『もっと書きたくなったら~「自分史手帖」の編集⑦』

1047/10000 2022 3月20日(日曜日)
◆懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集していきます。
3月中の発行を目指しています。

それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。

では、参りましょう。



3 もっと書くことが湧いてくるときには

❝ 3か月12枚、ようやくノッてきたのに、もうおしまい?❞
そんな時には、
次のようなコースを用意しております。


『はがきで自分史』このまま続行コース
 だんだんお題だけでなく、
 アドリブが多くなってもOKですよ。
 心楽しく頭柔らかくして自由自在に。

 お題は、12の項目から、さらに一歩自分史の森に踏み入ります。
 そろそろご自分で項目編集ができるかもしれませんね。


『私の自分史・個人セッション』コース
 じっくり自分史と向き合いたい方向きです。
 
 

『子供たちにこれだけは伝えたい』コース
 子供たち、次の世代へのメッセージを書いておきましょう。


『ババぢから倶楽部』
~このままぼおっとして人生がおわるんだろうか・・・

OLDSとしての心得帳をつくりましょう。

少子高齢化が急激に進むこの国で
やさしい元気なOLDsが増えて行きますように。

この国の縁の下の、時には縁の上の力持ちになりましょう。
 
 ・OLDSとしての心得
 ・若輩さんに尊敬される存在でいるためには
 ・年季の活かし方
 ・寝たきりなっても3か月
 ・一生二足歩行脳力向上をめざそう などなど
 




『分身手帖・含む未来の地図帳 を極める』 
実は、このコースに、リキ入れてます。

・未来の地図帳をつくろう
・私のポリシー、スタンス、ミッションを言葉にしてみよう
・ほしいものをリストアップしよう
・『勇気の言葉集』をつくろう
・私のネットワーク
・課題リストをつくろう
・ルーティン・ワーク表をつくろう
・お金よりも貴重な時間の使い方
・お金と計画 などなど


システム手帳のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
大小二つの手帖をセットしています。
私も一緒につくります。


❝ いつか『自分史探検サークル』をやろう! ❞
そう胸に湧いてきてから構想25年。
作文教室に約7年、毎日更新すると決めて始めたブログは
今日で1047日めになりました。


書くことではじめてそのことが最初の完結を見る
書くことそのもので元気になる
★いつもの言葉で★手もと足もtから★上手下手ヌキで

はがき一枚から始まります。


春の雪。昨日の朝です。

『「自分史手帖」の編集⑥~自分史を書くメリットは?』

1046/10000 2022 3月19日(土曜日)
◆今週は、懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集しています。
3月末の発行を目指しています。
それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。

では、参りましょう。
今日は6回目、
2 の 自分史を書くメリットの ③番目です。


③ 自分史で 今とこれからを元気にやって行こう

★ 私たちは、
答えを自分たちで見つけなければならない時代
生きています。

ばあちゃん子だった私の母は言っていました。
『太平洋戦争が終わるまでは、
ばあちゃんに教えられたとおりに
毎年同じことをやっていればよかった』と。

それが今ではどうでしょう?
学校の教育、医療、就職、仕事、働き方、ITの進歩などなど
それにコロナ、マスクにワクチン、その上戦争、
一言でいうなら
『答えを自分たちで見つけるほかない』時代に
私たちは生きています。


★ そんなとき
自分の言葉を持っていなかったら
他人とまわりに左右されて
ウロウロして人生が終わってしまいます。

自分史を書くことで
自分の言葉が紡がれていきます。
一挙にではないかもしれません、
少しづつ少しづつかもしれません。

大切に思われること、大切に思うことが
見えてきます。
自分の軸が見えてきて
書き続けることで紡がれていきます。
自分の軸が見えてくると
自信が湧いてきます。

自分のことが大切に思えてきます。
自分のことが大切なら
他の人も大切に感じられてきます。


『自分史で日本を元気に! 』

去年の大晦日、紅白歌合戦で
『いのちに嫌われている』という歌が登場しました。
前にたまたまYoutubeで見てました。
カヴァーを含めて1000万回以上視聴されています。
とても胸が痛みました。
この国のこんなに大勢の若い人たちが
いのちに嫌われている、と感じているのか!と。

この国の中学生と高校生の自殺者は2年連続過去最高を更新
若者の死因のトップは依然として自殺です。
暗い話でごめんなさい。ネガティブ情報からは
身をまもるようにしているんですけど。


一番の願いは?と問われたら、答えます。
『子どもたちが安心してスクスクのびのび
育つ世の中であるように』

そのためには世の中が優しく元気であってほしい。

手を繋ぐ老若男女のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや



ワクワク自分史を探検して
まっとうな自信を胸に
優しい元気な人が
ひとりふたりとと増えて行きますように、
やがてこの国に
穏やかな優しい元気が溢れますように。

子供たちが安心してスクスクのびのび育つ世の中の
基礎の基礎の石垣の小さな石になりませんか?

自分史活用推進協議会さんのパンフレットです。
今年中に『自分史活用アドバイザー』の資格取得予定です。

ふうう、なんとかここまで来ました。
この2年以上考え続けてこのブログでも作業を
続けてきました。でも難しいですね。要推敲です。

では、明日は
3 もっと書くことが湧いてくるときには
についてです。
3月末には発行できそうな気がしてきました。
プリンターで印刷していまできる範囲でやります。
❝プロセス・エコノミー❞で参ります。
  

『「自分史手帖」編集⑤~自分史を書くメリットとは?』

1045/10000 3月18日(金曜日)
今週は、懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集していきます。
3月中の発行を目指しています。
それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。

では、参りましょう。
今日は5回目、いよいよ
肝心かなめ、もっともお伝えしたいことに入ります。
(ここが一番苦労のしどころになっております。)


2 『 自分史を書くメリット』とは?

~いつもまわりに追われてばかり
~なんかぼうーっとして毎日が過ぎていく
~することなくて手持ちぶさた
~テレビ見てつまみ食いして
~友だちとうわさ話して
このまま人生終わるのだろうか?
ボケてしまうんでないだろうか?

こんな風にふと考え込むことはありませんか?



①  何はともあれまず書いてみましょう。

いつものことばで、身のまわりから、
上手下手ヌキ、でです。
大きな字で書きましょう。

どうでしょう?

書くことそのものが
元気にしてくれるんですよ。


紙を用意してペンを持つ、
この触覚だけで
脳は元気になってやる気になるんですって。

さて書くとなると頭を使います。
頭に浮かんでくる言葉を並べてみる、
思い出す、思い出そうとする、
その時の様子を思い出す、
その時の気持ちを思い出す、
それを文字にしようとする、
そうなんです、
書くことは、最高の脳トレなんですね。

パソコンを使うお婆さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
フォルダーとファイルで編集するのも
ラクですよね。

② ❝意外とがんばってきた自分❞が見えてきます

書かないでいたらどこかに流れていってしまいます。
書くことでそのことが初めて最初の完結をみます。

がんばったこと、乗り越えたこと
助けてもらったこと、思いがけない援助・・・
書くことで少なくとも二倍は生きることになります。
たったはがき一枚で、です。

先週の一枚、今週の一枚、来週の一枚・・・
週を追うごとにたまっていきます。

今度は何を書こうか
あそこはこう書けばよかった、
こんどはこう書こう、
脳がいつも回転しています。
はりあいが湧いてきます。
生きがいになってきます。

それも、
自分自身のことから
自分の身の回りのことからです。
ハガキがたまっていきます。
『自分史探検ファイルノート』にも
いつのまにかたまってきました。
塵も積もれば山となる
たまったはがき、たまったノートを手にすると
うれしくなります。
『自己達成こそは最高の勇気』を実感します。
自信が湧いてきます。



自分の人生が大切に思えてきます
自分が大切に思えてきます。
自分自身の軸が見えてきて
書き続けることで
その軸が紡がれていきます。

自分のことが大切に思えてきたら
他の人も大切に思えてきます。

友達を励ましているイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや


さあ、ここまで書くことができました。
明日は、『自分史を書くメリット』の③番目です。
続きもがんばります。

 

スズメが集まっていました。早春です。




『「自分史手帖」の編集その④~楽しく書こう』

1044/10000 3月17日(木曜日)
今週は、懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集していきます。
3月中の発行を目指しています。できるかな?
それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。

では、参りましょう。

今日は、4回目、
『はがきで自分史から始めよう』

③ 楽しく書こう です。

『ワクワク自分史探検』
★いつもの言葉で  ★身の回りから  ★上手下手ヌキ
で参りましょう。

・12のお題+アドリブ、その日の気分、出来事とか
 ご自由にどうぞ。
 イラスト入れたり、思いつくままのレイアウトも
 楽しいですね。
 気楽に、楽しく書きましょう。

ハガキ職人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや



・人にはそれぞれの領域があります。
 無理にご自分をさらけ出さないで下さいね。。
 誰でも誰にも言わないことのひとつやふたつ
 あると思います。
 それは自分だけのノートに書いておきましょう。
 書くのもなあ、と言うのなら 心に留めておきましょう。

・頂いた返信の内容は口外致しません、当然ですけど。

はがきを読む人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや



『ワクワク自分史探検』の時間をとりましょう。
  毎日、日記のついでに10分、
 毎週〇曜日に一時間
 ときどきお休みするのも◎ですね。

・ひとりでは書くパワーが出ないときには
ほんと、一人ではやる気でないのも自然ですよね。
 次のような交流広場を計画しています。

  ・FACEBOOKにグループのページをつくる
  ・交流ランチ会   ・読書会
  ~自分史探検祭り などなど
  ・個人セッションも設定する予定です。


●はがきはご希望の時 いつでもお返しします。
週に一枚が、一年で48枚、
 チリも積もれば宝になります。

●冊子、本になさりたい方は、サポート致します。

・二か月に一回くらい
ニュースレター、❝Peaceful & Beautiful❞を発行します。
そこに、掲載をお願いすることがあります。
事前におたずねします。


はい、今日は
③ 楽しく書こう でした。
明日の 『自分史を書くとなにかいいことあるの?』
に続きます。

 

早春の帯広川、写真を撮っている人がいます。
今年中に写真の絵はがきをつくりたいです。




『「自分史手帖」の編集その③~「はがきで自分史」から始めよう』

1043/10000 2022 3月16日(水曜日)
突然ですけれど、今週は
懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集していきます。
3月中の発行を目指しています。できるかな?

それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。

では、参りましょう。
今日はその③です。

1 『はがきで自分史』から始めよう

① 『はがきで自分史』とは?

 たいへんカンタンです。
 ❝毎週一回往復はがきが届きます。
 その返信を書いて、ポストに入れるだけ

 カンタンでしょう?
 往復はがきは、月4回往復します。

ポストのキャラクター | かわいいフリー素材集 いらすとや



 ② では何を書けばいいのでしょうか?

 最初の3か月の項目は
 これもシンプルです。

0(第一信) はじめまして 自己紹介

◆ 第一部
  ❝あら、いいじゃないの!我が人生❞

1 とっても楽しかった思い出をひとつ
  一つでは足りなかったらいくつでも

2 理屈抜きで好きで好きでたまらなかったことひとつ
  今好きなことでももちろんOK
  一つでは足りなかったらいくつでも

3 感謝していること、又はしている人
  一つでは足りなかったらいくつでも

4 よく頑張った自分
  ・辛かったこと、悲しかったこと、悔しかったこと
  とにかく頑張ったこと
  ・どのように乗り越えたか、
  ・そこから学んだこと
   はがき一枚では足りないかもしれませんね。
   アウトラインだけ、メモだけでもOKですよ。

いろいろな紙に何かを書く人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや



◆第2部
 全体を見渡そう

5 年表をつくろう①
   左側に年代を書き込んで
   項目は
   年齢  園・学校  住んだ場所 
   健康と学び  師・家族・友人 
   お金・計画 仕事・職場・キャリア 社会貢献
   好きだったこと 信仰 などなど
   ご自由に加えて下さいね。

   時間かかりそうですね
   書いているうちにあれもこれもと
   思い出しますよ、きっと。

6 年表をつくろう②
   その時代の出来事
   受けていた影響

   便利な年表の本があるんですよ。

7 系図を書いてみよう
  どこまでわかりますか?

8 家族親族の思い出・受けた影響
  どなたかおひとりでも

紙に何かを書く人のイラスト(学生) | かわいいフリー素材集 いらすとや




◆第3部
 自分の『分身手帖』をつくろう
 ❝心のガーデニング❞をしよう

9 未来年表をつくってみよう
  項目は5の過去の年表と同じです。

10 生きているうちに
   これだけはやりたいことをひとつ
   一つで足りなかったらいくつでも

11 ・健康のためのプログラムをつくろう
   ・時間の管理のための決まりをつくろう


12 子供たち、次の世代に伝えたいこと
   書いてみよう

手紙を書いている女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

12回3か月分はざっと以上です。
これにアドリブや近況など、ご自由にどうぞ。


★きっとはがき一枚では足りなくなってきます。
 最初に
 この・『自分史手帖』と
   ・自分史探検ファイルノート
   ・自分史探検付箋紙

 の三点セットをお送りします。
 あ、あれも書こう!と思いついたら
 すぐ付箋紙にメモしましょう。
 はがき一枚で足りないときは
 ファイルノートに一行だけでも
 書いておきましょう。


『しうこばーばの自分史手帖』編集の3回目
 今日は、3か月12回分のお題でした。


では、明日は
『はがきで自分史』から始めよう
③、楽しく書こう です。
 

おはよう、帯広!中央公園のお気に入りの場所です。
スロー・ジョギング、再開しました。




『「自分史手帖」の編集その②ー自己紹介』

1042/10000 2022 3月15日 火曜日
突然ですけれど、昨日から
懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログ上で編集していきます。
それで 曜日毎のテーマはしばらくお休みします。
3月中の発行を目指しています。できるかな?

では、参りましょう。

後ろから見たパソコンを使う人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

《しうこばーばの「自分史手帖」》編集その②

◆はじめに

 さあ、自分の歴史の森へ
 ワクワク 探検に出発です!

『ほがらかばばぢからクラブ』主宰
『自分史探検よりそいプロデューサー』
荒木しう子と申します。
ご挨拶を兼ねて、自己紹介を簡単にいたします。


自分史、書けば元気!自分史を通じて、
はりあいのある毎日、生きがいのある人生の発見をプロデュース、
少子高齢化が急激に進む日本の優しい元気を底から支えて参ります。

生まれは山形県、
13歳まで高度経済成長前の世の中で育ち、
山形大学文理学部文学科を日本史専攻で卒業して、社会科教師の免許を取りました。
20代前半で『食養』と出会い人生が一変、
まるごとひとつの生き方を求めて数百人の仲間とともに、沖縄読谷村から
北海道知床半島までほぼヒッチハイクで縦断しました。
30代は 長野県の山の中の一軒家で電気ガス水道ナシの暮らしの中で二人の息子を育て、
私の人生を支える三つの言葉『うむ・はぐくむ・わかちあう』を与えられました。
息子たちは殆ど病院に行かず台所にあるもので手当てして育てました(大失敗の時を除いて)

北海道に移住、無農薬の素晴らしい八百屋を18年、しかし経営に無知で潰し、
同時に更年期、慢性疲労と重なりどん底に落ちて、自信がなかった自分に直面しました。
幸い乗り越えるすべと方向を示す出会いに恵まれ、この過程で過去の自分史を何回となく振り返り、講座のアイディアが生まれました。いつか講座をやろう!

10年前より、パートタイマーの仕事をしながら、話し方教室、作文教室、コミュニケーションのワークショップに参加して
準備をしてきました。
トシを重ねた今 年季をも活かして、残された限りある人生、人の、世の役に立ちたいとの
思いを胸に、
構想25年、 ★いつものことばで★身の回りから★上手下手ヌキ
❝誰でも気軽に書ける自分史サークル❞を始めました。
❝自分史書けば見えてくる 生きがいのある人生❞をプロデュースして
優しく明るい笑顔をふやして日本の元気に貢献して参ります。

困る女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
これでいいかな・・・

いかがでしょう、この自己紹介?
長すぎるな、
これを1分で伝えるという課題にいま直面しているんです。
1分で話せるのは300~350文字なんです。
自分が一番伝えたいことを言葉で表現する
このこと、一番やりたかったことなのです、
ところが、いざ本気で取り組むと、さあ大変!
寝かせてなお推敲しますね。
今日はここまでと致します。
ではまたこの続きは明日に。

スイセンが顔を出して伸びようとしています。









『「自分史手帖」編集①ー目次』

1041/10000 3月14日 月曜日
突然ですけど 今日から、
懸案の『しうこばーばの自分史手帖』
このブログで編集していきます。
それが一番早いかな、
このアイディアは、昨日の作文グループ講座で
札幌のナンバーワン作文教室
『作文教室ゆう』様の藤本研一先生から頂きました。

それで曜日毎のテーマは
しばらくの間お休み致します。
では、参りましょう。

後ろから見たパソコンを使う人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

《しうこばーばの『自分史手帖』》

◆ 目次

はじめに
 さあ、自分の歴史の森へ
 ワクワク 探検に出発です!


 ・ご挨拶 自己紹介
  『ワクワク自分史探検プロデューサー』
  山形県生まれ―東京中央線沿い―長野県ー北海道十勝地方
  山形大学文理学部文学科卒業 社会科教師免許
  13歳まで高度経済成長以前の世の中 20代前半「食養」に出会う
  いのちまるごとな生き方を求めて沖縄から知床半島まで縦断
  30代長野県の山の中の一軒家で電気ガス水道ナシで二人の息子を育てる
  北海道に移住、無農薬の八百屋18年、いい八百屋だったが、経営に無知で潰す。
  同時に更年期、慢性疲労と重なりヘトヘトになって、自信がなかった自分に直面する
  何とかして人生を変えねばと道を模索、その過程で過去の自分史を何度も振り返る。
  幸い乗り越えるノウハウと次の方向を示す出会いに恵まれて、
  講座のアイディアが生まれる。
  10年前より、話し方教室に2年、作文教室に6年~至現在、
  2年前からコミュニケーションのワークショップに参加、準備を進める。
  トシを重ねて、人の、世の役に立ちたいとの思いで
  構想25年、❝誰でも気軽に書ける自分史❞サークルを開始、
  自分史を通じて生きがいのある人生の発見をプロデュースして、
  日本の優しく明るい元気に貢献をめざす
  (これは下書きです)

元気なおばさんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
がんばりすぎないでね




1 『はがきで自分史』から始めよう

 ① 『はがきで自分史』とは?
   ・そのやり方
    週一往復はがき一枚に返信するだけ
   
   ・最初の3か月12回の内容
    これに加えてアドリブとよもやま話もどうぞ。

    ★ 書いてみたら、あらいいじゃないの! 我が人生
     1  楽しかった思い出
     2 理屈抜きに好きでたまらなかったこと
     3 感謝すること
     4 あの時はよく頑張った自分

    ★ 全体を見てみよう
     1 年表をつくろう
     2 系図を書いてみよう
     3 辛かったこと、悲しかったこと、悔しかったこと
     4 どのように乗り越えたか、そこから何を学んだか?

    ★自分の『分身手帖』をつくろう
❝心のガーデニング❞をしよう


     1 未来年表をつくろう
     2 生きているうちにこれだけはやりたい
       自分の使命 役割 を言葉にしてみよう
     3 勇気の言葉集をつくろう
     4 健康と時間

・はがき一枚では足りないときには

・書くときに心しておきましょう
   自身の領域はまもりましょう

  ・1人では書くパワーが出て来ないときには
    FACEBOOKグループ  自分史サークルの集い
    個人面談  自分史フェスティバル などなど計画中

  ・はがきはいつでもお返しします
  ・冊子、本になさりたいときにはサポート致します

  

冊子印刷】口絵?扉?何が違うの? | 冊子製本お役立ちコラム | ウイルダイレクト
イラスト、写真も入れましょう。



2 自分史を書くと何かいいことがあるのでしょうか?

  ・書くことそのものが元気にしてくれる
   書くことは最高の脳トレ

  ・❝意外とがんばってきた私❞が見えてくる
   『自己達成』こそは最高の勇気
    はりあいが湧いてきて、生きがいが見つかる

  ・今とこれからを元気にやっていこう
    ・答えを自分たちで見つけていく時代
    ・自分自身の言葉を持とう
    ・子供たちが安心して育つ世の中にしていこう



3 もっと書くことが湧いてくるときには

   ・『はがきで自分史』はご希望の期間このまま続けることができます
   ・ 個人セッションのメニューもご用意します
   ・ 本になさりたい場合、サポート致します

4 参加費

最後に

  書くことではじめてそのことが完結します
  書くことで2倍は生きることになります
 さあ、『はがきで自分史』から出発しましょう。


目次ができました。これに推敲を重ねます。

明日から項目ごとに肉付けしていきますね。
優しく明るい元気な世の中になるように、
この願いを込めて。



朝日です。予報では向こう一週間曇りです。

『スロー・ジョギング再開~今日はホリデー』

1040/10000 2022 3月13日 日曜日
毎週日曜日は、ホリデーにしようとしています。
NHK-FMのアーカイブで、❝WEEKEND SUNSHINE❞に続いて
❝世界の快適音楽セレクション❞をかけて、
まったり繕い物や編み物をしたいのです。



で、日曜日はまったりモードで参りましょう。
今週は久しぶりにヘアカットに行きました。
美容師のKさんが迎えに来てくれるのです。

Kさんは、なんでも手作り、
リビングにはコーヒーの木や
大小のプランツがいっぱい。
柑橘類やらなにやら種を蒔いて
自分で育てたものばかりです。

これはなんでしょう?
なんと私のために花を摘まないで
取っておいてくれたんですって!

名前は❝バタフライピー❞、お茶にするそうです。
異国の見たことのない植物です。



こちらはローゼル、これも初めて見ました。

なんと猫ちゃんが水槽の中で悠然と釣りをしていました。
ガチャでゲットしたそうです。
小さなエビが泳いでいます。黒いのもエビだそうです。
エビは観賞用でフライにはならないそうです。
小さな草を何種類も植え込み、石をおいて
つくりこんでいます。

さて今朝は、今季初スロー・ジョギングに出ました。
気温はマイナス1度、天気は曇り、靴を出して、
写真撮影用のスマホ入れのベルトをして
中央公園~帯広川~あがり框さん脇の遊歩道
~元の厚生病院脇を通って帰途へ、約50分。

信号を待っています。

中央公園のいつもの場所です。

スイセンと思しき芽が出ていました。
目当てのネコヤナギは見当たらず。
曇り空の朝日を仰ぎながら快調でした。
冬の間もストレッチ欠かさなかったので
脚も大丈夫です。
毎日走りたくなりました。


今はじっくり休みモードにならなくても
本業の『自分史サークル』の仕事内容をつくることに
気が最優先になっていて、
今年一杯くらいはこの感じかな。
本業を基礎からつくりこもうとしているのです。
少しづつ形となって行くのが
何よりのリクレーションになっています。


K子さんと戦争の話になって
『暮らしの中にこまごまとした小さな喜びがたくさんある、
それを戦争で壊されるのはたまらない』

と私が心の中で思っていたことをそのまま
言ってくれました。
一刻も早く終わってほしい、胸がざわざわする日々、
もどかしいですね。

夜中じゅう雪の融けた雨音がして日中の気温で全部落ちました。
葉が落ちないカシワの木@中央公園

『リタ・モレノ 90歳!』

1039/10000 2022 3月12日 土曜日
毎週土曜日は、◆ステキにエイジング
アナログ75歳ビギナー・ババの
エイジング・ライブをお届けします。




ステキにエイジングなさっていらっしゃる方、
ステキですよね。
トシはこんなふうに取りたい、
お手本にしている方、いらっしゃいますか?



今日は、リタ・モレノ90歳
コレクション致します。
1961年の『WEST SIDE STORY』
もっとも迫って来た女優さん,
迫力のアニータ役、
『AMERICA』は最も好きなナンバーとして
記憶に焼き付きました。

新版WSSまで、その長い女優歴を語ります。
只今ロードショー中、2021年スピルバーグ版では、
亡き夫のドラッグストアを守って
地域の不良どものお目付け役をも担っています.。

ステキですね。
トシはこういう風に取りたい!
こちらは主な出演者とともに
テレビ出演の時の動画です。

ヘア、美容、フィジカル・トレーナー、ときっちりプロ中のプロがついていて
サプリメントも怠らず、なのは間違いないでしょうけど、
それ以上に、70年以上の女優としてのキャリア、それを支えた
リタの生きてきた姿勢が存在から滲み出ています。
それにユーモアたっぷり!です。
(英語がわからないと不便ですね)


イキイキとしたOLDSの方々には
ほんとに勇気を頂きます。
このところ、私にも
❝大丈夫、出来るよ❞と
暖かく励ましてくれる方が
相次いで出現、その気になって
コツコツがんばってみようかな
と思っています。
弱気はそっと脇においといて。

急激な少子高齢化に向かって
なるべく元気で優しい、
必要な場合には
サラっと知恵の言葉が出てくる
そんなOLDsをめざしましょうね。

午後の西の空、日高山脈には雪雲。



『早春の台所』

1038/10000 2022 3月11日 金曜日
毎週金曜日は、◆台所大事
食を中心に、衣と住も。
浪費を抑える暮らしの工夫も書いておきます。


まもなく春分の日、
フキノトウから始まる
フレッシュ山野草暮らし、
待ち遠しいですね。
近所に❝フキノトウ畑❞を❝持って❞います。
北側の軒下にまるまるとした
フキノトウが群生します。
いらすとやさんにこんなにたくさんの
フキノトウのイラストがあるとは知らなんだ、
これもうれしい。

フキノトウイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

今日は、このところの台所の様子を
お話ししましょう。
地味なんですよ。
今手元にあるもので作るのが
私の得意分野です。



朝ご飯 その①
キャベツ長芋大根おろし卵米粉焼き
鰊、味噌汁です。
味噌汁が一番落ち着きます。
今、牛乳消費拡大キャンペーン中なのですが
農家さんを応援したいのですが、
牛乳はたまにしか飲まないのでツライところです。


朝ご飯 その②
豆乳を搾ったおからを米粉で練って焼きました。
ちょっと小麦粉が必要ですね。
漬物はキャベツと白菜の準キムチです。

朝ご飯 その③
おなじくキャベツ焼き、ゴボウと大豆の煮もの、
赤カブの酢漬けは正月の残り
彼岸にチラシ寿司でも作ろうかな、
お茶は、ハトムギ・ゲンノショウコ・決明子茶に豆乳、
この大豆、2021年もの、幕別の友達の無農薬栽培
新豆よりもうまみが乗ってきてます。

今季初体験です。

スペシャルおやつ
ひさ~しぶりのたい焼き工房さんのたい焼き、
もちろん粒あん
甘さがしみる、激うま!
一個では足りませんでした。
(元の体重に戻そうと
毎朝体重計に乗るようになりました。
私なりの激変です。)

これは何でしょう?
冷凍してあった一冬分のキャベツの芯を煮て
ミキサーで潰した
キャベツの芯カレー、スペアリブが入ってます。
キャベツとスペアリブからダシが出て、激うま!
半分冷凍しました。
キャベツは、新得の宇井農場さんのブランドものです。

寒干し大根が干しあがりました。今年は寒過ぎ3月に取り込みました。
三回に分けて干しました。
年越しの浸し豆用です。
保存は冷蔵庫で、夏に虫が湧かないように。
乾燥野菜が干しあがると
シブい喜びがじわっと湧いてきます。
大根の由来、切って、糸を通して、干す手間
干しあがるのを待つ時間、
寒のしばれ、日差し、風、
取り込むときの満足感、
すべて込められています。

料理しました。
浸し豆がないので手持ちの大豆をゆでて
大根は熱湯で戻して切って醤油で合わせるだけです。
茶色いのは、去年の寒干し大根を
ストーブの上で煮つけたのです。

最後に初フクジュソウをもう一度。近所で借景。
明日から、スロー・ジョギング再開しようかな。