしておく必要がありますね。
 今の私なら(自分のことでごめんなさい)『しうこばーばの自分史講座』を
・なぜ、なんのためにやるのか?
・いつまでにどうしたいのか+どうなりたいのか?
・そのための作業課題と必要経費
を、このブログを書きながら実況中継中です。

 毎日更新って決めたから書かねば、の日も少なからず(今日も二日遅れてる、焦る)
でも書くことのパワーは偉大です。
 ぶっつけ本番でとにかく投稿したつもりだったのにけっこういいこと書いているじゃない!と感心することもしばしばです。(要推敲の日も多いです)
 自分で書いたものが、自分の道を示し自分に勇気とやる気を与えてくれるのです。
このこと、ほんとに共有しましょうね。
 

今年は炎暑に赤、ナナカマドの実が真っ赤です。

『シリーズ・書くことって素晴らしい』

毎週水曜日は、◆読む・書く・話す ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。
今日は、『書くことって素晴らしい』シリーズの何回目になるでしょうか?

☆ 実は昨日は困りました。またブログ遅れている、それがストレスその①、さらに②はパソコンの前に座っても、いつもならサッと書くモードに入るのにこれがあたまがまとまらず集中できません、これがストレスその②でした。そんなときには寝るしかないと瞑想を兼ねて仮眠してから下書きをちゃらにして気持ちを新たにはじめから書きなおしてなんとか二日遅れで月曜日分を投稿できました。書きあがって目に見えるとほっと満足感が湧きあがりました。
 

★ なにかプロジェクトをやろうとするとき、企画と段取りを紙に書いていますか?
わーっと段取りなしでやってしまうとタイヘンではありませんか?

★ なにか困ったことがあったとき、紙に書いて整理してみませんか?
・経過 ・感じたこと ・問題点、解決すべき点は? ・相談する人、自分ができる範囲
・望む解決法

 明日のスケジュールと優先課題、手帳に書いて眠りましょう

★ 毎日のスケジュール、わかっているようで途中でわからなくなる、そんなときには、何度でもスケジュール手帳に帰りましょう。

★ 気ぜわしくて紙に書くのももどかしくてわさわさと動いてしまうこともあります。 私は何でも書いて考えるのが好きす、でもすごく困った時にはその書くことさえできなくなることがあります。

★ こちらは、アニメ映画“ぺンギン・ハイウエイ”の青山くんのノートです。青山くんは沈着冷静、感じたこと・課題・問題・段取りと このノートで整理しながら一歩一歩確実を期して進めていきます。

投げやりでもなく、殴り書きでもなく。アオヤマくんを見習わねば。以来、この方眼ノートが手元にないと不安になりました。

お姉さんの声役の蒼井優さんの感性に脱帽です。

今日は『シリーズ・書くことってすばらしい』でした。書くことで最低2倍は生きることができる気がしています。

雲空が続くなか、会うとうれしくなってしまう花です。

『日本語に不自由している』

毎週水曜日は、◆読む・書く・話す
随分範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。

きょうは、『作文を学ばねば』がテーマです。

★ 毎日更新のブログを書き始めてすぐ気づいたのが、「自分は日本語に不自由している」ということでした。
・言い回し、事実関係、経過報告、といちいち躓きます。
・ 感情は、感じてもいないことを辻褄合わせ、その場の取り繕いでかっこつけようとしたりしていい加減になってはバレバレです。
・『』、「」、“” の使い方の違いがよくわかりません。・・・etc.

★ その一方で、え、私、こんな言葉知っていたの!と普段使わない日本語がすらすらと出てきたりします。そんなときは快感です。潜在意識に蓄積されているんですね。
『 読まなければ書けない』とさとり、スマホ、パソコンでのSNSの時間がかなり短くなっています。初めて知る日本語、素晴らしい言いまわしにはマークをつけます。本を読む時間をつくろうとしています。


★ 日本語のテキスト、今の私の場合、作文の技術の本が数冊並ぶようになりました。いちいちフレッシュで感心することしきりです。↓ こちらは息子が送ってくれた一冊です。


“気分は外国語”です。

★ めざすところは、
・読みやすい  ・あまりに個人的な表現をしない  ・ユーモアは私の生きる理由ではあるけれどもも崩しすぎない 。手練れの『虚構新聞』愛読しております。お手本のひとつです ・押し付けがましくない。読んで下さる方の身になる。クサくない。  ・坦々としている  ・伝わり共有できる部分がある  お役に立てるなどなどです。

今日のブログのこの文も突っ込みどころ満載な気がしつつ投稿致します。

技法の本と共に名著を読まねばと心しております。

『とにかく書き出そう』

毎週水曜日は、◆読む・書く・話す

ずいぶん範囲が広いですね。コミュニケーション全般を含みます。

今日は、『とにかく書こう!』です。

● なにかイベントをするとき、当日集まったスタッフで、わーっとそれぞれ思いついたことをやりだす、段取り表を準備したのに呆然、ということありませんか?

● パート先で、“は、聞いてねえし、先に言えよな“(心の中で) ついキッとなってものいいもツンツン。

● 講演会、学習会ではうなづきながら聞き流し

● “えーと今日は何から???”、追われて時間の迫っていることからまずやっつけて、アー、疲れた・・・

● 今日のブログ、何を書くんだっけ、あー、なんかアイディア浮かんでたのにい

→ 段取りと担当を決めて、まず再確認してから準備にとりかかる

→ マニュアル、事前告知を

→ メモ、メモ、メモ。二度と見なくても。質問事項の整理にも。

→ 前日に明日の仕事をリストアップ+優先順位をつける  

→ このブログなら、月、火、水、木、金、土、日ごとにメモ

★ 書くことで脳に刻まれて、課題遂行のための場ができますよね。グッとやりやすくなること請け合い!

ま、トシとともに忘れやすくなっているので書かないともうダメ、でもあるんですけどね。

ちょっとした技術、書くことで少なくとも2倍は生きられる、お得ですよ。

紙、ノート、筆記具が大好きです。ノート作りすぎで用整理。
ベニトチノキ、これからほのかに紅色がつきます。

『このブログを整理せねば』

ようこそ、新年2020!

新しい年、いいですね。お正月、ハレの日々、まったりしております。スロー&マイペースで大丈夫です。

今年は、年賀状も年越し料理も大掃除も一部新年に持ち越しですけど、気分ゆっくり出来るのっていいですね。

さて、毎週水曜日は、🔷読む・書く・話す ずいぶん範囲が広いですね。

今日は、懸案の、このブログの整理のためのメモです。帰省中の息子に、わからないところメモしておいて、と言われてますしね。

①まずは、

・写真のひっくり返ったのをなおす

・カテゴリーに分ける

・字を大きく太くして強調する方法

・You tube 等を貼る方法

・写真をスマホからパソコンに写すやり方→スマホでのブログ投稿から解放される!

② ・メールマガジンの発行

・twitter 、今のを解約→新たに契約→ブログ更新を投稿

こうして書き出すとスッキリしてやる気も出来そうな気もアップです。

☆ ついでに、ワープロで、枠と線を引くやり方を教えてもらう。

★ よおしっ! これだけ覚えれば視界がぐーんと広がります!

息子よ、シニア向けに、ゆっくりとお願いします。全部一度教えてもらったのだけれど出来なくて足踏みしてました。

★ 今年の目標!がもうひとつあります。

『前日に書く』ことです。

正月中にこのペースをつくります。

★ ITにはイチイチドキドキハラハラで、そうしている時間と出来る人をうらやましいと思ってるのにエネルギーを浪費するのもどうかな、ですもんね。

今年も、毎日更新を生きるよすがにがんばります!

本も週、1~2冊はと心しています。

よい年になりますように!

友達からの年賀状です。迫力の素敵なイラストです。うれしい!