『場を整えて』

毎週月曜日は、◆小さいビジネスを始める にあたってのあれこれです。

私の小さいビジネスは、

『しうこばーばの自分史講座 今、未来に向かって』です。

★ 昨日は、とうとう懸案の 我が小さなオフィス片付けに着手してメドをつけることができました。やった!と徒いう感じです。

慌てても焦っても進まないものだ、ということを確かめています。

自分の陣地も片付いていない、こんな状況では、前進したくてもうろうろおろおろするして時間が過ぎていくものだ、と思いました。

そう、今日の進捗状況のレポートは、このオフィス部分の大掃除がトップニュースです。

思い切り整理してしまおう、と決意を固めています。あと十日くらいかかりそうです。

★ もうひとつは、自分史の本4冊、息子に頼みました。

齋藤孝さん、工藤美代子さんのも一冊づつ、楽しみです。

特に、“どのように、自分からも人からも話を引き出して生きるチカラを感じてもらうか?”その技法が一番の関心事です。

★ 自分史活用推進協議会様から、パンフレットを送って頂きましたので返事を作っています。このブログから印刷して一筆添えます。

★ 所属団体の仕事、中には半年遅れになっているのもあり、自分史の時間を作るにはこちらも、さっさとメドつけてしまおう、という気になってます。

★ あともうひとつ、31日にトークと歌の会に行って買ってきた坂口恭平さんの本、これがものすごく面白い!どんなビジネス書、自己啓発書もかなわない。

うまく言葉に出来ないけれど、そっか、恭平さんがいうなら、事業計画書、まだ作ってなかったな、作ろう、という気になってます。

★ このブログも、毎日、ときに3日遅れになったりするけれど、書いてます。身体が毎日ブログモードになってきてます。一周年の5月8日までには、ひとつカタチをつくろう、できそう、そんな予感がしています。